スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:01:3 ID:XLxMpVh10
なんJの東大生はどうだったん?
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:01:5 ID:JwQSLlPQ0
それもう天才やろ

 

4: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:02:1 ID:OfcI76dW0
東大はわかんねえなあ

 

5: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:02:1 ID:nxYtYHU20
それを苦だと思わない人が行けるんやで

 

6: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:02:2 ID:bxpMj1GP0
なんjはハーバードが一番多いで

 

7: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:03:1 ID:XLxMpVh10
>>6
ネタ抜きに日本の高校からハーバード行く奴ってどれぐらいおるのか気になるわ

 

14: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:04:0 ID:avvHszQB0
>>7
それくらい手持ちの端末でググったらすぐ出るやろ それを馴れ合いレスで疑問形で終わるような頭やからハーバード行けないんやで

 

18: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:04:5 ID:XLxMpVh10
>>14
すまメンス

 

20: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:05:3 ID:avvHszQB0
>>18

今日はそこまでイライラしてないからこれくらいで許したるで でも次同じレスしたらわかってるやろなぁ??

 

24: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:06:0 ID:XLxMpVh10
>>20
ヒエ・・・

 

32: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:07:0 ID:avvHszQB0
>>24
恐れおののいてるんやったら許してやる
でもええか、ワイは時間の無駄や非生産的な事が嫌いなんや レスも一つ一つ考えてレスするんや ワイの前でおんなじ事したら、見過ごさん

 

92: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:16:2 ID:lUOFq/srd
>>32
それで日本の高校でハーバードいってるやつってどれぐらいおるんや?
ただ答えられないから馴れ合いとか言って逃げてるんやろ?w

 

99: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:17:4 ID:ZvbheE0+a
>>92
日本の高校から直でハーバードって受けられんのちゃうか?

 

8: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:03:1 ID:VwMmau3F0
4周もしたら答え覚えてるから意味ないで
2周が限度

 

9: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:03:1 ID:Jb8hrWTw0
4周で東大は天才の域やな
ワイは7周で地元国立が限界やった

 

16: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:04:2 ID:2GhNdnDVp
>>9
それ脳に欠陥あるんちゃうか
ワイでも2周で宮廷医受かったぞ

 

26: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:06:1 ID:Jb8hrWTw0
>>16
メガネよく失くすし
多分そうなんかもしれんな

 

29: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:06:5 ID:2GhNdnDVp
>>26
メガネなくすのはワイもよくやるから多分ワイも脳に欠陥あるわ

 

10: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:03:2 ID:tkzeyyDe0
コネやぞ。東大卒はほとんど忖度で裏口入学

 

11: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:03:3 ID:8qY4iTD90
ワイの兄貴はひたすら赤本と青本を読んでたな
解くというより読むのが良かったらしい
なおワイ

 

12: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:03:3 ID:k+NTu8hqa
東大出て社会的に成功してる人達は異口同音に
「東大は努力して行くところじゃない」って言うしな

 

13: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:03:4 ID:lNQpmtHma
工業高校やからわからんわ

 

15: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:04:2 ID:TSdKz69A0
ワイは2週で東海大や

 

スポンサーリンク

17: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:04:4 ID:avvHszQB0
終わらせることを意識するな
一つ一つを理解して終わらせるんや
一つの単元を確実に読むんやで
アホにはわからんやろなぁ

 

166: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:27:1 ID:Y4KNNgrMM
>>17
逆やろ
とりあえず1周終わらせてからが本番

 

21: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:05:4 ID:UncwJwTyd
一周せんでもうかるやついるだろ

 

25: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:06:1 ID:avvHszQB0
>>21
さあどうやろなぁ なんでそんな非生産的なレスするん?

 

23: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:06:0 ID:ajz5gP1L0
みんな眼鏡に小型カメラとスピーカー仕込んで
ブレーンなんJ民に教えてもらって入学してる

 

35: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:07:3 ID:XLxMpVh10
>>23
ワイもブレーンなんJ民に会ってみたいわ

 

33: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:07:2 ID:mzjdm9ac0
問題により1周やったり10周やったり
基本的にスラスラできるまでやし
ちな京

 

43: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:08:2 ID:nxYtYHU20
>>33
たぶんこれが正しいんでない?周回回数とか数えてなさそう

 

36: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:07:4 ID:i+aum3KI0
ワイ旧帝やけど学校除けば大体1日2時間で現役で入れたで

 

38: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:07:4 ID:uYTuT3rf0
ワイ冗談抜きで1周で受かったで
てか2周以上はあんま意味ない

 

50: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:09:5 ID:i+aum3KI0
>>38
まあ早い話が1周目をめちゃくちゃやりこんで完璧に覚えるか
適当にやるんを何回もやって完璧に覚えるかの違いでしかないからなあ

 

52: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:10:1 ID:avvHszQB0
>>50
そうか それで? 結論を述べろや!

 

40: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:08:0 ID:6aSvwVHva
4周ってそんな手間でもないやろ
何冊も買って全部4周じゃなくて英文解釈なら英文解釈一冊買ってそれ4周ってことやで

 

44: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:08:5 ID:avvHszQB0
>>40
当たり前のことを言うなよ
4週って文に何冊かは含まれてないだろ
いい加減にしとけよ

 

46: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:09:1 ID:xsqSormu0
どんだけがんばってやっても試験で初めて目にする問題が出たらパァという現実はつらい

 

76: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:13:4 ID:XLxMpVh10
>>46
4周って別に問題覚えるためにやってるわけちゃうで
4周したやつは数学の本番二次試験で100点以上とるような奴やったし

 

49: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:09:5 ID:5JksFM1I0
そらリッツのワイでもそれくらいやったもん

 

57: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:11:0 ID:JwQSLlPQ0
>>49
お前は3科目入試の軽量馬鹿だけどなwww

 

54: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:10:2 ID:wnPRFItxd
入るより卒業の方が難しいってマジなん?

 

55: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:10:4 ID:dBNLynkb0
知り合いの東大受かったやつは毎週毎週目標決めてちゃんと達成してたのがすごかったわやっぱ地道な努力が大切なんやろなぁ

 

59: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:11:1 ID:nBqzfXnl0

ワイクソアホ通信不登校高3生 展開の公式すら覚えられない

これはやり続けたらわかるんか

 

60: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:11:1 ID:mt0zygWz0
ワイIQ200あったから一度読んだだけで十分やったわ

 

スポンサーリンク
61: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:11:1 ID:mzjdm9ac0
4周っていっても、2周目は思い出すだけとか軽量化されとる思うで
最後のほうになると1冊1時間で復習できるぐらい軽量化されとる思うで

 

62: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:11:3 ID:GL6RLMF60
何周もするのはめんどくさいからなんとか1周未満で灯台に行く方法ないんか?

 

71: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:12:3 ID:qkBS+9+00
>>62
解いた問題を解き終わるごとにマッキーで消せ
もう戻れないから完璧にしなきゃいけないという使命感が出るぞ

 

74: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:13:2 ID:mzjdm9ac0
>>71
兼好法師さんちーっす

 

63: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:11:4 ID:fQgYvp6sx
出来なかったやつだけ二周目三周目行く感じやろ

 

64: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:11:4 ID:avvHszQB0
あかん、ワイにきちがい芸は出来ない
消えます 罵った人、申し訳ありませんでした

 

67: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:12:1 ID:d983s5Bt0
普通二種類の参考書ローテするよね

 

72: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:12:4 ID:Ea79Gxlsd
4回もやらないと覚えられないって相当馬鹿だよ

 

73: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:12:4 ID:zrLETR3F0
学校の授業真面目に受けてて、参考書はクソ教師の科目だけって人ならいる
もちろん超進学校やけど

 

75: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:13:3 ID:FW20HSJId
やる人はもっと周回するんじゃね

 

77: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:14:1 ID:R1Idi5dc0
何周もやったことないな 間違った問題だけ気分転換にやるくらいやったわ

 

79: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:14:4 ID:5EwDL1uk0
気に入った本は三回くらいやった気がするわ
簡単な問題は飛ばして

 

80: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:14:4 ID:nmsazyhg0
マーチでも2周ぐらいはしたわ

 

81: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:14:5 ID:6Rfl9Sae0
一つの問題集や参考書周回する奴はアホやで
いろんなのを買った方がいい

 

82: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:14:5 ID:ffX726Dza
恥ずかしいやつわいてるやん

 

83: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:14:5 ID:ITNiuMU8H
浪人最低点ワイは予備校の授業だけで家ではノー勉やったな
ただし授業で分からなかった部分は徹底的に潰す

 

84: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:15:0 ID:zrLETR3F0
数学で2周目以降とかやる意味あるんか?

 

88: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:15:2 ID:JwQSLlPQ0
>>84
結局は解法暗記やし

 

85: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:15:1 ID:lnt6iUqh0
但し2回連続で正解した問題は飛ばしていいものとする

 

86: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:15:1 ID:7A9Jeu6Td
スラスラ解けるまでやってたら勝手に3周くらいはしてるで

 

87: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:15:2 ID:Gf8RArM00
普通一周で全部覚えるよね
ちなハーバード

 

89: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:15:4 ID:B0vZHRSj0
そんだけやらないと入れない奴は出来が悪い方や

 

90: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:15:4 ID:uubasHid0
ワイの知り合いの東大生は受験前でも普通に遊びまくってた

 

93: 風吹けば名無し 2018/10/14(日)14:16:4 ID:ZvbheE0+a
>>90
ワイの中学の同級生もそうやったわ

 

引用元: 東大生「受験生時代は問題集を4周してました」←やっぱこれくらい熱心に勉強しないと東大受からんの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク