1: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:39:5 ID:WjclA0bl0
学校では1日4hやれって言われるんやがそんなに出来るもんなの?

3: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:40:3 ID:evTxfpVM0
部活やってて4時間はきついかもな
6: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:41:5 ID:h+wrT+bf0
東工大行ってどうするんや
メーカーに就職してもいいことないぞ
メーカーに就職してもいいことないぞ
13: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:43:4 ID:WjclA0bl0
>>6
とりあえず入っておきたいだけや
9: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:42:5 ID:I+uDVHuZ0
ワイが高2の頃は勉強なんてせんかったわー
だから5sに収まったんやろな
だから5sに収まったんやろな
11: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:43:3 ID:EpN9LQyda
今は時期が悪い
12: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:43:4 ID:h+wrT+bf0
医学部や薬学部目指せや
14: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:43:5 ID:j1btImWz0
東京理科大学「待ってるで^^」
15: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:44:1 ID:/TP/ZlnT0
偏差値どれくらいや
17: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:44:3 ID:WjclA0bl0
>>15
今は全統65くらいや
27: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:46:2 ID:Y4170dX/0
>>17
もうちょい頑張らないとダメだな
16: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:44:1 ID:++aCgYlL0
上位国立受かる人間なら高1の頃から毎日やってるもんだと思うんですが
18: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:44:3 ID:bbhYfacV0
東工大目指せる位置におるなら
名工大や九工大で上の方目指した方がいいところ就職できそうやけどな
名工大や九工大で上の方目指した方がいいところ就職できそうやけどな
21: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:45:0 ID:6J4UtsnS0
>>18
せめて名大や九大やろ
22: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:45:2 ID:bbhYfacV0
>>21
工学に限ればそうでもないで
30: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:46:5 ID:6J4UtsnS0
>>22
そうなんか
まあ名大工のトップは東工大下位より難しそうだしな
まあ名大工のトップは東工大下位より難しそうだしな
19: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:44:4 ID:6J4UtsnS0
京大に来い
20: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:44:5 ID:vlc3/oAWr
そのやる気のなさだと98%受からんやろな
23: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:45:2 ID:h+wrT+bf0
東工大行ってソニーあたりに就職するやろ
それでも30代で年収800万や
割りに合わんで
それでも30代で年収800万や
割りに合わんで
24: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:45:4 ID:YjFB2XyM0
まずは勉強のやり方を勉強しろ
25: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:45:5 ID:fI67081u0
日本工業大学の方が強そうやぞ
26: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:46:2 ID:7JERO4d0r
デジハリの方が専門的な研究出来るぞ
28: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:46:3 ID:pVqGjExmd
東工大生のわいが来たで
29: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:46:3 ID:WjclA0bl0
今のところ勉強時間は1日1h弱や
31: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:47:2 ID:++aCgYlL0
高2の夏休みは8h/1dぐらい出来るやろ
32: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:47:3 ID:x/VA85B10
鉄緑会に入れ
34: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:48:0 ID:WjclA0bl0
>>32
東大向けやないんか?
37: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:48:4 ID:x/VA85B10
>>34
そら東大志望に鞍替えよ 今から東工大なんか狙ってどうすんねん
33: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:47:4 ID:x/FdTF0D0
勉強せなイカン範囲狭いし東工大狙いはコスパエエとは思うけどな
36: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:48:1 ID:Q5+KSbDd0
東工大で大手メーカーやがメーカーは糞だぞ
入るならIT情報系にしろ
入るならIT情報系にしろ
44: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:51:1 ID:/TP/ZlnT0
>>36
どういうとこがクソなんや
51: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:53:3 ID:Q5+KSbDd0
>>44
給料がゴミ 二年目わいの夏のボーナス100万くらい 一部だけど大学同期の年収が1000万超えてて本当に死にたくなった
38: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:48:4 ID:R/dQvY8Ep
中高一貫?
39: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:48:5 ID:epC4nKl70
高2から毎日2-3時間真面目にやれば受かりそう
40: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:49:2 ID:WjclA0bl0
東工大良くないんか?
メーカーは入らない方がええのは分かったけど
メーカーは入らない方がええのは分かったけど
42: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:49:5 ID:h+wrT+bf0
>>40
東工大に限らず理系行ってもいいことない
41: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:49:3 ID:h+wrT+bf0
ITも糞やぞ
理系に行っても未来はない
理系に行っても未来はない
43: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:50:2 ID:RdKLZAdba
教科書だけ完璧に覚えれば受かるし
入るだけならそんな勉強要らんで
ソースはワイ
まあ入ってから大変やけど
入るだけならそんな勉強要らんで
ソースはワイ
まあ入ってから大変やけど
48: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:51:5 ID:WjclA0bl0
>>43
今更言われてもなあ
理系の方が大学の内容と仕事が直結しそうやん
理系の方が大学の内容と仕事が直結しそうやん
45: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:51:2 ID:evTxfpVM0
俺は東工落ちて農工やけど就職あんま変わらんくて草生えた
46: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:51:2 ID:Q5+KSbDd0
コンサルや商社にいくやつは本当に少ない みんな脳死でメーカー 業界トップメーカーには高確率で入れる
52: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:53:5 ID:RdKLZAdba
就職は安泰どころか研究室入った時点でもう決まってるが
53: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:55:0 ID:h+wrT+bf0
理系なんて国の奴隷やぞ
酷い待遇で働かされてどんなに頑張っても決して報われることはない
酷い待遇で働かされてどんなに頑張っても決して報われることはない
54: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:55:5 ID:O1VcINqsr
でも君“高校生”じゃないじゃん
55: 風吹けば名無し 2019/07/03(水)20:56:0 ID:qA/RiNp30
やる気を出せば行けるという発想からして終わってる
引用元: ワイ高2、東工大を目指すもやる気がでない