1: 風吹けば名無し 2019/11/02(土)17:53:59 ID:rcgO3gla
30番以内に以内と阪大入れないってどうなのよ

2: 風吹けば名無し 2019/11/02(土)17:55:27 ID:khs24G/b
全科目まんべんなく得意でないと国公立大学は無理ってこと。
早慶なら、学年ビリでも余裕。
早慶なら、学年ビリでも余裕。
3: 風吹けば名無し 2019/11/02(土)17:57:39 ID:equPQ0bP
自分の高校も県トップ(のはず)だけど30番だと京大狙うくらいかな
東大はもう少し上な印象
東大はもう少し上な印象
4: 風吹けば名無し 2019/11/02(土)18:04:34 ID:i6MOBG/n
現役300人中150番が5sいけるかだな金岡千広とか絶対いけない
5: 風吹けば名無し 2019/11/02(土)18:06:13 ID:khs24G/b
県1 150位で行ける国公立大学は
新潟大学
信州大学
静岡大学
埼玉大学
滋賀大学
6: 風吹けば名無し 2019/11/02(土)18:07:12 ID:khs24G/b
ビリギャル
7: 風吹けば名無し 2019/11/02(土)18:09:28 ID:1qNvWenf
灘開成だって下はマーカン行ってるぞ
8: 風吹けば名無し 2019/11/02(土)18:12:28 ID:khs24G/b
ヒント: 受験科目数
9: 風吹けば名無し 2019/11/02(土)18:43:37 ID:C6x0r7tb
所詮田舎の公立進学校だと阪大あたりを目指してるんだなwww
レベルが知れるな
レベルが知れるな
18: 風吹けば名無し 2019/11/02(土)19:55:44.28 ID:MjulgMCF
>>9
お前は灘か?
真ん中の進学先が阪大以上って日本にそんな無いだろ
真ん中の進学先が阪大以上って日本にそんな無いだろ
10: 風吹けば名無し 2019/11/02(土)18:45:30 ID:equPQ0bP
阪大ってそんなに馬鹿にされるか…?
いや阪大志望じゃないけどさ
いや阪大志望じゃないけどさ
11: 風吹けば名無し 2019/11/02(土)18:46:20 ID:iqGUhwLC
一学年の数教えてくれないといまいちピンと来ない
12: 風吹けば名無し 2019/11/02(土)18:56:46 ID:equPQ0bP
35~45人で8クラス
13: 風吹けば名無し 2019/11/02(土)19:11:14 ID:F1pFbAEO
千葉県4位
ボリューム層は理科大上智レベル
ボリューム層は理科大上智レベル
上位50位までが東京一工医学部
その次が早慶地底
真ん中が上理、駅弁
それより下はマーチ
最下層はニッコマ~Fラン
15: 風吹けば名無し 2019/11/02(土)19:18:20.46 ID:u4ipoMly
>>13
東か
28: 風吹けば名無し 2019/11/03(日)00:42:00.63 ID:PpK8E8FX
>>15
東のボリューム層は普通にMARCH。
理科大、上智ではない。
理科大、上智ではない。
37: 風吹けば名無し 2019/11/03(日)08:40:52.67 ID:3vda26Qs
>>28
千葉・明治がボリュームだろ
39: 風吹けば名無し 2019/11/03(日)10:31:33 ID:N4kjXjHY
>>37
東のボリューム層だと千葉大現役合格は無理
まさにマーチがボリューム層だ
まさにマーチがボリューム層だ
14: 風吹けば名無し 2019/11/02(土)19:11:56 ID:CMpl44XN
うちの高校もイッチとおんなじ感じやった
16: 風吹けば名無し 2019/11/02(土)19:22:58 ID:GGVNV5Sl
東葛とか船橋だと平均 千葉 明治 理科 くらいだろう。
17: 風吹けば名無し 2019/11/02(土)19:29:53.09 ID:Sr88xCrp
兵庫北部の田舎高校だけど200人いて阪大いくの10位までくらいやったぞ
県の順位とか真ん中よりちょい上くらいやと思うけど
とりあえず県一でそれってショボすぎなんだがw
県の順位とか真ん中よりちょい上くらいやと思うけど
とりあえず県一でそれってショボすぎなんだがw
20: 風吹けば名無し 2019/11/02(土)20:16:36 ID:nEw1Vs+c
開成高校でさえ東京一工早慶に現役で行けるのは4割。
県一なんて開成より2ランクは下だからな。
県一なんて開成より2ランクは下だからな。
21: 風吹けば名無し 2019/11/02(土)20:40:58 ID:EUKg1SjD
>>20
早慶を馬鹿にするつもりはないがそのラインナップに早慶入れたらいかんやろ
開成なら早慶は国立の滑り止めで現役縛りでやむなく進学か私立専願の下位層じゃないの?
