スポンサーリンク
1: 名無しなのに合格 2019/07/14(日)19:37:4 ID:iJ3YQ+sH

高三の夏の今から大学受験をするか、偏差値40↓の大学に指定校推薦するか、、

如何せん今まで推薦で行くことを念頭に勉強してきたので大学受験に関する知識がほぼ0なのが辛いです

関東で入りやすくかつ評判がそこそこ良い大学はどこなのでしょうか?
これからどうして夏を過ごせばいいのか悩んでいます

"
スポンサーリンク

47: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)09:54:0 ID:6qnHIvgc
>>1
働けよ
お前は脱落者
敗者復活戦に参戦してもどうせ途中棄権するよ

 

2: 名無しなのに合格 2019/07/14(日)19:38:0 ID:iJ3YQ+sH
追記:文系で経済学部志望です

 

5: 名無しなのに合格 2019/07/14(日)19:49:0 ID:LT94ccTa
浪人しろ

 

7: 名無しなのに合格 2019/07/14(日)20:01:0 ID:nYc2s9Ox
>>5
こういう勉強しない奴に浪人を勧めるのは、無駄に損失だけ膨らむからダメだ。
高卒で働かせた方がいい。

 

6: 名無しなのに合格 2019/07/14(日)19:59:2 ID:wzDEOpEv
推薦が絶望的になった理由によっては浪人もまずいだろうな

 

8: 名無しなのに合格 2019/07/14(日)20:04:1 ID:kknm3goj
Q.関東で入りやすくかつ評判がそこそこ良い大学はどこなのでしょうか?
Ans.無いです。マジで無いです。入りやすい大学(日東駒専大東亜帝国)は
ことごとく評判が悪いです。

 

10: 名無しなのに合格 2019/07/14(日)20:17:0 ID:iJ3YQ+sH
>>8
やっぱり俺みたいな奴が集まってるんですかね…。

 

18: 名無しなのに合格 2019/07/14(日)20:32:1 ID:KteXuIsv
>>10
日東駒専産近甲龍バカにしない方がいいぞ、ここではニッコマンでも世の中では中学歴だからな、関東上流江戸桜はいけるかもね

 

9: 名無しなのに合格 2019/07/14(日)20:14:1 ID:KteXuIsv
某大学も偏差値40だろ?w

 

11: 名無しなのに合格 2019/07/14(日)20:17:1 ID:/rN6pArF
留年すれば?

 

13: 名無しなのに合格 2019/07/14(日)20:20:1 ID:VpUehB2P
大学受験するべき
中央法政なら間に合うかもよ

 

14: 名無しなのに合格 2019/07/14(日)20:21:4 ID:LqyjfMos
先生に土下座で頼み込んで大学入れてもらえよ

 

20: 名無しなのに合格 2019/07/14(日)20:40:0 ID:iJ3YQ+sH

うーん、大学受験をするとは思ってなかったから大学の略称さえよくわからないし、地歴公民のどれをやればいいのかもあやふやだな、、

高校3年間で日本史も世界史もやり切ってないからやめておいた方がいいかな

 

21: 名無しなのに合格 2019/07/14(日)20:49:1 ID:iJ3YQ+sH

頭のいい友人に相談してみたところ、成城と東洋大学を勧められた

果たして行けるのだろうか…

 

38: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)03:12:2 ID:JO5TQHY1
>>21
東洋は中身が無い大学だからやめておけ

 

22: 名無しなのに合格 2019/07/14(日)20:59:4 ID:iIUrahZC
どこの付属?

 

23: 名無しなのに合格 2019/07/14(日)21:01:4 ID:iJ3YQ+sH
>>22
一応ぼかしておくけど偏差値60↑の大学とだけ
やっぱり附属とは言ってもみんな勉強してくるしエスカレーターで登れるわけじゃないね

 

24: 名無しなのに合格 2019/07/14(日)21:06:2 ID:wzDEOpEv
立教かな?

 

25: 名無しなのに合格 2019/07/14(日)21:07:5 ID:iJ3YQ+sH
ひーみーつー!

 

26: 名無しなのに合格 2019/07/14(日)21:14:2 ID:pCP0p3Wm

そんな事態にお嘆きの貴兄に、とっておきの格言を教えて差し上げよう。

マーチは3ヶ月。

 

27: 名無しなのに合格 2019/07/14(日)21:23:1 ID:iJ3YQ+sH
>>26
3ヶ月本気でやればいける、と
今は7月なので勉強体制が整うのが8月とすると1月のセンターまでの5ヶ月ちょっと…俺は要領悪いし微妙なラインだなぁ

マーチが偏差値60らへんなら東洋とかなら受かるかも?

センター試験を受けるのか、一般受験するのか、、願書出す期限が何ヶ月もないから本当急いで決めなきゃな

 

スポンサーリンク

28: 名無しなのに合格 2019/07/14(日)22:01:0 ID:yZ4B/XXr
とりあえず河合塾の模試を受けろ
話はそれからじゃないか?

 

29: 名無しなのに合格 2019/07/14(日)22:03:1 ID:0KMJ2n3D
有名大学の付属に入れる頭があるんならしぬきで頑張れば同程度の大学にいけるだろ
1浪すれば

 

30: 名無しなのに合格 2019/07/14(日)22:06:4 ID:lrF/+XlD
地頭いいだろうから1浪して早慶いけば?
マーチ内部進学とかクソじゃん

 

31: 名無しなのに合格 2019/07/14(日)22:19:2 ID:iJ3YQ+sH
浪人したら受験のシステムが変わるようなのですが、詳細がわからないので怖いです、、

 

33: 名無しなのに合格 2019/07/14(日)22:34:1 ID:iJ3YQ+sH
そもそもニッコマンってなんだよ!!

 

35: 名無しなのに合格 2019/07/14(日)22:47:2 ID:yZ4B/XXr
>>33
ニッコマに通っているor通っていた人々のこと

 

36: 名無しなのに合格 2019/07/14(日)23:50:1 ID:m1qi2sQA
この時期で内部推薦アカンの分かるもんなんか?

 

37: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)02:54:5 ID:e/E+J1z8
経済学部って、高校で習う程度の数学がわかってないと、入ってからヤバイでしょ

 

39: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)03:12:5 ID:p20wnN8X
明大の付属で内部推薦取れない事が確定してから一般受験に切り替えて受かって明治に入った奴知ってるで

 

42: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)08:38:1 ID:NbQ4v0Te
>>39
やっぱり切り替えるのは夏ぐらいからでした?

 

40: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)03:16:3 ID:JO5TQHY1
東洋は難易度の割りに就職がかなり悪い

 

43: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)08:41:1 ID:CGPtHB2o
法政多摩や慶応藤沢なら今から充分間に合うだろ
一科目や二科目のところを調べ上げてないのかよ

 

44: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)08:55:2 ID:NbQ4v0Te
>>43

恥ずかしながら、その調べあげるところから始めてますゆえ…

受験科目やらの見方の知識も無いので調べながらやってます

 

45: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)09:38:5 ID:m5PEj7/b
偏差値60↑の附属ってマーチ附属じゃないだろ マーチ附属なら70前後って言ってるはず
おそらくニッコマ附属でもないな

 

46: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)09:45:0 ID:R7t2ihr+
>>45
偏差値60↑の大学の付属な
お前文盲か?w

 

48: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)10:15:4 ID:dr8bE5RG
(附属校で)高2まで早稲商指定校狙いだったのに高3になって早稲商の指定校がなくなってることが分かってそこから受験勉強して一年で一橋商受かったやついたで
イッチも似たようなもんだと(無理があるか)思って一浪覚悟でもう勉強すれば格上の大学行けるかもよ

 

49: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)10:24:3 ID:1hNi5T8g
要約すると、、、
「勉強の出来ない僕でも入れる大学どこですか?」

 

50: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)10:33:2 ID:NbQ4v0Te

YES!

気づくのは遅かったけど今からでも間に合うかな…

 

51: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)10:38:3 ID:ZGQCgF/m
今から目指せるできるだけ高いとこ目指してダメなら一浪すればいい
僕でも入れる大学どこですかなんて君の模試の成績も知らないのに答えられる人はいないよ

 

スポンサーリンク
53: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)11:24:0 ID:NbQ4v0Te
確かにそうですね…
>模試の成績

河合塾の全統模試が7月28日にあって、9月に結果が出ると
まだ受験勉強を初めてさえいないのですが、受けた方がいいのだろうか…締切は19日か

 

54: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)11:59:3 ID:0AiLpXW5
過去に内部推薦貰えんかった先輩達がどういう進路になってるかも一応確認しといた方がええで

 

55: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)12:00:3 ID:NbQ4v0Te
>>54
部活などでのツテが無いので、7月中にやる三者面談で先生に相談してみます

 

56: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)12:17:4 ID:GqEiD3iy
どんだけ悪さしたんだ

 

58: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)14:10:4 ID:cBhM+wcV
もう内部推薦剥奪の通告があったのならともかく、
今から一般入試対策するよりは何とか上に上がれる方策考えた方がいい気がする

 

62: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)15:21:1 ID:GqEiD3iy
どんな悪さしたかは教えてくれないのかw

 

63: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)15:21:3 ID:+gsGle4I
土下座しても推薦もらった方がいい
いまから受験勉強しても日大すら受からんだろう
付属は上の大学をディスってるからプライドだけは高くてコンプで死にそうになるぞ

 

67: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)18:43:4 ID:NbQ4v0Te

なので7~9月に映像授業で基礎を固めて、そこから志望校を絞り込んでいく形になるとのこと

推薦を取れるのか、一般受験になるのか…どうなるかわからんけど頑張ってみます

 

68: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)18:50:3 ID:ehWGcyA1
成城の経済は全学部入試で受けることを勧めるよ
ちな在学生

 

69: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)19:12:2 ID:VDAFHKLE
推薦なんかで入ったらどこいっても一生ゴミ扱いされるぞ

 

70: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)20:36:3 ID:QlrisrAK
付属ってどれくらい成績悪いと推薦もらえないんだ?

 

71: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)20:49:1 ID:NbQ4v0Te
>>70
あくまでうちの高校はだけど、去年は1割が推薦蹴って上の大学へ、5割が推薦受けて残りが落ちていったらしい

 

73: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)21:18:1 ID:0OlvjdLU
>>71
厳しいな、マーカンの附属出身やが9割5分上に上がったで

 

72: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)21:15:5 ID:QlrisrAK
4割そのまま上がれないってこと?
相当厳しいじゃん

 

74: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)21:18:2 ID:NbQ4v0Te
あくまで年によるらしいけどね、先生がそう言ってたわ

 

76: 名無しなのに合格 2019/07/15(月)21:32:5 ID:RYaFSCU4
早稲田か

 

79: 名無しなのに合格 2019/07/16(火)09:29:3 ID:T53RYKow
早稲田高なら教育人科スポ科なら卒業出来れば推薦もらえる。
そんなとこ行っても意味ないからそれらには志望出さないで政経法商理工等に特攻したのが推薦漏れってやつ。

 

81: 名無しなのに合格 2019/07/16(火)16:24:5 ID:cRyHlgHV
会社に就けてるってだけで中小とかも含むってことか…本当どこがいいんだろうなぁ

 

引用元: 某大学の附属高に通ってる高校生だけど推薦が絶望的になった

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク