スポンサーリンク
1 : 2019/12/25(水)19:21:22 ID:MNmehrEd
名市大
関関同立
マーチ
滋賀岐阜静岡三重

どこ行くべき?

"
スポンサーリンク

2 : 2019/12/25(水)19:22:25 ID:oPvzP578
愛知なら名市で良いんじゃね

 

3 : 2019/12/25(水)19:30:02 ID:HnAIulOC
滋賀かマー関

 

4 : 2019/12/25(水)20:01:27 ID:7prHEIYc
名市一択

 

5 : 2019/12/25(水)20:03:40 ID:c0Zp0h8J
焼肉南山だろ?

 

31 : 2019/12/26(Thu)00:48:27 ID:J2qL+Qes
>>5
気になるけど美味い?

 

6 : 2019/12/25(水)20:11:27 ID:oXijtvLQ
自宅縛りでもなきゃ名市大なんて行かない

名大と名市大の間に無数に大学あるのになに言ってんだ

 

7 : 2019/12/25(水)20:11:31 ID:Mwxw2yTf
経済→名市
法学→三重
文学→名市、三重、県大

 

8 : 2019/12/25(水)20:29:01 ID:L1eR+3Ws
ワタク
同志社、無理なら立命館
国公立
名市大、滋賀大

 

9 : 2019/12/25(水)20:39:31 ID:H0YiawVy
東京で就職なら早慶マーチ
東海で就職なら早慶か名市
近畿で就職なら神戸か同志社
愛知の公務員なら名市か愛知県立

 

50 : 2019/12/26(Thu)13:31:46 ID:EPFASkXd
>>9
名大文系無理なら早慶や神戸は無理だな
広島、名市、金沢あたりか

 

56 : 2019/12/26(Thu)15:09:42 ID:EbtslCx3
>>50
きみどんな高校出身なん?
うちの高校じゃ国立絶対無理なやつが、早慶志望するみたいな感じだったんだが
早慶とか高1から割り切って3科目だけやってりゃ苦労せんで入れるだろ
全部暗記だし

 

58 : 2019/12/26(木)15:27:29 ID:rtOWxupx
>>56
そんな煽るなって
俺は愛知の中高から名大の理系に進んだけど、もし都内に生まれて、文系だったらなおさら、名大や地方旧帝なんか選択肢にないでしょ。早慶の人たちが名大無理なら早慶って言われてムッとする気持ちも十分に理系できる、実際一般むずいし。

 

10 : 2019/12/25(水)20:48:05 ID:0tdOjA3n
適当に愛愛名中辺り出て就職してもそこそこの暮らしが出来る

 

11 : 2019/12/25(水)21:20:01 ID:PsUaQheb
同だろ

 

12 : 2019/12/25(水)22:55:20 ID:9NgsXggV
名大の併願校一位は同志社
名大文系ー同志社、立命館
名大理系ー名工、同志社、理科、立命館この辺が定番

 

13 : 2019/12/25(水)22:58:24 ID:Kas/VZMe
マーチ同志社にしとけ
名市なんてお買いゾン

 

15 : 2019/12/25(水)23:12:20 ID:FvQDf3Ce
これは北海道大学

 

16 : 2019/12/25(水)23:12:28 ID:QhDkLa8C
岐阜三重静岡と滋賀をしれっと並べてるけど、彦根高商の滋賀は岐阜三重静岡より余裕で上

 

18 : 2019/12/25(水)23:31:13 ID:L3fgrN4H
名古屋市大は軽量入試でインチキしているから、見掛けの難易度が高く見えるだけ
二次試験で文系は3科目、理系は4科目課してない大学の偏差値に意味はない

 

23 : 2019/12/25(水)23:47:35 ID:foFG6LX7
マジレスすると
大阪市立、大阪府立、理科大
名市大、滋賀大、同志社、明治、立教、青学
立命館、岐阜、三重、静岡、はこだて未来
富山、和歌山、南山
就職先見るとこんな感じ

 

24 : 2019/12/25(水)23:57:20 ID:+3uk6n09
関関同立の受かったとこ行くか予備校行くかだな

 

32 : 2019/12/26(木)02:22:31 ID:LNdTN946
中部地方、少なくとも東海地方の文系で名大の次といえば名古屋市大
受験生なら常識

そもそもここは全国区の大手というより、愛知県に残りたい学生が入ってくるので、名古屋本社の一部上場企業や名古屋市役所、愛知県庁に入れる確率は高い

全国区の大手に入れないのは金沢静岡三重岐阜の文系も同様

 

スポンサーリンク

33 : 2019/12/26(木)02:30:18 ID:8LuQsfJO
他所の地域に出せる裕福な家庭なら同志社早稲田慶応下位学部明治などのマーチ
都立大大阪市大横国
名古屋の大学しかダメという金欠家庭なら名古屋市大南山岐阜大やろ

 

34 : 2019/12/26(Thu)03:18:40 ID:hOGi9uUV
というか文系だと名大行ってもしれてるよね

 

35 : 2019/12/26(Thu)04:48:39 ID:7/E56loL
北大、東北大、筑波大、千葉大、横国、神戸大、九大から選べばいい。

 

36 : 2019/12/26(Thu)06:13:38 ID:j5txSaPn
貧乏を恨みつつ名市大で我慢せよ
せめて南山と思うだろうが、親を恨め

 

37 : 2019/12/26(Thu)06:14:23 ID:j5txSaPn
経済的に恵まれてるなら名市大なんかで妥協せず県外に羽ばたけ

 

38 : 2019/12/26(Thu)06:56:58 ID:4mOR4UZR
名大本気組が滑り止めで名市とかマジ?
落差ありすぎだろ
つか、名市大は経済以外はちゃんとした学部ないだろ
法とかあんの?

 

39 : 2019/12/26(Thu)08:23:12 ID:Yp3vA2UX
南山大学一択だろう

東海地方ではマーチと同等だからな

 

40 : 2019/12/26(Thu)08:25:56 ID:Nacij/xl
>>39
東海地方以外では日大以下ですがよろしいですか?

 

41 : 2019/12/26(Thu)08:36:24 ID:E6HHaRZh
>>40
日本語理解できないバカ?
スレもレスも東海愛知って書いてあるのにガイジかよ

 

42 : 2019/12/26(Thu)08:41:06 ID:QfXAkkPF
>>41
「以外」という日本語を知りませんか?
あとスレタイ含め、どこにも東海愛知限定と書かれてませんが?

 

45 : 2019/12/26(木)09:00:31 ID:JAQmmF80
ちな名市大 8.9%
日大以下w

 

47 : 2019/12/26(木)12:30:44 ID:X/cIcc5U
SFCか所沢行くべき

 

48 : 2019/12/26(木)12:56:47 ID:7VajHIiX
残念ながら後期だと名市大行くしかないんだよ
俺みたいになりたくなかったら前期で妥協して横国あたり受けとけ

 

52 : 2019/12/26(Thu)13:36:13 ID:EPFASkXd
個人的には都立大かな
東京近いし、名前も戻るし
金沢とか広島とか何が楽しくて貴重な大学4年間を田舎の郊外で過ごさなくてはいけないのか
名市は名大コンプになるし、同志社立命館もわざわざ国立志望がいくのは勿体ない

 

53 : 2019/12/26(Thu)14:19:28 ID:Yp3vA2UX
都立大は法政より就職悪い
ゴミ公立、行く価値なし

 

55 : 2019/12/26(木)14:37:53 ID:o0nlAxH6
都立って学閥ないだろ
学閥ないところはダメ

何だかんだ言ってもマスコミが注目する大学が有利
地元でコスパいいのは上記50大学に入ってる南山、
全国ならマーカン、関関立は難易度の割にお買い得

 

57 : 2019/12/26(Thu)15:14:31 ID:h839Yr+i
確かに南山、名市、豊工の併願も少なくないけどそれで良いのか?と思う
下宿出来ない、東海地方メインの就職考えてるのならならそれもありだけど

 

78 : 2019/12/26(Thu)21:59:13 ID:VsU3TgfI
>>57
豊工はええやろ

 

59 : 2019/12/26(木)15:31:00 ID:kGNweR4U
早慶は3教科できないと入れないけどザコクとか全教科できなくてもはいれるじゃん。

 

62 : 2019/12/26(Thu)16:37:07 ID:kGNweR4U
国立も市立みたいにいくらでも併願できたら名古屋大学だって7割8割蹴られる大学になるわけだが。

 

65 : 2019/12/26(Thu)18:31:32 ID:7a1vYFd1
>>62
タラレバで語らなきゃならんほど悔しいのかよw

指定国立大に行けなかった負け犬の遠吠えが心地よいスレだなぁ

 

スポンサーリンク
64 : 2019/12/26(Thu)17:12:05 ID:Abj6844c
それができないから構造上優位なんだろ

 

66 : 2019/12/26(Thu)18:38:32 ID:kGNweR4U
併願成功率でボロ負けなのを、タレレバでごまかすのが国立のいつものパターンじゃないですか。

 

67 : 2019/12/26(木)18:55:13 ID:Bvea1fXw
愛知民的にどんな層が早慶行ったかってなると
名大のちょい下って印象やね

 

71 : 2019/12/26(Thu)20:05:58 ID:1jUa2Nuv
>>67
sageガイジ頭おかしいなw

 

68 : 2019/12/26(Thu)19:40:24 ID:hOGi9uUV
ないないw 高卒かよw

 

76 : 2019/12/26(Thu)21:50:16 ID:o0nlAxH6
名市大、南山大とともにセン利7科目で滋賀草津の立命経済も候補
マーカンの一角ながら東海北陸で自宅から通ってる民いる

 

77 : 2019/12/26(Thu)21:57:24 ID:sVk/sPm2
S 名古屋
A 名古屋工業、金沢
B 新潟、信州、静岡、岐阜、三重、名古屋市立
C 愛知県立、静岡県立、愛知教育、豊田工業
D 福井、富山、山梨、豊橋技術科学
E 長岡技術科学、福井県立、富山県立、山梨県立、石川県立、南山
F 中京、愛知、名城

 

79 : 2019/12/26(木)22:43:09 ID:LNdTN946
中部地方の大学ランキング(文系)

S 名古屋
A 名古屋市立
B 金沢、都留文科、信州、静岡、新潟
C 南山、愛知県立、静岡県立、愛知教育、岐阜、三重
D 福井、富山、山梨
E 福井県立、山梨県立
F 中京、愛知

 

80 : 2019/12/26(木)22:45:11 ID:7VajHIiX
俺みたいにセンター80パーちょっとで二次出来るから余裕wとか言って突っ込むと爆死って後期名市大になるぞ
まじで前期横国辺りに下げればよかった
まあ名大文系100%無理ってわかってるなら横国辺りに前期を下げといた方がいい
一生後悔するぞ

 

82 : 2019/12/26(木)22:48:43 ID:Bvea1fXw
センター80パーちょっとなら
名市大で滑り止まることを祈りつつ名大名市大併願でよくね?

 

85 : 2019/12/26(Thu)23:00:04 ID:qlAJfRXO
>>82
祈りが失敗すると俺みたいになる
まあ現役なら突っ込むのが普通だけどな

 

84 : 2019/12/26(木)22:56:09 ID:LNdTN946
名市大経済のがやや就職良いな
やっぱ偏差値通りか

 

86 : 2019/12/26(Thu)23:03:28 ID:R180vsm/
>>84
大都市公立>>田舎国立

 

87 : 2019/12/26(Thu)23:07:49 ID:wpEpN4DN
大阪市立大通ってるけど極稀に中京圏からの人居る
人口そこそこいるのに名大未満の文系が弱いのは愛知が理系の街だから何やろうなと分析してみたり

 

89 : 2019/12/26(Thu)23:27:12 ID:R180vsm/
>>87
ぶっちゃけ戦後設立の名古屋文系は旧三商より格下

 

88 : 2019/12/26(Thu)23:10:13 ID:LNdTN946
中部地方の大学ランキング(文系)

S 名古屋
A 名古屋市立
B 金沢、都留文科、静岡、信州、新潟
C 南山、愛知県立、静岡県立、愛知教育、岐阜、三重
D 福井、山梨、富山、長野、長野県立、新潟県立
E 福井県立、山梨県立、公立小松
F 中京、愛知

 

90 : 2019/12/26(Thu)23:36:58 ID:Id/sWWEx
大学の格なら指定国立大学法人>>>その他だけどな

 

92 : 2019/12/27(金)00:51:22 ID:u3LFLzb+
指定国立ってあのもんか省が国立大が逆らえないよう支配力強めようと画策してでっち上げたんだけど
関係者(と受サロの国立厨)以外誰も知らないし誰の役にも立ってないよな

 

引用元: 愛知の名大に届かない文系が行くべき大学

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク