1: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:03:4 ID:YuEEUFiWM
うーんこの
大卒の若者ですら賃金が理不尽に低いのが原因なんじゃないですかね?
何で借りた若者が馬鹿かのように言ってるんですかね?
大卒の若者ですら賃金が理不尽に低いのが原因なんじゃないですかね?
何で借りた若者が馬鹿かのように言ってるんですかね?

3: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:04:4 ID:WoA4AqfHa
学生ローンに名前変えろ
25: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:08:5 ID:Nn/ruYwX0
>>3
これ
4: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:04:5 ID:uNS9MV3Ya
大学卒業してもまともな職に就けないんやから高卒で働けってことやろ
7: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:05:3 ID:YuEEUFiWM
>>4
高卒だともっとまともな職につきにくくなるのが現代日本やで
30: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:10:5 ID:8a7xPplmd
>>7
大学出てもまともな仕事できんやつはそもそも大学行く必要ないよね?
5: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:05:0 ID:t6zOMYs8M
いやバカやろ
9: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:06:2 ID:YuEEUFiWM
>>5
ただ馬鹿なだけ!で済むなら奨学金で破産する若者が過去数年で1万人超えなんてならんで
6: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:05:3 ID:8pZUVD+50
ワイは先月
返しきったで
返しきったで
12: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:06:5 ID:YuEEUFiWM
>>6
何年かかった?
14: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:07:3 ID:8pZUVD+50
>>12
とりあえず8年
でも先月に残ってた25万くらいまとめて払ったから
ほんまやったらもっとかかってたな
でも先月に残ってた25万くらいまとめて払ったから
ほんまやったらもっとかかってたな
8: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:05:3 ID:8mLOZCJrr
若者「年金が返せないだと……?」
10: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:06:3 ID:3T5hXoCId
日本にはまともな職がないの?
15: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:07:3 ID:YuEEUFiWM
>>10
高卒の正規就業社率ひどすぎる
13: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:07:1 ID:BdNIuw5J0
まともな職につけなかったとしても借金返せないよりはいい暮らしやろ
16: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:07:3 ID:WP+oyx+00
ほんまにみんな借りてる時代なんだな
24: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:08:5 ID:YuEEUFiWM
>>16
今や大学進学者の二人に一人やからなぁ
47: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:13:0 ID:SwgDIBeed
>>24
本来は大学行けない奴等が行ってるだけだろ
金有る奴ならFランでもどこでも好きにいけば良いけどな
奨学金借りてまで行く価値有る大学に行ってるんかね
金有る奴ならFランでもどこでも好きにいけば良いけどな
奨学金借りてまで行く価値有る大学に行ってるんかね
64: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:14:4 ID:qvH0sP+c0
>>47
これニッコマですら上位20パーやからな
17: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:07:3 ID:oHcXGDhi0
普通に社宅入ればすぐ返せるやろ
18: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:08:1 ID:WoA4AqfHa
言うほど老害か?
19: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:08:1 ID:yBQZADbWM
Fランで借りてる奴はホンマアホ
20: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:08:3 ID:IG1MaSN+0
老害になにいわれたところでお前は返さないクズなんやろ
28: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:09:5 ID:YuEEUFiWM
>>20
日本の奨学金制度が外国と比べて終わってるからな
若者が数年で1万人奨学金破産する国なんてある?
若者が数年で1万人奨学金破産する国なんてある?
48: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:13:0 ID:oHcXGDhi0
>>28
ダメリカ
21: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:08:3 ID:KvNgX8te0
まともなとこに就職できない雑魚は高卒で働けや
22: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:08:4 ID:xap1qdU/a
まぁ返せなくても保証人から返してもらうだけやしええやろ
23: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:08:4 ID:kTwaTg4O0
普通親が全額出すやん
33: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:11:0 ID:YuEEUFiWM
>>23
親が金出したくないから子供に借金背負わすんやて
26: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:09:2 ID:8pZUVD+50
年金も老人介護税に名前変えたらどうや
27: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:09:3 ID:V//MaL5t0
借りた物は返さないとね
29: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:10:3 ID:b5DZl2c30
高卒だとホワイト企業いけないンゴ・・・せや!
31: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:11:0 ID:whLAmey30
そら老害は大学行く必要なかったからな
仕事いっぱいあったし今ほど厳しくもなかった
仕事いっぱいあったし今ほど厳しくもなかった
38: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:12:0 ID:WoA4AqfHa
>>31
大学どころか高校すら行けずに炭鉱とかで働いてたのがゴロゴロいた時代やからな
32: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:11:0 ID:HYcfX9c60
奨学金のせいで逆に生涯賃金下がってない?
35: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:11:3 ID:NhdRR5Uga
大卒賃金が低いのはお前が大学時代に遊び呆けてたからやで
ちなみにどこと比較して低いって言ってんの?
ちなみにどこと比較して低いって言ってんの?
49: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:13:1 ID:YuEEUFiWM
>>35
別にワイ個人のケースではなく全体的に可処分所得は下がってるんやぞ
36: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:11:4 ID:4A94V6Bq0
高卒の税金上げて大学の学費下げればええやん
37: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:11:5 ID:kOdNALo20
奨学金破産ってなんですんの?
毎月10万とか払うわけちゃうんやろ?
毎月10万とか払うわけちゃうんやろ?
59: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:14:3 ID:YuEEUFiWM
>>37
毎月1,2万も払えないほど貧しい生活を強いられてる若者が過去数年だけで1万人おるということや
79: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:16:5 ID:kOdNALo20
>>59
それは働いてないってことなんじゃないの?
102: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:19:1 ID:YuEEUFiWM
>>79
働きたくても働けなかったのかもな?
119: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:20:5 ID:kOdNALo20
>>102
バイトでも何でもすればいいんだからそれはない
多分、働いてるかどうかもそうだけど他に借金作ったりしてるパターンがかなりあるはず
多分、働いてるかどうかもそうだけど他に借金作ったりしてるパターンがかなりあるはず
39: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:12:1 ID:ly/sP5FOM
奨学金って名前止めろ
ただの借金なのにな
ただの借金なのにな
42: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:12:3 ID:LuejAnp/d
借金はふみ倒せってだれか言ってた
43: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:12:4 ID:TarNY3VGd
奨学金より先に生活保護増やせよ
生存権も知らんのか
生存権も知らんのか
44: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:12:4 ID:MRYXk15qp
機関保証にして自己破産すればええやん
親とか嫁を保証人にすればなんの不自由もないし
親とか嫁を保証人にすればなんの不自由もないし
45: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:13:0 ID:5+sEBBMe0
アメリカなんて奨学金返せないやつは刑務所ぶちこまれるぞ
日本に生まれてよかったな
日本に生まれてよかったな
50: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:13:4 ID:etS8Xm9T0
年間50万~100万くらい親が出せないはずないだろ
生活費はバイトで稼げばいいからな
生活費はバイトで稼げばいいからな
68: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:15:4 ID:uNS9MV3Ya
>>50
だから2.5人に1人は奨学金がないと大学行かれへん
キミが想像する以上に今の日本は裕福やないんやで
キミが想像する以上に今の日本は裕福やないんやで
87: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:17:5 ID:qvH0sP+c0
>>68
ワイは親の収入300しかないからバイト頑張って仕送り奨学金なしでやっとるぞw
甘えてるだけやんw
甘えてるだけやんw
51: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:13:4 ID:hqUtNxagM
バイトしながら通えよ
遊んでたんだろ?馬鹿じゃん
67: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:15:4 ID:YuEEUFiWM
>>51
バイトして勉強出来なくなるケースもあるからな
81: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:16:5 ID:hqUtNxagM
>>67
できてる奴もいる
よって甘え
よって甘え
115: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:20:3 ID:YuEEUFiWM
>>81
強者の理論やんけ
ワタミ橋下と同じ
ワタミ橋下と同じ
156: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:23:4 ID:hqUtNxagM
>>115
できねえバカが奨学金借りて大学行くなや
馬鹿は馬鹿らしく中卒高卒で土方でもやってろよ
馬鹿は馬鹿らしく中卒高卒で土方でもやってろよ
169: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:24:5 ID:whLAmey30
>>156
自問自答かな?
52: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:13:4 ID:Vzcc2Nyx0
喧嘩はやめてくれ……
ワイが全部返したる……
だから争うのはやめてくれ……
ワイが全部返したる……
だから争うのはやめてくれ……
53: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:13:5 ID:EvehwFCC0
国債
はい論破
はい論破
54: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:13:5 ID:MRYXk15qp
ついでに金融機関が山ほど金借りておけば自己破産しやすいしオススメや
55: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:13:5 ID:5ay7S7av0
月々1万ちょい返せないのはまじで自業自得やろ
56: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:14:0 ID:qvH0sP+c0
自己責任やんw
努力せんかった奴が悪いやろw
努力せんかった奴が悪いやろw
76: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:16:4 ID:YuEEUFiWM
>>56
お年寄りかな?
60: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:14:3 ID:QD7kiTnHM
実際馬鹿やん
61: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:14:4 ID:Nfb0Jjk/0
大学いってやりまれるとかおつむがハッピーセットの貧乏人が返せなくなってるだけやろ
62: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:14:4 ID:64PTQgSN0
大学行けばまともな職つけると印象操作した2chが悪いよー
82: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:17:0 ID:s/jy+VX50
>>62
× 大学行けばまともな職つける
○ 大学行かないとまともな職につけない
○ 大学行かないとまともな職につけない
63: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:14:4 ID:gd4IwpXg0
大学行ってまともな職に就けない奴が高卒で生きていけるわけないしな
奨学金に苦しむか、無職になるか、苦渋の選択よ
奨学金に苦しむか、無職になるか、苦渋の選択よ
65: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:15:1 ID:5ay7S7av0
現実問題Fランでも大卒資格は大切やからしゃーないただ年利0.1%程度の借金返せないのは甘えというほかない
66: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:15:4 ID:f51ESpa50
高校での進路指導に原因がある気がするわ
就職させるほどには成績悪くないけど、進学させるにはちょっと家が貧しいって程度の生徒の行き先がない
就職させるほどには成績悪くないけど、進学させるにはちょっと家が貧しいって程度の生徒の行き先がない
77: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:16:4 ID:5ay7S7av0
>>66
本来そのための専門学校なのにほとんど大学の劣化やしな
71: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:16:2 ID:iBceU3Tmp
ほんまに勉強したくて行ってるやつなんかほとんどおらんもん
奨学金借りといて大学で遊び呆けてるやつだらけ
奨学金借りといて大学で遊び呆けてるやつだらけ
72: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:16:3 ID:RwooFIW30
ワイは家庭がぐちゃぐちゃやったから結構な額免除されたで
なお
なお
73: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:16:3 ID:DAsd+BNE0
いや、借りた以上は返せよ
74: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:16:3 ID:hqUtNxagM
真っ当な所に就職できる実力もねえ癖に奨学金借りて何学んだの?
遊んでたんだろ?自業自得じゃん
75: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:16:4 ID:5gWAjvAaa
親の金で大学行けない層はそもそも身の程にあってないんやから専門科高校出て働けよ
どうしても大学行きたいなら高卒で働いた金で行けよ底辺
どうしても大学行きたいなら高卒で働いた金で行けよ底辺
78: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:16:5 ID:eooEZzV00
ぽるのはぶが返してくれたわ
80: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:16:5 ID:etS8Xm9T0
年間50万~100万なんて高校生一人分の生活費じゃねえか
なんで親が払えねえんだよ
なんで親が払えねえんだよ
83: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:17:2 ID:rIB1yuqK0
ローン組んでまで大学行く必要あるか?
89: 風吹けば名無し 2019/06/14(金)20:17:5 ID:oHcXGDhi0
>>83
fランじゃなきゃあるやろ