スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:23:3 ID:17xvniGhd
今偏差値40もないが50くらいに上げれへんか
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:23:5 ID:qmMy7FZ70
なんjやめれば

 

3: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:24:1 ID:17xvniGhd
>>2
いやまず進路どうするか迷ってんねん

 

5: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:24:4 ID:qmMy7FZ70
>>3
模試の具体的な成績教えろや

 

7: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:25:0 ID:17xvniGhd
>>5
受けたことない

 

11: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:25:4 ID:qmMy7FZ70
>>7
ええ…偏差値どこから出したんや

 

12: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:26:0 ID:17xvniGhd
>>11
高校入学時

 

14: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:26:3 ID:qmMy7FZ70
>>12
どんなテストの偏差値やねんそれ

 

16: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:26:3 ID:17xvniGhd
>>14
入試

 

26: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:28:1 ID:qmMy7FZ70
>>16
判断材料なさすぎるから予備校の体験かなんか行って自分の立ち位置知るとええぞ

 

28: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:28:3 ID:17xvniGhd
>>26
予備校ってどんなゴミでも受け入れてくれるんか?

 

30: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:29:0 ID:qmMy7FZ70
>>28
ゴミならむしろ予備校に頼れ

 

34: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:29:3 ID:17xvniGhd
>>30
どこ入ればええんやろか

 

40: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:30:1 ID:qmMy7FZ70
>>34
どこならあるんや

 

4: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:24:2 ID:Q3+E0IdM0
勉強する習慣ができれば余裕やろ

 

6: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:24:5 ID:17xvniGhd
>>4
通信高校に転入して勉強ガチるのはあり?

 

36: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:29:5 ID:P3Dygr0A0
>>6
通信より高認取った方が時間取れるやろ

 

43: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:30:2 ID:17xvniGhd
>>36
落ちた時どうもならん希ガス

 

8: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:25:1 ID:qmMy7FZ70
学年は?

 

10: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:25:2 ID:17xvniGhd
>>8
2

 

9: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:25:2 ID:mv5vLrc6p
余裕やで

 

13: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:26:1 ID:uGXQJd0d0
偏差値50のだいがくって底辺高の頑張った奴と進学校の落ちこぼれだろ

 

15: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:26:3 ID:mv5vLrc6p
今から私文絞ってガチればマーチもいける

 

17: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:26:5 ID:lxMzeT56a
真剣に答えるがイッチは今 高校何年だ

 

19: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:27:0 ID:wq0cot53d
偏差値50の大学って偏差値60の高校の真ん中くらいのやつがいくとこやぞ
つまり底辺校は相当頑張らないと無理

 

22: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:27:3 ID:17xvniGhd
>>19
つかゼロから勉強し直しだか行けるやろか

 

111: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:42:1 ID:wq0cot53d
>>22
行けるんちゃう
知らんけど

 

21: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:27:2 ID:oxxyXdT8p
英語得意ならヌルゲーやぞ

 

23: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:27:3 ID:HLP8yzW40
目標は高く持て
国立はキツイかもしれんが早慶目指せ

 

24: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:27:3 ID:02lY7r2b0
ワイ偏差値40の高校から明治やで
まあスポーツやりたくてその高校行ったから別にそもそも勉強そこまで苦手じゃなかったけど

 

25: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:27:5 ID:8QMJfqQA0
大東亜帝国でも偏差値50あるやろ

 

27: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:28:1 ID:R1O6VLdD0
行けると思う
高校がどこであれ自分が勉強するかどうか次第やから
ワイは現役一浪はマーチにすら受からなかったけど二浪で早稲田受かったで

 

31: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:29:2 ID:R1O6VLdD0
>>27
ちな高校は偏差値65くらいやったけど、全く勉強せんかったから偏差値は40台とか50台とかやった
それでも二浪目に勉強したら早稲田受かったで
結局は自分が勉強するかどうかや

 

44: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:30:4 ID:FcbWgBlM0
>>31
結局勉強って本人のやる気次第よな

 

スポンサーリンク

32: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:29:2 ID:Xwl+nyBS0
ニッコマならギリいけるやろ
目指せ

 

33: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:29:3 ID:mv5vLrc6p
まず今年中に英語を並のレベルまで持っていけ

 

35: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:29:4 ID:Mx9AxUoAd
高2で今からガチれば早慶目指せるやろ

 

37: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:29:5 ID:XQCYMzHx0
40から55くらいまではすぐ上がるし余裕やろ

 

38: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:29:5 ID:02lY7r2b0
当たり前やけどセンター必須の国公立行くやつってすげえわ

 

39: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:30:0 ID:lxMzeT56a
あと教育困難校内でのイッチのクラス順位はどの程度

 

45: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:31:0 ID:17xvniGhd
>>39
35/30

 

50: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:31:5 ID:mv5vLrc6p
>>45
こうやって書いちゃうあたり本当に頭悪いんやろな

 

54: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:32:2 ID:17xvniGhd
>>50
だから底辺校行ってんだわ…

 

41: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:30:2 ID:iT3DeAoVa
ワイ半年で偏差値37から4工大いったから頑張ればいける

 

48: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:31:3 ID:lxMzeT56a
まあ勉学は本人のやる気次第なのは事実だが
やはり都会田舎での人材教材の質の違いくらいはあるだろ

 

49: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:31:5 ID:AMA5sicU0
ワイ今偏差値42くらいの高三や 指定校で偏差値45の大学行くで

 

51: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:32:1 ID:mv5vLrc6p
>>49
働いた方がええで

 

57: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:33:1 ID:AMA5sicU0
>>51
嫌やで

 

66: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:34:1 ID:mv5vLrc6p
>>57
頑張るんやで

 

55: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:32:3 ID:AbHdkp6v0
勉強は習慣だからな
やればできるはやってみて初めて言っていいことば

 

56: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:33:1 ID:w9DasWvU0
3ヶ月くらい勉強したら私立ならいけるんちゃう

 

60: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:33:2 ID:AbHdkp6v0
浪人して努力できる才能あればマーチワンチャン
落ちぶれたらマーチ夜間

 

63: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:33:4 ID:4IYFqNgYa
高2ならイッチの頑張り次第で行ける

 

65: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:34:1 ID:R1O6VLdD0
ワイに言わせてもらえば、結局は家で自分で参考書読みながらやるのが一番効率良い
塾で90分かけてやることは自分でやれば30分で終わる
ただ周りに受験生がいるとモチベーションにはなるので、ちょこちょこと単科みたいなやつに行くのは良いと思う

 

67: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:34:4 ID:lxMzeT56a
で そもそも論だがイッチは何故大学に行きたいの?

 

71: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:35:0 ID:17xvniGhd
>>67
給料の差だな

 

69: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:34:4 ID:17xvniGhd
つか高校辞めるのは悪手か?

 

95: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:39:3 ID:AbHdkp6v0
>>69
高校でボッチになるコミュ力だと大学で詰む

 

100: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:40:1 ID:17xvniGhd
>>95
みんな辞めてったよ

 

70: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:34:5 ID:JCuFbz0+0
同じような奴が5人いて1人か2人の打率やろ

 

78: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:36:3 ID:J+v32FBP0
何で底辺って大学を偏差値で語るのか

 

86: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:37:2 ID:AbHdkp6v0
>>78
文系で就職するなら偏差値至上主義は間違ってない

 

99: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:40:1 ID:J+v32FBP0
>>86
偏差値って関係あるか
旧帝、難関国公立、中堅国公立、早慶、マーチ関関同立、下位国公立、その他で区別できるから偏差値なんかいらんわ

 

106: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:41:2 ID:AbHdkp6v0
>>99
いやそれ偏差値の差やろw

 

スポンサーリンク
80: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:36:5 ID:R1O6VLdD0
現役 センター6割5分くらい(センター利用全滅)、一般受験立教上智早稲田落ち 明治学院だけ合格
一郎 センター6割5分くらい(全滅)、一般立教落ち
二浪 センター9割くらい(立教法政成城合格)、一般早稲田合格

確かこんな感じだったはず

 

84: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:37:1 ID:n0aq0/Lj0
自分で行けるか分からないなら無理だから諦めろ

 

93: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:39:2 ID:R1O6VLdD0
とりあえず大学行きたいなら今の偏差値は関係ないから勉強始めてみることやな
勉強に必要な参考書とかはネットでいくらでも調べられるから一人で困ることは何もない

 

96: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:39:5 ID:17xvniGhd
>>93
とりあえず数1からでもやり直した方がええか

 

102: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:40:4 ID:AbHdkp6v0
>>96
レス見てたら危機感ないのは分かった

 

105: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:41:2 ID:17xvniGhd
>>102
就職するなら高校続けるし勉強ガチるなら辞めるで悩んどるんや

 

110: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:42:1 ID:ClJlPczZ0
>>105
高校は辞めるなよ

 

94: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:39:3 ID:4IYFqNgYa
とりあえずイッチは予備校行って模試でも受けて今の実力をちゃんと把握しとけよ
まずはそこからや

 

101: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:40:3 ID:R1O6VLdD0
>>94
模試なんか受けなくてええよ
勉強してないんだから0からのスタートに決まってる、今の偏差値なんか見ても無駄や
基礎から勉強を始めたらええんやで

 

114: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:42:3 ID:qmMy7FZ70
>>101
今の偏差値は確かに関係ないけど自分のスタートとその後の比較は大事だと思うで

 

120: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:43:4 ID:R1O6VLdD0
>>114
そんなのタダの自己満足やからええよ
今の実力は0なんやから何点取れようが運だけ、意味は無い
模試受けるのはしっかりと基礎を身に着けてからで十分や
ちなワイは模試は1回しか受けてない

 

97: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:40:0 ID:5+TUSWWJ0
京産なら受かるでガチで

 

103: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:40:5 ID:BIvO805+0
指定校推薦でいけんちゃう

 

109: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:42:0 ID:FG18UORY0
ワイは去年この時期から始めてほぼ0から宮大受かったでちょうど偏差値50や
底辺校やったからセンター試験の前日の昼休み勉強してたの俺含めて5人とかやった

 

115: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:42:4 ID:R1O6VLdD0
勉強すれば受かるってのはワイで保証されてる
ワイは高校でも授業すらまともに受けてなかったのに自分で勉強して結局早稲田受かったんやから

 

122: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:44:1 ID:qmMy7FZ70
>>115

高校偏差値上位のお前と底辺校のやつを同じに考えるな

自分の体験を一般化するのは良くないで

 

117: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:43:0 ID:qmMy7FZ70
高校卒業しても中卒になるだけだからやめろ

 

118: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:43:2 ID:lzC7MF9K0
底辺校って授業のレベル低いから受験も大変や

 

121: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:43:4 ID:AbHdkp6v0
>>118
周りが遊んでる中努力するのは難易度高いやろな

 

128: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:45:1 ID:R1O6VLdD0
>>121
それも大丈夫や、結局勉強するのは自分やから
ワイだって授業なんか1年の時からずっと寝てるかさぼってるかやったけど早稲田受かったからね

 

123: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:44:2 ID:ClJlPczZ0
今偏差値40もないのなら中学の勉強もまともにできてないってことやろ?まず中学の復習からやで

 

125: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:44:5 ID:17xvniGhd
>>123
中学からやり直すべきか…

 

126: 風吹けば名無し 2019/10/07(月)22:44:5 ID:aqPlAQb2a
50くらいまでなら本気で取り組めばなんとかなるんちゃう

 

引用元: 底辺校なんだが偏差値50くらいの大学行けるか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク