スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:48:4 ID:NUv9U5/H0NIKU
勿体なくね?
"
スポンサーリンク

120: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)23:02:4 ID:QtB/ibZq0NIKU
>>1
名より実をとったんやろ
無論生涯年収は今後ガタベリだけどな?
全国自治体で一兆円赤字やで

 

2: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:49:0 ID:vPovwuWQdNIKU
幹部候補

 

13: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:51:1 ID:NUv9U5/H0NIKU
>>2
にしたってな

 

5: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:49:1 ID:NUv9U5/H0NIKU
その枠ワイにくれ

 

6: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:49:4 ID:NUv9U5/H0NIKU
もっとええとこあるやろ

 

7: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:49:5 ID:NUv9U5/H0NIKU
民間でいいとこ行ける奴は民間行けよ

 

10: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:50:3 ID:NUv9U5/H0NIKU
なぜ?

 

12: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:50:5 ID:OQfa3FofaNIKU
楽な仕事ならそっちの方がええやん

 

14: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:51:2 ID:NUv9U5/H0NIKU
>>12
学歴あればもっと楽で割りのええ仕事あるやろ

 

26: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:53:2 ID:Nnp34kMM0NIKU
>>14
例えば?

 

31: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:53:4 ID:NUv9U5/H0NIKU
>>26
鉄道の総合職とか?

 

15: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:51:3 ID:hdNA/9S60NIKU
官僚やろ

 

16: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:51:5 ID:NUv9U5/H0NIKU
>>15
市役所って書いてるやろ

 

17: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:51:5 ID:vFBOPzdidNIKU
大学入ってから落ちぶれただけやないの

 

18: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:52:1 ID:NUv9U5/H0NIKU
>>17
いうてとほんまにカスな人間はなかなかうからんくね

 

19: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:52:3 ID:FiEHiiQjaNIKU
うちの市長東大卒やけど

 

20: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:52:4 ID:NUv9U5/H0NIKU
>>19
市長はまたちゃうやん

 

28: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:53:2 ID:FiEHiiQjaNIKU
>>20
ごめん言ってる意味が分からんが

 

40: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:54:3 ID:NUv9U5/H0NIKU
>>28
市役所には勤めてるけど市職員とはまたちゃうやん

 

21: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:52:4 ID:qid7J7x70NIKU
宮廷卒でメーカー勤務退社→派遣社員→個人塾経営です(´・ω・`)幸せにやってます

 

25: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:53:0 ID:NUv9U5/H0NIKU
>>21
あっそうですか

 

22: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:52:5 ID:Vqnq/kE+0NIKU
国家総合と市役所両方通って市役所行くやつもおるし

 

23: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:52:5 ID:OpdL1z170NIKU
官僚なら普通

 

24: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:53:0 ID:cPZyAvYU0NIKU
ワイ宮廷卒無能ニートやけど市役所入りたいわ
空白1.5年やけど入れてクレメンス

 

27: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:53:2 ID:O5B6LIYv0NIKU
>>24
なんで就職しなかったんや

 

30: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:53:4 ID:lVanPPsi0NIKU
宮廷以外の上位国立ってなんだよ

 

33: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:54:0 ID:NUv9U5/H0NIKU
>>30
神戸とか一ツ橋とか東工大とか

 

32: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:54:0 ID:1ynTIz6p0NIKU
ホワイトに行こうとしたら市役所しか選択肢のない学科もあるで

 

34: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:54:1 ID:RYyas0NKdNIKU
旧帝のお膝元の政令市とかOBだらけやけどな

 

スポンサーリンク

36: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:54:2 ID:Jl3LPWRc0NIKU
親戚は一橋大学院出て地元県庁に戻ってたわ

 

37: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:54:2 ID:nTP/Zzco0NIKU
市役所の給料って
初任給、30歳、40歳でそれぞれどんなもん?

 

48: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:55:3 ID:N+Z8emm2dNIKU
>>37
自治体による
初任給は田舎なら18万、都会でも20万

 

60: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:56:4 ID:nTP/Zzco0NIKU
>>48
まあ転勤なしならそんなもんか

 

39: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:54:3 ID:HxxhEt+j0NIKU
営業やりたくないんやろ

 

43: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:55:0 ID:Vqnq/kE+0NIKU
大きな鉄道会社の総合職は旧帝の上澄みとかやで

 

44: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:55:1 ID:C4OtdZMR0NIKU
消防でも
阪大神大広大信大卒北大卒とかおるからな

 

52: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:55:5 ID:NUv9U5/H0NIKU
>>44
大阪府警の非キャリでも阪大いまくるらしい

 

46: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:55:3 ID:m+BQ3clMdNIKU
宮廷じゃないからアレだが地元で働きたい
そんでど田舎だから役所が一番待遇いいねん
だから多分県庁か地元役所に勤めると思う

 

47: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:55:3 ID:E29cqvLi0NIKU
人の人生それぞれやし
価値観もそれぞれやとは思うが

ほんま人並みの能力あって市役所や県庁に勤めるやつはアホやと思う
人生くっそつまんねぇだろ

 

53: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:55:5 ID:6yEThKE00NIKU
能力持て余して楽そうな人生選ぶ奴はいるやろ
実際に楽かどうかは入ってみないとわからんけど

 

58: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:56:4 ID:d81VVF/70NIKU
一流大学出てるのにコミュ障極まって仕事で無能な奴は地獄を見るで
ソースはワイ

 

59: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:56:4 ID:OhxxIZgrdNIKU
ワイ旧帝院鬱中退
現30オーバー無職やでー

 

61: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:56:5 ID:ds05U3Sb0NIKU
高校のとき見下していた
駅弁やニッコマ卒と同じ職場で働く気分はどう?

 

68: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:57:3 ID:1ynTIz6p0NIKU
>>61
出世のしやすさは変わってくるんと違うんか

 

62: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:57:0 ID:ipIg8a9o0NIKU
いうて県庁と県庁所在地の市役所やったら転勤ないぶん市役所じゃね?

 

64: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:57:1 ID:NUv9U5/H0NIKU
>>62
まぁ確かに

 

63: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:57:1 ID:m+BQ3clMdNIKU
宮廷一工神横未満はFなんで返ってくれ

 

75: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:58:3 ID:1ynTIz6p0NIKU
>>63
神戸か横国やろ君

 

65: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:57:2 ID:FiEHiiQjaNIKU
JAだけどお前ら的にOK?

 

66: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:57:2 ID:VfplYEFK0NIKU
もったいないと思わせてる時点で相手に劣等感与えてるんやぞ

 

67: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:57:3 ID:mjSlPC0WdNIKU
ワイ横国やけど特別区第一志望やで

 

70: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:57:4 ID:NUv9U5/H0NIKU
>>67
もっと働け

 

74: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:58:3 ID:vkdgpfBr0NIKU
ならどこがええんや?大学教員か?

 

76: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:58:3 ID:NUv9U5/H0NIKU
政令市ならまだしもほんましょうもない市でも阪大とか普通におるからな

 

86: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:59:2 ID:L/APqN7/aNIKU
>>76
だって公務員はでかいところほど忙しいもん
それで給料は大差ないなら田舎のほうがええやん

 

スポンサーリンク
77: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:58:3 ID:L/APqN7/aNIKU
わい公務員やが30代で500万行くんやがニュー速+でそれ言ったらそんなに貰えるんか!みたいな反応されたぞ
民間企業でもそれほど貰えないもんなんか?

 

94: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)23:00:0 ID:6NOkELtk0NIKU
>>77
民間の方が貰えるに決まってるやん

 

99: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)23:00:4 ID:L/APqN7/aNIKU
>>94
やっぱそうだよな?
+の連中が氷河期の非正規だらけやから500万が高いとか言われるだけか?

 

80: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:58:4 ID:n3fE8OEl0NIKU
ワイ神戸大学やけど神戸市受かる気せーへんなー
国家一般職か特別区行きたい

 

81: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:58:5 ID:mjSlPC0WdNIKU
数年後には不況やから今のうちに公務員なっとくんや

 

82: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:58:5 ID:CxO7+xPurNIKU

マジレスするとそいつら金持ちで稼ぐ必要ないから実家のそこそこな豪邸に住みながら転勤無しでのんびり暮らしてるで

そういう奴はほんまに多い
都庁や特別区にすら一定数いる

 

85: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:59:2 ID:NUv9U5/H0NIKU
>>82
ええ人生やな

 

83: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:59:0 ID:Zz3mQCEw0NIKU
先輩に東大卒おるわ
すげー仕事できて尊敬するンゴ

 

87: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:59:3 ID:DfseVXj5aNIKU
ワイの上司は北海道大学出てるのに地方市役所勤務やわ
大卒手取りで20万切るクソ田舎や

 

95: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)23:00:0 ID:NUv9U5/H0NIKU
>>87
北海道の自治体なん?

 

111: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)23:01:5 ID:DfseVXj5aNIKU
>>95
いや、九州。大学でてそのまま就職したみたいや。
長男やから親の関係もあったかもしれんけど
ちなみに息子は弁護士らしいw

 

118: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)23:02:2 ID:NUv9U5/H0NIKU
>>111
北大出て九州かよ
地元が九州なんかね

 

134: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)23:03:5 ID:DfseVXj5aNIKU
>>118
そう地元の市役所や。まあ、評判悪い上司や
身なりが汚いし怒りっぽい

 

89: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:59:4 ID:ds05U3Sb0NIKU
旧帝大は出世が違う
と自分に言い聞かせないと発狂するんやろ?解るで

 

104: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)23:01:0 ID:4iw+cTfXaNIKU
>>89
会社に入れば学歴なんて関係無いからな

 

113: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)23:01:5 ID:FiEHiiQjaNIKU
>>104
ほんまこれ

 

91: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)22:59:4 ID:vF6U6pAK0NIKU
公務員はたしかに薄給だが、定年退職まで給料が上がり続けることを忘れてはいかん

 

97: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)23:00:2 ID:RYyas0NKdNIKU
一昨年ぐらいに会津若松市に東大卒2人入った
福島の片田舎に2人も入るとか凄い

 

100: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)23:00:4 ID:Vqnq/kE+0NIKU
消防って体力測定とかあるんか?

 

101: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)23:00:4 ID:1ynTIz6p0NIKU
大企業で関連とか下請け会社に飛ばされたら
市役所と給料逆転するんか?

 

107: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)23:01:3 ID:NUv9U5/H0NIKU
>>101
そうでもないやろ

 

103: 風吹けば名無し 2019/05/29(水)23:00:5 ID:n3fE8OEl0NIKU

政令市ってやっぱ受かるの難しいやろ?

国家一般職で実家から通える官庁ってどこ?

 

引用元: 上位国立や旧帝大出て市役所に勤める奴ww

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク