1 : 2019/12/23(月)23:46:16 ID:eyHdymzL0
このご時世高卒じゃまともな扱いされない事くらい適当に生きてても分かるよね?

2 : 2019/12/23(月)23:46:53 ID:eyHdymzL0
割とガチで気になるわ
3 : 2019/12/23(月)23:47:56 ID:eyHdymzL0
なんか理由あるんか?
4 : 2019/12/23(月)23:48:05 ID:dZs+Ra9G0
そいつらが生きててくれるおかげでワイの価値が相対的に上がるんよ
5 : 2019/12/23(月)23:48:16 ID:eyHdymzL0
>>4
確かに
確かに
6 : 2019/12/23(月)23:48:25 ID:8zKWK6gH0
なおFラン
9 : 2019/12/23(月)23:49:02 ID:eyHdymzL0
>>6
まあガチFランやったら確かに高卒と大差ないかと思うわ
まあガチFランやったら確かに高卒と大差ないかと思うわ
7 : 2019/12/23(月)23:48:57 ID:avP/liFx0
底辺がいないと頂点は存在し得ないんやで
8 : 2019/12/23(月)23:48:57 ID:3EJ/cp9Xp
大学で遊んでこないなんてもったいない
10 : 2019/12/23(月)23:49:25 ID:XQq/Kkq00
勉強したくなかったとかさっさと働きたかったとかそんなところやろ
12 : 2019/12/23(月)23:50:23 ID:eyHdymzL0
>>10
勉強したくて行ってる奴の方が少数やろうし高卒で働いたら後々給料とかで不利になるの分かりきってるやん
勉強したくて行ってる奴の方が少数やろうし高卒で働いたら後々給料とかで不利になるの分かりきってるやん
11 : 2019/12/23(月)23:50:04 ID:1WIrd5Vwp
小中高大まで勉強せんと一人前になれないってコスパ悪すぎや
13 : 2019/12/23(月)23:50:29 ID:SBW/9WK+0
金がない
19 : 2019/12/23(月)23:51:04 ID:eyHdymzL0
>>13
奨学金いくらでもあるし学費免除制度もあるぞ
奨学金いくらでもあるし学費免除制度もあるぞ
57 : 2019/12/24(火)00:01:26 ID:9OBW29E40EVE
>>19
学費免除受けてたのに奨学金1種2種入れさせられたワイみたいなのもおるぞ
もっとがめつい親やったら働いて金家に入れろって言うやろな
もっとがめつい親やったら働いて金家に入れろって言うやろな
14 : 2019/12/23(月)23:50:37 ID:5xXXvk500
toeic950簿記二級満点の高卒やが質問ある?
15 : 2019/12/23(月)23:50:45 ID:IjmTHtVf0
周りに高卒しかいないから自分が劣ってるという事に気付けなかったんやで
16 : 2019/12/23(月)23:50:45 ID:57oKMzxGa
家庭環境とか本人の意思やろケースバイケースやしちょっと考えればわからんか?
17 : 2019/12/23(月)23:50:58 ID:bVDKVEB20
大学で病気になって卒業無理だったンゴねえ
20 : 2019/12/23(月)23:51:35 ID:rAdeUVVb0
歳にもよるやろお前らの父ちゃん母ちゃんの時代は高卒の方が多かったんやで
ちなワイは両親もいない天涯孤独の身やから高卒や😤
ちなワイは両親もいない天涯孤独の身やから高卒や😤
23 : 2019/12/23(月)23:52:06 ID:eyHdymzL0
>>20
もちろん若者世代の話な
もちろん若者世代の話な
21 : 2019/12/23(月)23:51:50 ID:NGNfH5ypd
ワイは工業やからな
高卒いうても理系やし私文カスよりは上やで
高卒いうても理系やし私文カスよりは上やで
24 : 2019/12/23(月)23:52:16 ID:+Ja2cNWG0
>>21
工場勤務やんか草
22 : 2019/12/23(月)23:52:04 ID:w7Ysqswx0
高卒だからちゃうんか
25 : 2019/12/23(月)23:52:38 ID:+Ja2cNWG0
ワイ中学時代の友達で高卒の奴とは連絡経ったわ
27 : 2019/12/23(月)23:52:51 ID:5xXXvk500
toeic950簿記二級満点の高卒やが質問あるか?
29 : 2019/12/23(月)23:53:40 ID:+Ja2cNWG0
>>27
残念やな大卒やったら総合商社とかも狙えたやろに
30 : 2019/12/23(月)23:54:03 ID:EZPWG2Kya
田舎に生まれると周りが高卒しか居ないからそれが当たり前だと思うんだよ
32 : 2019/12/23(月)23:54:54 ID:kZi5A5sbM
中卒は許されたんやな
33 : 2019/12/23(月)23:55:01 ID:pTE5MhDJ0
高卒やから劣るとかあるか?
34 : 2019/12/23(月)23:55:29 ID:eyHdymzL0
>>33
人生の選択肢は明らかに狭まるぞ
人生の選択肢は明らかに狭まるぞ
43 : 2019/12/23(月)23:57:53 ID:fVCil0Dr0
>>34
頭悪いのに選択肢拡げてもしょうがないんや
限られたカードを選択してそれを育成する方が楽な場合が多い
限られたカードを選択してそれを育成する方が楽な場合が多い
35 : 2019/12/23(月)23:56:08 ID:rcr5G2tqd
いうて学部卒なんか社会に出たら4年間遊んでただけやん
高卒と何が違うのかしらん
高卒と何が違うのかしらん
37 : 2019/12/23(月)23:56:51 ID:eyHdymzL0
>>35
実際能力なんて大差ないからこそ大卒じゃないと大損やん
実際能力なんて大差ないからこそ大卒じゃないと大損やん
36 : 2019/12/23(月)23:56:29 ID:mAUJ55CW0
高卒よりFラン卒の方が理解不能
38 : 2019/12/23(月)23:56:59 ID:uZfwvLIM0
高卒でも卒業後に公務員かメーカーの現業になるなら勝ち
45 : 2019/12/23(月)23:58:12 ID:avP/liFx0
>>38
公務員でも高卒と大卒で給料違いすぎて涙出ますよ
40 : 2019/12/23(月)23:57:08 ID:4y4SdQgr0
学校は勉強できないやつが行くところだから
41 : 2019/12/23(月)23:57:18 ID:kc6wiMAl0
大卒の新卒カードは強いから
42 : 2019/12/23(月)23:57:31 ID:IjmTHtVf0
親が大卒だと「とりあえず大学には行っておけ」って思考になるんやろ?
そんな世界に生まれてみたかった
そんな世界に生まれてみたかった
46 : 2019/12/23(月)23:58:35 ID:eyHdymzL0
>>42
親がそれなりの大学出てるなら子供が大学行かんとか言い始めたら大反対やろなぁ
親がそれなりの大学出てるなら子供が大学行かんとか言い始めたら大反対やろなぁ
54 : 2019/12/24(火)00:00:33 ID:UetNkpzy0EVE
>>46
そういう所で格差を感じるんだよなあ
ワイの親戚大卒なんて1人もいないし、大学行くなんて1ミリも考えなかったわ
多分ネットが無かったら今でも世の中の大半は高卒だと思って生きてるやろうな
ワイの親戚大卒なんて1人もいないし、大学行くなんて1ミリも考えなかったわ
多分ネットが無かったら今でも世の中の大半は高卒だと思って生きてるやろうな
44 : 2019/12/23(月)23:58:08 ID:bVDKVEB20
高卒ってだけで馬鹿にされるし、そもそも住む世界が違うから大卒エリートと関われない
47 : 2019/12/23(月)23:58:50 ID:GDW8HAwK0
高卒でも不自由なく生活できてるぞ
53 : 2019/12/24(火)00:00:00 ID:0BLoP5JPd000000
>>47
まあ世の中の半分くらいの人間が不自由に暮らせない訳ないからな…
50 : 2019/12/23(月)23:59:45 ID:bVDKVEB20
高卒は特別な能力がない限りスタートラインにも立てないぞ
51 : 2019/12/23(月)23:59:48 ID:UMzxWlJm0
ワイ院生やけどちっとも幸せじゃないから高卒もありやで
55 : 2019/12/24(火)00:01:00 ID:0BLoP5JPdEVE
>>51
院はしんどいけどこれ経験しとくと社会出てから楽に思えるで()
56 : 2019/12/24(火)00:01:10 ID:nRkaBFf/aEVE
俺も当たり前に大学に通わせてもらえる家に生まれたかった
大分とかいうクソ田舎の貧乏の家に生まれたのが運の尽きだわ
大分とかいうクソ田舎の貧乏の家に生まれたのが運の尽きだわ
引用元: 高卒の奴って何で高卒なの?