スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)09:27:35 ID:ytX
ありだよな?
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)09:34:07 ID:ezZ
それまでの経歴による

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)10:32:42 ID:ytX
公務員浪人だけどあり?

 

4: きしめん◆ 2018/11/20(火)10:33:53 ID:qIJ
研究したいの?

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)10:55:00 ID:ytX
>>4
職歴ロンダリングできるかなと思って

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)10:51:38 ID:l6I
なし

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)11:00:51 ID:AAW
学歴じゃなくて職歴ロンダかよ
意味ねーだろ

 

8: 名無しさん@お─ぶん 2018/11/20(火)11:35:52 ID:eQf
職歴?
30歳で就職活動すると、新卒だと落とされると思う

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)11:47:45 ID:ytX
新卒採用ならいけるかなと

 

11: 名無しさん@お─ぶん 2018/11/20(火)11:49:19 ID:eQf
>>9
だからイケナイって言ってる
大企業狙ってるならなおさら

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)11:48:49 ID:jvs
就職してないの?

 

12: 名無しさん@お─ぶん 2018/11/20(火)11:53:32 ID:eQf
新卒に求めるのは、若さ(体力や頭の回転)と、
他の企業のやり方とかに染まってないこと(前の会社はこうだったのにとか比較できない)

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)11:54:18 ID:KWG
もしお前が19歳だったらわざわざ「19歳で大学受験ってあり?」
って聞かないだろ?
お前の中でもう無理があるってわかってるから、そうやって聞いちゃうんだよ。
聞いて背中押して欲しくなるんだよ。
でもお前が感じてる通り、ナシなんだよな現実

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)11:59:03 ID:ytX
無理でもやるしかないんだよ

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:00:19 ID:KWG
>>15
本気でそう思うなら人に聞く前に手動かせ
不安に勝てなくて立ち止まってる奴が「無理でもやるしかない」とかカッコつけてんじゃねーよ

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)11:59:29 ID:ytX
チャンスはあるだろ

 

18: 名無しさん@お─ぶん 2018/11/20(火)12:00:55 ID:eQf
20代だと分からんかもだけど、30歳過ぎてくると本当に体力とか落ちてくる
老化する一方だからな

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:01:10 ID:ytX
手を動かす前に考えることは大事だろ

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:01:39 ID:ytX
体力はまだ大丈夫だと思う
徹夜もまだいける

 

21: 名無しさん@お─ぶん 2018/11/20(火)12:02:16 ID:eQf
>>20
今は、だろ?残念ながら老化がこれから始まるんだ

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:02:37 ID:ytX
誰だって同じだろ

 

24: 名無しさん@お─ぶん 2018/11/20(火)12:03:03 ID:eQf
>>22
30歳新卒は同じじゃない

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:04:40 ID:ytX
ブラック企業で働くつもりないんで^^

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:05:14 ID:ytX
いつもって何だよ

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:05:14 ID:YtI
まあ手遅れだな
何もしてこなかった自分を恨め

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:05:54 ID:jvs
俺もお前みたいな奴雇わないよ

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:06:18 ID:ytX
無職に雇われたくねえよw

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:06:47 ID:jvs
あ?雇わねーぞ

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:06:49 ID:ytX
言っておくけど宮廷卒だからな

 

スポンサーリンク

 

34: 名無しさん@お─ぶん 2018/11/20(火)12:07:03 ID:eQf
じゃあ試しに新卒採用さがして電話してみ?
院卒見込みの30歳ですけど新卒採用できますか、って
半分ぐらいは電話で落とされる
あとはエントリーシートとかでの段階で大体おとしてくる
面接にいけるのは、ほんの少しで面接でおとされる

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:08:11 ID:ytX
年齢を理由に不採用にしたら法令違反なんだが

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:09:57 ID:AAW
>>36
理由なんていくらでも付けられる

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:09:31 ID:ytX
本命は公務員だから民間のクソ意見はno thank you

 

41: 名無しさん@お─ぶん 2018/11/20(火)12:10:49 ID:eQf
>>37
公務員は年齢上限あるぞ馬鹿なの?

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:10:35 ID:ytX
民間だろ

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:11:33 ID:ytX
公務員の年齢上限は30歳~40歳

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:12:16 ID:AAW
職業訓練校行け

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:12:35 ID:ytX
馬鹿とは何だよ

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:15:20 ID:Q6F
新卒一括採用が無くなるのに何言ってんだ?
現実問題2021年頃にはもうアメリカみたいに大学1回生の時に内定貰ったり、新卒だからなんだと特に評価されなくなるんだぞ

 

47: きしめん◆ 2018/11/20(火)12:20:14 ID:qIJ
大学院って大学生の選択肢だと思ってたんだけど外部からいきなり院に受験できるもんなの?

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:27:51 ID:KWG
>>47
大学生か四年過程の専門学生やね。

 

49: きしめん◆ 2018/11/20(火)12:31:47 ID:qIJ
>>48
調べたら、大学卒業してりゃ受験できるようだった
知らんかったわぁ

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:33:39 ID:ytX
そのレベルで偉そうに講釈垂れてたわけw

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:35:16 ID:ytX
新卒採用なくなったらチャンスじゃん

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:41:01 ID:Q6F
>>52
実力や経験がある人にとってはより良くなるし給料も増える
更に転職した方が高給になり評価される場面も増える
しかし実力が無かったら自分を上手く売り出すコミュ力がない奴は学歴があっても底辺まで落ちる危険がある
それが今のアメリカ

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:36:40 ID:ytX
テストとか実力勝負なら負けないし

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:38:15 ID:7bb
学者になれなかったらどうするの?
公務員もダメ、学者もダメ。人生ツミじゃね?

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:40:15 ID:ytX
努力して報われない国とか生きてる意味ないじゃん

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:41:27 ID:ytX
ここ日本だしアメリカはいいよ

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:42:13 ID:Q6F
>>58
新卒採用が無くなればそうなるって言ってるんだぞ

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:41:47 ID:ytX
ってかお前アメリカに住んだことあるの?

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)12:43:04 ID:ytX
アメリカに住んだこともないのに
アメリカを引き合いに偉そうに講釈垂れてるわけ?

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)19:43:57 ID:NNX
社会人やりながら進学してる人はいる
けど学歴ロンダ的なものを期待しているなら
やめた方がいい

 

67: 杖刀人 ◆ 2018/11/20(火)21:06:57 ID:K1N
>>65
それも無駄だよなあ
おじさんが院行って何になる

 

66: 杖刀人 ◆ 2018/11/20(火)21:05:57 ID:K1N
ない
おっさんが行っても無駄

 

70: 杖刀人 ◆ 2018/11/20(火)21:18:02 ID:K1N
おじさんが勉強してもしゃーないから諦めろ

 

引用元: 27歳で大学院受験ってあり?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク