スポンサーリンク
1: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)20:06:0 ID:CUIPukej
やっぱり情報工学か?
"
スポンサーリンク

2: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)20:08:3 ID:NApDRqX0
電電だろ

 

3: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)20:09:2 ID:CUIPukej
最近人気の情工でええんか?

 

4: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)20:13:2 ID:NApDRqX0
>>3
上皇陛下ってそんなに人気か?
東工大のはすごかったけど

 

6: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)20:17:0 ID:CUIPukej
>>4
倍率みるとどこも上がってる印象

 

5: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)20:13:3 ID:CUIPukej
なぁええんか?

 

7: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)20:24:3 ID:5YcND8JK
経営工学だな。管理工学とも。

 

8: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)20:26:3 ID:NQuHi31a
苦手だったりあんまり興味ない学科省いて消去法で選べばええんやで

 

13: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)20:52:3 ID:CUIPukej
>>8
やってみたで
候補として
理学部物理、工学部機械、工学部電電、工学部情報

どれがおすすめや?
ちな数学物理が好き

 

14: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)20:57:1 ID:v/sAHBi3
>>13
物理工

 

15: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)20:59:1 ID:CUIPukej
>>14
そういうのがない場合は?

 

9: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)20:27:2 ID:v/sAHBi3
物理系行っとけ
ナノテクノロジー

 

12: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)20:40:2 ID:5YcND8JK
理科をやりたくないのに理系に行った方が難しい。理系は中退にさえなる。
あそ文学部で楽勝科目で単位を揃えて卒業がいいと思う。

 

16: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)20:59:5 ID:IVoI77Tr
数学科

 

18: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)21:03:3 ID:nfIHfWZV
理一行け
選択を先延ばしできる

 

19: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)21:06:3 ID:7fEz17Su
工学部とかはそのまま就職に
繋がるだろうけど、理学部物理学科
ってなんかいいことあんの?

行き先教師か金融くらいじゃない?

 

35: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)22:42:0 ID:58nMxpfy
>>19
物性なら普通にメーカーの採用もあるよ

 

20: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)21:08:4 ID:DB1bfjpA
船舶系の機械行っとけ

 

21: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)21:17:5 ID:5db8eKpU
私立になるなら経済経営を数学受験
どうせ文系就職になるんだから学費が勿体ない

 

23: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)21:32:0 ID:QLe7wLjk
電電情報ワイ、専門教科は楽しいがムズすぎて単位しんどい模様

 

24: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)21:32:2 ID:0/Cf50KE
ないなら文系行っとけ
でもいま好きな分野見つけるのが一番後悔ない

 

スポンサーリンク

25: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)21:36:0 ID:tUekn4iI
物理はプログラミングもできるし
数式に強いから工学系ならどこでもいけるよ

 

28: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)21:59:0 ID:sE7kQ7S+
応用数学科

 

29: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)22:20:2 ID:QcMbtP9M
基礎工

 

30: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)22:36:1 ID:gQYpK2fD
経済

 

31: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)22:37:1 ID:gQYpK2fD
あのね電気とか電子とか物理とか機械とか
好きじゃなかったらマジで辛いよ

 

32: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)22:37:2 ID:kf/CR/jD
機電はエスカレーターで田舎の工場行きになるぞ
情報系を推す

 

33: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)22:37:3 ID:VMiHV8EE
電気か機械はおススメ
入ってからちょっと大変だけど就活は本当に強い
将来就職でインフラ系志望なら機電は結構優位に立てる
特に電気
情報は興味ないとマジでつまらん

 

34: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)22:39:0 ID:HQkiabuv
医学部

 

36: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)22:43:0 ID:6pn10buC
教育学部行って教師になれ
他に比べれば比較的マシ

 

37: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)23:31:1 ID:qfa6SRR8
旧帝大で修士まで出るなら物理学科はむしろ就職いいぞ(博士でも)

 

38: 名無しなのに合格 2019/06/26(水)23:35:5 ID:uTEFswJw
就職重視なら機械行っとけ。ただしイッチが都心なら田舎住みのリスクあるけど。

 

39: 名無しなのに合格 2019/06/27(木)00:56:2 ID:Ki1ipxCd
化学学部って就活どん?

 

40: 名無しなのに合格 2019/06/27(木)01:32:1 ID:gcX0LFeF
学部就職は化学に限らずどこも文系就職がメインだぞ

 

41: 名無しなのに合格 2019/06/27(木)01:36:0 ID:vEAlDFzn
情報に面白さ感じたら迷わず情報
ほんとに何も興味ないなら電電か、私立文系の経済学部を数学受験する手も忘れるな
理学部はガチじゃないならやめとけ(高校物理得意だから、くらいの気持ちで行くと死ぬ)

 

42: 名無しなのに合格 2019/06/27(木)05:21:3 ID:nlTagHmp
北大総合理系

 

44: 名無しなのに合格 2019/06/27(木)20:52:0 ID:J2xs3m3m
経営工学だな
理系の中では卒業するのが楽な上に就職も強い

 

45: 名無しなのに合格 2019/06/28(金)08:00:5 ID:96SgQVEW
高卒

 

46: 名無しなのに合格 2019/06/28(金)13:12:3 ID:y2FlB6Cz
北大おいで

 

49: 名無しなのに合格 2019/06/28(金)21:19:5 ID:3dnTgwTW
京大総人が至高やろ

 

引用元: やりたいことない理系はどこ行けばいいの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク