1: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:29:5 ID:XLwSbrUH0
ガイジ

2: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:30:2 ID:XLwSbrUH0
そんなもんなん?ちゃうよな
3: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:30:2 ID:ztR91Fh+a
底辺校でもトップならトップ校の底辺レベルになれる👆
4: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:31:1 ID:XLwSbrUH0
>>3
偏差値50弱あるらしいンゴ
5: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:31:2 ID:TDLrnI2z0
ワイの偏差値48の高校もそんなんだった
ちなガイジ🤤
ちなガイジ🤤
6: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:31:3 ID:Uksr2jTH0
進学実績見たらええんちゃう
信頼できないなら適当に受けて自分で勉強せえ
信頼できないなら適当に受けて自分で勉強せえ
10: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:32:3 ID:XLwSbrUH0
>>6
底辺国立2人、マーチ以上なし
8: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:31:5 ID:XLwSbrUH0
まわりも関係代名詞とか理解してないし沼
11: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:32:4 ID:DVPmfaEQ0
底辺校名乗るなら45以下にしろよ
12: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:32:4 ID:sSpaZECT0
通信でよくね
14: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:34:0 ID:aoCSfzyJ0
アルファベットからやらないだけマシ
15: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:34:1 ID:XLwSbrUH0
地元私大(大東亜帝国ぐらい?)多数
16: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:34:3 ID:XLwSbrUH0
それ以下ぐらいやな
17: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:35:0 ID:Eh1aasC60
コピュラから勉強始めるのって普通ちゃう?
22: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:36:0 ID:Eh1aasC60
>>17
あー高校か
そりゃガイジやわ
そりゃガイジやわ
18: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:35:2 ID:XLwSbrUH0
数学の教科書はなぜか県内トップレベルの高校と同じ教科書を使用してる模様
19: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:35:3 ID:a3chgYlb0
数学の遅れ具合がもっとわかりやすいやろ
24: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:36:2 ID:XLwSbrUH0
>>19
因数分解終わったくらいやな
20: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:35:4 ID:XLwSbrUH0
コピュラってなんや
23: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:36:2 ID:Eh1aasC60
>>20
ガイジは知らなくてええで
21: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:35:5 ID:M3nNWJFqd
アルファベットからやったぞ(池沼)
できない奴結構多かったわ
できない奴結構多かったわ
25: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:37:1 ID:QXw5lwc1a
名前書けば受かるレベルの公立で社会教えとるけど
普通に小学校レベルのこと理解してないで
普通に小学校レベルのこと理解してないで
28: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:37:5 ID:XLwSbrUH0
>>25
聖徳太子知らなそう
29: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:38:3 ID:QXw5lwc1a
>>28
信長秀吉家康知らんで
31: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:39:2 ID:XLwSbrUH0
>>29
逆になに知ってるんだよそれ
35: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:40:2 ID:QXw5lwc1a
>>31
坂本龍馬は知ってた
数学は因数分解やっとるな
38: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:41:5 ID:XLwSbrUH0
>>35
同じ進度で草
26: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:37:2 ID:XLwSbrUH0
Qを小文字で書けないやついるぞ
27: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:37:3 ID:eTofabYc0
バカ高校やめて通信制いってほぼ独学で旧帝いった奴いたけどすごいわ
30: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:38:5 ID:XLwSbrUH0
数学3やらないんやけど普通?
32: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:39:3 ID:mC2pcdiw0
普通や
Bすら危うい(今あるか知らない)
Bすら危うい(今あるか知らない)
33: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:39:3 ID:G2xvuHnk0
入試でクソムズ長文読ませるのに入学してみたら基礎の基礎からやり直すのって大学でもよくあることやで
34: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:40:1 ID:XLwSbrUH0
>>33
なんでそんなことするんや
39: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:42:2 ID:t/LRc0tO0
>>34
推薦組はabc書けるからあやしいからやぞ
40: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:43:2 ID:XLwSbrUH0
>>39
ある程度の基礎学力なきゃ入れないとかしないとだめだろ…
80: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:56:3 ID:IMIxrJwp0
>>40
大学でabcはFランくらいやで
36: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:41:0 ID:XLwSbrUH0
理数クラスしか数学3やらないンゴ…まあ文系大学行くからイインヤケド
37: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:41:0 ID:k6/cjQJF0
高校が悪いんじゃなくて義務教育の学習内容を理解しなくても卒業できる教育の仕組みが悪いんだよな
41: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:43:4 ID:j5Tk/Uqo0
まあいいんじゃね
バカバカしいけど基礎の復讐にはなるだろうし、成績伸ばせるかはイッチ次第や
バカバカしいけど基礎の復讐にはなるだろうし、成績伸ばせるかはイッチ次第や
42: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:43:4 ID:mC2pcdiw0
ガチ底辺校じゃないんやな
43: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:44:4 ID:XLwSbrUH0
a^3+b^3=(a+b)(a^2-ab+b^2)とかいうのやってるンゴ
44: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:44:5 ID:XLwSbrUH0
やった
45: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:45:0 ID:l2+5JFhsa
ワイTOEIC900あるが周りの英語出来ん奴見ると基本文型を分かってない奴が多い気がする
ぶっちゃけここが一番大事やと思うんやが
ぶっちゃけここが一番大事やと思うんやが
46: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:45:1 ID:QXw5lwc1a
そいつら頭悪いわけやなくて
中学校で先生がテスト範囲教える→テスト範囲だけ覚える→テスト後全て忘れる
のループが確立されてて何にも覚えてない状態になっおる
中学校で先生がテスト範囲教える→テスト範囲だけ覚える→テスト後全て忘れる
のループが確立されてて何にも覚えてない状態になっおる
47: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:46:0 ID:dcL5hmjn0
ワア高校は一年で数学IA終わってIIは指数対数まで終わったゾ
48: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:46:2 ID:XLwSbrUH0
>>47
偏差値70台の高校行ってそう
52: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:47:5 ID:dcL5hmjn0
>>48
70寸止めや
課題クソ多いしほんまゴミやで
進路実績だけはあるが
課題クソ多いしほんまゴミやで
進路実績だけはあるが
49: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:47:0 ID:XLwSbrUH0
ちな数学Aは手つけてない
50: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:47:2 ID:mC2pcdiw0
今何年や?
54: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:48:1 ID:XLwSbrUH0
>>50
一年
51: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:47:4 ID:6G2mcnSpd
フォニックスしとるか?
53: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:47:5 ID:XLwSbrUH0
TOEIC900ってどれくらいすごいんや?
55: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:48:4 ID:Dx+WjsRr0
>>53
センター満点レベル
60: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:50:1 ID:XLwSbrUH0
>>55
凄そう(小並感)
56: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:49:0 ID:XLwSbrUH0
こっちの高校は10年くらいMARCHいってないンゴ
57: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:49:3 ID:QXw5lwc1a
進学校に行った同僚、補習と部活で10連休中2日しか休めてないらしくかわいそうや
58: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:50:0 ID:83KaBXW40
ワイも高1やで
67: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:52:4 ID:XLwSbrUH0
>>58
今数学なにやってる?
70: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:53:2 ID:83KaBXW40
>>67
数1
数a
並行
数a
並行
ただやりたくないわ
59: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:50:0 ID:KIgFsVNip
ガイジって言ってるけどそこに入ったイッチもガイジなのでは?
63: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:50:5 ID:XLwSbrUH0
>>59
首席やからセーフ
61: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:50:4 ID:/ZP1RkLXF
予備校にでもいかれたらいかが?
62: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:50:4 ID:83KaBXW40
偏差値55ぐらいの高校やわ
64: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:50:5 ID:AJ5Vfw3j0
ワイ偏差値50弱商業高校生高みの見物
英検準2あれば商業の資格だけで大学行ける模様
英検準2あれば商業の資格だけで大学行ける模様
65: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:51:4 ID:XLwSbrUH0
予備校って高そう…というか高いよなぁ
66: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:52:4 ID:d5RW6WdU0
高校英語の文法って文型から入った気がする
68: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:52:5 ID:83KaBXW40
理系科目苦手だから文系科目いきたいんやが
69: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:53:1 ID:l2+5JFhsa
忠告しとくわ
周りがバカなところで「自分だけは周りとは違う」って思い込んどる奴は絶対失敗するで
周りがバカなところで「自分だけは周りとは違う」って思い込んどる奴は絶対失敗するで
72: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:54:4 ID:XLwSbrUH0
>>69
周りとは違うというか自分の思ってた以上に酷いと思ったんや
76: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:55:1 ID:l2+5JFhsa
>>72
お前もその一員ってことを自覚しろ
そうじゃないと終わるで
そうじゃないと終わるで
73: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:54:5 ID:VbwL1fdxd
ワイの学校はガチでアルファベットからやるぞ
高3なってやっとbe動詞やるわ
高3なってやっとbe動詞やるわ
77: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:55:2 ID:KcbIkw4Op
ワイ大学生数学が指数対数から始まる
78: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:55:3 ID:hEBvUitP0
俺の学校もそうだったが
ちな偏差値42
ちな偏差値42
81: 風吹けば名無し 2019/05/03(金)17:56:5 ID:VbwL1fdxd
周りと違うって思っていいぞ
ワイはそれで勉強頑張って下剋上したで
ワイはそれで勉強頑張って下剋上したで
引用元: ワイの高校、be動詞から英語をする