スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:15:3 ID:ubDDjnEk0
5ch見始めてから俺の感覚と君たちの感覚が違いすぎてちょっと焦ってるんだが
ワオやっちまったんか?
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:16:4 ID:ubDDjnEk0
つーかここでは広島大が過小評価されすぎやろ
神戸九州のチョイ下くらいの名門国立やのに

 

3: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:16:5 ID:7rUDjqsI0
学部次第かな

 

7: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:18:2 ID:ubDDjnEk0
>>3
理学部や

 

4: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:17:5 ID:ubDDjnEk0
旧帝とかいう大昔の括り腹立つわ
もう戦後70年以上たってるんだが
広島大は実力以上に過小評価されている

 

5: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:17:5 ID:/K6k9uB80
やっちまっただろ

 

9: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:19:2 ID:ubDDjnEk0
>>5
そんなにやばいんかこれ?
ちな説明イランとは思うが同志社と立命館も受かってたけど余裕で蹴ったで
マーチはそもそも受けてない

 

18: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:22:2 ID:h8DUDhrqr
>>9
まず早稲田と同志社立命館で相当差があるやろ

 

26: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:25:0 ID:ubDDjnEk0
>>18
せやな

 

6: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:18:1 ID:cb+C3m5wa
理系ならええんちゃうんか
文系なら早稲田のほうが良さそうやけど

 

12: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:20:0 ID:ubDDjnEk0
>>6
正直分からんわ
ちな実家は島根や

 

10: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:19:3 ID:ackdCT4N6
早大理工のわいとお話しようや

 

14: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:21:2 ID:ubDDjnEk0
>>10
早慶理工はぶっちゃけ難しいわ
ワオも早稲田は記念で受けて受かった
でもマーチはカスだわ
理科も1科目少ないし
受けてないが

 

21: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:23:0 ID:ackdCT4N6
>>14
マーチて理科1科目なんだ
受けてないから知らなかった
じゃ関関同立も1科目?

 

29: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:25:5 ID:ubDDjnEk0
>>21
そうだぞ
つーか理科大も1科目やで確か
私立で2科目あるのって早慶くらいやろ?

 

33: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:28:2 ID:ackdCT4N6
>>29
わい私立早稲田しか受けてないんや
早慶以外の私立受験疎くてすまんな

 

11: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:20:0 ID:il0KZlkUa
マジでありえへんレベル

 

19: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:22:2 ID:ubDDjnEk0
>>11
ちな実家は島根や
ここらへんじゃ広島大は早稲田より絶対評価高いで

 

13: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:21:0 ID:K0CX+1aFp
生活の問題やろ
地元国立選ぶのはなくはないでしょ
損はしてるけど

 

15: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:21:2 ID:H8pimhKnd
とりあえず合格証書はってや

 

20: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:23:0 ID:4IjSsGbVd
あーどんまい

 

35: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:28:5 ID:ubDDjnEk0
>>20
まぁ東京は遠いし一人暮らしで私立理系は金もかかるしなぁ
院でガチって阪大あたり目指すか?

 

22: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:23:3 ID:/D89u0SYr
理系なら国立で間違いない

 

39: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:30:2 ID:ubDDjnEk0
>>22
まぁでも難易度は早稲田理工の方が上や
それは認めてるで
政経よりは広島理学部やと思ってるが
東京一人暮らしで私立理系は金がアカン

 

23: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:23:4 ID:ubDDjnEk0
別におかしくはないやろ

 

24: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:24:3 ID:ubDDjnEk0
旧帝って大昔の括りはそろそろなんとかせなアカン
あれのせいでギリギリ漏れた上位国立が過小に評価される

 

27: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:25:1 ID:R3H+D/wvp
広島大は別に過小評価じゃないから関係なくね

 

44: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:31:5 ID:ubDDjnEk0
>>27
広島とかの上位国立の影が薄すぎる
少なくともマーチよりは絶対難関やのに

 

54: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:34:2 ID:R3H+D/wvp
>>44
知ってる人は知ってるから問題ないやろ

 

28: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:25:5 ID:Fw9DbvDB0
西日本で生きてくならそれで間違ってない

 

57: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:34:5 ID:ubDDjnEk0
>>28
ここや地元じゃお山の大将出来るし精神的にはええで

 

32: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:27:5 ID:qu7bUKuX0
教育ならおかしくない

 

34: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:28:4 ID:uu/zmc8ca
99%は早大理工選ぶと思うが
まあ、人それぞれの人生が有るし

 

59: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:35:5 ID:ubDDjnEk0
>>34
でも東京で一人暮らしの私立理系って結構金やばいで?

 

64: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:37:3 ID:ackdCT4N6
>>59
わいの通ってる早大理工は学費1年で170万やで
高すぎて地方出身者なんか少ないで

 

68: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:39:2 ID:cb+C3m5wa
>>64
たっっっかまじか
ワイの家レベルやったら余裕で破産するわ

 

スポンサーリンク

36: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:28:5 ID:wHzIYj+Jp
旧帝大どころか旧六制でも無いやん

 

37: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:29:1 ID:UbQuxlAj0
下見に住んでんのか?

 

38: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:30:0 ID:dNeA5OAW0
いやいや全然ええ選択やろ

 

41: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:31:1 ID:OImvz/LlH
理系なら学費違いすぎるし広島でええやろ
そのレベルまでいけば就職も本人の能力次第やし

 

42: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:31:1 ID:LS1FWDq80
一生中国地方から出ないとか中国地方で就職すると固く誓っているならまあ
東京大阪で就活する予定ならガイジ

 

47: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:32:0 ID:dNeA5OAW0
>>42
不便やけど普通に就活できるで

 

43: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:31:2 ID:wHzIYj+Jp
まあ理学部なら広島一択だな

 

45: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:31:5 ID:ackdCT4N6
関西から一人暮らしして早大理工通ってるンゴ

 

46: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:32:0 ID:wwBblYqD0
広大ゆうたら広島の東大じゃけえの

 

48: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:32:0 ID:1aICQL/Ga
将来都内で就職しないならええんやない?
広島だと都内に就職活動するの尋常じゃなく大変やからな

 

50: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:33:2 ID:OImvz/LlH
>>48
何が大変なん?
就活の時期ちょっとめんどいだけやろ

 

49: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:32:5 ID:4xXqxTID0
あのクソ田舎で大学過ごすのがええなら別にええんちゃう

 

53: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:34:2 ID:7+wQCkdp0
理系ならええんちゃうの

 

55: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:34:2 ID:KKqxmv9Ap
大失敗やろ就職どうすんの広島に骨埋めるんならいいやろうけど

 

56: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:34:5 ID:R3H+D/wvp
>>55
理系ならどうでもよくね

 

58: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:35:1 ID:krNpbtAva
広島で生きるんならええんちゃうん
東京で早稲田ラベル貼って遊ぶ方が楽しいとは思うが

 

60: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:36:2 ID:8M4Jmweia
将来どういう進路考えとるんや?
その分野の実績見て早稲田が上ならやっちまったってだけの話やろ

 

67: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:39:0 ID:ubDDjnEk0
>>60
まぁ大学院には進学する予定や
理学部やから工学部ほど一般的ではないみたいだが

 

71: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:40:1 ID:8M4Jmweia
>>67
その先の話や
院にしても分野色々あるし

 

61: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:36:3 ID:AxSPXgwc0
広島って岡山より下やろ

 

62: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:36:4 ID:cb+C3m5wa
金のこと考えてるんやったら今の選択で大正解やろ

 

65: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:38:4 ID:dmPy9k0ua
別に中国地方で暮らすんなら何の問題もないやろ
色々安く済むだろうし
東京で就職したいのなら阿呆だけど

 

66: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:38:5 ID:BghJiH4fM
まああり

 

70: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:40:0 ID:R3H+D/wvp
どうせ理系の技術者とか、大学の場所関係なく
あちこちの工場に転勤させまくられることもあるし
関係ないで

 

72: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:40:1 ID:Pe6MmHZE0
東京で就職したいなら大損やけど田舎で一生生きてくなら悪くないんやないか

 

73: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:40:3 ID:vhcX8dz70
金がない+東京で働く気がないならしゃーないやろ
てかワイ名大やけど周りに早慶併願成功してるやつほとんどいないわ体感だとむ6~7人に1人ぐらいのレベル
かくいうワイも政経法商惨敗やった

 

76: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:41:0 ID:JZ+PETmud
>>73
かっぺさんw

 

75: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:41:0 ID:r1LKq59lH
早稲田の何学部蹴ったの?

 

79: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)15:41:4 ID:SZ6+Gyqya
理系なら正解の選択だろ

 

引用元: 早稲田蹴って広島大の者なんだがこれってそんなにおかしいのか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク