スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:50:17 ID:12OuDkEba

現実

・先生は英語も数学もできない
・生徒は二次方程式も解けない
・授業は教科書音読してるだけ
・高専が無双してる
・自習時間がやたら多い
・先生は平気で毎回10分遅刻
・C言語8ヶ月やってポインタがようやく終わった
・半年勉強して基本情報は140人中3人しか合格せず

地獄やんけ……

"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:50:55 ID:12OuDkEba
中学数学もできないIT技術者とかおるんか……

 

3: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:51:34 ID:Mlpnrp6Z0
お前のところ?

 

7: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:52:14 ID:12OuDkEba
>>3

せやで

ワイはこれでもMARCHクラス通ったから衝撃やで

 

9: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:53:05 ID:eNNp2d1t0
>>7
マーチ出て専門いったんか?

 

11: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:53:34 ID:12OuDkEba
>>9
マーチのどこか受かったけど雰囲気悪すぎて蹴った

 

15: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:54:00 ID:e6Qi0iBtd
>>11
専門の雰囲気は調べなかったのか

 

4: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:51:58 ID:kK19US570
8ヶ月でポインタってどうやってそこまで引っ張るのか謎

 

10: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:53:08 ID:12OuDkEba
>>4
演習とは名ばかりの自習時間やぞ

 

6: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:52:08 ID:LDnLOjxq0
基本情報とれないとか生徒側もガイやん

 

8: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:52:46 ID:12OuDkEba
>>6
ワイは通ったで

 

12: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:53:38 ID:12nhaVI50
専門行く高専生とかカスじゃね

 

13: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:53:40 ID:hy7i79eF0
そら専門やたかがしれとるよ

 

14: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:54:00 ID:zZk9LZIyd
高専は専門行かずに就職してた方が10倍マシやったやろ

 

16: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:54:10 ID:4A1qb7eMr
えっワイ専門学校志望なんやけど

 

61: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:02:42 ID:c9iiFQNfr
>>16
大学行くの面倒じゃなかったらやめとけ

 

17: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:54:13 ID:euxPL0lJr
ワイの知り合い高校中退→ニート→情報系専門学校→今ヤフーでエンジニアやっとる

 

133: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:15:33 ID:YJ3RePXAa
>>17
だいたい専門卒で大企業のエンジニアとか言ってるやつは下請けの奴隷やで
受注元の名前を言っていい気になってる

 

20: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:54:56 ID:1c6/eDbB0
一番したまじ?

 

21: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:55:11 ID:mSXK35Ala
基本情報は午前試験免除だから名前書けば通るだろ
お前本当に専門学校生か?

 

27: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:55:42 ID:12OuDkEba
>>21
午前免除試験は12月やぞ

 

45: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:58:55 ID:K529BwHGd
>>27
基本で午前免除なんてあるの?

 

47: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:59:04 ID:12OuDkEba
>>45
あるで

 

22: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:55:13 ID:CkLBKx9Y0
かわいそうやね

 

23: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:55:16 ID:hy7i79eF0
マーチに行ける知能があったら底辺専門とかね行かないぞw

 

26: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:55:40 ID:iLnkRVvya
専門卒に何の価値もない時点でそりゃそうよ

 

28: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:55:44 ID:driy5E5u0
学歴コンプの専門君哀れで草

 

スポンサーリンク

30: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:56:07 ID:n7cjeAPH0
C言語の学習なんて90×15で一通り終わるやろ?

 

32: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:56:59 ID:JRVidn9l0
基本落ちるってガイジ証明してるようなもんやぞ…

 

35: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:57:18 ID:12OuDkEba
>>32
応用は?

 

39: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:58:15 ID:LTQqpIRjd
>>35
軽度

 

33: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:57:07 ID:n1T34YLq0
マーチもfランやししゃーない

 

34: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:57:12 ID:LBgGzXbTp
MARCHの情報科行った方がよかったねぇ あるかしらんけど

 

41: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:58:26 ID:eNNp2d1t0
>>34
明治理工情報とか

 

51: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:00:02 ID:LBgGzXbTp
>>41
良さそうやん 立地悪いみたいやけど

 

36: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:57:28 ID:+q3gg8TO0
高専が無双ってどう言う意味やねん
高専行ったら専門行かんでええやろ

 

38: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:57:55 ID:HYbGXKjX0
ワイが行った専門はまともやで

 

40: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:58:15 ID:WpMxGPIFH
マーチも大差ないやろ

 

42: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:58:26 ID:n7cjeAPH0
MARCH受かって専門行くとかありえない
そもそも合格しても行けへんなら受けないやろ

 

44: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:58:53 ID:12OuDkEba
>>42
不登校になって辞めたんや

 

46: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:58:55 ID:LSF9oH3o0
これ間違いなく専門の中でも底辺校だわ
名前晒せ

 

56: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:00:36 ID:5EXmkJmX0
>>46

専門の底辺じゃないとこ教えてくれやITでな
医療とかはあるやろうけど

 

104: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:10:40 ID:LSF9oH3o0
>>56
姉が医療系行ってたから分かるけど医療こそ底辺しかないぞ
そもそも真面目にやりたかったら大学行くからな

 

50: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)12:59:55 ID:d4fUO/2n0
就職先厳しそう

 

52: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:00:03 ID:eNNp2d1t0
いじめられてマーチ中退して専門入学ってこと?

 

55: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:00:28 ID:fL/9Hzgk0
こいつ嘘ばっかついとる奴やん、まともに相手するだけ無駄やで

 

57: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:00:51 ID:gmPllRPL0
国立理系の情報系学部のワイってもしかして賢い方なのか

 

58: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:00:52 ID:of1f13gJd
高専から専門ってなんや?
中退でもしたんか?

 

59: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:01:48 ID:c9iiFQNfr
つか4年制のHALってゲーム制作の実習今何でやってんの?
ワイの頃はActiveXだったけど

 

60: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:02:36 ID:21fHf+gHa
ワイも国立けって専門や

 

62: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:02:53 ID:gRsu8N3/p
itの専門行く奴って何で大学行かなかったの?
学費がーって言うけど専門2年と国公立4年なら学費変わらんよね

 

63: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:03:22 ID:driy5E5u0
>>62
いけないからでしょ

 

65: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:03:48 ID:2cd5kOMla
基本情報の合格率はそんなもんじゃね

 

102: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:10:12 ID:ebAYfnsf0
>>65
2割はあるぞ

 

スポンサーリンク
66: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:04:06 ID:oukCs7PJ0
こういう専門はコネ作るところやぞ

 

67: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:04:15 ID:qgbLpYS10
専門は就職のコネ作りで行くところやぞ

 

81: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:06:55 ID:iDdT0oM/0
>>67
大学の方が遥かにコネ作れるやろ
就職起業どちらにしても大卒の方が選択肢多いぞ

 

69: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:04:35 ID:FO26zix+0
クセになってるんだよね 嘘ついて生きるの

 

72: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:04:57 ID:MDDFKaaW0
基本の合格率もっとあるだろ

 

73: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:05:02 ID:53BqgWTY0
そんな学校に無駄金払って通い続けてるイッチも十分頭悪いやろ

 

74: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:05:03 ID:3uT+VRPtM
自称マーチ合格は草

 

77: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:05:38 ID:5XkZLOmPd
専門はちゃんと調べないとあかんやろ

 

79: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:05:47 ID:NTX//wss0
普通大学の情報科行くよね

 

80: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:06:29 ID:nWiYt7uS0
底辺専門いくなら割とマジで独学した方がええからな
専門はよくてモチベ維持装置としか機能せんがガチの底辺はそれすら無理や

 

82: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:07:06 ID:tFyEY7Ddd
専門がマーチクラスの学力はあったとか明らかな嘘つくのやめろよw
あったとしてもお前は専卒でFラン以下だから

 

86: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:07:44 ID:4I2WJ6Jza
リーマン前やから今は知らんけどワイの頃は日立製作所とかトヨタ本体とかデンソーとかなんやかんやいいとこ就職できとったで

 

88: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:07:52 ID:Ezk1dSBb0

専門って大原とかTACくらいしか知らんわ

簿記の専門学校は割と厳しいイメージ

 

109: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:11:20 ID:hAgf1nLAa
>>88
TACは専門学校ちゃうぞ

 

89: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:08:31 ID:Mehu/PXGd
国立理系の電子情報やが、プログラミングの講義めっちゃ少ない
電電の講義が多いし、プログラミング全然出来ないのに、オートマトン?とかIT系の抽象的な講義が多い

編入してきた高専生がワイの10ばいプログラミングできて悲しみ

 

105: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:10:48 ID:FPhCJow2p
>>89
まあ日本の大学でまともに教育できてるとこなんてほとんどないからしゃーない
教育として機能してない

 

90: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:09:03 ID:cY8X/hFe0
webマーケティングを実践してないところは総じてあかん

 

91: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:09:06 ID:9EjzeVY30
真面目にITの勉強したい場合はどこ行けばいいの?

 

95: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:09:30 ID:c9iiFQNfr
>>91
就職しろ

 

92: 風吹けば名無し 2019/12/15(日)13:09:20 ID:3D6PyIfg0
これでなんぼぐらい金いるんや

 

引用元: ワイ「ITの専門学校って専門的なことやるんやろなあ……」

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク