1: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)08:53:3 ID:YVL3zkcy0
大学の勉強つまんないし着いていけンゴ

22: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)08:56:5 ID:6T1uwD7rd
>>1
が男ならかなり不利だと思え
26: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)08:57:2 ID:YVL3zkcy0
>>22
マジで?
5: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)08:54:2 ID:95s8EWxUa
公務員試験の勉強つまらんしついていけんご
→無事ニート化
10: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)08:55:1 ID:YVL3zkcy0
>>5
大学に行くのサボったからこうなったんや
高校の勉強は割りと好きやった
高校の勉強は割りと好きやった
51: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)09:04:5 ID:qOiXjukYa
>>10
留年しろよ
6: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)08:54:2 ID:FoT+wRsm0
遅すぎる決断
7: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)08:54:3 ID:YVL3zkcy0
誰か教えてや……
8: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)08:54:4 ID:vay57Us9p
今何歳や?
12: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)08:55:2 ID:YVL3zkcy0
>>8
20
21: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)08:56:4 ID:vay57Us9p
>>12
ギリギリ高卒程度の公務員試験受けれるやん
9: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)08:55:0 ID:/knjNQ6aa
ここで逃げたらまた肝心な時に逃げるで
17: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)08:56:1 ID:YVL3zkcy0
>>9
大学残っても留年するだけや
11: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)08:55:2 ID:c229lSzv0
中退はバカ
13: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)08:55:3 ID:PCRBQfieM
自分がいいと思ったんならええやろ
14: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)08:55:4 ID:0SDIge+r0
やめとけマジで
苦労しかないぞ
苦労しかないぞ
15: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)08:55:4 ID:GDsANFaT0
高卒で18歳からならありだった
16: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)08:55:5 ID:EzsTZrBTM
大学に籍置いたまま取り敢えず受けてみればええやん
18: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)08:56:1 ID:X7NjolOl0
やりたくないなら辞めればええやろ
19: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)08:56:2 ID:rTIwWoq5p
大卒公務員の方が絶対ええやろ
20: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)08:56:3 ID:i64vfFqO0
無職やフリーターになるよりは当然いい
25: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)08:57:2 ID:CEoFXG//d
そもそも大学中退しても大卒程度公務員は受けられるとこあるぞ
39: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)09:02:1 ID:S8l5SWHDM
>>25
むしろ大抵のとこは受けられるだろ
キャリア官僚ですら中退でもなれるぞ
キャリア官僚ですら中退でもなれるぞ
27: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)08:57:3 ID:YXEnipyn0
大学生でも試験受けれるやろ
29: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)08:58:3 ID:YVL3zkcy0
大卒公務員は難しそうや
高卒の試験はセンターレベルらしいからワンチャンあるかと思うんや
高卒の試験はセンターレベルらしいからワンチャンあるかと思うんや
31: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)08:59:3 ID:I+S63rBMa
中退せん方が当たり前にええけどどうしても無理なら中退公務員でええやろ
35: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)09:00:3 ID:YVL3zkcy0
>>31
法学と中国語が絶望的におもしろくないんや
友達がおらんからそれにも頼れん
友達がおらんからそれにも頼れん
40: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)09:02:2 ID:Ie4bIu9ka
>>35
あぁ法学部かワイも法学部中退で公務員しとるけどやっぱ高校出てすぐに公務員してるか我慢して大学出て公務員したら良かったなと常々思ってるわ
46: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)09:03:3 ID:YVL3zkcy0
>>40
マジか
なんでなん?
給料の問題?
なんでなん?
給料の問題?
32: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)08:59:5 ID:YVL3zkcy0
今の時間は人おらんな
夜に立て直すわ
夜に立て直すわ
34: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)09:00:2 ID:8SywKO61a
やめるなら受かってからやめろ
これはガチ
これはガチ
36: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)09:01:4 ID:S8l5SWHDM
大学受験してるなら大卒公務員になれよ
38: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)09:01:5 ID:ZrS/SxKZ0
何のために大学入ったの?
42: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)09:02:3 ID:YVL3zkcy0
>>38
いいところに就職したかったけど将来の夢も情熱もないしでサボりまくりや
41: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)09:02:3 ID:1y9JMmvEa
公務員は高校とズブズブやから現役と同じなんて考えない方がいいぞ
43: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)09:02:5 ID:DPSfNoZ7a
在学中に高卒公務員受けて受かったら退学。受からなかったら大学卒業する
44: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)09:02:5 ID:kMPx810Ad
昇給の格差で後悔するやろ
47: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)09:03:4 ID:ZrS/SxKZ0
多分お前は大学卒業してもいい会社には入れなさそうだから高卒枠公務員でいいんじゃない?
48: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)09:04:2 ID:YVL3zkcy0
取り敢えず学校に籍は置いたままにしとくわ
49: 風吹けば名無し 2019/01/30(水)09:04:4 ID:i52dhe64d
せっかくなんだから卒業まで頑張れよ
引用元: 大学中退して高卒公務員ってあり?