スポンサーリンク
1: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)13:49:1 ID:nt/JHqbG
後悔はしてない
"
スポンサーリンク

51: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)14:27:3 ID:+uYdygFL
>>1
本当なら慶應の学生証と旧帝の合格証明貼れよ

 

2: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)13:50:5 ID:V+aIHAlW
宮廷が何処かによる
東大~阪大なら馬鹿、名大東北大なら迷う、北大九大ならわかる

 

4: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)13:54:1 ID:nt/JHqbG
>>2
蹴ったのは阪大ではないが、阪大って上位層を京大に吸われてる悲惨な大学やで
例えば北大な北海道の優秀な人が下宿を嫌って行くことがあるけど、大阪に住んでる優秀な人は京大行くやろ
阪大生は全員京大諦めたコンプレックス持ちや。ソースは友人の阪大生

 

103: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)16:58:3 ID:KiwisxN+
>>4
その阪大にすらいけなかったのが君含めた慶応なんだけど…

 

3: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)13:51:3 ID:dGzGDzO5
それはアリ

 

6: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)13:55:2 ID:nt/JHqbG
>>3
文系で旧帝行ってもしゃあないしな

 

5: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)13:55:0 ID:1c52SDYJ
2に同意。個人的には阪大蹴るやついてもおかしくないとは思うが

 

7: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)13:55:3 ID:V+aIHAlW
何故に阪大批判…? 阪大コンプかな
まあ慶應工作員という事はしれたね、露骨過ぎ

 

9: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)13:57:0 ID:nt/JHqbG
>>7
何が悲しくてあんなクソ田舎にある大学にコンプ抱かなきゃいかんのや

 

8: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)13:55:4 ID:uLiPVQpi
学部によるだろ
経済ならワンチャン
法やその他なら宮廷いく
チンパンだらけだし

 

10: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)13:58:2 ID:93mXlwMq
文系ならいいんじゃない?
でも蹴るくらいなら東大一橋受ければいいのに受けなかったのが謎

 

13: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)13:59:1 ID:nt/JHqbG
>>10
東京一とその他の地底のレベルが違いすぎてな

 

11: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)13:59:0 ID:H6QQ6+bZ
個人的な感覚では阪大レベルまでは慶應優先するけど
蹴ったという言い方が偉そう
何様?

 

14: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)14:00:2 ID:nt/JHqbG
>>11
じゃあなんて言えばええんや

 

16: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)14:01:3 ID:H6QQ6+bZ
>>14
辞退した等
意味は同じだが言い方があるだろう

 

12: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)13:59:1 ID:xn3liJDz
お前河合に京大蹴り慶應法って報告したやろ

 

18: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)14:04:4 ID:1c52SDYJ
結論 阪大も慶應もいい大学 論争すんな

 

20: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)14:05:5 ID:uLiPVQpi
旧帝受けてる時点で国立志向の人間なんだろうけどそれなら旧帝は慶應より上って認識だろ普通
わざわざ何科目もやって慶應に行くって神経が分からん
最初から絞って私文でよかったやんけ

って事であり得ないので慶應工作員確定

 

21: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)14:06:3 ID:oRszMBYP
>>20
これ
慶應工作員がスレ立てしたのバレバレ

 

23: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)14:08:2 ID:CuKesRFC
おれも旧帝大辞退したぜ。北大文系だけども。

 

27: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)14:12:1 ID:CuKesRFC
早慶は倍率が高い、問題が難しいまたは悪問だらけ、東大併願組が多数いるから専願にするのはかなりリスキー。だから俺みたいに保険として国立も受けるやつはたくさんいるよ。センターが良かったから北大にした

 

30: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)14:13:1 ID:oRszMBYP
>>27
いや沢山いないから
自分を正当化するのやめてくれるか?w

 

32: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)14:14:0 ID:CuKesRFC
>>30
それが意外といるんだよ

 

スポンサーリンク

31: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)14:13:2 ID:CuKesRFC
てかどっち行くかは住んでるとこ次第だと思う。どっちが上下はない

 

34: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)14:14:4 ID:H6QQ6+bZ
>>31
その通り
だが受サロで正論言っても仕方ない(響かない)のが悲しいところ

 

44: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)14:21:3 ID:b5cFzn1i
なんでいつも地方旧帝と早慶絡ませるとこんなにも荒れるのか

 

52: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)14:27:5 ID:uLiPVQpi
旧帝蹴り慶應を高らかに主張されてもバカだなあとしか。
質問なんてねーわ

 

53: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)14:28:3 ID:bQH3L3fR
お金の無駄遣い

 

56: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)14:30:3 ID:V+aIHAlW
いつもの立て逃げでしょ
慶應工作員の常套手段

 

58: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)14:38:5 ID:H6QQ6+bZ

ひとつ疑問な点がある

工作員と言う呼ばれ方はよく見るけど
この板で「工作」をすることで具体的にどんなメリットがあるのだろう?
(この問いに対する答えがあるとしてそれは本当にメリットなのかも考えたい)

やるとしてももっといい場所があるはずでは

 

59: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)14:40:1 ID:uLiPVQpi
>>58
なんやこいつ?受サロ初心者か?

 

60: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)14:41:0 ID:H6QQ6+bZ
>>59

半年はROMったはず

このフレーズ知ってるかどうか不安だが

 

61: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)14:41:4 ID:kF6rvbkB
この手のスレ阪大がすぐ飛んできて自分を東大京大に並べて絡みついてくるんだけど身の程知らずでウザすぎ
早慶上位相手なら普通に蹴られる存在なんだから静かにしてろ、といま俺の友達の阪法蹴り早稲田政経生が目の前でお怒りですよ

 

69: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)15:06:1 ID:Y4GHMHaW
早稲田政経だけど阪大法、経済蹴りは知ってるよ。少ないけど
それ以外の地方旧帝蹴りはもっと沢山、普通に見る

 

113: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)18:27:3 ID:G/8fGeWh
>>69
阪大法経済辞退者って合わせてギリギリ10人いるどうかのレベルだぞ
都合良く全員が早慶法経済政経のどこかに進学したとしたら1学部あたり2~3人
「少ないけど」というからには複数人知ってるんだよな
早稲田政経900人のうち都合良くこの2~3人全員に会えるとは思えないが

 

70: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)15:09:5 ID:TmOXqzBR
早慶の滑り止めに地底使うって相当頭悪いと思う
三科目だけ勉強して残りの時間は遊んだり高校を楽しむべき

 

71: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)15:12:0 ID:dGzGDzO5
阪大ならちょっと考えるな

 

72: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)15:18:2 ID:qqcf89I1
諭吉 「門閥は親の仇でござる」
三田会 「」

 

73: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)15:20:3 ID:uijvTKsO
道民だけど、東大一橋が無理っぽくて早慶志望の北大滑りにシフトする奴いるよ

 

74: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)15:36:2 ID:rt7zgTeX
みんな何にそんなキレてんねん 文系なら東京一以外は慶応優先ってのはわかる話だろ

 

75: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)15:37:4 ID:oRszMBYP
>>74
↑こういうのが真の慶應工作員ならぬ慶應ガイジな

 

77: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)15:42:5 ID:rt7zgTeX
>>75
東工だぞ

 

79: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)15:44:4 ID:oRszMBYP
>>77
あっそ、なら慶應に対して凄まじい過大評価をする奴だな

 

スポンサーリンク
78: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)15:44:2 ID:ZynYTeh2
東京一行けなかったら慶應で間違ってないよ。外コン外銀に地底なんかほぼいないから

 

80: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)15:45:2 ID:oRszMBYP
>>78
慶應経済な
他はゴミ

 

82: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)15:51:4 ID:ZynYTeh2
>>80
経済に名門ゼミが多いってだけで他と大差ないよ。優秀なやつはどの学部にもいる
まあ男で文学部とかSFCはあれだけど

 

83: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)15:53:1 ID:oRszMBYP
>>82
慶應文系で優秀な奴なんて経済法商までだろ

 

81: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)15:48:2 ID:O965cgcN
醜い争いはよそうぜ。
ジュサロにいる奴らの大半はここにあがってる学校に受からんのやからさ。

 

85: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)16:13:0 ID:neGBzmdR
関西住みなら早慶と阪大ならほとんどが阪大行くと思うけど関東なら早慶がいてもおかしくないだろ
ちな阪大

 

86: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)16:15:1 ID:CuKesRFC
>>85
関東以外なら阪大だろう

 

88: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)16:16:4 ID:neGBzmdR
>>86
まあ近い方だろうな
そもそも関東関西以外の人は阪大早慶受けても近所の地底に行きそうだけど

 

87: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)16:16:1 ID:lGg8mxCV
慶應からすると阪大は眼中にない

 

89: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)16:17:2 ID:oRszMBYP
>>87
慶應でも商以下は人権ないからな
就職も微妙だし

 

90: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)16:22:5 ID:neGBzmdR
で結局イッチはどこの旧帝蹴ったんや?
それを言ってくれないと工作スレになってしまうんやが

 

91: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)16:23:4 ID:b5cFzn1i
関東民なら早慶、地方民なら地元旧帝が普通だろう。関東に関しては早慶が地底のようなポジションだし。

 

93: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)16:27:3 ID:neGBzmdR
>>91
これ

 

94: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)16:29:5 ID:LXGf19CH
早稲田一発合格>>千葉大合格>早稲田乱れうち合格>早稲田全滅明治

 

95: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)16:30:4 ID:k3wvG01A
慶應とは言っても商の過去問は大阪市大の俺でも解けたけど法は厳しい

 

96: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)16:30:4 ID:lGg8mxCV
千葉www

 

97: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)16:35:3 ID:nEzE0KPr
実際文系は横筑>>北九

 

98: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)16:37:2 ID:uijvTKsO
地方民なら普通は地元の旧帝いくわ
慶應で上京するとか金掛かりすぎるから

 

99: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)16:38:2 ID:CuKesRFC
>>98
そんなの当たり前でしょ

 

101: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)16:51:0 ID:P4SSjAW5

国立型で勉強してたのに早慶と迷い出す背景

・第1志望の国立とは違うところを受けた
・親やまわりが早慶のほうがいいんじゃないの?と意見してきた
・やはり東京で青春をおくりたくなった
・就職したい分野が変わった

 

107: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)17:18:1 ID:WxdI6k7H
まあ文系で東京一(阪は人による)以外なら慶応選んだ方がいいと思うわ
文系なんてどこいってもどうせ勉強しないんだから、就職強いとこ行った方が賢い

 

109: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)17:23:4 ID:LXGf19CH

勉強そこそこ就職最強

早慶千

 

111: 名無しなのに合格 2019/07/31(水)17:38:3 ID:M0FOEBra
文系なら地底蹴って慶應はごく普通だな

 

引用元: 旧帝蹴って慶應入ったけど質問ある?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク