1: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:31:4 ID:TgwrpxeNM
新卒のが優遇されること多いって聞いたけど

2: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:31:5 ID:TgwrpxeNM
勉強あんまできんしなあ
3: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:32:3 ID:TgwrpxeNM
昔は学歴ロンダしたかったけど
そんな気力なくなった
そんな気力なくなった
4: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:32:4 ID:R6vpErOO0
大手メーカーの新卒は過半数修士号以上持ってる
セコカンとかしたいなら学部卒で行くべきやけど、メーカー行きたいなら院行くべき
5: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:33:2 ID:TgwrpxeNM
>>4
メーカーも学部卒おるんやないの
6: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:34:1 ID:YANBBvTS0
>>5
文系と同じ仕事
雑用しかないで
雑用しかないで
9: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:34:5 ID:TgwrpxeNM
>>6
マジ?
でも院卒も不利になることあるって聞いたけど
でも院卒も不利になることあるって聞いたけど
56: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:47:4 ID:cFsZC2HKr
>>9
四季報みればどんだけ院卒とられてるかわかるで
64: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:50:2 ID:TgwrpxeNM
>>56
四季報見たくねえ
そろそろ見なきゃあかんけど
そろそろ見なきゃあかんけど
8: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:34:5 ID:WoPk0010d
ワイも研究室訪問ダルすぎや
10: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:35:1 ID:TgwrpxeNM
>>8
院行くべきなの
11: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:35:3 ID:TgwrpxeNM
学部卒でいいなら学部卒がいいよおおと
12: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:35:4 ID:bX6tJo6Aa
メーカー 3大キャリア コンサル webあたりは院行った方がいいな
13: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:36:3 ID:TgwrpxeNM
>>12
理由を教えてよ
院卒でも落ちた人いるんだよねえ
院卒でも落ちた人いるんだよねえ
14: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:37:1 ID:7bLx1M39d
学科の求人とか過去の就職状況見てきたら分かるやろ
就職試験の報告書とか読んでみ
就職試験の報告書とか読んでみ
15: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:37:5 ID:TgwrpxeNM
>>14
全くそういう情報を知らない情弱でした
16: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:37:5 ID:kNh3QnLSp
院行ってそんな院やしいけよ
19: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:38:4 ID:TgwrpxeNM
>>16
損ないは嘘でしょ
分野が違うとはねられるんじゃない?
分野が違うとはねられるんじゃない?
17: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:38:3 ID:bX6tJo6Aa
能力あれば受かるから就活してダメなら院でいいんじゃないの
院卒でも落ちるやつは落ちる
院卒でも落ちるやつは落ちる
20: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:39:5 ID:TgwrpxeNM
>>17
そうだよなあ
能力ないから院行ったら迷惑がられそうで怖い
能力ないから院行ったら迷惑がられそうで怖い
40: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:43:3 ID:LKA+Tjv/d
>>20
能力ないまま就職しても迷惑がられるから院で学んで成長しとけ
18: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:38:3 ID:Rb/MPFmzM
研究職諦めるならな
周りはほとんど院卒や
周りはほとんど院卒や
22: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:40:0 ID:0hL9Qq0NM
>>18
研究職ならドクターじゃないと厳しくない?
28: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:41:0 ID:Rb/MPFmzM
>>22
修士の方が多いぞ
大体友達見ても博士まで取って民間狙う人少ないし
大体友達見ても博士まで取って民間狙う人少ないし
35: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:42:2 ID:0hL9Qq0NM
>>28
そうなんか
ドクターの人が多いイメージだった
ドクターの人が多いイメージだった
21: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:39:5 ID:MMQa1DhCM
ワイ貧乏ワタク、院を諦める
26: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:40:4 ID:sqno1oMn0
>>21
貧乏やのにワタク行くとかガイジやん
31: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:41:4 ID:t672adNDM
>>26
貧乏やからワタク行きになったんやぞ
24: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:40:1 ID:eE0De9nE0
就活してダメなら院進が最も賢いと思う
30: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:41:2 ID:TgwrpxeNM
>>24
自分の大学の院以外行きたいとなると厳しくないかそれ
70: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:51:4 ID:eE0De9nE0
>>30
それはそうだがお前はそんなに意識高いやつには見えないが
80: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:53:5 ID:TgwrpxeNM
>>70
自分のスキルの低さから意識大分低くなった
でも自分の大学の院は芝浦やからみんな外に逃げだす
でも自分の大学の院は芝浦やからみんな外に逃げだす
29: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:41:0 ID:GoEoUzbE0
生産技術大卒率は高いな
研究開発行きたいなら院卒の方がいい
研究開発行きたいなら院卒の方がいい
32: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:41:4 ID:SgAZ9+Cap
院卒のが学内推薦優先されるってだけ
俺の院は地獄やったわ
無駄に2年年取る上に院卒なのに使えないって言われるしね
俺の院は地獄やったわ
無駄に2年年取る上に院卒なのに使えないって言われるしね
37: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:42:4 ID:TgwrpxeNM
>>32
辛いよそれ
ワイも仕事できないから多分肩身狭い
ワイも仕事できないから多分肩身狭い
34: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:42:2 ID:ydyhM8E4M
大卒でメーカー入ってから院行けばよかったと後悔
求人の質も全然違うし
求人の質も全然違うし
44: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:44:1 ID:TgwrpxeNM
>>34
ほんまに??
どこのinだろうと変わらないそれ?
例えば
東工大
農工大
芝浦
みたああな
どこのinだろうと変わらないそれ?
例えば
東工大
農工大
芝浦
みたああな
51: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:46:1 ID:R6vpErOO0
>>44
東工大クラスなら学部で一度就活しとけばええわ
宮廷未満なら院進した方が得
でも院は魔境、何人かに一人は心を病んで消える
53: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:46:5 ID:TgwrpxeNM
>>51
精神は豆腐だからそれも怖いねん
いい教授の元に行けたらええねんけど
いい教授の元に行けたらええねんけど
38: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:43:1 ID:SrXvVLB70
院行った方が選択肢増えるぞ
41: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:43:4 ID:RrecYtbx0
ほんまに院卒と学部卒で企業のランク2つは違うで
58: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:48:0 ID:TgwrpxeNM
>>41
ランクそんな違うんか
年収は多少違うとは聞いたが
年収は多少違うとは聞いたが
42: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:43:4 ID:+QkRUR1iH
理系で院行かんとかアホか?
43: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:44:0 ID:R6vpErOO0
ワイが内定もらった会社は8割くらい院卒やで
そのうち2割くらいは博士の人や
そのうち2割くらいは博士の人や
もう工学系は修士がスタンダードになってるって気付かなきゃいけんよ
47: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:45:2 ID:TgwrpxeNM
>>43
1年の時は院行くつもり満々だったけど大学の勉強に着いてくのが大変でめんどくなったし思ったより自分が勉強できない人間だったのに気づいたから弱気になった
49: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:46:0 ID:bX6tJo6Aa
機械電電情報は院行った方がいい気はするわ
52: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:46:1 ID:gj97El5Wr
うちとか生技ですら院卒が圧倒的多数やわ
54: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:47:0 ID:ij0TUfJL0
3週間後の院試に向けて勉強せなあかんけど全くやっとらん
65: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:50:4 ID:TgwrpxeNM
>>54
それシンプルにヤバない?
57: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:48:0 ID:SgAZ9+Cap
特異な専門分野でもない限り学卒のが2年多く仕事してるんだから同い年で仕事できるのが当たり前
2年分給料もらえてるしな
まあ院卒は最初から給料いいけど学生気分のまま気づいたら30歳だぞ
2年分給料もらえてるしな
まあ院卒は最初から給料いいけど学生気分のまま気づいたら30歳だぞ
60: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:49:1 ID:TgwrpxeNM
>>57
2年仕事してても無能なやつっておるやろ
ワイそうなりそう
ワイそうなりそう
62: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:49:3 ID:1S+OdECcM
学部卒で設計だわ
66: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:51:0 ID:TgwrpxeNM
>>62
なんの設計
73: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:52:0 ID:1S+OdECcM
>>66
重電系や
84: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:55:1 ID:TgwrpxeNM
>>73
重電系がわからん
強電弱電みたいな?
強電弱電みたいな?
91: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:57:4 ID:1S+OdECcM
>>84
電力を扱う機械や
電車の窓から見えたり近所にあったりする変電所に何かごちゃごちゃしたもの置いてあるやろ
電車の窓から見えたり近所にあったりする変電所に何かごちゃごちゃしたもの置いてあるやろ
96: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:59:4 ID:TgwrpxeNM
>>91
結構地味な機械やなそれw
楽しいんか?
楽しいんか?
67: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:51:1 ID:SgAZ9+Cap
別に研究分野がそのまま仕事になるわけじゃないし多くは無駄に年取るだけだと思うのに院偏重の謎
76: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:52:2 ID:TgwrpxeNM
>>67
ホンマに謎なんや
実態を知りたい
実態を知りたい
68: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:51:3 ID:1S+OdECcM
修士のほうが就職実績良いのはマジだけど
学部卒は文系と一緒はエアプでは
学部卒は文系と一緒はエアプでは
71: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:51:5 ID:HtoEw5Co0
院はちゃんと目的意識ないとアカンやろ
脳死で院とかいくだけ無駄
脳死で院とかいくだけ無駄
82: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:54:1 ID:TgwrpxeNM
>>71
そうだと思うからちょっと躊躇してる
72: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:51:5 ID:883OB1KR0
何も考えずに工学部入ったんやが学部卒で就職したらどんな仕事するんや?
75: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:52:2 ID:f8XUpW8qM
>>72
高卒でもできる設計
79: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:53:4 ID:883OB1KR0
>>75
きついんか?
プライドも向上心もないからきつくなければそれでいい
プライドも向上心もないからきつくなければそれでいい
83: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:54:4 ID:f8XUpW8qM
>>79
きついで
目がやられる
目がやられる
77: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:53:0 ID:c5Daf6Q+p
推薦で楽に良いとこ行きたかったら院行っとけ
86: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:56:1 ID:R5jKtxz1p
理学部で院行かんとかガチで高卒と変わらん扱いやぞ
88: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:56:4 ID:TgwrpxeNM
>>86
機械工学科や
87: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:56:4 ID:B4yfSyOu0
いっとけや
引く手あまたやぞ
引く手あまたやぞ
93: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:59:1 ID:BX+ESBQC0
技術系の仕事に何々系とかあるけど
どんなんがある?
情報、電力、材料、あとなんや?
どんなんがある?
情報、電力、材料、あとなんや?
95: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:59:3 ID:tsYyXUMvd
>>93
そら機械よ
99: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:59:5 ID:BX+ESBQC0
>>95
サンガツ
94: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:59:1 ID:tsYyXUMvd
プラントエンジニアリングってキツいんか?
98: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)18:59:5 ID:ohLcF5GfM
就職目的で院行くやつは
大抵だめなやつ
研究目的がないのに院に行っても意味がない
大抵だめなやつ
研究目的がないのに院に行っても意味がない
103: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)19:00:2 ID:TgwrpxeNM
>>98
ワイの研究したいものがない問題
みんなつまんなそうな研究ばっかしとる
みんなつまんなそうな研究ばっかしとる
100: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)19:00:0 ID:QOZLGnen0
学部卒の人間はリアルに研究のやり方もわかってないしアイデアも出んからな
開発職レベルならいいけど研究職なら最低修士できれば博士やな
開発職レベルならいいけど研究職なら最低修士できれば博士やな
106: 風吹けば名無し 2019/08/09(金)19:01:0 ID:TgwrpxeNM
>>100
無駄だと思ってきてる最近
引用元: ワイ理系、院に行かなくていい気がする