1: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)18:03:12 ID:Yhg1MzfP
俺は平面図形と領域が苦手

3: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)18:06:04 ID:uB++MukU
>>1
もう宮廷行けないねえ
4: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)18:07:46 ID:7ahy0gdW
>>3
阪大乙w
2: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)18:05:44 ID:7X+H5ZQR
整数
5: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)18:14:32 ID:sb5kU28Z
漸化式
6: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)18:18:09.54 ID:YByx8IWK
通過領域
あと相似な三角探すの致命的にクソ
あと相似な三角探すの致命的にクソ
7: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)18:29:01 ID:IeGHeHmx
IIB全部
8: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)18:31:12 ID:IIfcV/zl
数論
9: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)18:34:02 ID:fPWTmyCf
漸化式も領域も通過領域も全部パターンでしょ
何言ってんだこいつら
何言ってんだこいつら
25: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)19:30:32 ID:qP7DevK+
>>9
友達少なそう
10: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)18:37:52.32 ID:EfQjCdQU
数3は全然いけるのになんでやろなあ
11: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)18:38:53.76 ID:6OHuItJZ
フーリエ変換が意味不
ちな慶應理工志望
ちな慶應理工志望
16: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)19:04:25 ID:4FLFkIPV
>>11
数学は身の丈にあったことをしないほうがいい
そのレベルだとわざわざ高校生でやる意味がない
そのレベルだとわざわざ高校生でやる意味がない
23: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)19:27:46 ID:ZNSHbDj7
>>16
まあ趣味でやってるんで笑
数学者を志す者ゆえ嗜む程度にはやっておきたいんすよ笑
数学者を志す者ゆえ嗜む程度にはやっておきたいんすよ笑
12: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)18:40:59.01 ID:6OHuItJZ
ちな代数的位相幾何でつまづいた数弱
13: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)18:52:15.86 ID:VFwtWcwy
ここで大学数学の分野をあげる典型的なイキリオタク湧いてて草
21: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)19:26:17 ID:6OHuItJZ
>>13
高校範囲限定だった?スマソスマソ
それなら初等幾何は苦手な部類かも。
まあラングレーの問題証明するのは楽しかった記憶があるんだが
それなら初等幾何は苦手な部類かも。
まあラングレーの問題証明するのは楽しかった記憶があるんだが
26: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)19:31:32 ID:UW+GNAKS
>>21
気持ち悪すぎる
メガネにめっちゃ指紋ついてそう
メガネにめっちゃ指紋ついてそう
32: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)19:48:04 ID:ZNSHbDj7
>>26
残念。
メガネかけてないよ。
君はなんか臭そうだね
メガネかけてないよ。
君はなんか臭そうだね
17: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)19:06:10 ID:QA1AGpC1
数列 整数 確率 というか全部苦手
20: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)19:22:00 ID:e38sj4B+
図形の性質と空間図形
22: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)19:27:45 ID:fcQ1kaUM
複素数苦手
微積、極限を除いた図形問題は道具選びミスると大変なことになる可能性があるから怖い
整数は…手法が限られてるからある程度やれば伸びる
苦手なニキは頑張れ
27: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)19:32:09 ID:Gf8A+vZK
図形は初手思いつかん場合が本当に多い
マジで苦手やわ
マジで苦手やわ
29: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)19:42:34.58 ID:8DTwu0m6
数学者を目指すのにワタクwww
34: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)19:49:41 ID:ZNSHbDj7
>>29
数学できない奴がなんかいってるよ笑
哀れ
哀れ
31: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)19:45:21 ID:W35aLWp6
慶応理工とか高校数学すら怪しいだろ(笑)
38: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)19:54:21 ID:CFORjE+a
ワタクは研究期間じゃなくて就職予備校
悪いことは言わないから東京工めざせ
悪いことは言わないから東京工めざせ
40: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)20:00:57 ID:LxVchzl3
高2で大学数学やろうが、苦手科目から逃げて鼻からワタク志望するやつがすごいと思えんな
慶應?プッ…
慶應?プッ…
42: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)20:13:32 ID:ZNSHbDj7
>>40
苦手科目から逃げてねーよw
行きたい研究室があるって書いてあるの読めないガイジ?
てか、大学生になってもジュサロに入り浸って高校生煽るって他にやることないの?
もしかしてお友達いないの?
行きたい研究室があるって書いてあるの読めないガイジ?
てか、大学生になってもジュサロに入り浸って高校生煽るって他にやることないの?
もしかしてお友達いないの?
44: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)20:18:00 ID:LxVchzl3
>>42
ワイも受験生だよ浪人だけど
でもお前フーリエ変換理解できないんだろ
素質無いよ
でもお前フーリエ変換理解できないんだろ
素質無いよ
46: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)20:32:58 ID:ZNSHbDj7
>>44
現役で大学受かんなかったカスに言われてもねぇ笑
特別に今年も落ちる呪いかけておいた!
落ちろ!落ちろ!落ちろ!www
特別に今年も落ちる呪いかけておいた!
落ちろ!落ちろ!落ちろ!www
48: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)20:36:21.54 ID:LYVK6wjg
>>46
精神年齢が中学生だな
53: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)20:50:08.11 ID:ZNSHbDj7
>>48
精神年齢高い奴はノリがつまらん。
慶應行ってひたすら数学やって酒飲んでばか騒ぎしてぇ
慶應行ってひたすら数学やって酒飲んでばか騒ぎしてぇ
54: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)20:53:57 ID:bM0UaYIb
>>53
早稲田にしろ
41: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)20:08:02.13 ID:ylibRqbK
得意 整数、確率
苦手 ベクトル、複素数
苦手 ベクトル、複素数
62: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)21:08:51 ID:i9EDkKap
ベクトル
66: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)21:16:18 ID:Seurqoxb
数学者が得意なら模試の結果を見てみたいなぁ
67: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)21:16:31 ID:Seurqoxb
>>66
数学ね
69: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)21:19:18 ID:HJTCQScI
63番の答えが41であるとすぐに分かった訳?
72: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)21:26:04 ID:/Cogooda
特に無いな
73: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)21:29:11.02 ID:HJTCQScI
~数列IQクイズ~君の数学的才能はどんなものかな?数学者になろうと意気込んでるなら当たり前の様に解けるよね。全問1分以内に解を出せ!
1)41、24、81、92、76、?
2)19、28、36、30、37、?
3)1、104、-421、3426、-1164、15794、?
4)42、72、-3、1、1579534、6、21、504、?
5)6、21、41、40、1000001、-1、2、3、?
1)41、24、81、92、76、?
2)19、28、36、30、37、?
3)1、104、-421、3426、-1164、15794、?
4)42、72、-3、1、1579534、6、21、504、?
5)6、21、41、40、1000001、-1、2、3、?
74: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)21:42:31 ID:ZNSHbDj7
>>73
お前こんなことやってる余裕あんの?
落ちるよ笑
あのさぁ、数弱の出すごみみたいな問題解かせんなって笑
自分より出来る人間にむきになって問題出そうとしてんのダサいよ笑
大学数学かじってうれしくなっちゃったのは
落ちるよ笑
あのさぁ、数弱の出すごみみたいな問題解かせんなって笑
自分より出来る人間にむきになって問題出そうとしてんのダサいよ笑
大学数学かじってうれしくなっちゃったのは
76: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)21:45:15 ID:Vyna6Ak1
>>74
実は高1の時数オリ国内銀でした…
当然君も先生に勧められて数オリ出てメダル獲ってるんだよね?
当然君も先生に勧められて数オリ出てメダル獲ってるんだよね?
75: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)21:43:01 ID:ZNSHbDj7
分かるけど恥ずかしいからやめな笑
78: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)21:47:17 ID:Vyna6Ak1
>>75
そんな16文字の長文打てるぐらいならさっさとnumerus の答え順に打ち込んでって。
77: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)21:46:45 ID:7xkuqPeT
sin2θ=14/31のとき
tanθ+1/tanθの値を求めよ
tanθ+1/tanθの値を求めよ
79: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)21:49:50 ID:wr2D2JXV
手帳持ち多スギィ!WWW
81: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)22:22:42 ID:CwHbVDXd
さすが受サロ、ガイジの宝庫やな
82: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)22:24:09 ID:vPI6dVLd
>>81
それ
84: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)22:54:52 ID:vPI6dVLd
図形の書き取り
85: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)22:55:46 ID:vPI6dVLd
長い計算を経て答え出すぞーという時の2倍のし忘れ。
86: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)22:58:36 ID:L6L1yOKf
マジレスすると、数2の剰余の定理らへん
思い出したかのように微積と融合して出てくるから嫌い
次点で数Aの幾何(特にチェバメネラウスやオイラーの多面体定理あたり)
思い出したかのように微積と融合して出てくるから嫌い
次点で数Aの幾何(特にチェバメネラウスやオイラーの多面体定理あたり)
87: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)23:10:21 ID:2zViUYvq
自然数から任意に重複なしでn個選びとったとき、
選び取ったすべての自然数の中で最小の素因数が、
選び取ったすべての自然数の中で最大の素因数の半分以下である
確率をnで表わせ。
選び取ったすべての自然数の中で最小の素因数が、
選び取ったすべての自然数の中で最大の素因数の半分以下である
確率をnで表わせ。
88: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)00:14:08 ID:ZYAoaDgL
線形代数
89: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)00:27:14 ID:Ji/uYTde
掛け算の順序
91: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)02:20:39.12 ID:qj/X4VBM
これは数A
92: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)07:45:04 ID:WXTQI2X0
数3の積分
解放暗記バカにしてたけどこの分野だけは解放暗記したわ
解放暗記バカにしてたけどこの分野だけは解放暗記したわ
93: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)07:55:42 ID:mESTD4um
(立体)図形は苦手
確率は得意
確率は得意
典型的な文系右脳型思考
94: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)07:56:40 ID:mESTD4um
・・・じゃなくて左脳型思考だ
絵を描いたりするのも下手
絵を描いたりするのも下手
95: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)12:47:16 ID:tZJO4QeS
ネットでしかイキれないんだから見守ってやれやw
96: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)12:56:25 ID:aba243lR
やっておき z
物理のエッセンス
やさしい理系数学
この3冊は多くの受験生を不合格にする魔
物理のエッセンス
やさしい理系数学
この3冊は多くの受験生を不合格にする魔
99: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)20:24:14 ID:uK/l02gO
スレチだったらすまんが、tryitの数?B?って見る価値あると思うか?
講師の評価散々だったの見たんだが参考までに聞きたい
講師の評価散々だったの見たんだが参考までに聞きたい
引用元: お前らが数学で苦手な分野挙げてけ