1: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:45:1 ID:rOsQODj00
予備校の教師が早稲田進めてくるんやが

2: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:45:5 ID:+6PQKuBap
そんなやつ無視して国立目指せ
3: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:45:5 ID:59cgoNwr0
アタマいいなら国立
アホなら早稲田がいいよ
アホなら早稲田がいいよ
4: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:46:1 ID:rOsQODj00
千葉大行きたい
10: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:47:0 ID:hmA95crva
>>4
微妙なラインやな
5: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:46:3 ID:jlNadrded
早稲田慶応は就活するときのコスパはいいかもな
国立でも地方だと罠なところはある
国立でも地方だと罠なところはある
6: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:46:3 ID:Ys1jX59w6
金ないなら国立や
7: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:46:3 ID:hmA95crva
早稲田レベルの国立なら目指してもええんちゃう
駅弁なら早稲田のがええ
駅弁なら早稲田のがええ
8: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:46:5 ID:LtwHi6YNr
頭いいなら専修大行けよ
24: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:48:3 ID:kVynRhtL0
>>8
商学部と法学部は千代田区やしな
9: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:46:5 ID:xCPJt+Mfr
自分が行きたい方行けばええんやで
11: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:47:1 ID:kVynRhtL0
理系なら国立やな
まあ研究次第だが
まあ研究次第だが
12: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:47:2 ID:/emZBIC70
文系なら東京付近やな価値観次第やが
がっつり働きたくないなら地元の大学でいいよ
がっつり働きたくないなら地元の大学でいいよ
13: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:47:3 ID:FVtN7/1Lr
文系なら早慶行っとけ
14: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:47:3 ID:rOsQODj00
ちな文系
文学部志望や
文学部志望や
19: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:47:5 ID:hmA95crva
>>14
じゃあ早稲田のがええわ
16: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:47:4 ID:3a8RnazL0
行きたいとこ行けや
17: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:47:5 ID:kVynRhtL0
早稲田受かったやつは
首都大の試験受けないで受験終わりにする
首都大の試験受けないで受験終わりにする
18: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:47:5 ID:nMmek++Rd
どっちでも変わらん
学科はちゃんと選べ
学科はちゃんと選べ
20: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:48:0 ID:rOsQODj00
関西民やけど上京はしたい
25: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:48:3 ID:XMtcH0MQM
>>20
何で千葉なんや?
神戸じゃだめなの?
神戸じゃだめなの?
28: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:49:1 ID:rOsQODj00
>>25
東京に行きたいから
52: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:54:3 ID:Xsg7X1Mo0
>>28
東京くんなよ
今東京流入が多すぎて政府も困ってんだよ
田舎者は田舎で暮らしてよ頼むから
今東京流入が多すぎて政府も困ってんだよ
田舎者は田舎で暮らしてよ頼むから
56: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:55:2 ID:rOsQODj00
>>52
地方なんか死ぬほどつまらんわ
こんなとこで一生過ごすとか耐えられん
こんなとこで一生過ごすとか耐えられん
71: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:57:5 ID:mbixb2bMd
>>56
ワイも関西から東京の大学行ったけどお前が思ってるような生活は東京にはないで
せいぜい親と離れて清々するぐらいや
せいぜい親と離れて清々するぐらいや
82: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)19:01:1 ID:rOsQODj00
>>71
そうやろうな
その感覚味わってみたいんや
その感覚味わってみたいんや
21: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:48:0 ID:CIG2QytJ0
高みを目指したいと思わないか?
22: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:48:0 ID:QIxeCoe3a
ある程度以上の大学なら世間的には大して変わらん
立地とかはあるかもしれんが
立地とかはあるかもしれんが
23: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:48:2 ID:OZ395dJk0
予備校は合格実績欲しいから勧めるだけやろ
受験料払うのアホらしいからセンター利用だけでいいぞ
受験料払うのアホらしいからセンター利用だけでいいぞ
26: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:48:4 ID:ai/Js1mtM
金のこと考えんのなら早慶行ったほうがいいやろ 早慶より下はまた変わってくるけど
27: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:48:4 ID:fmLrQDdk0
一橋早慶以外の商学部www
やっぱ1浪してでも早慶行った方がいいよな?
やっぱ1浪してでも早慶行った方がいいよな?
29: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:49:1 ID:Qo2kxt0+0
行きたい方行けや、就活とか普通にしとけばちゃんと通るし
32: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:50:2 ID:kVynRhtL0
東京に行きたいなら
中央大学文系やな
中央大学文系やな
33: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:50:3 ID:xCPJt+Mfr
誰の意見聞くにしても「こいつは何を知っててものを言ってるんだろうな」ってのは考えておいた方がええで
35: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:50:4 ID:IrFLxiw/0
専門学校に行きながら大学の卒業資格学士を得られるって知ってるか!?
通信制大学と提携してる専門学校なら現場に通用する実践力!
と
大学の卒業資格学士!
を同時に得られるんだぜ!!!
給与は大卒と同じ!でも実践力は大卒よりも上!こんなお得な専門学校皆も行こう!
通信制大学と提携してる専門学校なら現場に通用する実践力!
と
大学の卒業資格学士!
を同時に得られるんだぜ!!!
給与は大卒と同じ!でも実践力は大卒よりも上!こんなお得な専門学校皆も行こう!
36: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:50:5 ID:Fl8BMTU20
当たり前や!
私学なんてクソやで
私学なんてクソやで
37: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:51:1 ID:QIxeCoe3a
一橋目指そうぜ
38: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:51:3 ID:rOsQODj00
金はあんま余裕なさそうやわ
40: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:51:5 ID:Qo2kxt0+0
ぶっちゃけ文系の事情とか知らんわ、すまんな
ちなみに理系で私大行くやつは完全にバカ
ちなみに理系で私大行くやつは完全にバカ
41: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:52:0 ID:gdmz9bLU0
入れるなら国立のほうがええやろ安いしな
42: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:52:0 ID:7MGGQ17wH
インキャが私立いったら浮くでガチで
43: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:52:0 ID:jlNadrded
一橋か東大いこうず
44: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:52:2 ID:Xsg7X1Mo0
数学できるなら国立のが圧倒的に有利やで
でも文カスは大体できないwww
でも文カスは大体できないwww
45: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:52:5 ID:rOsQODj00
東大とか一橋行けるほど努力できる自信ないわ
49: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:54:0 ID:zRKEgBwG0
>>45
じゃあ京
51: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:54:3 ID:rOsQODj00
>>49
東京近郊がええ
46: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:52:5 ID:3j+3X6dBd
国立目指しとき
お金ないなら
お金ないなら
48: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:53:5 ID:rOsQODj00
ちなみに千葉と横国ならどっちのほうがいい?
53: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:54:4 ID:GI2/EQADM
>>48
横国
50: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:54:1 ID:W4JMMcmp0
文系で金あるならそら早稲田よ
55: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:55:2 ID:LcWLIgP10
私立は3教科で入れるからガイジフレンドリーやぞ
他の奴らが必死に勉強してる中遊んでられるぞ
他の奴らが必死に勉強してる中遊んでられるぞ
62: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:56:0 ID:PhdUYmlna
>>55
千葉大程度じゃそこまで余裕ではないと思う
58: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:55:3 ID:PF5KIIax0
行きたいとこ行けばええやん
他人の意見聞かんでええ
他人の意見聞かんでええ
59: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:55:3 ID:8oQ89WUId
本番は大学院だから学部なんてどこでもいいぞ
61: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:56:0 ID:yXVHfg8Xd
理系は国立やが
文系はええやろ別に
文系はええやろ別に
64: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:56:4 ID:mbixb2bMd
私立は推薦で行くもんやで
65: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:56:4 ID:CjlTjr0n0
早稲田は陰キャに優しいし過ごしやすいぞ
66: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:56:5 ID:rOsQODj00
横国は文学部ないか
ほかにどっかええとこない?
ほかにどっかええとこない?
68: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:57:3 ID:fmLrQDdk0
早慶文学部って主にマスコミ、出版業界?
69: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:57:4 ID:vU9RY1OW0
文系なら早慶の方がええんちゃう?
72: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:58:1 ID:a5bQ3lZl0
文系ならおとなしく早慶いけよ
千葉大目指せるなら三科目ならいける
千葉大目指せるなら三科目ならいける
73: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:58:1 ID:xCPJt+Mfr
一応ちょっとレベル下げると首都大があるがな
74: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:58:4 ID:wfgmgfgza
どうせ国立行きたいなら東大狙え
目標は高くしといた方がええで
目標は高くしといた方がええで
75: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:58:5 ID:W4JMMcmp0
なんで文学部いきたいねん
文系の時点でゴミやけど
文系の時点でゴミやけど
76: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:59:0 ID:LL6ZHew20
文学部なら早稲田だわ
77: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:59:2 ID:J4O+y8Ctd
就活終わったものから言わしてもらうと、同格の難易度だったら絶対に国立より私立に行った方がいい。(文系なら)
地帝金岡千広横筑神と早慶だったら間違いなく早慶の方がいいし、5SとMarchだったら間違なくMarchの方がいい
地帝金岡千広横筑神と早慶だったら間違いなく早慶の方がいいし、5SとMarchだったら間違なくMarchの方がいい
78: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:59:4 ID:S4c8400La
千葉大目指す程度じゃ普通に早稲田落ちる可能性あるからもうちょい上目指せ
79: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)18:59:5 ID:nMmek++Rd
正直こんなとこで聞くのが間違いなんやけどな
80: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)19:00:2 ID:f/iIC+HoM
国公立は学費の面で理系ならともかく、文系だと東大京大でもない限りコスパ悪い
千葉大とか埼玉大だったら、3科目の立教明治の方がOBが強い分就活強かったりするし
早慶行ければ断然そっちの方がいい
千葉大とか埼玉大だったら、3科目の立教明治の方がOBが強い分就活強かったりするし
早慶行ければ断然そっちの方がいい
81: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)19:01:0 ID:elfAw0dTp
文学部志望やったら早稲田やろ
84: 風吹けば名無し 2019/06/17(月)19:01:4 ID:Dv0lbKsf0
文系とか就職困るで
レベル下げて機電行った方が賢い
レベル下げて機電行った方が賢い
引用元: 大学って国立目指したほうがいいんか?