スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:11:35.05 ID:wxVbtLUk0
①今からでも勉強して28か29で大学に入る
②一生高卒で生きると決めて実家の農家の跡継ぎになる

どっちが良いと思う?
マジで人生の岐路に立っているわけだが

"
スポンサーリンク

3: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:12:01 ID:h4inx1mL0
YouTuberになる

 

7: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:12:26.19 ID:wxVbtLUk0
>>3
絶対無理やで不安定すぎる

 

4: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:12:12 ID:wxVbtLUk0
何でも良いから何か意見ほしい

 

5: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:12:18 ID:hMdEJ6Zc0
どう考えても2やろ

 

14: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:13:17 ID:wxVbtLUk0
>>5
一応大学行った後就職ダメでも農家やるつもり

 

17: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:13:46.25 ID:hMdEJ6Zc0
>>14
じゃあなおさら2でええやろ
どうせなんとなく行きたいだけやろ

 

6: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:12:20.32 ID:AvuA2HVf0
ワイとほぼ同じ立場やな

 

20: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:13:49.41 ID:wxVbtLUk0
>>6
マジ?仲間いるとホッとするわ
ホッとしちゃいけんが

 

8: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:12:45.93 ID:yKNc0GQm0
仕事は何してるんや

 

33: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:14:58.55 ID:wxVbtLUk0
>>8
昔はコンビニ5年勤めてたが
今はいろいろあって鬱で休職中
まあぶっちゃけニート
昔大学受験しようとしたけど不幸が重なって挫折した

 

39: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:15:57.56 ID:16GPQTDw0
>>33
鬱モチやったらもう農家一択やんけ

 

125: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:28:41.83 ID:wxVbtLUk0
>>39
仕事でも大学でも自信持てば鬱卒業できると思う

 

138: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:29:57.52 ID:B+qH56sa0
>>125
鬱なん?予備校行くとかなんか環境変えた方がいいよ

 

10: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:12:56.27 ID:jt1I5Omtr
薬学部→老後まで薬剤師バイト

 

37: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:15:34.80 ID:wxVbtLUk0
>>10
薬学部って難しくね?
命に関係する仕事は責任重そうで無理かも

 

11: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:12:58.91 ID:rlRjiyj90
農家やりながら放送大学じゃあかんのか

 

40: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:16:11.01 ID:wxVbtLUk0
>>11
放送大学って大卒としては弱くないか
全日制の大学行きたいわ

 

12: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:13:03.88 ID:vTdWv+qb0
入ったとしても就職できんやろ

 

44: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:17:01 ID:wxVbtLUk0
>>12
最悪就職できんくても農家継げばええし
高卒だといざという時不安すぎる

 

56: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:18:37.59 ID:16GPQTDw0
>>44
いざって時は学歴じゃない思うで資格ちゃうか

 

169: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:33:10.89 ID:wxVbtLUk0
>>56
資格以前に大卒前提の仕事がほとんどやろ
高卒でも行ける仕事とかほぼブラックじゃね

 

15: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:13:17 ID:YSdbYYTh0
農業系YouTuberになる

 

47: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:18:02 ID:wxVbtLUk0
>>15
面白いんか?

 

16: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:13:25 ID:0lm8uhoC0
年齢的に2やろ
今更大学行っても新卒で採ってくれるとこないし、資格もなかったら普通に戦えない

 

59: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:18:48.56 ID:wxVbtLUk0
>>16
俺が女だったとき
高卒の男は将来が不安すぎて絶対結婚したくないから
やっぱ大学は行っときたいなと思った

 

69: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:20:03.67 ID:16GPQTDw0
>>59
うん?

 

スポンサーリンク

18: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:13:46.45 ID:ughOZomW0
アラサーで何のために大学行くんやガイジ

 

71: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:20:20 ID:wxVbtLUk0
>>18
大卒やと将来なんかあった時に立ち回りやすい
高卒だと詰みやすい

 

76: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:21:04.29 ID:ktuGP32y0
>>71
思い込みや改めろこの認識

 

19: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:13:47.35 ID:IgLHjYWO0
28か29で大学に入ってどうするの?って感じ

 

75: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:20:45.94 ID:wxVbtLUk0
>>19
30代になって入るよりはマシかと

 

21: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:13:52.19 ID:sIWOnGcy0
今何やってんのや

 

80: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:21:37.78 ID:wxVbtLUk0
>>21
メンタルやられて休職中ほぼニート
たまに実家の農家手伝ったりはしてる

 

22: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:13:58.96 ID:ux+7ovfQ0
まともな実家あるだけましやろ
ふざけんな

 

82: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:22:02.14 ID:wxVbtLUk0
>>22
クソ田舎で将来インフラ断絶しそうな場所やけどな

 

23: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:14:03 ID:xVzQLb+S0
医学部ならええやろけど

 

85: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:22:26.56 ID:wxVbtLUk0
>>23
医学部行けるほどの頭はないわ

 

24: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:14:04 ID:Ade7BSmu0
とっとと親に農業教わってこい

 

89: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:23:07.58 ID:wxVbtLUk0
>>24
そのつもりやったけど
このまま田舎で高卒のまま生きてて大丈夫なんかなって思い出した

 

25: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:14:06 ID:16GPQTDw0
2でええやん農業の専門学校行くのでもええやん
大学行っても新卒ちゃうのにええ就職なんてないて

 

95: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:24:07.49 ID:wxVbtLUk0
>>25
就職目的もあるけど
就職できんかった時もちゃんとした大学出とったら
それが保険になるやん

 

102: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:25:10.91 ID:nq8qBBAc0
>>95
それは万理あるわ

 

26: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:14:16.38 ID:yKNc0GQm0
親の農家が儲かってるなら最高やな

 

97: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:24:33.60 ID:wxVbtLUk0
>>26
まぁまぁ儲かってるけど
これからどうなるか

 

27: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:14:20.31 ID:QWLU30W/0
ネギ農家の人めっちゃ儲かってたで

 

100: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:24:51.08 ID:wxVbtLUk0
>>27
ネギは流行り廃りなくてええな

 

128: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:28:53.77 ID:DvdAa3Wea
>>100
ぶどうも手間かかるけど1反でも500万入るらしいで
土地持ちは大正義やぞ
大学は土地ないワイみたいな奴がしゃーなしに行ってるとこや

 

28: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:14:28.68 ID:J/kUJwpP0
農家ええなあ悩みとかなさそうで

 

29: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:14:31.33 ID:OfB1QiU3x
金に余裕あるなら大学行けばよくね?
卒業後農業やってもいいみたいやし
なんなら無敵状態で就活できるしアリやろ

 

109: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:26:11.01 ID:wxVbtLUk0
>>29
大学行く場合に問題なのは親の年やな
もう60超えてるし、親だけで支えるには限界きてるんよ

 

30: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:14:37.56 ID:YYVaL/+I0
農家しながら副業

 

スポンサーリンク
31: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:14:39 ID:emgO28+KM
農家の跡取りって好き勝手できてええよな
どこもこんな奴ばっかなんやろな

 

111: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:26:42.04 ID:wxVbtLUk0
>>31
好き勝手できるほど金持ちやないで

 

32: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:14:48 ID:FAx+D6uUa
明確な目的がないなら?選んでも意味ないし結局?に戻るだけやんけ
働きながら時間とお金の余裕と必要性が出たら進学した方がええよ

 

120: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:27:52.88 ID:wxVbtLUk0
>>32
本格的に働きだしたら余裕とか生まれなくね?
あと30代になってから大学はきつそう
世間の目もそうやし自分の記憶力もそうやし

 

122: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:28:22 ID:dxn2+MFT0
>>120
30半ばで大学行こうとしてるで…

 

131: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:29:15.63 ID:B+qH56sa0
>>122
ええやん夢あるやん

 

143: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:30:33.54 ID:dxn2+MFT0
>>131
そこだけが微かな希望の光なんや…

 

156: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:32:02.89 ID:B+qH56sa0
>>143
今に至るまでの経歴をどうぞ

 

165: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:32:36.51 ID:dxn2+MFT0
>>156
大学中退ニートです😓

 

34: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:15:00.02 ID:iy1WzvKSa
2一択や 親の跡継げるとかいうズルい手使う以外ないやろ勝ち組がボケ

 

135: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:29:37.22 ID:wxVbtLUk0
>>34
万が一実家被災にあって農業できんくなったら
一気に人生詰むわけだが

 

35: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:15:20.45 ID:wISgUW5W0
どうせなら医学部目指せや
医学部ならそんなん腐るほどいそうやけど

 

139: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:30:07.61 ID:wxVbtLUk0
>>35
人の命に関わるような仕事は無理や
ワイには重すぎる

 

36: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:15:32.45 ID:xgVo2v5y0
台風か害獣にやられりゃええのに呪いかけたわ

 

146: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:30:56.65 ID:wxVbtLUk0
>>36
ほんまにそういう目にあったら高卒じゃ詰むやろ?
だから大学行きたいねん

 

168: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:33:05.30 ID:DvdAa3Wea
>>146
こいつ自虐風自慢のかまってちゃんやろ
ワイが交通事故あって半身不随になっても人生詰むやん

 

38: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:15:51.37 ID:ulvTt4iop
頭にやるやろ
マーチより下とかいってもしゃーないし

 

153: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:31:44.30 ID:wxVbtLUk0
>>38
頭はぶっちゃけあんま良くないんよな
でも家電製品好きだからそっちの大学目指して頑張りたい
もしかしたら農大行くかもしれんが

 

41: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:16:17.49 ID:+Vakg817M

農業を継ぐ前にスマート農業出来るようにしろよ

一石二鳥やん

 

155: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:32:02.18 ID:wxVbtLUk0
>>41
スマート農業?

 

42: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:16:20.99 ID:DOLOqhKo0
農家って台風とかの災害で収入0になるんやからリスクありすぎよな

 

160: 風吹けば名無し 2019/11/16(土)01:32:16.22 ID:wxVbtLUk0
>>42
ほんまそれ
怖くて仕方ない

 

引用元: 27の悲惨な高卒だが話を聞いてほしい

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク