1: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)00:37:42 ID:VnH
1、物質を構成する最小の粒が粒子?
2、原子を取り巻く電子は粒子なんか?
3、原子と粒子の違いは?
4、原子は電子と中性子と陽子でできてるんやったら分解できるってこと?
混乱してった…助けて…
2、原子を取り巻く電子は粒子なんか?
3、原子と粒子の違いは?
4、原子は電子と中性子と陽子でできてるんやったら分解できるってこと?
混乱してった…助けて…

2: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)00:39:02 ID:VnH
1の考えだと原子を構成するのも粒子ってこと?
3: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)00:42:46 ID:TdQ
粒子て粒のことやん
最小の粒は素粒子やろ
最小の粒は素粒子やろ
5: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)00:44:44 ID:VnH
>>3
ごめん、間違ってた
4: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)00:44:27 ID:TdQ
電子は素粒子やけど陽子と中性子は
クォークでできてるで
クォークでできてるで
7: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)00:46:06 ID:VnH
>>4
じゃあ原子は素粒子とクォークに分けれるってこと?
6: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)00:45:12 ID:o1C
古典的には原子核が陽子と中性子でできておってその周りを電子が回っとる
なお素粒子が最小かどうかは知らん
なお素粒子が最小かどうかは知らん
9: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)00:47:36 ID:VnH
>>6
電子は素粒子やけど素粒子と定義したものより小さいものがあるってこと?
11: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)00:49:19 ID:o1C
>>9
切り分けていけばもっと細かく分けられる可能性があるが
現在の技術ではわからんってことや
現在の技術ではわからんってことや
8: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)00:47:00 ID:TdQ
クォークも素粒子の一種よ
10: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)00:48:34 ID:VnH
>>8
てことは原子は言ったら素粒子の集まりってことか
15: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)00:52:28 ID:KGa
素粒子には手を出すな
21: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)00:54:29 ID:KGa
おんJで素粒子に目覚めたイッチが東大物理学科の素粒子理論の研究室に入る所が目に浮かぶ
22: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)00:54:50 ID:o1C
>>21
そしてSEにでもなると
24: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)00:55:26 ID:q0o
>>22
おう日本の闇やめーや
23: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)00:55:17 ID:0wQ
そしてある日カミオカンデに沈められたイッチが発見される
25: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)00:55:44 ID:o1C
>>23
水汚すなや
26: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)00:56:03 ID:VnH
ちなみにわいの夢は看護師やけどな…
27: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)00:56:45 ID:n2f
>>26
体力つけとけ
29: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)00:57:14 ID:VnH
>>27
頑張る…
35: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)00:58:56 ID:0wQ
大人の汚い世界を見て
心がダークマターで満たされんことを願う
心がダークマターで満たされんことを願う
38: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:00:35 ID:VnH
>>35
おんjっていい人いっぱいいるんやな…
ダークマターで満たされたらそん時は頼むで…
ダークマターで満たされたらそん時は頼むで…
39: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:01:05 ID:TdQ
せやけど精神科では男性看護師重宝されるで
41: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:01:45 ID:KGa
>>39
絶対なりたくないわね…
暴れるガイジを取り押さえる役やろ?
恐すぎンゴニキメンス
暴れるガイジを取り押さえる役やろ?
恐すぎンゴニキメンス
42: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:01:57 ID:n2f
肉体労働やからパワーある男性のが適正あるんやけどな......
43: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:02:41 ID:v08
男の看護師は絶対いじめられるで
仮にイケメンでもいじめられる
仮にイケメンでもいじめられる
44: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:03:23 ID:VnH
やっぱ男は工学とか理学部とかに行くべき?
47: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:04:08 ID:o1C
>>44
理学部は将来のキャリアをよくよく考えるように
そこそこ食えてるけれどそれまでに(ry
そこそこ食えてるけれどそれまでに(ry
45: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:03:32 ID:0wQ
てか理科興味あるなら放射線技師という道も
48: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:04:10 ID:KGa
>>45
確かにこれアリやな
ブラックらしいけど男看護よりは全然マシやろ
ブラックらしいけど男看護よりは全然マシやろ
46: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:03:45 ID:v08
理学部も好きじゃないならやめとけ
49: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:04:23 ID:JQc
量子力学やってるで
51: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:04:46 ID:o1C
>>49
世の中波だらけやからな
50: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:04:38 ID:VnH
薬学と看護師で迷ってるねんけど
薬はロボットに仕事取られる言われてるし…
薬はロボットに仕事取られる言われてるし…
54: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:05:45 ID:o1C
>>50
せいぜい調剤が省力化されるくらいやな
他にやることあるもの
他にやることあるもの
52: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:04:50 ID:n2f
男で看護学部そこそこおったんやがあんだけ数いてもいじめられるんやな......
53: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:05:28 ID:TdQ
理学療法士・作業療法士も最近流行りやね
56: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:06:17 ID:VnH
>>53
なんか学校でも最近よく聞く!
60: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:08:33 ID:TdQ
>>56
高齢者と接するのが好きなら食いっぱぐれはないと思う
ちなみにこの手の系列でエリートは言語聴覚士やね
ちなみにこの手の系列でエリートは言語聴覚士やね
64: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:10:37 ID:VnH
>>60
言語聴覚士…初めて聞いた…
65: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:11:40 ID:o1C
>>64
言語や聴覚だけやなくて嚥下までやるからな広いわ
57: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:07:07 ID:v08
コメディカルやるなら薬剤師が一番やと思うけどな
勉強けっこう大変らしいけど
勉強けっこう大変らしいけど
59: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:08:22 ID:KGa
イッチいま何年生や?
時間あるならいろいろ考えてええと思うで
医療に関わるんだっていろいろあるぞな
時間あるならいろいろ考えてええと思うで
医療に関わるんだっていろいろあるぞな
61: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:08:44 ID:VnH
>>59
今高3です!
62: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:09:40 ID:o1C
STはまだ少ないからええかもしらん
63: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:10:34 ID:KGa
イッチ放射線技師と理学療法士作業療法士は考えたん
66: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:12:09 ID:VnH
>>63
放射線も考えたけどやっぱ鉛のやつ着けてても少し不安…
理学療法士と作業療法士はまだよく調べてないなぁ
理学療法士と作業療法士はまだよく調べてないなぁ
67: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:12:17 ID:RAO
料理に自信ある人に空目したワイそつ閉じ
68: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:13:14 ID:0wQ
>>67
ビーカーでコーヒー作るしへーきへーき(嘘)
69: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:13:42 ID:n2f
>>68
やめろ
やめろ
やめろ
70: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:14:18 ID:VnH
最近薬とかなんか機械じゃない何かを開発するのに興味あるねんけど…
その場合応用化学と薬学どっちに行くか悩む…
その場合応用化学と薬学どっちに行くか悩む…
72: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:17:08 ID:o1C
>>70
ええやん悩め悩め悩殺や
そこで覚悟が決まる
そこで覚悟が決まる
71: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:15:14 ID:v08
少なくとも薬学のほうが潰しはきくやろ
研究にも進めるし
研究にも進めるし
75: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:19:52 ID:VnH
>>71
そやな!
でも夏までには決めるわ
でも夏までには決めるわ
73: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:19:10 ID:v08
ちな医学なら働きながら研究ができるよ!(ニッコリ)
74: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:19:50 ID:o1C
>>73
コメントできひんわ(ニッコリ)
81: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:23:45 ID:KGa
国立医学科狙える学力があるのになぜ看護士を目指すのか…
普通に医学科でええやんけ…
普通に医学科でええやんけ…
84: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:26:11 ID:VnH
>>81
高齢者が増える今医者になって残業ばっかするより看護系に行って看護の資格取って老人ホーム的なん立てて病院と連携して看護する的なんの方がええかな思って…
86: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:27:13 ID:o1C
>>84
マネジメント志向ならいろいろとあるわな
考えとるな
考えとるな
83: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:26:01 ID:o1C
医学科でもどっちみち気力体力精神力と相談やん
本人の適性によっては薬学工学のほうがええ場合もある
なお理学部は(ry
本人の適性によっては薬学工学のほうがええ場合もある
なお理学部は(ry
85: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:26:56 ID:v08
看護師さんのほうが残業多いぞ
87: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:28:53 ID:KGa
ブラックさは医者も看護も同格やろ
しかも給料は天と地の差やぞな
老人ホーム立てる資金とかあるん?
もしかしてイッチの家って金持ち?
しかも給料は天と地の差やぞな
老人ホーム立てる資金とかあるん?
もしかしてイッチの家って金持ち?
89: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:29:53 ID:o1C
>>87
それ高校生に求めるの酷やない?
91: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:31:01 ID:KGa
>>89
いや金の下地がない看護士がどうやって老人ホーム立てるんや?
あれ泡吹いてひっくり返るくらい金かかっとるやろ
あれ泡吹いてひっくり返るくらい金かかっとるやろ
92: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:31:56 ID:v08
>>91
ワイらがクラウドファンディングで集めてやろう
88: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:29:31 ID:v08
医者も地方で皮膚科でもやってればクッソ楽だけどな
96: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:37:20 ID:SD8
たぶん医者は無理だと思うからやめといたほうがいいよ
97: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:38:05 ID:VnH
>>96
たしかに自分のメンタルとか学力じゃ無理かもしれんな。
98: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:38:32 ID:SD8
>>97
偏差値どのくらいや?
100: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:40:09 ID:VnH
>>98
80いかんくらい
101: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:41:37 ID:SD8
>>100
苦手科目ないなら行けるけどな
イッチなんか発達障害とかじゃないよな?
イッチなんか発達障害とかじゃないよな?
104: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:43:21 ID:VnH
>>101
強いて言うなら国語が苦手
なんの障害もなく生まれてきました
なんの障害もなく生まれてきました
106: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:44:26 ID:SD8
>>104
ならええんや
受け答えがASDっぽい感じがしてな
すまんかった
受け答えがASDっぽい感じがしてな
すまんかった
107: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)01:45:35 ID:VnH
なんか途中から人生相談スレみたいになったけど付き合ってくれてありがとう!ノシ
引用元: 理科に自信ある人教えてくれへんか?