1: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:30:2 ID:aEOalqcFa
ダルすぎる

2: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:30:4 ID:vsKPPurx0
手書きw
6: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:31:4 ID:aEOalqcFa
>>2
手書きじゃないと駄目って就職課もリクルートも言ってるんだよなぁ
3: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:31:2 ID:GiLPz9Ps0
がんばれ
4: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:31:3 ID:BhQmzGv8d
修正液使えばええやん
7: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:31:5 ID:aEOalqcFa
>>4
マナー違反やぞ
5: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:31:4 ID:nWnt/MZ2p
え?まだ就活してるん?
8: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:32:0 ID:aEOalqcFa
>>5
せやで
9: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:32:5 ID:aEOalqcFa
履歴書は手書きじゃなきゃ駄目ってアホみたいな文化だよな
10: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:33:1 ID:tqLsZ31l0
普通下書きするよね
そういうとこがあかんねん
そういうとこがあかんねん
12: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:33:4 ID:aEOalqcFa
>>10
下書きしても誤字るぞ
11: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:33:2 ID:aEOalqcFa
字の丁寧さが分かるとか言うけど面接後にアンケートでも書かせりゃ分かるやろ
13: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:33:4 ID:y8r2k9L8M
ワイは名前だけ手書きにして、あとはエクセルやで
14: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:33:5 ID:CoNWxqL9a
まだ手書きしてんの?
15: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:34:1 ID:aEOalqcFa
>>14
手書きなのがルールやぞ
17: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:34:1 ID:jbp3gU3Xd
大体今どき業務パソコンでするからなぁ
メモ残すときくらいやで手書き
メモ残すときくらいやで手書き
18: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:34:2 ID:CoNWxqL9a
ワイ面接官手書きの履歴書は見にくくて嫌いやわ
19: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:34:2 ID:blAAP4zd0
嘘末
20: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:34:5 ID:aEOalqcFa123456
>>19
嘘だったら良かったのにね
24: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:35:4 ID:7fx3JY160
>>20
どうでもいいスレで凄いことやってて草
22: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:35:0 ID:7fx3JY160
注意力散漫なのを文化のせいにすんなよ
25: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:36:1 ID:aEOalqcFa
>>22
注意力散漫なのはワイが悪いわ
そんなんだから内定でないんだよな
そんなんだから内定でないんだよな
23: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:35:2 ID:tqLsZ31l0
字下手なやつはそれだけで印象下げるから大幅に不利や
27: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:36:4 ID:6Az2D+BD0
>>23
下手というか止めはねできてるかで丁寧さは伝わるやろ
震えてるような字のやつはあかんけど
震えてるような字のやつはあかんけど
28: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:36:5 ID:VTu8cxBS0
ワイ20卒、全てを諦めた模様
29: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:37:1 ID:aEOalqcFa
>>28
諦めるなよ
ワイも頑張ってるから
ワイも頑張ってるから
32: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:37:5 ID:K3pILERO0
ワイは字が下手やからライトボックスやトレース台を使ってたで
34: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:39:0 ID:xRBEFkMId
ワイは手汗やばいからクッキングペーパー敷いてやってたわ
35: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:39:2 ID:GauodGq50
面接よりも履歴書書くほうが嫌やわ
38: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:40:1 ID:aEOalqcFa
>>35
これ
36: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:39:5 ID:vxcS2yPXd
NTTとかええやん
37: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:40:0 ID:i/1mFRuu0
手書きなんか1社しかなかったわ
39: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:40:5 ID:Gpw8LcTnp
手書き指定されてなければパソコンで記入してたわ
40: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:41:2 ID:nWT/Vqqp0
まあ嘘やろなこの売り手市場で未だ内定ないとかありえんし
もうすぐ内定式やし
もうすぐ内定式やし
41: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:41:3 ID:rmUBQL+G0
公務員試験勢か?
46: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:42:0 ID:blAAP4zd0
>>41
公務員試験生でももう特別区くらいしかないで
43: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:41:4 ID:Dnw1VtJvd
面倒くさいからpdfにしてうちこんでたやついたけど普通に誉められて内々定もらってたらしんだがその指導は正しいの?
54: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:44:1 ID:Gpw8LcTnp
>>43
ある意味試されてはいると思う
まぁそれが通用しない企業なら入らんでいいわ
まぁそれが通用しない企業なら入らんでいいわ
44: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:41:4 ID:blAAP4zd0
嘘末だからな構ってもらいたいだけ
47: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:42:1 ID:+Ll4x++Vd
アメカス「今どき紙の履歴書に手書きって(笑)エコじゃないよね、それ。僕らは君の字がきれいだからって採用するほど馬鹿じゃないし時間もないよ」
49: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:42:5 ID:Dnw1VtJvd
あー私文3留ガイジか
ならかける言葉はないや
ならかける言葉はないや
52: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:43:1 ID:Om4HLR9Da
弊社は手書き履歴書の温かみで燃えたで
53: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:43:3 ID:byIibvfKa
いまどき手書きしか認めん企業はやめとけ
56: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:44:5 ID:1S8wU+era
早く電子化しろ
57: 風吹けば名無し 2019/09/17(火)12:46:0 ID:KrCWkNLnd
今時ペーパーレス当たり前だし、手書きじゃないと駄目なんてとこは受けなくていいわ