1: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:13:0 ID:1ozfKOROd
どこが良いか教えて

2: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:14:3 ID:zfL+BkAyM
電気電子
3: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:15:0 ID:1ozfKOROd
>>2
理由も教えて
4: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:15:2 ID:sj+d3eTh0
医学部
5: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:15:4 ID:1ozfKOROd
>>4
無理、そこまで頭良くない
8: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:16:3 ID:S1JF/HEG0
>>5
就職に困らない
6: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:15:5 ID:46UCO5Xtp
文学部史学科
7: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:16:0 ID:1ozfKOROd
>>6
理系やから無理
9: 風吹けば名無し 2019/10/13(Sun)08:16:41 ID:1ozfKORO ID:1ozfKOROd
ちなみに志望校は広島や
13: 風吹けば名無し 2019/10/13(Sun)08:18:24 ID:u5PCPm33 ID:u5PCPm330
情報
14: 風吹けば名無し 2019/10/13(Sun)08:18:40 ID:SHiVTeAp ID:SHiVTeAp0
今の時代は農学部や
16: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:18:5 ID:1ozfKOROd
>>14
理由は?
20: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:20:0 ID:wyoQLdRg0
機械いっとけばどうとでもなる
25: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:21:1 ID:Cw4jBa8J0
危機管理学部
26: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:21:1 ID:JcboeGXT0
やりたいことないのに受験する理由は?
28: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:21:5 ID:1ozfKOROd
>>26
大卒になるため
31: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:23:2 ID:JcboeGXT0
>>28
ならどこでもええやん
36: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:23:5 ID:1ozfKOROd
>>31
やりたいこと決めて進学しな続かんやろ
29: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:22:4 ID:U5lHvtfH0
地域枠なら大していらんぞ
住んでる地域が過疎ってたらセンター8割前半でいける
住んでる地域が過疎ってたらセンター8割前半でいける
33: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:23:2 ID:1ozfKOROd
>>29
地域枠ってその地域の人だけやろ?
37: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:24:2 ID:U5lHvtfH0
>>33
広大医は広島か岡山出身ならいけるで
30: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:22:5 ID:qSfNZmjP0
歯学部歯学科
広島市内やろ
広島市内やろ
32: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:23:2 ID:Yq63ruEI0
台風でさえ進路が決まっているというのに
34: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:23:4 ID:mkznVvFf0
薬学
38: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:24:4 ID:1ozfKOROd
>>34
これも国家資格がとれるから?
45: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:27:5 ID:qSfNZmjP0
それを人に聞いてる人が言うか?
46: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:28:0 ID:Rr1gwtWL0
電気電子
情報以上に就職先の幅が広い
学歴が低くても大手に入れる可能性が1番高い
仮に公務員になるなら電気職で受けられるから倍率低い
情報以上に就職先の幅が広い
学歴が低くても大手に入れる可能性が1番高い
仮に公務員になるなら電気職で受けられるから倍率低い
47: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:28:1 ID:NZkq8Sw2M
ワイもやけど親が国立行け言うし来年の受験めんどくさそうだから都立大か横国にしそう
48: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:28:4 ID:4Jzc22MwM
目的無いやつは薬看とかの資格とれるとこがやっぱりいいぞ
コミュ力に自信がないならなおさら
コミュ力に自信がないならなおさら
56: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:30:4 ID:qSfNZmjP0
>>48
医療系は目的ない奴にはええな
資格も取れるし、大学側が手取り足取りカリキュラム組んでくれるから
思考停止して勝手に卒業して資格もついてくる
資格も取れるし、大学側が手取り足取りカリキュラム組んでくれるから
思考停止して勝手に卒業して資格もついてくる
50: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:29:0 ID:5vDMbW0Ua
今の時代介護職でええやろ
52: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:29:4 ID:NZkq8Sw2M
バイオとか生命工学って就職できる?
55: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:30:3 ID:Rr1gwtWL0
>>52
今後の景気も見据えて俺なら絶対選ばない
57: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:31:0 ID:bpW2gEjcM
今の偏差値は?
59: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:31:3 ID:1ozfKOROd
>>57
全統模試で60
65: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:33:4 ID:bpW2gEjcM
>>59
何科目や?それぞれの詳細は?
70: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:34:5 ID:1ozfKOROd
>>65
数学63
英語60
物理62
化学55
英語60
物理62
化学55
全体で62
71: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:35:4 ID:sj+d3eTh0
>>70
これは工学部無理やな、かといって理学部も無理やし農学部で決定や
58: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:31:1 ID:XRKGlaZt0
いろいろ手出せる学部がええんやないの
61: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:31:5 ID:NZkq8Sw2M
やっぱ物理系統行かんと就職きついんか?
63: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:32:3 ID:VzZejq6+p
普通研究室見て決めるよね
64: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:33:3 ID:1ozfKOROd
>>63
研究室見るにしても理学部、工学部、農学部の研究室すべて目に通すわけにはいかんやろ
66: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:33:4 ID:pYUi+KPma
その学科の就職先見て決めろ
とりあえず機械・電気あたりは熱い
とりあえず機械・電気あたりは熱い
67: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:33:5 ID:fGlK5Api0
化学はきついからおすすめしない
無難に工学部機械工
無難に工学部機械工
69: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:34:5 ID:7l9k8vsha
真面目にコツコツ勉強できるなら工学系は就職ええしそれなりに進路も選べると思う
78: 風吹けば名無し 2019/10/13(Sun)08:38:52 ID:1T86hnpn ID:1T86hnpn0
そもそもどこの模試の偏差値やねん
てか国語や倫政はどうした
てか国語や倫政はどうした
79: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:39:2 ID:1ozfKOROd
>>78
全統記述やから国語社会はない
84: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:40:5 ID:1T86hnpn0
>>79
河合でこの時期にこの数字なら悪くないやん
マーク模試はどんな感じや?
マーク模試はどんな感じや?
87: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:42:0 ID:1ozfKOROd
>>84
全体で75%
92: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:45:1 ID:sj+d3eTh0
>>87
本番はせめて700点とろうな、頑張れよ
95: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:45:5 ID:1ozfKOROd
>>92
ありがと
81: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:39:5 ID:NZkq8Sw2M
九月の全統記述やろ?
86: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:41:5 ID:lc63idXK0
ちょっとでも興味あるとこいけや 興味ないことダラダラやってるのは精神的にも参るで
94: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:45:3 ID:D/9peMVi0
>>86
ちょっとも興味あることがない場合どうしたらいいんや?
88: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:42:4 ID:IQdtELsWp
研究室見て自分の興味ある分野もわからんなら研究もう無理やで
91: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:44:0 ID:1T86hnpn0
最低でも5S以上の国立狙えそうやね
就職の面でいうなら機会、電電、情報の工学部系が優秀やで
就職の面でいうなら機会、電電、情報の工学部系が優秀やで
93: 風吹けば名無し 2019/10/13(日)08:45:3 ID:7l9k8vsha
入ってから興味持てるかは重要やね