1: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)01:53:24 ID:2VF
定義づけた人は何故それをそう定義づけたんや
2: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)01:54:49 ID:kTb
昔の偉い人が居なかったらいまもウホウホしてたかもな
3: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)01:56:14 ID:2VF
>>2
「◯◯はこう定義する」←これがなかったらなんもできん
必要十分条件とかいうやつもおるけど
定義されてないものを使って証明することはできへんし
必要十分条件とかいうやつもおるけど
定義されてないものを使って証明することはできへんし
4: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)01:58:17 ID:Mg4
定義より公理やろ
5: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:00:49 ID:zcD
条件決まってないと計算しようがないやろ
6: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:04:02 ID:2VF
>>5
約束に従って証明さえできればとりあえずなんだっていいわけやし
いい加減すぎるやろ
いい加減すぎるやろ
7: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:04:40 ID:qRM
>>6
そう定義すると理論がこう発展してくよなってのが数学や
11: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:08:10 ID:2VF
>>7
過程が勝手に決めつけられたものやん
例えば
答えは2です←なんで?
↓
1+1=2だからです←なんで1+1をするの?
↓
1+1をする根拠がない
例えば
答えは2です←なんで?
↓
1+1=2だからです←なんで1+1をするの?
↓
1+1をする根拠がない
14: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:11:11 ID:qRM
>>11
せやな、数学は自然数の最小単位の和を2とするという定義から成り立った世界やと思う
17: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:12:35 ID:xcp
>>14
「単位」ってすげーよな
ニートと大統領でも何人?て聞かれたら2人やし
ニートと大統領でも何人?て聞かれたら2人やし
8: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:06:25 ID:xcp
2乗してマイナスになるなんて無理?
それを可能にするのが愛なんやで!!!
それを可能にするのが愛なんやで!!!
9: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:06:52 ID:qRM
>>8
せやな
10: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:07:43 ID:vFm
出発点が公理とかいう根拠のかけらもないところなのも地味に腹立つ
12: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:08:27 ID:xcp
直角三角形において斜辺分の高さ(これをサインとする)と
斜辺分の底辺(これをコサインとする)場合、
角度が同じならサインとコサインの値は分数である以上同じなんやが・・・
サインを微分してコサインになるのはヒエッとなるわ
斜辺分の底辺(これをコサインとする)場合、
角度が同じならサインとコサインの値は分数である以上同じなんやが・・・
サインを微分してコサインになるのはヒエッとなるわ
21: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:14:54 ID:qRM
>>12
ワイはx^(-1)の積分やな、こうなるだろうっていう予測と答えが乖離しすぎやねん
22: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:15:40 ID:xcp
>>21
log 「よろしくニキー」
25: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:16:30 ID:qRM
>>22
おまえどっからできたんやeってなんや‥‥意味わからん‥‥リスカしよ
33: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:21:56 ID:AZm
>>25
高校ではあんま気にせんかったけどeってパッと出やったよな円周率はじっくり時間かけたのに
34: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:22:42 ID:xcp
>>33
高校数学は単元ごとにバラバラすぎて大体パッと出だよな
15: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:11:37 ID:2VF
人「うーん これやと説明つかんなあー」
人「せや!こういうことにしといたら解けるやん!」←いい加減
人「せや!こういうことにしといたら解けるやん!」←いい加減
18: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:12:58 ID:qRM
>>15
なんでこういうふうにしたらとけるんやろ???
あっ証明できた!
あっ証明できた!
16: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:12:32 ID:nB8
イッチなんかこないだの
背理法スレのひとににているなあ
背理法スレのひとににているなあ
19: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:13:08 ID:Vn1
数学だけやなくて哲学的な議論もやな
24: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:16:26 ID:xcp
中1に極限や不連続性の概念をしれっと叩き込む反比例さん
26: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:17:07 ID:nB8
オスカーワイルド大好きな人とかおらんかの
29: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:20:22 ID:kTb
1+1ってなんで2なんやろな
ここに塩むすびが1つある こっちにも塩むすびが1つある
合わせたら大きい塩むすびが1つできるし
ここに塩むすびが1つある こっちにも塩むすびが1つある
合わせたら大きい塩むすびが1つできるし
30: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:21:00 ID:nB8
>>29
おは発明王
36: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:22:56 ID:nB8
イッチは人間が決めたルールで社会がまわっているってことに
きづいてなさそう
きづいてなさそう
38: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:24:00 ID:2VF
>>36
わかるで
人間が定義づけないとなんもできないって欠陥やない?っていうてるだけや
いい加減やし
人間が定義づけないとなんもできないって欠陥やない?っていうてるだけや
いい加減やし
41: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:24:35 ID:qRM
>>38
いったいどのへんがいい加減やねん
45: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:25:44 ID:2VF
>>41
公理からしていい加減やん
49: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:27:37 ID:qRM
>>45
何の公理や?具体的に
40: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:24:20 ID:2Q3
複素数かなんかでZ使ってたときにZZをダブルゼータって読んでたの思い出したわ
42: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:24:37 ID:xcp
まあ算数の段階である程度はロマンだよな
円周の長さも実際に物使ってやればどうやっても外側と内側で長さが微妙にことなるんやろうし
円周の長さも実際に物使ってやればどうやっても外側と内側で長さが微妙にことなるんやろうし
44: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:25:11 ID:qRM
>>42
確かにな
47: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:26:06 ID:iaP
どのへんがいい加減なんや?
54: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:30:10 ID:2VF
>>47
いろんなのがあるけど
ほぼ全般的にこれは真であるという仮定でスタートするから
明らかと勝手に決めつけて証明もしない
ほぼ全般的にこれは真であるという仮定でスタートするから
明らかと勝手に決めつけて証明もしない
61: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:32:46 ID:qRM
>>54
ゆうほどか?前提となってるのは正しいことが証明されたものやろ、その問題ではそれが正しいとしてよしとされてるんや
気になるならその前提の証明もついでにやっちゃえばええんやない?
気になるならその前提の証明もついでにやっちゃえばええんやない?
48: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:26:45 ID:xcp
中2を数学嫌いにさせる割にその後あまり出番のない平行四辺形のなりたつ条件
50: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:28:00 ID:kTb
ワイはおにぎりが1つになる以上1+1=2は疑問を持ち続けることにしよう
52: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:28:45 ID:xcp
>>50
塩むすびをむしろ2つに割ったりもできるから
1+1=6とかも理論上ありえるからな
1+1=6とかも理論上ありえるからな
56: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:30:41 ID:qRM
>>52
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
51: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:28:25 ID:nB8
まあイッチのいい加減さのほうがよっぽどおおきいんですけどね
59: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:31:33 ID:7Dj
数学なんて得意なやつかコンピュータにやらせときゃええんや
ワイは実験の方が好き
ワイは実験の方が好き
62: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:33:29 ID:qRM
>>59
実験も大事だよなぁ‥‥
64: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:33:45 ID:xcp
せやから足し算にしろ引き算にしろ単位を決めたらその単位内でのいじくりまわしは厳禁や
塩むずびが1つあって、そこに塩むずびがもう一つあるとすると
大前提1つ1つのおむすびは「おむすび」として認識できるとするんや
それをその形を崩さぬままそっと隣り合わせにすると塩むすびが2つやな
塩むずびが1つあって、そこに塩むずびがもう一つあるとすると
大前提1つ1つのおむすびは「おむすび」として認識できるとするんや
それをその形を崩さぬままそっと隣り合わせにすると塩むすびが2つやな
65: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:34:22 ID:UHC
なんや塩おにぎり食いたくなってきたわ
66: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:34:24 ID:iaP
イッチが言うてるのは解釈が正しいかどうか曖昧やってことか
70: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:36:06 ID:2VF
>>66
色々聞いてたら宗教と似てるよなあと
曖昧でいい加減やし
曖昧でいい加減やし
71: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:36:50 ID:qRM
>>70
曖昧の一点張りで数学を否定してんじゃねぇぇぇぇえ!!!わぁああああああ!!!
79: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:39:31 ID:2VF
>>71
だって曖昧やしなあ
ちょうど挙がってた1+1=2の話を例に挙げると
1+1=2ということは疑いようのない真実と仮定して進めてるし
ちょうど挙がってた1+1=2の話を例に挙げると
1+1=2ということは疑いようのない真実と仮定して進めてるし
82: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:40:23 ID:iaP
>>79
疑いようがないというかそうであるって決めてるんやから疑うことは意味のないことやでそれ
88: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:41:47 ID:2VF
>>82
疑うことが意味のないことと思考をやめるのは
数学的なんやろか
数学的なんやろか
94: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:44:22 ID:iaP
>>88
思考するところではないってことやな
きみが言うてるのはおにごっこしようってときにタッチされても鬼になるのか…?みたいなことを言うてるのと同じやと思うで
だって思考するのはその定義された世界やもん
その世界自体を考えるのは公理系の話やろ?
そういう研究してる方もおるやろう
きみが言うてるのはおにごっこしようってときにタッチされても鬼になるのか…?みたいなことを言うてるのと同じやと思うで
だって思考するのはその定義された世界やもん
その世界自体を考えるのは公理系の話やろ?
そういう研究してる方もおるやろう
98: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:46:37 ID:2VF
>>94
ワイは公理が曖昧といいたいのかもしれん
101: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:47:38 ID:iaP
>>98
ならばそれは数学の問題ではなく論理の問題なのでは
67: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:35:08 ID:vf9
どの学問でも定義は大事やろ
68: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:35:13 ID:xcp
でもワイらが大嫌いなおちごとの世界でも
2つの業務これ1つに合わせてよくないですか?とかあるやろ
やから単位にこだわらずこれ合わせられるんやない?てのは大事やで
2つの業務これ1つに合わせてよくないですか?とかあるやろ
やから単位にこだわらずこれ合わせられるんやない?てのは大事やで
74: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:38:01 ID:qRM
曖昧だと思う公式や前提の具体例を出してくれワイが一つずつ証明するから
76: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:38:34 ID:vf9
幅がLの平行線を無数に引きます←うん
そこに長さが2Lの針を落とします←ほう
線と針が交わる確率は?←ファッ!?
そこに長さが2Lの針を落とします←ほう
線と針が交わる確率は?←ファッ!?
77: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:39:02 ID:qRM
>>76
ビュフォンの針はわかるやろぅがぁぁぁぁ!!、!
80: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:39:35 ID:xcp
極限の考えも宗教やろ
y=1/x なんて中1の秋に習うが
プラスの方からゼロに向かうのとマイナスの方からゼロに向かうので
同じ方向を目指しとるのに片方はひたすら高見で片方は奈落の底や
「ああ・・なんで同じ方向を目指しているのにワイらは別々の方向に・・」
とかガンダムとかみたいでロマンあるやろ
y=1/x なんて中1の秋に習うが
プラスの方からゼロに向かうのとマイナスの方からゼロに向かうので
同じ方向を目指しとるのに片方はひたすら高見で片方は奈落の底や
「ああ・・なんで同じ方向を目指しているのにワイらは別々の方向に・・」
とかガンダムとかみたいでロマンあるやろ
92: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:43:18 ID:qRM
>>80
どこがだよぉぉぉぉぉぉXがゼロにちかづくとき別々の値をとるのは不思議じゃねぇよぉぉ
x軸と二点で交わる二次関数でもYがゼロのとき二つのxの値とるだろうがよぉぉ
x軸と二点で交わる二次関数でもYがゼロのとき二つのxの値とるだろうがよぉぉ
83: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:40:33 ID:uja
数学が正しいことは数学では証明できへんし
まあ確かに宗教と似てるかもしれん
まあ確かに宗教と似てるかもしれん
84: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:40:42 ID:7Dj
みんなで解析学概論読もう!(提案)
古いけどおもろいし何より勉強になるで
古いけどおもろいし何より勉強になるで
86: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:41:09 ID:iaP
>>84
高木貞治の本かそれ?
持ってるけど難しいから読むのやめたわ
持ってるけど難しいから読むのやめたわ
89: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:42:31 ID:7Dj
>>86
せや
言葉は難しいけど時間かければ大丈夫や何事も継続やぞ
言葉は難しいけど時間かければ大丈夫や何事も継続やぞ
95: 名無しさん@おーぷん 19/05/08(水)02:44:58 ID:iaP
>>89
ほんまか?
ちょっと頑張ってみるようかな
ちょっと頑張ってみるようかな