1: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:56:1 ID:nrYgNdF60
どうすりゃいいねんこんなの....

147: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:10:2 ID:Tk/u3d4A0
>>1
ワイも今から5000字の読書感想文するでー!まだ本読んでない模様
151: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:11:1 ID:T2cDoxIk0
>>147
読書感想文で5000ってやばいな
2: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:56:4 ID:nrYgNdF60
マジでどうすればいいのちな情報
3: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:56:5 ID:Snfs4qsW0
知らんわクソガキ消えろや
6: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:57:0 ID:nrYgNdF60
>>3
知ってくれクソジジイ消えるな
39: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:00:0 ID:e/npLL3ia
>>6
かわいい
5: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:57:0 ID:hVBwhKip0
内容は?
10: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:57:4 ID:nrYgNdF60
>>5
大学情報教育に対する提案
これ出さないと単位もらえん
これ出さないと単位もらえん
14: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:58:0 ID:hVBwhKip0
>>10
情報…?
16: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:58:2 ID:nrYgNdF60
>>14
ワードとかエクセルとかを始めまあ情報リテラシーについての教育やな
7: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:57:0 ID:9u1T44lU0
引用技術を身につけろ
8: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:57:1 ID:rUt7o0Trd
どんな内容のレポート書けばええんや
9: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:57:2 ID:imyAkZJX0
1時間に500字ペースなら寝ずに行けば間に合う
11: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:57:4 ID:X33EhaCl0
コピペで30分で終わらせたわ
12: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:57:5 ID:kQyii3/D0
めんどくさい講義は捨てろや
22: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:58:4 ID:nrYgNdF60
>>12
必修なのじゃ
30: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:59:3 ID:Ff7hoYwZd
>>22
どこの大学や?
13: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:57:5 ID:cdKSjDFZa
余裕すぎて草
15: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:58:2 ID:ANfBh2Sm0
全部「あああああああ」って書いときゃいいんちゃう?(適当)
17: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:58:2 ID:xfQQdThv0
プロット作ってからどんどん肉付けしてかさ増しすればええぞ
23: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:58:5 ID:EpxH7yO20
いやこれ無理だろ
24: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:58:5 ID:uDWVvaDm0
単位なんて落としても大丈夫や死ぬわけじゃない
来年頑張ればええ
来年頑張ればええ
25: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:59:0 ID:twjShs4E0
1万字9時間で終わらせたぞ
26: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:59:0 ID:HdLUgWrZd
考える時間の無駄やろ
適当なサイトの文章コピペアンドコピペからの手直しで終了やぞ
適当なサイトの文章コピペアンドコピペからの手直しで終了やぞ
27: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:59:0 ID:QceMMD9F0
引用とか著作権について書けよ
41: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:00:2 ID:nrYgNdF60
>>27
あーなるほど
法律に絡めるかんじか
法律に絡めるかんじか
28: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:59:2 ID:a+a7ZEZP0
5000を今から書くのは結構キツいわ
少なくとも頭の中に構想できてないと
少なくとも頭の中に構想できてないと
29: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:59:2 ID:U3ZONAe50
余裕やん
31: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:59:4 ID:isgfmRSBa
情報教育は教育の領域やろ
専門科目でやってるならお前の大学ガイジやな
専門科目でやってるならお前の大学ガイジやな
32: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:59:4 ID:p7ifDPor0
もう無理だから見切りつけろ
しゃーない、今回は運が悪かった
しゃーない、今回は運が悪かった
35: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:59:5 ID:rUt7o0Trd
2000ぐらいなら徹夜すれば余裕でできるけど5000はキツイな
36: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:59:5 ID:f9s4DI7H0
ワイ三回生、8、000字レポート怒りの撤退
38: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)17:59:5 ID:m9jZvdjia
教授にいくらか包んどけばええやろ。
40: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:00:1 ID:yPYjxbHz0
少なすぎて草
47: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:00:4 ID:GmIjPXFxa
余裕やろ
48: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:00:4 ID:r3nTsOR90
書く内容決まってるなら6時間あれば終わる
49: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:00:5 ID:nArNY5GD0
余裕やんけ
50: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:00:5 ID:A2WS7TSTd
4900字くらいまでコピペして「以上はコピペなんで考える力つかないからよくないで!」って100文字で書け
55: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:01:1 ID:cdKSjDFZa
>>50
草
51: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:00:5 ID:uM0cG85dp
原稿用紙12枚やからな
手書きならしんどいだろうが、PCスマホでやるなら充分終わるやろ
手書きならしんどいだろうが、PCスマホでやるなら充分終わるやろ
56: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:01:1 ID:0c1cJ1c2d
いつ出題されたんや
61: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:01:4 ID:nrYgNdF60
>>56
2週間前
87: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:04:2 ID:0c1cJ1c2d
>>61
せめて先週ぐらいから手付けとけ
59: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:01:3 ID:JyoHpczQp
授業でレジュメなり配られてないんか?
62: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:01:5 ID:3KBdNZIB0
こんなのコピペで余裕や
73: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:02:4 ID:ek3ppYn50
>>62
研究室の学生がググってコピペ見破るの生きがいにしてるから
86: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:04:0 ID:Ex4Omuq2a
>>73
エアプか?
コピペ判別ソフトがあるぞ
コピペ判別ソフトがあるぞ
90: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:04:5 ID:HqtDaPWA0
>>86
パーセント表示でパクリ度が出るからな
バレたら中退コースまっしぐら
バレたら中退コースまっしぐら
63: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:01:5 ID:jkyfScvwM
ここまで手付けられない奴が1日で5000字は無理やろ…
65: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:02:0 ID:Vn7TBN2r0
こんな問題が挙げられている→それについてこんな風に言われている→自分はこう思うの構成繰り返したらいけるやろ
学生のレポートなんて内容カスでもなんか考えた風にしとけばええんや
学生のレポートなんて内容カスでもなんか考えた風にしとけばええんや
71: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:02:4 ID:nrYgNdF60
>>65
ええなんか書けばええんか
66: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:02:0 ID:JyoHpczQp
大半のやつが1日で仕上げてると思うぞ
72: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:02:4 ID:YY8qvCy/0
一年生なら内容めちゃくちゃでも
書式守って提出さえすれば大丈夫やろ
書式守って提出さえすれば大丈夫やろ
76: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:03:0 ID:EpxH7yO20
できるっていうやつは手伝えよ
77: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:03:0 ID:eVmTXr88a
ワイと全く同じ内容で草
78: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:03:1 ID:nrYgNdF60
>>77
大学どこ?
83: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:03:4 ID:eVmTXr88a
>>78
あのさぁ、まず自分から名乗るべきだよね
79: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:03:1 ID:YQxXmlXQ0
徹夜で終わるわ
80: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:03:3 ID:yBvZTNIxp
ワイ、テイラー展開マクローリン展開で無事死亡した模様
81: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:03:4 ID:XgUf8Kf+d
とりあえず朝イチで先生に謝りに行って誠意見せてこい
82: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:03:4 ID:tRQ142sJa
必修やったら書けば下駄履かせてくれるやろ
84: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:03:5 ID:zxX/0Ylfp
もう諦めて単位捨てろ
85: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:03:5 ID:q4ut2vOIp
4000字コピペ引用
300字自分の意見
残り参考文献
これでいけるやろ
300字自分の意見
残り参考文献
これでいけるやろ
88: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:04:2 ID:icytJfr20
5000字ってことは8割って考えると実質4000字でクリアやろ?
4000字でクリアならまぁ3200字でもいい
そうなると大体2500字ぐらいか
ならまぁ2000字ぐらいと考えればいけるやん
4000字でクリアならまぁ3200字でもいい
そうなると大体2500字ぐらいか
ならまぁ2000字ぐらいと考えればいけるやん
89: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:04:5 ID:sNKiq1Uy0
英語論文にすれば倍増しどころか5倍増しくらいできるで
92: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:05:2 ID:BA4cbOKq0
大学情報教育ってなんや?
そもそもそういう講義があるんかそれとも大学の情報教育についてこっちで定義するんか?
そもそもそういう講義があるんかそれとも大学の情報教育についてこっちで定義するんか?
93: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:05:2 ID:vFJVklXh0
しねよカスてめえがやらねえのがわりいだろ
97: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:05:5 ID:XgUf8Kf+d
必修なん?
選択なら落とせばええやん
選択なら落とせばええやん
98: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:06:1 ID:J8vy0cOU0
レポート提出ホルダーへの入り方が分かったんやが、入った時点で不正アクセス法にかかるん?
適当なレポートの名前だけワイには変えたいんやが
適当なレポートの名前だけワイには変えたいんやが
102: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:06:2 ID:WRE8FGSy0
>>98
ド畜生で草
99: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:06:2 ID:JyoHpczQp
エクセル一枚で1440文字くらいか
あれ3枚越えるとなるとキツイわ
あれ3枚越えるとなるとキツイわ
108: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:07:0 ID:ek3ppYn50
>>99
おまえ凄いな
136: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:09:3 ID:JyoHpczQp
>>108
ワードだったわ
アホやわ
アホやわ
100: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:06:2 ID:vFJVklXh0
わいはさっき2000時のクソレポート終わらせたわいな勝ちやなかすしね
105: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:06:3 ID:oxglMxpUF
コピペに使えそうな文章見つけて自分なりの言い回しにして引用で文字数稼げば大丈夫や
107: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:06:5 ID:0c1cJ1c2d
出題内容教えてくれればワイが代わりに書いたるで
111: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:07:2 ID:yBvZTNIxp
最近?コピペにやたら厳しくなってるよな
なんでや
なんでや
113: 風吹けば名無し 2019/07/28(日)18:07:5 ID:ek3ppYn50
>>111
あまりにも同じコピペ見るんやろ