開成なら早慶は国立の滑り止めで現役縛りでやむなく進学か私立専願の下位層じゃないの?
26: 風吹けば名無し 2019/11/02(土)23:12:49 ID:eqKKjOQR
>>21
国立といっても東大か医学部医学科だけだよ
それ以外の国立行くくらいなら早慶のほうがいいというのが
開成の価値観
だから東大や医学部医学科以外は極端に少ない。
それ以外の国立行くくらいなら早慶のほうがいいというのが
開成の価値観
だから東大や医学部医学科以外は極端に少ない。
27: 風吹けば名無し 2019/11/02(土)23:56:55 ID:EUKg1SjD
>>26
東大の為に1浪くらいしないの?
東工大や一橋より早慶が上?慶医なら分かるが
東工大や一橋より早慶が上?慶医なら分かるが
22: 風吹けば名無し 2019/11/02(土)20:46:30.31 ID:3/MiTudj
真ん中が阪大行けるのは全国5000校のうち数十だろう
25: 風吹けば名無し 2019/11/02(土)23:04:10 ID:6msKdPke
東大京大国公立医学部含めてなら、あまり良くないんじゃない?
30: 風吹けば名無し 2019/11/03(日)05:28:22 ID:/q/Agq4d
学年の半分が合格できる高校なんて首都圏と関西圏以外だと地方に1つあるかどうかやけど偏差値60くらいの高校でも1人はいたりするのが旧帝大や早慶
31: 風吹けば名無し 2019/11/03(日)05:36:21 ID:0/z8zIW/
県によっても違うと思うが、早慶なら偏差値60くらいの高校でも10人前後は受かる。
偏差値50代の高校でも数名はいるよ。
偏差値50代の高校でも数名はいるよ。
32: 風吹けば名無し 2019/11/03(日)06:06:11.49 ID:97BNtPly
>>31
地方だと早慶はトップ校からしかいない
地底は2番手や3番手にも多い
地底は2番手や3番手にも多い
33: 風吹けば名無し 2019/11/03(日)06:19:15.16 ID:0/z8zIW/
>>32
それは単に選択肢として都市部私大を第一志望に選んでいない、ということだろう。
地理的経済的にはもっともな選択だ。
地理的経済的にはもっともな選択だ。
都立や神奈川県立の偏差値50台の高校の実績をみれば、どこも数名は早慶合格者がある。ちなみにこれらの高校の指定校推薦に早慶はほぼない。
34: 風吹けば名無し 2019/11/03(日)06:23:20.96 ID:0/z8zIW/
なお、東京も神奈川も最優秀層は中高一貫に行くから、それらを除いた偏差値50あたりの高校だよ
35: 風吹けば名無し 2019/11/03(日)07:30:03.20 ID:JR2m222E
御三家(中部、高岡、富山)なのに富大行ってるやつてなんなん
36: 風吹けば名無し 2019/11/03(日)08:25:01 ID:G8VGPOvR
>>35
田舎では普通じゃないの??
地底ダメなら駅弁て、田舎あるあるやないの?
富山だと東北になるの?名大になるの?
よくわからんけど
地底ダメなら駅弁て、田舎あるあるやないの?
富山だと東北になるの?名大になるの?
よくわからんけど
都内だから事情知らんけどさ、
都内は東一工ダメなら早慶か地底
40: 風吹けば名無し 2019/11/03(日)10:39:23 ID:G8VGPOvR
東邦、秀英は真ん中は千葉かな
明治は微妙かなあ
明治は微妙かなあ
45: 風吹けば名無し 2019/11/03(日)14:50:02 ID:6tupLIsN
札幌東西南北はいまどんな序列なん?
南がつよいんやっけ?
46: 風吹けば名無し 2019/11/03(日)17:30:02 ID:MduvBOfK
県千葉と船橋はもはや同格らしいね
50: 風吹けば名無し 2019/11/04(月)16:32:32 ID:ehhIn0GQ
札幌南は
東大19 京大11 阪大20 &国公医医56
東大19 京大11 阪大20 &国公医医56
引用元: 県一の高校入ったけどさぁ・・・