スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:14:2 ID:F5PW/QRb0
率直な感想
"
スポンサーリンク

3: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:15:0 ID:wjhdaB3M0
妥当

 

4: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:15:2 ID:ecnbtuxoH
ご近所さんからの評判よさそう

 

5: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:15:2 ID:0YqS1Y0Vd
親からしたら嬉しいやろな

 

7: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:15:5 ID:Lna1Lcw3d
千葉大かな?

 

9: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:16:0 ID:F5PW/QRb0
>>7
もっと田舎県や

 

10: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:16:1 ID:6E2vGh7Ja
大学のレベルによる

 

12: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:16:3 ID:F5PW/QRb0
>>10
国立大学の中ではレベル低い

 

13: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:16:4 ID:NR3VMuSod
イッチえらいな
そのまま地元に就職するんやで

 

17: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:17:0 ID:F5PW/QRb0
>>13
そりゃそうよ
地元でならデカい顔出来るんやもん

 

14: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:16:5 ID:hRFOHzaC0
そのまま公務員になりそう

 

15: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:17:0 ID:QhYClPLKa
県庁か市役所に行ったら王道のルート

 

18: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:17:0 ID:9uOGwf84p
地元進学校から地元国立大の医学科が最強

 

20: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:17:3 ID:F5PW/QRb0
>>18
医学科が実質無いからしゃーない
そんでワイ文系やし

 

19: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:17:2 ID:4NrIiblhp
銀行就職しそう

 

21: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:17:5 ID:jpLt2PiZa
普通の人生送りそう

 

22: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:18:0 ID:r6Rs9sX00
親の言う通り人生歩んできただけのつまんねえやつ

 

24: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:18:2 ID:F5PW/QRb0
>>22
普通にワイは地元と親と友達を大切に生きてきたんやで

 

23: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:18:2 ID:y7p32nKId
孝行息子やな
あと親の後を継げば完璧

 

25: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:18:4 ID:AzmzoM2ba
ワイは地方進学校から地方国立に進学し、県庁試験に合格したスーパーエリートやで
モテモテや

 

38: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:20:2 ID:h4X8y7xKp
>>25
県庁ってゆうほどエリートか?

 

39: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:20:4 ID:F5PW/QRb0
>>38
エリート扱いはされる
実態は知らん

 

26: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:18:5 ID:tbPA5K+xa
親孝行

 

27: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:18:5 ID:tHgeBDNT0
市役所いきそう

 

28: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:19:0 ID:F5PW/QRb0
まぁワイが東京とか大阪の私学行ったら弟の進路に制限がかかりそうやしな

 

29: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:19:1 ID:PTm9PD1Ra
できるけどなにも考えず親と先生の言う通りに生きてそう
就活で苦労するタイプ

 

35: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:19:5 ID:F5PW/QRb0
>>29
自分の意思で大学選んだら地方国立は滅びるんか?

 

50: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:22:2 ID:PTm9PD1Ra
>>35
あくまで傾向や
大都市圏ならもちろん優秀やけど地方なら国立と来たらまずは宮廷、もしくはナンバースクール金岡千広あたりやろ
地元国立ってことは親と先生の意向が働いとるやん

 

57: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:23:2 ID:F5PW/QRb0
>>50
ワイの高校そんな傾向なかったで
親もある程度自由に決めさせてくれたし

 

スポンサーリンク

30: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:19:2 ID:XVldr4UJ0
地銀か役所か学校教員になりそう

 

31: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:19:3 ID:0YqS1Y0Vd
そのまま地元の市役所か水道局勤務の公務員やな
コネ作っといたほうがええで面接まで行ったら確実やから

 

32: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:19:3 ID:h4X8y7xKp
ワイもそうや
ずっと公立最後だけ国立
そして公務員の黄金ルート

 

33: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:19:3 ID:W3Ll/9yB0
栃木か?

 

36: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:20:1 ID:F5PW/QRb0
>>33
山陰や

 

34: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:19:4 ID:aNMPcoN90
学年では中の下の下

 

37: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:20:1 ID:FbnYHSeW0
コスパ良い

 

40: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:20:5 ID:JIWzWwnB0
ええんやない?
ワイは理科大と地元国立で迷って理科大行ったけど別に変わらんやろ

 

45: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:22:0 ID:y7p32nKId
>>40
長万部楽しそう

 

42: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:21:2 ID:y7p32nKId
地元に就職して地元の女性と結婚して孫見せた親が狂喜乱舞しそう

 

43: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:21:2 ID:xqplhTBZ0
地元に就職するにしても大学のレベルは高ければ高いほどいい
相当優秀な印象与えないと地元トップ企業にはなかなか受からん

 

73: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:25:5 ID:CJ5d68z0p
>>43
地元トップ企業に相応しい大学が地元にない不幸

 

44: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:21:2 ID:jkAcxELYd
豚カツをいつでも食える人生送れそう

 

46: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:22:1 ID:UkqawmQ6d
地元就職なら手堅い選択

 

47: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:22:1 ID:NrU4Pb8vd
県庁に就職してそう

 

48: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:22:1 ID:pWqhmJUuM
国立といっても山口大とか宮崎大とか見るとやべーよな
平均点以下のセンター6割でも入れちゃう

 

51: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:22:3 ID:F5PW/QRb0
>>48
鳥取大や

 

60: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:24:0 ID:y7p32nKId
>>51
何十万人しかいない県民のうちの貴重な若者やんけ

 

62: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:24:2 ID:F5PW/QRb0
>>60
せやで
地方創生に絶賛貢献中や

 

52: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:22:3 ID:4VAp1e70a
ワイも地元進学校から地元国立だわ

 

53: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:22:4 ID:wPp+dzvc0
ギリ健ルート

 

54: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:22:5 ID:0YqS1Y0Vd
長男やろなぁ・・・

 

58: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:23:5 ID:UkqawmQ6d
ワイも同じルートだと思ってたけどワイの場合地元の自称進学校だったわ

 

61: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:24:1 ID:xqplhTBZ0
市役所や県庁に就職するには十分足る学歴やけど確実じゃない
高学歴ならかなり高確率やが

 

63: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:24:3 ID:zX5BEVBG0
負け組だろ

 

64: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:24:4 ID:F5PW/QRb0
>>63
なんでやねん

 

スポンサーリンク
66: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:25:0 ID:QhYClPLKa
中堅国立って言われてる新潟大ですらセンター7割なくても合格してる人結構いるから
勉強苦手苦手だけどそこそこの学歴は欲しい人にとっては中堅以下の国立は凄くお買い得だと思う

 

69: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:25:3 ID:1HoMDfJua
神戸大は?

 

84: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:27:1 ID:Y3WW8l7A0
>>69
神戸高校→神戸大
これやろ

 

87: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:27:4 ID:arrCVyaE0
>>84
これは美しい

 

71: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:25:4 ID:arrCVyaE0
わいの知り合い千葉高から千葉大学言ってるやついっぱいいるけどバカだと思う

 

75: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:26:1 ID:F5PW/QRb0
>>71
千葉なら実家からでも東京に充分通えるからな
実家が房総半島とかにあるなら知らんが

 

85: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:27:2 ID:arrCVyaE0
>>75
千葉大学ってすごいコスパ悪くて科目数絞れば早慶絶対受かるのにもったいなさすぎる

 

110: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:30:1 ID:JIWzWwnB0
>>85
理系しか知らんが早慶クソ難しくね
千葉あたりで受かるんか?
ほとんど問題解けんかったで

 

117: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:31:4 ID:arrCVyaE0
>>110
理系はクッソ難しいやろ
だけど慶應文学部はコスパ最高だぞ
2科目だぞ

 

72: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:25:5 ID:216RsiZvp
まあ堅実やん

 

77: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:26:3 ID:AacZ6355d
地元に戻って役所

 

78: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:26:3 ID:PTm9PD1Ra
理系は大学で特色あるからな
就職も考えると地元はオススメ出来ない

 

82: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:26:5 ID:F5PW/QRb0
>>78
それはある
鳥取大は農学が人気

 

79: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:26:4 ID:BxadUs1MM
それだと大学は高校偏差値-10くらいかな
まあ普通や

 

80: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:26:4 ID:arrCVyaE0
千葉高から千葉大学は割と普通だぞ
ガイジだよな

 

81: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:26:5 ID:MqiyQO1E0
鳥籠に囚われた屈辱をいつか思い出しそう

 

86: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:27:3 ID:v8smPDNFM
なんやイッチ
絶滅危惧種の鳥取県民か

 

88: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:27:5 ID:F5PW/QRb0
>>86
天然記念物やぞ
国を上げて保護してクレメンス

 

97: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:28:4 ID:v8smPDNFM
>>88
はよ結婚して子供10人くらい作りな

 

89: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:27:5 ID:bpWs3C4D0
自称進学校に通ってそう

 

92: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:28:1 ID:F5PW/QRb0
>>89
鳥西や
自称かどうかの判断は任せる

 

90: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:28:0 ID:zyzrHDiD0
地方進学校→宮廷とか行くと逆にぼっちになってドロップアウトするぞ
ソースはワイ

 

91: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:28:0 ID:qu7xrbzo0
故郷を守るええやつや

 

93: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:28:2 ID:arrCVyaE0
理系ならええやろ国立で
文系なら学校によるけど

 

95: 風吹けば名無し 2019/06/20(木)17:28:3 ID:0oektXkKp
これは進路指導の犬

 

引用元: 地元の進学校から地元国立に進学←どういう印象?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク