スポンサーリンク
1 : 2019/12/30(月)23:59:14 ID:dhbtKXgg0
どれや?
"
スポンサーリンク

2 : 2019/12/30(月)23:59:40 ID:dhbtKXgg0
どのキャンパスも地下鉄沿線で便利やが

 

3 : 2019/12/30(月)23:59:57 ID:EQSZA4k10
東北早稲田北海道の順

 

4 : 2019/12/31(火)00:00:06 ID:NokXcNdnd
北大やろなぁ

 

5 : 2019/12/31(火)00:00:16 ID:RWVt6H3u0
北大一択

 

6 : 2019/12/31(火)00:00:23 ID:NdX/nVcJ0
早稲田以外行くやつおるん

 

7 : 2019/12/31(火)00:00:58 ID:EjE2Y1X20
東北

 

8 : 2019/12/31(火)00:01:30 ID:OcNPklUz0
北大

 

10 : 2019/12/31(火)00:01:54 ID:e4anBAQld
早稲田かなあ
地元東京やし

 

11 : 2019/12/31(火)00:02:06 ID:14LZkjXr0
早稲田一択

 

12 : 2019/12/31(火)00:02:12 ID:KNgu1N+f0
札幌仙台が地元じゃないなら早稲田一択やろ

 

13 : 2019/12/31(火)00:02:22 ID:NnRtVZpz0
北大
ちな関西民

 

55 : 2019/12/31(火)00:11:17 ID:G963hfy7a
>>13
お前ら多すぎるねん

 

14 : 2019/12/31(火)00:02:35 ID:6rrdzp90M
早稲田

 

16 : 2019/12/31(火)00:02:47 ID:OqTJr02w0
ワイやん
東北行ってまあ後悔はしてないで

 

17 : 2019/12/31(火)00:02:48 ID:8CIONirId
地元東京の奴が早稲田選ぶの意外や
他所の地域に住みたいと思わんのか

 

19 : 2019/12/31(火)00:02:55 ID:Nqo7kJOw0
早稲田しかないやろ金ないなら東北

 

20 : 2019/12/31(火)00:02:57 ID:/ZB0VCZVp
工学部なら東北大一択

 

21 : 2019/12/31(火)00:03:00 ID:UK9YxaK/0
理系なら東北
文系なら早稲田

 

22 : 2019/12/31(火)00:03:48 ID:4Ys29fVEr
今選ぶなら北大
高校生の自分ならトンペーを選ぶだろうな

 

23 : 2019/12/31(火)00:03:49 ID:2SXkrzli0
陰キャなら地底もいいかもしれんが
早稲田は楽しいからな

 

24 : 2019/12/31(火)00:04:00 ID:GwjgQ10hd
内部生多いから陰キャは北大行っとけ
ちな早稲田

 

26 : 2019/12/31(火)00:04:23 ID:9w5xxLzU0
道内なら北大
東北住みなら東北
それ以外早稲田

 

27 : 2019/12/31(火)00:04:35 ID:NnRtVZpz0
>>26
北海道住みたいんやが

 

28 : 2019/12/31(火)00:04:43 ID:j9l03Bznd
一橋

 

30 : 2019/12/31(火)00:04:47 ID:uKvXY9Ug0
早稲田行っとき
親戚の反応全く違うから

 

31 : 2019/12/31(火)00:04:51 ID:iUNFoAUGa
北大行ってかまくらでキリタンポ鍋食うンゴ

 

32 : 2019/12/31(火)00:05:03 ID:V90J/q8Sa
東北やろ

 

37 : 2019/12/31(火)00:06:02 ID:i0JJDCQr0
就職少しでもラクしたいなら早稲田

 

38 : 2019/12/31(火)00:06:34 ID:ndTysTBM0
農学なら北大、理学なら東北大、文系・情報・建築なら早稲田大

 

39 : 2019/12/31(火)00:06:45 ID:uJlOoNDm0
北大選ぶのは逆張り

 

40 : 2019/12/31(火)00:07:31 ID:NnRtVZpz0
>>39
北海道住みたないの?

 

スポンサーリンク

41 : 2019/12/31(火)00:07:34 ID:FZ51xqrR0
なんの勉強したいかによるだろ
就職予備校なら早稲田一択

 

42 : 2019/12/31(火)00:07:59 ID:hB1k9iOUr
でも行けないじゃん

 

44 : 2019/12/31(火)00:09:01 ID:LpKqmyIe0
このうちなら早稲田やろ
都内で就職したいなら他の選択肢はない

 

45 : 2019/12/31(火)00:09:18 ID:2SXkrzli0
早稲田が何故楽しいのか
・サークルが豊富
・どのスポーツでも強いので楽しめる
・学生数が多く、多種多様な人種がいるので刺激がある
・東京にある
・そこそこレベルが高いので切磋琢磨も出来る

 

50 : 2019/12/31(火)00:10:27 ID:ZdLOw5PSa
>>45
陰キャにとっては地獄そのものやな
やっぱとんぺーですわ

 

64 : 2019/12/31(火)00:12:28 ID:yQsv/Qf3d
>>50
サークルの数まじで多いからインキャサークルもいっぱいあるで

 

47 : 2019/12/31(火)00:10:07 ID:/wustWdda
特殊な事情無ければ早稲田一択やろ

 

48 : 2019/12/31(火)00:10:10 ID:OqTJr02w0
早稲田行ったら人生違ったかもな
まあでもこの人生でええわ

 

49 : 2019/12/31(火)00:10:13 ID:T7aSs9Vv0
学費考えると早稲田より東北
金あるなら早稲田一択や

 

52 : 2019/12/31(火)00:10:37 ID:tCD2R0WO0
学部は何でもええんか?

 

53 : 2019/12/31(火)00:10:42 ID:2a14Pb1E0
早稲田法がいいけどキツそうだから北大

 

54 : 2019/12/31(火)00:10:55 ID:5OOgVAKa0
北大か東北の医学部に決まってるやん

 

56 : 2019/12/31(火)00:11:26 ID:8b9xqAZk0
陰キャが早稲田行ったところでだから北大でいいです
いうて札幌も仙台も都会だから楽しいよね?

 

63 : 2019/12/31(火)00:12:08 ID:IKOxRlPl0
>>56
立地は札幌がええな
街の中心部にがちであるから

 

57 : 2019/12/31(火)00:11:39 ID:c7vj7L3G0
そらこの選択肢なら早稲田一択なるわ
阪大だといい勝負になりそう

 

58 : 2019/12/31(火)00:11:40 ID:QukMM1Iy0
北大
ちなトンペー

 

59 : 2019/12/31(火)00:11:52 ID:woB6MbjR0
学部による

 

60 : 2019/12/31(火)00:11:55 ID:9zWPlQw2d
内部ってそんな幅効かせてるんか?
慶応ならまだしも

 

69 : 2019/12/31(火)00:13:27 ID:2SXkrzli0
>>60
意外と内部多いんよ
ワイ早大学院出身だけど

ワイの時は学院ネットワークと通称されるものがあって、過去問過去レポが流れてた
早大学院は3年間クラス替えがないけど、同じ学校出身だと話があって友だちになりやすい

 

61 : 2019/12/31(火)00:12:00 ID:T6yHY40qr
あれやな
専攻で選んどらんやつは大したことないってすぐにわかる
大学のネームバリューみたいな雑な選び方しかできないのかよ

 

62 : 2019/12/31(火)00:12:01 ID:rlpHf1+u0
北大でやり直したい

 

65 : 2019/12/31(火)00:12:50 ID:og09OyXV0
わざわざ東京から出てく理由ねえわ
早稲田で

 

66 : 2019/12/31(火)00:12:50 ID:vk8Zmnkb0
この中やと北大やろなぁ

 

67 : 2019/12/31(火)00:12:56 ID:NaTsugDRa
東北医>東北理>東北工>早稲田政経、法>その他かな

 

引用元: 北海道大学、東北大学、早稲田大学 どの大学にでも行ける学力があるとしたら、この内どれに行く?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク