スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)20:58:04 ID:0B5
ガチなん?

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)20:58:51 ID:XHS
そういう人もいる

3: TimeFires@のぉまる■ 2018/12/04(火)20:59:06 ID:Zud
そうじゃない人もいる。

4: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)20:59:14 ID:spg
fラン文系はそうだよ

5: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)20:59:20 ID:pjz
大学による

6: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)20:59:48 ID:DH6
Fラン文系やけどガチ

7: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:00:05 ID:6EV
まぁfランの大卒資格欲しいだけの連中ならそんな感じかもな

8: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:00:07 ID:koT
c、D欄やけどガチ

11: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:00:40 ID:6EV
>>8
Dってどんぐらいやねん

14: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:01:12 ID:bOw
>>11
日駒あたり

9: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:00:17 ID:7Mt
要領よく過ごせば7割方遊んでても卒業出来ちゃうからなあ

10: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:00:36 ID:rFq
文系はガチ

12: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:00:45 ID:IkY
F欄ならそうかもしれんけど高学歴になると流石に忙しいよ
ワイMARCHやけど毎日レポート地獄やわ

15: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:01:23 ID:0B5
>>12
やっぱ私立でもそのレベルやとそうか
じゃああの慶応とかの渡辺陽太とかの遊んでる奴らは何なん?

26: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:02:41 ID:4B4
>>15
あいつはめっちゃ要領良さそう

13: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:00:51 ID:0r4
fラン文系やけど資格の勉強クソ忙しいで

16: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:01:24 ID:spg
単位取得と就活両方終えた後はガチフリーダム

17: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:01:38 ID:4B4
ワイマーチ法やがガチ
なおテスト期間はテスト10個くらいあって死ぬ模様

24: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:02:28 ID:qU3
>>17
テスト10個で死ぬってどこのFランやねん

30: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:03:30 ID:4B4
>>24
他の文系学部のトッモは10個もないから
多く感じるわ

31: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:04:14 ID:qU3
>>30
テストが10個もないっておかしない?
コマを埋めてないだけとかでなく、テスト無しで単位くれるんか?

34: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:04:38 ID:4B4
>>31
レポートとか平常点らしいで

39: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:05:11 ID:qU3
>>34
そういう講義があるのは知ってるけどほとんどないやろ?

41: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:05:28 ID:4B4
>>39
いやあるらしいで

49: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:06:53 ID:qU3
>>41
マジでどこの大学?
国立僕将、理解に苦しむ

58: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:08:01 ID:Fzi
>>49
国立なら納得
私立はスポーツ推薦ゴリラ達の救済のために出席点だけの講義も多いで

19: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:01:46 ID:068
理系は4年間で何千枚もレポート書くってなんJで言ってた

21: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:01:53 ID:mZM
遊ぶばっかしてたら単位落としまくった

22: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:02:01 ID:qU3
難関国立文系だけどめっちゃ忙しいゾ…

25: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:02:40 ID:2pn
ワイの時は2年から3年に上がれん奴がけっこういた

28: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:03:12 ID:spg
教授にもよるよな
わい法学部には必修なのにガチガチの論述試験やる人がいて苦労した

35: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:04:42 ID:bOw
>>28
必修で論述じゃないってある?

46: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:06:26 ID:spg
>>35
(ガチガチに難しい)論述な

29: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:03:28 ID:0B5
捕まった東大のカワハギとかはマジで勉強してる感じしないんやけど
どうだったんやほか

32: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:04:27 ID:0B5
なんか聞いた話ではクソバカ高校生がFラン落ちたらしいわ
Fランでも落とすんやな

40: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:05:27 ID:bOw
>>32
落ちるやついたらそれF欄ちゃうやんな

33: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:04:38 ID:ZXX
旧帝早慶東京一工以下は一流企業の眼中にすら入らないからごちゃごちゃ言うんじゃねえよ

スポンサーリンク

36: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:04:47 ID:PHk
無駄に大学増えまくっとるしそう思われるのもしゃーない
全体で見たら遊び呆けてる奴のが多いやろ

37: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:04:50 ID:w1c
単位ちゃんと取ろうとすればそりゃFだろうがなんだろうが遊んでる暇はないで
単位数個落としてもヘーキって高をくくるなら遊び放題
最低限取る単位は楽単とればええし

42: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:05:47 ID:WOp
遊んでるやつはマシな方やろ
ゲーム三昧なやつよか

43: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:05:57 ID:w1c
ホンマは出席を単位評価に入れちゃいけないんやなかったっけ
文科省のお達しで
守ってる教授のが少ないけど

48: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:06:27 ID:2pn
>>43
ワイのはけっこう前の話やから今は知らん

44: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:05:59 ID:ZXX
旧帝早慶東京一工以外って生きてる価値あんの?

47: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:06:27 ID:SjK
美大はタマビとかムサビでもかなり暇で遊べるからお得
※ただし藝大は除く

50: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:06:54 ID:pjz
要領よく3割くらいで過ごして
就活イージーモードでサクッと終わらせて
そこそこのホワイトに就職して
適当に大学時代の彼女嫁にして
株でひと山当てて脱サラして
海外で悠々自適に長い余生を過ごす
そんな奴実在するんか?

53: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:07:13 ID:uqL
遊びの内容にもよる
最底辺は1人でゲーム

57: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:07:59 ID:2pn
>>53
いや、パチとかのギャンブル漬けになる奴やろ

56: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:07:56 ID:phc
大学生って糞ニートになるやつが多杉やろ

59: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:08:17 ID:WOp
大学の頃死ぬほどゲームやったなあ
お陰で一留したけど

61: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:09:15 ID:JGf
遊んでるかバイトマンになってるか

63: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:09:53 ID:2pn
ワイ的には必修以外好きな講義を選べるからある意味高校より断然ラク

65: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:11:20 ID:EMa
日本の大学は自主性が失われているわけじゃなくて、自主性のないやつがほとんどだからこんなレポート地獄とかいう言葉が生まれるようなカリキュラム用意する大学が増えたんやろうな
ゆとりの弊害や

66: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:11:23 ID:aNk
要領いいやつはテスト前に過去問ちょこちょこ勉強して試験パスするから遊び放題

67: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:11:57 ID:WOp
>>66
要領悪い奴からノート搾取もあるぞ

68: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:13:12 ID:w1c
より高給を得るための手段になってるからいかんなや
全員給料一律にすりゃ主体的に勉強したいやつだけ行くやろ

69: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:13:33 ID:pjz
でも営業職ってただでさえ好きでもないゴルフを接待でやるんやろ?
考えただけでサブイボやわ…

70: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:13:53 ID:4B4
過去問ってほぼ問題かぶらんから
休んだ日の講義のレジュメだけ回してもらってるわ

71: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:14:48 ID:zAs
京大とかは卒業したいだけなら学科によっては簡単やからピンキリやな
遊んでばっかのやつから勉強ガチるやつまで
遊びも勉強も要領よくこなす有能ももちろんおる

72: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:14:54 ID:IuD
寧ろ遊んでて現役で卒業できる奴は社会に出てうまくやっていけるわ

74: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:15:11 ID:w1c
てか過去問回すって言ってる大学は問題用紙と解答用紙一体化じゃないんか

75: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:15:34 ID:2pn
振り返ると3、4年で遊んでしまってもったいなかったと思ってる

76: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:16:58 ID:flL
低学歴は参考になんねえから書き込むなや

77: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:17:33 ID:kjp
大学生ワイの一日
8.00 起床
8.50~16.10 講義、空き時間は課題
17.00~20.00 部活
20.30~21.30 仮眠
22.00~6.00 コンビニの夜勤
6.30 就寝
遊んでる暇は無かったな

78: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:18:16 ID:APe
ワイ国立工学部、遊んでばかりだったやで

83: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)21:31:45 ID:X3a
大学なんて学ぼうと思ったら無限に学ぶことになる
そうなると時間使えばいいかと言うとそうでもない
結果何を得るかが重要

引用元: 大学生は遊んでるだけ←これ

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク