スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:07:19.66 ID:HDQ2Fw0Hd
ちな高卒認定試験は一発合格や
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:07:39.14 ID:HDQ2Fw0Hd
地頭力はあると思う

 

4: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:08:07.28 ID:HDQ2Fw0Hd
今年は受けられないから来年受験やね

 

6: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:08:21.83 ID:IfBE42lf0
高卒認定試験で満点取るよりも難しい

 

11: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:09:40.73 ID:HDQ2Fw0Hd
>>6
ほーん、数学と英語は満点だったわ
ほかは8割以上取れたから

 

7: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:08:40.19 ID:HDQ2Fw0Hd
ちな、金はあんまりないから予備校は行けない

 

8: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:09:03.73 ID:SI0oA1kWd
何か大切なものを失うからやめといた方がいいぞ

 

13: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:10:26 ID:HDQ2Fw0Hd
>>8
いうほど失うか?
たとえ無理でも勉強一生懸命したらそこそこのとこ入れるやろ

 

18: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:11:19 ID:IfBE42lf0
>>13
東大入試の問題はあんまり他の大学の役にはたたんで

 

22: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:12:03.66 ID:HDQ2Fw0Hd
>>18
そうなんか?
受験詳しくないから分からん

 

34: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:14:09.16 ID:VhCUIgiSd
>>22
右も左も分からないやつに一番おすすめできる勉強はセンター試験対策をひたすらやることや
それで模試受けて自分の実力把握して志望校決めろ
センター試験対策はどの大学受ける場合でも役に立つから無駄にならん

 

39: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:15:02.28 ID:vZ3+8mKIp
>>34
おじさんセンター今年で終わりだよ

 

9: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:09:11.00 ID:UYLldVIfd
高卒認定試験がドラフト育成選手契約だとすると一軍でホームラン王取るくらいの難易度

 

10: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:09:30.44 ID:DS3BMvNxd
模試受けてみたら?

 

15: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:10:46 ID:HDQ2Fw0Hd
>>10
せやな、まずは模試や

 

14: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:10:29 ID:vZ3+8mKIp
赤本見てこいよ

 

19: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:11:21 ID:HDQ2Fw0Hd
>>14
ネットで去年の問題見たけどちんぷんかんぷんで草

 

23: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:12:41 ID:GsMXy86fd
>>19
問題の意味も分からないレベルか?
だったら日大とかそのくらいまで下方修正したほうがいい
問題の意味は分かるけど解き方がさっぱりならばしばらくやっているうちに解けるようになる可能性はある

 

29: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:13:31 ID:HDQ2Fw0Hd
>>23
問題の意味は分かるがどうすればいいかまったく分からない

 

16: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:11:00 ID:pb2icbghM
新領域なら誰でも受かる

 

17: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:11:08 ID:H11C1DTF0
チンパンジー無勉強でが大検受かるぐらい難しい

 

21: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:11:33 ID:vZ3+8mKIp
東大は流石に無理だと思うから私立にしようや

 

25: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:12:59 ID:dgdP/s/La
ちうそつ独学で高認まで行ける素質があるなら血尿出すまで勉強すれば行けそう

 

35: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:14:15.08 ID:HDQ2Fw0Hd
>>25
高卒認定はくそ簡単やで

 

43: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:15:34 ID:DNAYjyh60
>>35
高校行ってないワイにとってはチンプンカンプンやったわ

 

スポンサーリンク

27: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:13:23 ID:ku6/vbjg0
東京一工は地頭いるから諦めろ

 

32: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:13:45 ID:Ky+cMQIL0
同世代100万人の中で3000人が入れる程度の難しさ

 

41: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:15:22.64 ID:UOcEhK/U0
東大はあんまりクセないから
とりあえず目指してもええで

 

45: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:15:43 ID:VbqTfSo8d
東大どころか駅弁すら無理やろ

 

46: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:15:53 ID:IfBE42lf0
ちなワイは高認からの早稲田や
高認は全科目満点
東大は受けなかった
一橋にチャレンジしたが完敗やった

 

47: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:15:54 ID:aMQclrYk0
じゃあ受かるで!
わいが保証するから3年くらい勉強頑張ってみてくれや!

 

48: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:16:07 ID:u1Wa/dpJa
何歳や?

 

53: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:17:19.22 ID:HDQ2Fw0Hd
>>48
19歳

 

49: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:16:08 ID:mdaP23/l0
高認一発とか天才やろ

 

51: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:16:57.72 ID:IfBE42lf0
>>49
あれちゃんと勉強すれば誰でも受かるようになってるで

 

52: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:17:12.08 ID:UOcEhK/U0
参考書だけで特に苦労なく勉強すすめられる程度の地頭はいるで

 

54: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:17:57.68 ID:igbwvC/r0
センター8割取れれば可能性あるで
今は5割も取れないと思うけど

 

56: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:18:29.63 ID:HDQ2Fw0Hd
ワイ的にとりあえず目指して駄目そうなら下げればいっかって気軽に考えてるんやがどうなん?

 

60: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:19:34.28 ID:IfBE42lf0
>>56
ええと思うけどちゃんと模試受けて自分の現在地把握して滑り止めも受けとかないと詰むぞ

 

57: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:18:37.49 ID:IfBE42lf0
高認勢が一番辛いのはモチベ管理やと思うわ
周りに一緒に大学受ける友達とかおらんからな
一人でコツコツやるのはめちゃくちゃしんどい
頭の良さよりも精神力の戦いになるで

 

61: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:19:36.35 ID:HDQ2Fw0Hd
>>57
なるほど
モチベ管理も大切なんやな

 

65: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:22:04.74 ID:IfBE42lf0
>>61
恥ずかしながらワイは自己管理ができる自信がなかったのでマッマに「サボってたら叱ってくれ」と頼んでなんとか乗り切った
スマホは昼間はマッマに預けてた

 

58: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:19:09.38 ID:HDQ2Fw0Hd
てか来年からセンターじゃなくて新テストやん

 

59: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:19:32.40 ID:vZ3+8mKIp
飯で1時間
風呂で10分
睡眠6時間
その他を全て勉強
これを3年ぐらい毎日続ければいけるやろ

 

62: 風吹けば名無し 2019/10/21(月)09:20:22.95 ID:u1Wa/dpJa
東大は絶対に何があっても1000%無理やろうけど、東大めざしていけば自然と他の難関大のハードルも下がっていくで

 

引用元: 中卒だけど東大受かるのってどれくらい難しいの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク