スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:25:30 ID:3JC
かいけつゾロリとかいうチートwww
"
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:26:31 ID:3JC
チートすぎて学校で禁止になったわwww

 

3: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:27:10 ID:tUM
怪談レストランを信じろ

 

6: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:28:04 ID:3JC
>>3
あれはワイ個人的に好きやったから読んでたわ、小3くらいまでやったけど

 

4: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:27:15 ID:20N
あの時間で読書嫌いになったわ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:28:51 ID:3JC
>>4
本好きか嫌いかで乗り切る方法が変わるよな

 

10: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:31:02 ID:20N
>>8
学校に面白い本なくてつまらん文章無理やり読んでたら本自体嫌いになったわ

 

12: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:31:43 ID:3JC
>>10
悲しいなあ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:27:42 ID:A35
ずっと同じ本奴www

 

9: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:30:18 ID:3JC
>>5
さすがにそれはガイジ扱いされとったわ

 

7: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:28:06 ID:vnj
ぼく将、ウェルズとヴェルヌで乗り切るファインプレー

 

11: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:31:08 ID:tHW
重松清と赤川次郎が好きやった

 

13: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:32:08 ID:Nut
赤川次郎の三毛猫探偵ワイも小学校の時読みまくってた

 

14: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:32:33 ID:3JC
ちなワイはバッテリー派

 

15: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:33:25 ID:BTn
でもこれがあったお陰でお気に入りの本が見つかった

 

16: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:33:41 ID:Nut
ズッコケ三人組も読みまくってたなぁ

 

17: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:33:44 ID:JBB
ずっこけ

 

18: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:33:47 ID:tHW
そしてデイブペルサーとトムクランシーを知って読み漁ってジュールヴェルヌにハマったわ

 

21: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:35:55 ID:3JC
>>18
小学生でそれはもはや天才の類

 

23: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:36:55 ID:tHW
>>21
いやネグレクト家庭でいじめられてたからだったから本しかワイの世界がなかっただけやで

 

28: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:38:03 ID:3JC
>>23
おぉ…もう…
本があってよかったな

 

19: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:34:07 ID:BTn
都会のトムソーヤ読んだ

 

22: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:36:14 ID:Dfv
デルトラクエストやろ

 

25: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:37:09 ID:3JC
>>22
人気すぎて借りれなかった思い出
あれそんなにおもろかったんか?

 

24: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:37:03 ID:vnj
ドラゴンスレイヤーアカデミーとかいう不人気ラノベも忘れたらあかん

 

26: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:37:19 ID:nvL
なぜかMr.フルスイングの小説盤が置いてあったからそれ読んでた

 

27: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:37:45 ID:4Om
図書館にある漫画でページ数稼ぐ奴wwwww

 

30: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:38:20 ID:3JC
>>27
はだしのゲンと鉄腕アトムだろ

 

29: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:38:15 ID:20k
ルドルフとイッパイアッテナ

 

36: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:42:50 ID:NyC
>>29
あのシリーズは面白い
何気に教養もある

 

31: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:38:46 ID:BTn
ひみつシリーズはわいも借りてたわ

 

32: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:39:27 ID:3JC
>>31
あれもチートレベルだけど許されたんだよなあ…

 

スポンサーリンク

38: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:43:47 ID:FmW
ホームズ ポワロ 乱歩 横溝
この辺の児童版

 

42: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:44:27 ID:7o8
>>38
夜光人間の表紙のインパクトやばい

 

39: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:43:55 ID:iFV
ぼくらシリーズ

 

58: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:49:11 ID:NyC
>>39

 

40: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:43:59 ID:7o8
小5の時に書いた変身の読書感想文中3までずっと回したわ

 

43: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:44:30 ID:3JC
>>40

それは教師が無能やろ

 

47: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:45:48 ID:2rQ
>>43
読書感想文とかヌルゲーやぞ
ネットから引っ張ってきたので最優秀賞取れるくらいやし

 

49: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:46:14 ID:3JC
>>47
ヒェッ…

 

45: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:45:33 ID:B1U
宇宙戦争
タイムマシン
海底2万マイル
十五少年漂流記
この辺の児童版人気すぎて借りれなかったンゴねえ

 

46: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:45:38 ID:lvk
ワイ小学校のとき五体満足読まされたわ

 

53: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:47:24 ID:iFV
>>46
普通の人で草

 

55: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:48:28 ID:lvk
>>53
ガチで間違えた
五体不満足やった

 

48: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:46:14 ID:y2l
モモ好き

 

51: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:46:39 ID:NyC
本は自発的に読ませないと読みたくなくなる
読書週間は本にふれるキッカケになるのはいいが、
それを口実に無理に読ませるのは逆効果
ま、日本の教員なんてカラッポだから考えてないだろうけど

 

59: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:49:16 ID:DH4
ワイは蟹工船をSFみたいに感想文にしたで

 

60: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:49:20 ID:xxA
タンタンの冒険?やっけあれ好きだった
あとキノコの家に住んでる妖精の本の名前なんやっけ?出てこない

 

63: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:50:37 ID:xxA
読書週間に漫画読んでたからこんなアホになったんやろなぁワイ

 

73: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:53:32 ID:JBB
ひみつシリーズにカップ麺のひみつってのがあるんやけど
エピソードはあってるけどドラマ見て調べてみたら絵がエアプ感半端ないことに気がついた

 

77: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:54:43 ID:fMu
サクラ大戦読んでたら周りが「あ・・・(冊子)」だったわ
オーフェンは受け入れられてたのんに

 

78: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:54:50 ID:DH4
読んでるから頭いいわけやないけどな

 

80: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:55:41 ID:Mtl
>>78
漢字を多少覚えたかなって程度やな

 

79: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:55:41 ID:JBB
ラノベ読めてるなら良いわ他の本も読める
ラノベさえ読むのが無理ってならヤバイと思う

 

82: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:56:31 ID:DH4
図書館で読んでるやつの自分読書家アピールがきめえ

 

86: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:57:36 ID:fMu
>>82
頭悪そうやなこいつ

 

99: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:59:57 ID:DH4
>>86
いやたくさん本読んでるから偉いだろみたいな変なプライドのやつがいる
そういう奴に限って延滞する

 

83: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:56:43 ID:iFV
空想科学読本

 

88: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:58:00 ID:Mtl
>>83
ゴジラは産まれた瞬間即死する

 

84: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:57:13 ID:xxA
高校の国語の授業でこころが全く理解できなかったワイ死亡
なんで死んでんねんあいつ

 

93: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:58:57 ID:DH4
>>84
今まで見下してたやつがなんかワイの好きな人と付き合ったあげく
そいつから「メンタル雑魚とかばっかじゃねえのw」って煽られた……もぅまぢ無理リスカしょ……
やで

 

スポンサーリンク
92: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:58:36 ID:u5H
小学生のうちにハリーポッター読破するやつすごいよな

 

94: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:59:06 ID:xxA
>>92
ハリポタって児童文学やろ?
ワイですら読んでたで

 

97: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)12:59:54 ID:Mtl
>>94
みんな読んでたな

 

103: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)13:00:33 ID:fMu
ズッコケ借りパクする奴多すぎやろ

 

104: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)13:00:38 ID:iFV
伝記シリーズはよく読んだわ

 

112: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)13:02:04 ID:3JC
>>104
ワイも!ワイも!

 

109: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)13:01:09 ID:NyC
でてくる本見てると結構世代が幅広いな

 

110: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)13:01:11 ID:Mtl
リー・ジョーダンの実況のくだりが好き

 

114: 風吹けば名無し 2019/04/12(金)13:02:16 ID:tbw
ダレン・シャン有能

 

117: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)13:03:32 ID:h64
イチローの本何回も読んどったわ
懐かしい

 

119: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)13:04:12 ID:Mtl
>>117
あったなあ日本時代とアメリカ時代の2冊

 

118: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)13:03:51 ID:sTG
マジック・ツリーハウス

 

124: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)13:06:36 ID:xxA
モチのロンさ!で爆笑してたなアホだったワイは

 

125: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)13:07:16 ID:FmW
イチロー含めスポーツ選手の伝記シリーズはよう読んだ
佐々木のやつとか柔道の井上とか

 

137: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)13:12:41 ID:h64
>>125
中村俊輔や小野伸二のも読んどったわ
懐かしい

 

138: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)13:13:20 ID:3JC
>>137
懐かしくて草
ベルベットパスの軌跡やな

 

140: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)13:13:58 ID:h64
>>138
あーそれや!

 

134: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)13:11:17 ID:xxA
火の鳥も図書館で読んだわねそう言えば

 

135: 風吹けば名無し 2019/04/12(金)13:11:40 ID:tbw
デルトラクエスト当時は漫画よりおもろいって思っとったわ

 

141: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)13:14:03 ID:Mtl
夢水清志郎

 

143: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)13:18:02 ID:NyC
本が苦手な小学生ってだいたい物語が苦手
興味のある野球選手とかの自伝や伝記や実用書とかなら読める

 

144: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)13:19:50 ID:3JC
>>143
ワイは物語経由して最終的にそっちにたどり着いたな

 

148: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)13:24:38 ID:NyC
>>144
全く読めない子のことやで
ニキは物語が読めてる時点で、読書ができる子やと思う

 

149: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)13:26:04 ID:3JC
>>148
マンガも一種の物語なのにな、難しいとこだよな
たしかにアスリートとかの伝記の方が取っつきやすいのかもな

 

155: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)13:32:04 ID:NyC
>>149
マンガは絵の力が大きいと思う
作り物の世界には共感できず、自分の興味がある事や実際に起きた事にしか共感が持てない子もおる

 

157: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)13:33:52 ID:3JC
>>155
割とワイもそっち派だったと思うで、読書はまあまあ出来たかもしれんけど
小学生はそういう子が割と多いのかもな

 

145: 名無しさん@おーぷん 2019/04/12(金)13:22:29 ID:zu8
ラノベと都市伝説系の本ばっか読んでたわ

 

引用元: 小学校の頃の読書週間www

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク