スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:40:31 ID:TPI
既に9社落とされたんだが
売り手市場って嘘やろ
"
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:41:12 ID:JTz
無能であればあるほどキツいよ
つまり

 

4: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:41:38 ID:kwi
つまり?

 

5: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:42:14 ID:TPI
まぁ無能なのは事実や

 

6: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:42:32 ID:3Qc
ワイまだ一社も面接まで行ってへんしヘーキヘーキ

 

11: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:44:10 ID:TPI
>>6
ワイ2月末から動き初めてほぼノンストップで活動しとる
なのにこのザマや

 

7: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:42:36 ID:luZ
今、弾いくつ?

 

12: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:44:47 ID:TPI
>>7
あと4つ
これダメだったら死のうかな

 

15: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:45:28 ID:luZ
>>12
死ぬのはやめろ!普通に秋とかも採用あるやろし
やけど4つはなかなかきついな

 

8: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:43:17 ID:OXr
金融とか不動産は相変わらず買い手市場やぞ
売り手なのは稼げないとこが多い

 

17: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:45:37 ID:TPI
>>8
そんなん行くわけないやーん
理系なのに受からない

 

18: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:46:17 ID:OXr
>>17
理系でも研究職はきついぞ
花形やし

 

9: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:43:17 ID:KCm
まぁ大学のこれまでの3年間で準備してなかった奴にはキツいわな

 

10: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:43:24 ID:79w
がんばえー

 

13: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:45:08 ID:Z7l
ガチFならしゃーない

 

14: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:45:24 ID:OXr
まぁまだ5月やし
まだ会社あるで

 

19: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:47:13 ID:04i
中小零細引く手数多やで

 

20: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:47:30 ID:luZ
メーカーとかでも普通にインターン組とかはそろそろ内定もらってるよな

 

21: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:48:50 ID:TPI
会社説明会は14社やな
だって何もしてないならまだしも、ちゃんと努力しての結果がこれやで
努力した結果お前は必要ないんやでって言われてるようなもんやん

 

23: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:50:05 ID:OXr
>>21
わいも適性検査で5社ぐらい落とされたで
おまいはうちの会社合わんって言われてるようなもんでショックやったわ

 

22: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:50:02 ID:kdw
そりゃ今までの努力みるもんやし
就活の時だけ頑張ったってアカンよ

 

24: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:50:05 ID:r4W
研究職は院卒やろ

 

25: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:50:25 ID:TPI
別に不真面目に取り組んできた訳やないぞ
ESだって何度も添削してもらって書き直して、面接対策だってちゃんとしてきた
その結果お前いらないやもん

 

26: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:51:04 ID:luZ
理系って推薦でいけるんじゃ無いんですかねぇ...

 

28: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:51:51 ID:OXr
>>26
企業推薦って1次面接すっ飛ばすだけみたいなもんやし落ちるときは落ちるぞ

 

27: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:51:21 ID:LK0
ワイ中小も落とされとるで
1月から選考行ったりしとんのにまだ面接すら辿り着けてないワイみたいな無能もおるで

 

29: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:51:54 ID:KCm
就活ってのは第一に自分にいかに価値をつけるかやぞ
これまでの3年間しっかり価値つけてきた奴に、ほんの数か月の対策しただけの奴が敵うわけないやろ

 

スポンサーリンク

30: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:51:57 ID:Xfw
ワイもしうかつ民や
お互い頑張っていこうや

 

31: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:52:07 ID:cLn
まあ頑張れ、格下げれば面接すれば入れるような適当な所もあるけどそれじゃ意味ないだろうしな

 

32: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:52:44 ID:xvl
9社とか少なくね?
大企業だけなん?

 

33: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:52:45 ID:OXr
面接まで行って、ワイはこれがしたくてここが御社と合っとるんやから入れてクレメンスっていうしかないんやろなぁ

 

35: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:53:11 ID:r4W
ワイなんて30社受けて今8社くらいやし
10社落ちなんて軽い軽い

 

36: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:53:54 ID:GNa
ワイも9社落ちや
暇さえあればリクナビマイナビ見て駒増やしてるわ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:53:54 ID:SQF
身の丈に合わんとこ受けとるんやろ

 

38: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:54:23 ID:OXr
30とかメンタル持つ気せぇへんわ
志望動機書くだけでメンタルゴリゴリやぞ

 

39: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:54:36 ID:aId
就活ってまだやってるやつ多いん?
ワイもう終わってるが

 

42: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:55:06 ID:OXr
>>39
長いやつは8月ぐらいまでやっとるやろ
5月なんてまだまだ多いわ

 

40: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:54:40 ID:r4W
売り手市場ってのは高卒にとっての売り手市場であって大卒は軒並み買い手市場よ

 

45: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:56:23 ID:swn
大手病やんけ

 

46: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:56:33 ID:r4W
まぁワイは就活諦めて工場で働こうか思っとるが

 

48: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:56:53 ID:aId
理系は専門分野が需要ある業界行けばええんちゃうの
ワイも理系やけどそれでも結構落とされたで
理系が就活楽ってのはあくまで比較的やな

 

50: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:57:33 ID:OXr
というか就活相談ならここじゃなくて別の板行った方がええのでは

 

51: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:58:31 ID:luZ
>>50
おんjに就活板あるんか?
なんj使い方がいまいちわからんからなぁ

 

54: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:59:46 ID:aId
ワイは決まったからええけど
もし今決まったとこに落とされてたらと思うとゾッとするわ

 

55: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)17:59:51 ID:r4W
大手なんかはまだ面接せんやろ

 

56: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:00:11 ID:aId
>>55
何言ってだ

 

59: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:01:14 ID:r4W
>>56
ワインのところは面接6月やで

 

60: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:01:56 ID:aId
>>59
業界によって違うんやろか
大手メーカーは取り終わってるとこ多いんちゃうかなあ

 

58: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:01:13 ID:aId
いろんな人の話聞いたけど
やっぱりモブになっちゃアカンのやろな

 

62: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:02:01 ID:r4W
>>58
もともとモブなワイ低みの見物

 

74: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:04:42 ID:NPx
>>62
モブサイコ見ろ

 

61: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:01:59 ID:7ZU
そうよねぇ
世の中やる気無さそうな奴が平気で職に就いてるのに

 

65: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:02:35 ID:SiP
どれだけ学生生活充実してても社会だとみんな目が死ぬんやで

 

スポンサーリンク
66: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:03:14 ID:TPI
まぁ実はワイ専門卒なんや
専門活かせる会社志望してるんやけどダメみたいやね

 

69: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:03:35 ID:r4W
>>66
専門なら若いから引く手あまたやろ

 

77: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:05:05 ID:TPI
>>69
大学中退して入り直したから若くない
成績は頑張って科内トップを維持しとるで

 

70: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:03:47 ID:aId
結局面接官も人間やしな
印象ってほんま大事やで
いくら資格あろうが学歴よかろうがやな奴とは働きたくないやろ

 

73: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:04:31 ID:YIo
なんや大卒違うんか
まあ理系は院卒基本やしおかしいとは思った

 

76: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:04:48 ID:aId
>>73
別に院卒基本ではないやろ

 

78: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:05:08 ID:YIo
>>76
すまん工学部やったわ理系ではないわ

 

80: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:05:58 ID:aId
>>78
工学部でも国公立だけやろ院卒率高いのって
国公立でさえ3割くらいは学部卒や

 

89: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:09:51 ID:r4W
>>80
逆に7割は院卒だし
私立大も国立院進学のケースは少なくないが

 

79: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:05:46 ID:vFp
人手不足の業界は奴隷業界だけやで

 

81: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:06:32 ID:8gT
ワイもそろそろ終活するゾ

 

83: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:06:54 ID:OXr
>>81
成仏しろよ

 

82: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:06:37 ID:luZ
就活の軸、「合コンでモテるかどうか」なんやが大丈夫やろうか

 

85: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:07:22 ID:aId
>>82
それ面接官に言ってるんか?

 

84: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:07:01 ID:aId
売り手市場だの工学部は就職最強だの言うけど
みんなが羨む大手ホワイトはむしろ激戦区や
人がほしいってことはしんどくて人がやめていくってことや

 

87: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:09:17 ID:saF
>>84
むしろっていうか当然では
まあ仕事が楽な代わりに給料安いってのを入れたらわからんけど

 

86: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:08:45 ID:Bar
ビジョンがしっかりしてなきゃ何度でも落ちるぞ

 

88: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:09:46 ID:SiP
わいのもらったイかれた内定紹介するぜ!!!
300人いる新卒のうち半分が辞める引越し業界の某社!!!!
退去急ぐ時裏社会の人間使う某社!!!
早く他の内定欲しい

 

94: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:11:00 ID:luZ
>>88
なぜエントリーしようと思ったのか...

 

98: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:11:25 ID:SiP
>>94
前者は面接の練習
後者はゼミの先生のコネ

 

100: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:12:25 ID:luZ
>>98
教授さん、もうちょいマシな紹介してあげてくださいよ...

 

90: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:10:01 ID:TPI
偉くなりたいじゃだめか

 

91: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:10:39 ID:OXr
>>90
それがメインじゃダメやろなぁ
向こうが求めてるのは歯車やし
野心があることはええことやけど

 

92: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:10:48 ID:SiP
まあわいのような学部新卒アラサーでも内定もらえるっちゃもらえるから

 

95: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:11:07 ID:tXB
最初の椅子取りでほぼ人生決まるで

 

96: 名無しさん@おーぷん 2019/05/02(木)18:11:21 ID:w4k
ぶっちゃけ学歴だけじゃきつい

 

引用元: 就活ってこんなキツイの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク