スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:39:38 ID:erv
当然やけど

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:39:52 ID:cW2
慶應の方が植え

4: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:40:06 ID:erv
>>2
それはないな

3: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:39:56 ID:6gU
何の難易度?

6: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:40:26 ID:erv
>>3
入試かな
あと学歴としての価値も三番目や

7: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:41:04 ID:cW2
>>6
社会的評価的にはどこそれ感やけど

10: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:42:22 ID:erv
>>7
まじか?
慶応はみんな知ってるからいいよな

5: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:40:15 ID:6gU
ああこれから送る人生の難易度かw
頑張れよw

8: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:41:30 ID:erv
>>5
まあエリートには当然責任の重い仕事を任されることになるから難易度が高くなるのは仕方ない

9: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:41:37 ID:KqO
すごE
やっぱり司法試験とか受けるんンゴ?

12: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:42:51 ID:erv
>>9
来年予備試験受ける予定や

11: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:42:42 ID:5KP
慶應はニュースにいっぱい出てるからな

13: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:43:25 ID:erv
>>11
慶応がニュースに出るってあんまりいいことじゃないよなw

16: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:44:41 ID:5KP
阪大って元適塾やから医学科が看板なんかねやっぱり

19: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:46:00 ID:erv
>>16
難易度もナンバーワンだけどキャンパス違うし人数少ないし他学部と絡まん医学部の存在感は学内ではあんまりない
医学部の知り合い2人しかおらんし

17: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:45:01 ID:nES
偏差値なんぼ?

22: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:47:29 ID:erv
>>17
模試によるけど進研模試やと80ぐらいで駿台やと63ぐらいやったかな?
確かそんなもん

18: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:45:22 ID:cW2
阪大ってロボットおじさんだけでもってるイメージ

24: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:48:32 ID:erv
>>18
工学部と基礎工学部ってあるし工学部が学内人口の3分の1ぐらいいる印象やしな

20: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:46:13 ID:aaO
まあ関西ではほぼ間違いなくNo.2やろな

25: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:49:17 ID:erv
>>20
日本三番や

23: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:47:51 ID:cW2
弁護士って関東と関西で驚くほど給料違うよな
関東のデカい事務所はコネまみれやから関西人はいれないし

28: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:50:31 ID:erv
>>23
東京の方が訴訟多そうやし稼げそうやしなあ

26: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:49:31 ID:Kou
(どうでも)ええで
ちな東大法

30: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:50:59 ID:erv
>>26
どうでもいいかもしれんけど事実やからな

27: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:49:41 ID:1DI
学歴は意味ないで
要は幾ら稼げるかやで

31: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:51:32 ID:erv
>>27
せやな
年収は財力だけやなくて能力も反映する数字やしな

29: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:50:50 ID:Sis
阪大とか早慶以下やろ

33: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:51:49 ID:erv
>>29
すまんが相手にならん

38: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:53:28 ID:Sis
>>33
はいガイジ早慶出身の有名人と阪大出身の有名人の差を見れば明らか
知名度も就職も早慶のが上やぞ

スポンサーリンク

32: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:51:46 ID:1DI
事実で言うなら
学歴は意味ないで
要は幾ら稼げるかやで

34: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:52:34 ID:erv
>>32
でもスレタイは事実や

36: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:53:08 ID:1DI
>>34
論旨を変えたらアカンで

40: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:54:33 ID:erv
>>36
年収も重要やが学歴も重要やで

35: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:52:36 ID:DKg
どのくらいの範囲で見て?
大学の総合的な難易度?
それとも、学部学科も分けて考えるん?

37: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:53:16 ID:erv
>>35
法学部として見たらって感じやな
まあ他の学部も概ね三番目やが

41: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:54:57 ID:DKg
>>37
ああ、そういう意味か
医学部とか含めたら、ちゃうやろと思っとった

46: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:56:32 ID:erv
>>41
医学部はど田舎でも国立なら難易度クソ高いしな

43: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:56:16 ID:Wel
東大京大に次ぐ名門でオーケーやろ

48: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:57:19 ID:erv
>>43
せやろ
サンガツ

44: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:56:20 ID:m6n
阪大って難易度と実績って意味では日本有数の可愛そうな大学やと思ってる

49: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:57:33 ID:erv
>>44
実績あかんのか?

45: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:56:27 ID:Sis
関東と関西の違いはデカイわ
東京人なんて阪大すら知らない奴もいるぞ

51: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:59:04 ID:erv
>>45
私立専願の奴と高卒は知らなさそう
てか難関国立目指した人以外知らんやろうな
大阪でさえ知名度そんな高くないし

47: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:56:53 ID:DKg
そんなん予備校が出してる偏差値一覧表見ればええだけやん

53: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)12:59:11 ID:DKg
法学の世界知らんけど、司法試験現役合格率はどうなん?
東大京大阪大は100%なんか?

54: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:00:31 ID:m6n
>>53
一位は一橋と京大が譲り合ってる感じやないっけ?
50%ぐらいだった気がするで

58: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:02:57 ID:erv
ちなみにロースクールは学部と別物やからあの合格率は大学受験の時はあんまり参考にならんで

59: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:03:03 ID:rhh
阪大は理系の大学で、文系は空気と思ってる。

60: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:04:39 ID:erv
>>59
空気ちゃうわ
実際理系の方が正直成績微妙な奴でも入れるぞ

61: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:05:25 ID:DKg
ん?
阪大に入るのは難しいけど、司法試験には合格率は比較的少ない
受験勉強の努力が無駄になる大学ってこと?

62: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:06:22 ID:erv
>>61
勉強せん奴多いしな
というのは嘘でロースクールで京大に行く奴が多い
阪大ローは神戸と関関同立出身者だらけ

64: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:08:09 ID:6CP
まあ三番目やろ

65: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:08:34 ID:erv
>>64
せやろ

スポンサーリンク
66: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:11:18 ID:6CP
難易度は確かに3番目やけど社会に出たら早慶と同じ扱い

67: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:11:56 ID:9eU
で、学生証は?

73: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:15:26 ID:erv
ワイはガチやぞ!

74: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:17:11 ID:6CP
>>73
学生証は?

75: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:17:29 ID:6yN
ワイも去年受けたわ
センター数学は1Aと2Bどっち選んだんや?

76: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:18:00 ID:erv
>>75
両方使わんと受けられんで

77: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:18:57 ID:6yN
>>76
2Bは選択じゃないんか?

78: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:20:03 ID:erv
>>77
センター数学は1aと2bは必須科目やで
二次試験も1a2bの範囲や
数3は出らんけど

81: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:24:47 ID:6yN
>>78
蝿~疑ってすまんな
ちなワイが受けたってのは嘘松やで

84: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:25:50 ID:erv
>>81
まじかー
罠ってのは分かってたけど受けてないんかいw

79: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:23:21 ID:nES
将来は安泰やな?

83: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:25:02 ID:erv
>>79
サンガツ
さらなる高みを目指すわ

80: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:24:09 ID:hRV
学生証って常に財布に入れとくやろ
ないってなんやねん

82: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:24:57 ID:i06
文一→京法→??????

85: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:25:54 ID:hRV
受験勉強はろくにせんけど受験知識だけ無駄に詳しくなる奴っておるよな
参考書オタクみたいな

86: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:26:40 ID:erv
>>85
単なる受験オタクのエアプちゃうで

88: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:27:46 ID:hRV
>>86
ワイはエアプにしか見えんし君も学生証すらうpできんのやろ
じゃあワイの中ではエアプや永遠に

90: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:28:44 ID:erv
>>88
信じてくれよー
リアルガチやから

87: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:27:16 ID:i06
ぶっちゃけ慶応の方が将来生きて行きやすそう

89: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:27:58 ID:erv
>>87
コネには実力で勝つで

91: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:29:04 ID:i06
>>89
そんな事言ってる暇があったら人脈作っとけ

92: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:32:15 ID:erv
>>91
せやな
まあ阪大おっても人脈大して広がらんけどなw

95: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:33:59 ID:i06
>>92
だから企業のインターンとか行けばええのに

97: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:38:55 ID:erv
>>95
行く気ないンゴ

93: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:32:57 ID:qOW
法学部だけやたら強い私立どこやったっけ

94: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:33:45 ID:i06
>>93
中央

96: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:35:49 ID:qOW
>>94
せやサンガツ

98: 名無しさん@おーぷん 2018/12/06(木)13:44:29 ID:IXO
難易度なら3番目だけど社会的影響力ならそうでもない

引用元: ワイ阪大法やけど日本三番目の難易度ってことでええよな?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク