スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:47:03 ID:JbOcBldFM
どうなの
"
スポンサーリンク

111: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)01:05:01 ID:l8cv0T+j0
>>1
の知りあいは助教だろうが

 

115: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)01:05:24 ID:JbOcBldFM
>>111
多分助教であってる

 

2: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:47:14 ID:JbOcBldFM
友達が助教授になったらしいが

 

3: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:47:22 ID:76tiGoVa0
通過点

 

4: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:47:43 ID:JbOcBldFM
助教授なるのも狭き門と聞いたわ

 

5: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:47:45 ID:3DedxFcE0
准教授では?

 

6: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:47:52 ID:1ckDeAX40
今は助教授とは言わないよ

 

8: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:48:21 ID:V3Q7utqS0
助教な
1番闇が深い立場

 

13: 風吹けば名無し 2019/12/19(Thu)00:48:57 ID:JbOcBldFM
>>8
ま?

 

9: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:48:22 ID:b+H1uf300
今って助教と准教授と教授やろ?

 

19: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:49:25 ID:V3Q7utqS0
>>9
教授>准教授>講師>助教

 

22: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:49:38 ID:JbOcBldFM
>>19
講師未満なのか

 

37: 風吹けば名無し 2019/12/19(Thu)00:52:06 ID:V3Q7utqS0
>>22
助教は今は博士まで行ってアカデミックの道に進むってなったらなれる(採用してくれる教授or准教授がいれば)
ただ5年や3年の任期付きでそれまでに生徒指導しながら毎年ジャーナル出して上手く行けば講師になれる

 

39: 風吹けば名無し 2019/12/19(Thu)00:52:41 ID:JbOcBldFM
>>37
なるほどな
地道なんか

 

10: 風吹けば名無し 2019/12/19(Thu)00:48:38 ID:WxT3pWs60
助教でしょ

 

15: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:49:03 ID:JbOcBldFM
>>10
せやそれ

 

11: 風吹けば名無し 2019/12/19(Thu)00:48:45 ID:BcIobUrU0
正直ここを乗り越えられるかどうかやで

 

12: 風吹けば名無し 2019/12/19(Thu)00:48:50 ID:JbOcBldFM
助教のことかも

 

16: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:49:08 ID:b+H1uf300
あっ講師もあるのか

 

18: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:49:21 ID:JbOcBldFM
多分助教のこと

 

20: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:49:28 ID:+mmi6Lxp0
テニュアほしい

 

21: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:49:37 ID:3scg7LtdM
30で准教授になれないと無能

 

23: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:49:51 ID:JbOcBldFM
>>21
ま?
ちな30らしい

 

24: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:49:56 ID:JbOcBldFM
今年

 

25: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:50:02 ID:OnUiww7q0
教授
准教授
助教

しか知らない

 

26: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:50:03 ID:34Q6AfpK0
助教はひたすら金が無いイメージ
もしくは親に金があるか

 

27: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:50:32 ID:JbOcBldFM
>>26
ほえ~
28くらいまで院生やってたわ

 

28: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:50:34 ID:OljcPdRV0
助手の下に副手って居たけど
いまなんて呼ばれてるの?

 

29: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:50:54 ID:JbOcBldFM
ちなみに実家は金持ちだったかな
親が教授

 

30: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:51:05 ID:OnUiww7q0
助教だと博士指導資格ない人も多いからな

 

31: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:51:11 ID:JbOcBldFM
久々にあったら
大変だわ~とかいってた

 

スポンサーリンク

32: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:51:15 ID:l8cv0T+j0
助教と助教授(准教授)は違うぞ

 

33: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:51:29 ID:JbOcBldFM
>>32
准教授じゃないと思う

 

34: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:51:47 ID:JbOcBldFM
あんまりすごくないってことか?

 

35: 風吹けば名無し 2019/12/19(Thu)00:51:54 ID:8akTQFsd0
今は助教授無いから助教やね
40なるまでに准教授に上がれたらそこそこエリート

 

36: 風吹けば名無し 2019/12/19(Thu)00:51:59 ID:5MUx2/una
そら助けてるし

 

40: 風吹けば名無し 2019/12/19(Thu)00:53:01 ID:OnUiww7q0
学部でリタイアしたワイからしたらみんなすごいけどな

 

43: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:53:30 ID:JbOcBldFM
>>40
まあワイも文系だし
そのまま普通にリーマンだわ

 

41: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:53:06 ID:JbOcBldFM
ワイのおじさん教授なんだけど
50くらいでようやく教授なれたらしい

 

48: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:54:19 ID:5MUx2/una
>>41
まあ最近狭き門やろ

 

42: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:53:16 ID:jUsoCU9A0
教授はガッポガポなんか?

 

44: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:53:42 ID:JbOcBldFM
>>42
教授いくと安定ルートらしいわ

 

45: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:54:03 ID:JbOcBldFM
なんかおじさんに聞くと枠空くかどうかみたいな話らしいわ

 

46: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:54:07 ID:Smji82Bs0
ゼミに技術専門員っておったけど給料ええんか?

 

47: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:54:07 ID:pHKjV55Vd
まあダメだったら高校教師らへんで落ち着けばええやろ

 

51: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:54:57 ID:JbOcBldFM
>>47
そういう人多いんやろかやっぱ

 

49: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:54:21 ID:NLmz4/t0p
テニュア難易度一番低いのってどの分野や?
やっぱ経済とかか

 

50: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:54:30 ID:JbOcBldFM
国立と私立じゃまた違うんかね
地方国立教えてるわ

 

53: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:55:16 ID:nKsg8AP90
闇が深いよ
順番待ちに耐えられるかどうか

 

55: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:55:25 ID:fzVjAPE00
教授までいけたら凄い
社会的地位&名誉&年収&余裕のすべてがほどよく手にはいる

 

58: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:55:56 ID:JbOcBldFM
>>55
おじさん教授だけどすごいことなんやな……
めっちゃケチ臭いが

 

81: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:59:24 ID:zSuXmXx70
>>58
名誉職みたいな
プライドは富士山で給料は丘くらいやろ

 

56: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:55:41 ID:wUS4GQX90
分野によるやろ
うちの大学の教授とか30代前半で准教授になってるようなのしかおらんやで

 

59: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:56:04 ID:EdiJsp3P0
黒木玄みたいな万年助教もおるからな

 

64: 風吹けば名無し 2019/12/19(Thu)00:56:57 ID:wUS4GQX90
>>59
万年助教ってパーマネントならええやん
人気付き助教は闇やで

 

61: 風吹けば名無し 2019/12/19(Thu)00:56:40 ID:JbOcBldFM
理系とかはやっぱキツそうな印象だけど違うんやろか

 

62: 風吹けば名無し 2019/12/19(Thu)00:56:41 ID:5MUx2/una
ワイは終身名誉教授やけどな

 

68: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:57:33 ID:OnUiww7q0
うちのとこは企業出身で50で大学来て即教授やったな

 

78: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:58:51 ID:HJBNdOKDa
>>68
NTTからきた40台後半の人はそれだったわ

 

スポンサーリンク
75: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:58:44 ID:MoNiQZG4M
ググったら国公立大より私立大の教授の方がお金貰ってんのか
何で全く存在意義の無い私立大の教授が高給なのか。半分以下にしろよ

 

83: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:59:44 ID:JbOcBldFM
>>75
あれ東大とかエリート研究者の天下りだろう半分

 

76: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:58:44 ID:N6NJGjpm0
知らんけどまず3年くらい無給の時期があってやっと助手になるんやろ?
それから論文出してIF()がついたら助教になれるんやってうちの先生は言うてたで
ちなFラン

 

79: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:58:56 ID:bxzkvpIc0
ワイの卒論担当は前任教授が退官したところに転がり込んできたのに准教授のままなんだがこれは出世できないパターンか?

 

99: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)01:02:30 ID:V3Q7utqS0
>>79
前任がとかは関係ない
順番的にそこの大学の准教授の誰かが教授にエスカレートしただけや

 

80: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:59:20 ID:fzVjAPE00
うちは年収1200万円+α
もちろんそこから税金引かれるが

 

82: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:59:37 ID:pHKjV55Vd
つか分野によるんだろうけど企業の研究員になった方が良さそうだよな

 

84: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:59:50 ID:Q2XtnGLx0
何したら昇進できるのかよくわからんよな

 

85: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:59:54 ID:LIgUuLIca
助教って教授の爺さん連中にこき使われる役職やん

 

86: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)00:59:59 ID:AO1mm40EM
ワイの叔父さんがFランの准教授やわ
別に研究とかしてた訳じゃないのに

 

87: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)01:00:06 ID:jaKdAB+WM
親戚が神奈川県の副知事だったんだけどすごい?

 

89: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)01:00:29 ID:O+vW+sgO0
助教でもすごいやんけ。ワイにはとてもできない

 

90: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)01:00:38 ID:dvdOfBoHp
官僚と教授どっちが稼ぐんや

 

91: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)01:00:43 ID:JbOcBldFM
おじさんクソだな
飲み代ワイが払ったぞ最近

 

92: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)01:00:58 ID:3NwsMX2Jd
アカデミックって雇用はクッソ不安定なのに給料は公務員以下やからな

 

96: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)01:01:49 ID:PzId6OpI0
日本でか?

 

98: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)01:02:21 ID:JbOcBldFM
>>96
そう

 

101: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)01:03:39 ID:4wIuhLst0
ワイの先輩、まだ20代やけど博士課程終わって、今公立大学で常勤講師なんやけどやっぱ優秀なんか?

 

104: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)01:04:10 ID:wUS4GQX90
>>101
分野によるけど普通の滑り出しでは

 

107: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)01:04:26 ID:fLaa5uzPp
企業から来る人どういうシステムできてるん

 

109: 風吹けば名無し 2019/12/19(Thu)01:04:44 ID:JbOcBldFM
>>107
三菱の役員とか

 

113: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)01:05:08 ID:JbOcBldFM
スポーツ系だったが

 

118: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)01:05:51 ID:JbOcBldFM
くっそ教授のくせに
ケチくせえな
だから独身なんだな

 

120: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)01:06:28 ID:12HIzN0Ad
大学の教授って研究したいだけで講義なんて片手間にやってるだけなんやろ?

 

126: 風吹けば名無し 2019/12/19(木)01:07:25 ID:ZMYODgq20
>>120
そんなことねえよ

 

引用元: 助教授ってすごいんか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク