スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:28:1 ID:5yegdLmj0

商社、外資系、官僚、証券、メガバン・・・

どうしてあいつらは激務で名高い業界に自ら飛び込んでいくのか?

奴隷根性染み付きすぎなのでは?

"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:28:4 ID:7jo1GVn90
激務薄給か激務高給しかないし

 

5: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:29:1 ID:5yegdLmj0
>>2
割とそうでもないやろ

 

3: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:28:5 ID:TZD+hQ+e0
そら高級だからよ

 

6: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:29:2 ID:aCcCoUYw0
いまどきメガバンはセンスなさすぎやとは思うわ

 

23: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:33:0 ID:df3reron0
>>6
それでも東大京大一橋早慶、殆ど上位にメガバンクがくる

 

45: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:36:1 ID:aCcCoUYw0
>>23
ワイ早慶やけどメガバン行ったやつの愚痴聞いてると前時代すぎてあほかと思う

 

7: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:29:2 ID:2GuO6OMw0
やり甲斐でしょ(適当

 

8: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:29:5 ID:82wxtrPy0
官僚は薄給超激務やろ

 

137: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:49:5 ID:VK6Wm+yZ0
>>8
天下りがあるんだよなあ

 

10: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:30:0 ID:nxJA3SDQd
自分で企業できない無能だからしゃーない

 

11: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:30:1 ID:2GuO6OMw0
激務嫌ならメーカー事務系ええよ

 

24: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:33:3 ID:df3reron0
>>11
なお語学必須

 

32: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:34:2 ID:2GuO6OMw0
>>24
経理してるけどまったく要らんで
海外駐在になったら知らん

 

42: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:36:0 ID:0oibxoZr0
>>32
経理部国際税務チームのワイは毎日発狂しとるで

 

54: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:37:4 ID:2GuO6OMw0
>>42
そうなんや
すまんが国際税務ってなんの仕事するのか想像もつかん
外国源泉税なるものがあるのは知ってるけど

 

66: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:39:5 ID:0oibxoZr0
>>54
タックスヘイブン、APA含む移転価格、海外子会社との取引価格やロイヤルティ料率策定

 

78: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:41:4 ID:2GuO6OMw0
>>66
内販価格とロイヤルティだけ分かるわ
その辺各事業部で決めてる訳やないんやね

 

103: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:44:3 ID:0oibxoZr0
>>78
各国の税務当局に文句つけられて二重課税受けないようにせなアカン
事業部だけでやると間違いなく二重課税で数十億がパーや

 

128: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:48:0 ID:2GuO6OMw0
>>103
ワイ海外子会社の経理から送られてきたロイヤリティ資料を日本円換算して起票してるだけやが、去年あたりから外国源泉税もきちんと計上せなあかんようになったし、その辺ややこしいんやろね

 

150: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:51:4 ID:0oibxoZr0
>>128
外税も面倒臭いわな
ベトナムのVATは糞やし、各国で金利ロイヤルティ配当金の率毎年変わりすぎや

 

12: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:30:1 ID:t1e/nXfv0
自分の能力を発揮して世の中に貢献するためやぞ

 

13: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:30:2 ID:StOGMqDT0

正しい姿だろ

楽で高待遇の仕事に就くために努力してきた連中よりは

 

14: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:30:2 ID:kwfi9uz/0
高学歴やけど公務員なるつもりや

 

16: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:31:0 ID:TZD+hQ+e0
>>14
それは流石にもったいなくないか?
職種にもよるが

 

17: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:31:0 ID:82wxtrPy0
激務ってどこまで含んでるんや?定時で帰れても週5で飲み会やる会社は激務か?

 

28: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:34:0 ID:df3reron0
>>17
激務やな

 

スポンサーリンク

18: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:31:1 ID:9JNDXcat0
高学歴の人間って体力やべー奴多いんだよなぁ

 

19: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:31:5 ID:TZD+hQ+e0
>>18
受験戦争を生き残ってる訳だからなぁ
大半は大学で堕落するが

 

21: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:32:5 ID:bm8IxHzh0
ワイは銀行からPEファンドに転職したで

 

25: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:33:4 ID:2GuO6OMw0
>>21
銀行ってどうなん実際
いいイメージないけど金融の知識つくのは良さそう

 

41: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:36:0 ID:bm8IxHzh0
>>25
ワイは投資銀行部門採用やったから普通の銀行員とはだいぶ業務内容が違うけどクッソ体育会系の環境やったわ
まあ嫌でも金融知識は身につく

 

59: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:38:3 ID:2GuO6OMw0
>>41
ええな
社会人なると時間に余裕ないからそういうの詳しくなれるのは羨ましいわ

 

22: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:32:5 ID:/dXb8/xVd
ええ仕事についたら仕事やめづらそうでもし合わない仕事だった場合追い込まれていきそう

 

27: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:33:5 ID:YaVPbiKP0
3年のワイに楽で薄給な仕事教えてクレメンス

 

29: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:34:0 ID:0oibxoZr0
楽な仕事選んでもスキル身につかないしな
日本潰れても大丈夫なように自己研鑽せなアカン

 

31: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:34:1 ID:ke3t/qYu0
人生なんて暇つぶしやし刺激あるとこ行くのも当然やろ

 

34: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:34:3 ID:R8DkyZOxM
ひよこ鑑定士、忘れられる

 

37: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:35:3 ID:1QQCBaYg0
高給ホワイト職はコネが物言うし

 

38: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:35:3 ID:Fm/LPSo30
激務は高級と社会的名誉と安定性とのトレードオフやししゃーない
ちな医学生

 

40: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:35:5 ID:ImtgU4QgM
高学歴の中でも上の上やけど働くなら落ち着いた職場がいいわ
30代で年収800万ぐらいでホワイトなとこってないんか?
ちな文系

 

49: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:36:5 ID:TZD+hQ+e0
>>40
いくらでもあるだろ
大手なら普通にそんなもんいくぞ

 

43: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:36:1 ID:mkW+j0pyM
いくら高収入で社会的地位が高くても、医者や商社務めはやりたくないわ
週休1日や始発終電帰りがデフォで常に責任の重い仕事とか

 

52: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:37:1 ID:df3reron0
>>43
わい研修医やが楽やで
今日も何もせずに終わりや

 

48: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:36:5 ID:w0gxifAI0
メーカー設計開発もわりとキツイよな

 

53: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:37:3 ID:aT7VcT5dp
学歴無いけど薄給ホワイトにコネで入った
世の中コネやで

 

57: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:38:1 ID:1lsEzt0Hp
メガバン入る奴の親にメガバン出身はいない

 

58: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:38:2 ID:4tKeewKl0
郵便局は薄給で楽な仕事やけどじゃあ行きたいかというとね

 

60: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:38:3 ID:1QQCBaYg0
1番金取れるのは著作や特許料だけどそれを生み出すまでご大変
大物作曲家の子供とかは著作権相続とかで人生ヌルゲーやろな

 

63: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:39:0 ID:x166eays0
こういう業界体育会系の古臭い考えの人間が集まってるから
コネがなくなりゃすぐつぶれる

 

70: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:40:2 ID:v3/2WRu10
>>63
就活で回ったけど古き良き日系のいくつかはヤバさを感じたわ
日本の高齢化人口減とともに死ぬ事を避ける方策がない

 

80: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:42:0 ID:df3reron0
>>70
新日鉄とかヤバそうやね
もう社名変更したが

 

143: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:50:4 ID:52q6NX0wM
>>80
正直中国相手にして勝てる気せんから特殊鋼の特許とかで勝負するしかないやで
もしくは新興国とか資源国に投資するとか

 

スポンサーリンク
64: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:39:2 ID:EnKQ/T0ip
レッドオーシャンで戦うの好きな奴多いよな

 

65: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:39:3 ID:wkxM6RzY0
高学歴「いい大学出たンゴ!でも激務嫌ンゴ!公務員なるンゴ!」
高学歴「公務員辛ンゴ…辞めるンゴ…」
高学歴「ニートンゴ」

ワイの知り合いにいる

 

67: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:40:0 ID:TZD+hQ+e0
ブルーオーシャンは情報が少ないからな
そこに人生かけるのは中々にギャンブル

 

68: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:40:0 ID:52q6NX0wM
ワイ鉄鋼総合職
激務でもなく高給やから勝ち組やわ
週2でしか残業無いし遅くても終電で帰れるし

 

83: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:42:1 ID:d4gRuIX+d
>>68
何年目?

 

88: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:43:0 ID:52q6NX0wM
>>83
8年目
去年までロシア飛ばされてた

 

94: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:43:3 ID:df3reron0
>>88

シベリア抑留やんけ

 

155: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:52:3 ID:52q6NX0wM
>>94
ええ国やったぞ
結構アジア系の人いるし送迎つきやったから安全やしな
少しくらいならロシア語わかるようになったわ

 

71: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:40:2 ID:rrixELP10
高学歴やけど薄給ホワイト、高給激務の2択しかなかったわ
薄給ホワイトを選んだけどつまんなさ過ぎて起業することにしたけど

 

72: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:40:3 ID:xCMKnbrC0
ワイ超Fランなんやけど軽い気持ちでインターン行ったらラスボス級の高学歴しかおらんくて面食らったわ

 

73: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:40:5 ID:IyDJY9Dd0
底辺でもホテルマンならお金はいるからおすすめやで

 

74: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:40:5 ID:7kgW/qui0
自分の能力を使い切ろうとしてくれてるんやろ

 

77: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:41:4 ID:sbIUgqS9x
21卒やけどゼネコンの事務系ってどうなんや?
基本はメーカーの事務考えとるけど

 

79: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:41:4 ID:KWT8j/zT0
そこ通らなきゃ独立もできねえしな

 

81: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:42:1 ID:TZD+hQ+e0
君らの言う発給ってどれくらいや?
平均年収700万くらいか?

 

91: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:43:2 ID:rrixELP10
>>81
平均年収でそんなもんやろ
とはいえ出世するには結局激務するしか道ないけどな
入って気づいて後悔したわ

 

82: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:42:1 ID:jj4UZmN10
フルフレックスの企業って寝坊しても怒られないん?

 

92: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:43:2 ID:bm8IxHzh0
>>82
コアタイム無しのガチフルフレックスならそもそも出社せんでもええぞ

 

84: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)00:42:2 ID:QvYosUNC0
身近に何人か国葬いるけど、やっぱ奴らは優秀やで

 

引用元: 高学歴「よっしゃ!高給激務な業界に就職したるで!」←なんなんやコイツら…

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク