スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:25:02 ID:Gn16aZ5J0
友達にいるんだけど普通に痛すぎるからやめて欲しい
そこらへんの数学科よりできるんじゃないか?とか言ってるし
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:25:26.38 ID:RgTUdOPi0
理科嫌いなパターンやろ

 

3: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:25:28.78 ID:UeChVN4E0
実際にできるならええやん

 

6: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:25:55.05 ID:Gn16aZ5J0
>>3
線形代数少しかじったくらい

 

7: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:26:50.07 ID:I02NfYLC0
>>6

 

5: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:25:51 ID:yF9CXqal0
計量経済のゼミとかか?

 

8: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:26:55.39 ID:TwGzIAeZ0
実際数学やるのに理科系の能力いるんか?

 

12: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:28:08.91 ID:Gn16aZ5J0
>>8
別に理科系の能力自体はいらんと思うよ ただ友達は周りのレベルが低い文系で自分できると思ってイキってるんや

 

16: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:30:04.85 ID:KXqe8Y3P0
>>12
別に良いんちゃうか?

 

20: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:31:01 ID:Gn16aZ5J0
>>16
食堂とかで明らかに横理系なのにそういう話題出されるとめんどくさいし自分もイキってると思われるのが嫌だ

 

9: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:27:40 ID:0fpsbzqL0
実際ガチ経済の数学は難しいで?
工学系とか覚えることが糞多いだけで話自体は案外そう難しくないやん?
経済は量大したことない割に質がえげつないねん

 

10: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:27:44 ID:KXqe8Y3P0
理系やけど数学全然出来んぞ
数3から怪しい

 

11: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:27:54.14 ID:/Dug/C7v0
数学のレベル
東大文系=東京理科大

 

15: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:29:54.02 ID:0fpsbzqL0
>>11
京大卒やが入試に限って言えば文理共通問題しか解けずに滑り込んだ工学部生とか普通におったで?
その文理共通問題は文系ワイも普通に両方完投できた

 

13: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:28:39 ID:iPK0BkJD0
まあ理系でも国語得意でいきっとる奴おるからおあいこで

 

14: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:28:45 ID:V1wi4RCZ0
理系だけど経済行けばよかった

 

17: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:30:17 ID:Gn16aZ5J0
いや100歩譲ってバイオとかよりできるというならわかるよ(まあそれも調子乗りすぎだけど) ただ数学科よりできる訳はねーだろ

 

24: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:32:21.92 ID:0fpsbzqL0
>>17
いやガチの最上位なら普通にあるで?
というか経済学部は理系入試ある大学普通にあるし強制するような理系経済の入学難易度は確か工学部より上やったはず

 

36: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:35:37.73 ID:Gn16aZ5J0
>>24
そりゃそういう奴がいるのは否定しないよ
ただ大半は(そしてワイの友達も)そんなに実力がないのに周りの文系よりできるからってだけで理系にまでイキリ散らしてるのが嫌なんや

 

21: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:31:25 ID:mLrFSyuM0
そんなこと言い出したら私大でイキってる連中もどうにかしてよ

 

22: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:31:58.30 ID:Gn16aZ5J0
>>21
知らねーよ ワイはそれが嫌だから私大受けんかったで

 

26: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:33:01.53 ID:0fpsbzqL0
「強制するような」とかいう謎の文字列は無視で

 

27: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:33:32.69 ID:Kay5wwIi0
私大でイキっとるという発言
国公立イキリやろ

 

29: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:33:51.38 ID:duqpPhA60
線形かじったやつとかFランやんけ
そんな雑魚を一般化するな

 

30: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:34:28.39 ID:GTDdpqVU0
ガチ上位層になってくると文系とか理系とかそういうくくりじゃなくなって来るからな
東大の経済学部トップ5とかバケモンらしいで

 

32: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:34:57.43 ID:Ta7KPYnZr
これはわかるけど
理系の数学イキリの裏返しだと思うわ
数学なんか別に大してすごいもんでもない
まあ好きだけど

 

33: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:35:00.77 ID:jQmUUiQAd
線形数学って何?😅
文系でそういうのできるならそこそこやん
センター数学90点ワイでも知らんし

 

44: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:37:15.73 ID:Gn16aZ5J0
>>33
理系で線形代数やらんとこなんてあるの?
ワイのところは少なくとも理系は全員必修やけど

 

46: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:38:14 ID:jQmUUiQAd
>>44
ワイは文系やから知らんぞ
数学が得意だったのは大学入学までや😅

 

51: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:39:13.96 ID:Gn16aZ5J0
>>46
そういうことね 経済系じゃなきゃ線形代数は必修じゃない気がするわ

 

スポンサーリンク

34: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:35:19.21 ID:iPK0BkJD0
「線形齧った」って…一般教養やんけ

 

38: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:36:08.72 ID:KXqe8Y3P0
>>34
わい、理系
まさかの一般教養で線形も解析もやらんかったぞ

 

42: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:37:10.44 ID:h7ASfxbD0
>>38
Fランか?

 

40: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:36:31.27 ID:h7ASfxbD0
数学だけ出来ても数学科以外は意味ないやろ
ただの道具なんやし

 

49: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:38:57.14 ID:2v3Xr2lV0
俺数学得意~って奴が大学以降数学で挫折するのも珍しくないな
ついていけなくなると謎の文系批判を展開する

 

55: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:41:00 ID:Gn16aZ5J0
>>49
そもそも大学数学自体が宮廷には入れるレベルじゃないとついていけないと思うわ

 

60: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:42:07.01 ID:iPK0BkJD0
>>55
数学科って言うけど普通について行けるレベルならわざわざ教えてもらう必要ないという

 

66: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:43:07.68 ID:Gn16aZ5J0
>>60
確かに 理系でむちゃくちゃ頭いい奴は数学の授業全切りからの満点取ってたわ

 

50: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:39:11.62 ID:jQmUUiQAd
理系でもセンター数学9割取れる奴ってあまりいないやろ

 

53: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:40:38 ID:jBTIJXEj0
数学も出来ないって恥ずかしくない?

 

54: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:40:58 ID:qBqIGQqt0
文系でも哲学科と法律学科の奴は
数学ができそうなイメージがある

 

56: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:41:04 ID:Dsjfr6QZa
底辺J民の文系コンプ女コンプはなんやねん
どんだけ悲しい学生生活送ってきたんや

 

65: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:42:59.32 ID:m9ihTUdx0
>>56
お察しの通りやで

 

58: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:41:38.42 ID:2v3Xr2lV0
そもそも数学科の数学は
大学受験の数学を包括はすれど延長上にはない

高校数学なんとなく解けてただけのやつは痛い目みるし
苦手でもしっかり考えてた奴はある程度ちゃんと理解できる

 

62: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:42:35.79 ID:Y8j1GDWe0
文系の数学できるは大抵数Ⅰのデータの分析を指す

 

63: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:42:37.39 ID:h7ASfxbD0
ワイ国立機電なのにベクトル解析、複素関数論、ラプラス変換、微分方程式の授業ないんやがええんか?

 

68: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:43:17.04 ID:I02NfYLC0
>>63
専門科目の中でやるんやろ?

 

76: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:45:43.42 ID:h7ASfxbD0
>>68
ラプラス変換と微分方程式だけは専門でちょろっとやったけどな
他大学院受ける障壁になっとるわ

 

84: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:47:23.71 ID:I02NfYLC0
>>76
やっぱりやっとるやんけ

 

67: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:43:17.08 ID:fNU7+NTF0
ワイ入学前に学部・学科について調べなかった結果、ついていけずに死亡
なんで農学部なのに物理勉強せなあかんねん

 

72: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:44:10.12 ID:iPK0BkJD0
>>67
生体反応で原理知らんのはちょっと

 

75: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:45:01 ID:7i5iayU80
イキりマス太郎

 

78: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:46:20.03 ID:5ILENOHb0
で、君ら数学できるん?

 

81: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)20:46:47.04 ID:62yB4NQq0
微分積分
線形代数
複素関数論
ベクトル解析
常微分方程式
偏微分方程式

ワイ機電系で上の奴はやって、フーリエ変換ってやつ授業でやってないんやけど、独学すべきなんか?

 

引用元: 文系なのに数学できるってイキってる奴はなんなの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク