1 : 2020/01/06(月)21:09:40 ID:6bl9dMZp
関西住みやけどあんまわからん

11 : 2020/01/06(月)21:44:15 ID:2eDwIGjT
>>1
同志社蹴りの南山は結構いるからな
女子は特に
同志社行くんなら南山で十分
女子は特に
同志社行くんなら南山で十分
13 : 2020/01/06(月)21:51:00 ID:6bl9dMZp
>>11
蹴る奴ほぼ愛知県民説
蹴る奴ほぼ愛知県民説
18 : 2020/01/06(月)21:55:54 ID:LpjMqBg2
>>13
そらそうやろ
同志社の南山の差ぐらいなら、地元査定で優先度逆転もありうるってことや
同志社の南山の差ぐらいなら、地元査定で優先度逆転もありうるってことや
20 : 2020/01/06(月)21:57:35 ID:6bl9dMZp
>>18
すまん。当たり前のこと言うてた
すまん。当たり前のこと言うてた
2 : 2020/01/06(月)21:28:29 ID:P+sBJ1Sp
言葉の壁というのが大きい
3 : 2020/01/06(月)21:29:41 ID:6bl9dMZp
>>2
東京やったら関西弁浮くってか?
7 : 2020/01/06(月)21:32:55 ID:P+sBJ1Sp
>>3
浮くというか標準語を聞くのが嫌、喋るのが嫌といった感じだな
10 : 2020/01/06(月)21:36:23 ID:6bl9dMZp
>>7
それが理由やとしたらちょっと弱ないか?
12 : 2020/01/06(月)21:48:08 ID:P+sBJ1Sp
>>10
全然
何でそんな嫌な土地にわざわざいかないといけないの?
悪いけど俺東京って馬鹿だと思ってるからw
何でそんな嫌な土地にわざわざいかないといけないの?
悪いけど俺東京って馬鹿だと思ってるからw
19 : 2020/01/06(月)21:55:56 ID:6bl9dMZp
>>12
都民に親でも殺されたんか!
都民に親でも殺されたんか!
4 : 2020/01/06(月)21:30:31 ID:6bl9dMZp
関西で就職するときも早慶>同やろ
5 : 2020/01/06(月)21:31:04 ID:L0c9q0+4
わざわざ東京に行かなくとも関西で良い教育が受けられる
8 : 2020/01/06(月)21:34:02 ID:6bl9dMZp
>>5
ほぉーん、そういう視点ね
14 : 2020/01/06(月)21:53:19 ID:JdrhMko2
同志社は関東なら法政レベルだな
23 : 2020/01/06(月)21:58:01 ID:6bl9dMZp
>>14
chってよう言うよな!
chってよう言うよな!
15 : 2020/01/06(月)21:53:41 ID:/Ri+CB+S
愛知県人は東京に行ったらほぼ完璧に標準語に擬態するが、関西人は絶対に方言を直さないのが気にくわん。郷にいれば…だろ?
そもそも愛郷心から関西弁捨てないのか、物理的に矯正が無理な精神構造なのか、どちらだ?
そもそも愛郷心から関西弁捨てないのか、物理的に矯正が無理な精神構造なのか、どちらだ?
67 : 2020/01/08(水)11:57:23 ID:cL1NU0Dc
>>15
関西弁の原点となる、現在の奈良・京都で話された言葉が日本語の原点だからな。
英国人も米国に行ってもイギリス英語のままだよ。
16 : 2020/01/06(月)21:54:00 ID:LpjMqBg2
関西は京都大阪神戸阪市阪府とか国公立充実してるけど
私立はちょっと・・・
私立はちょっと・・・
17 : 2020/01/06(月)21:55:02 ID:4+ApqqyH
関東の生活費は概算で年間いくらくらいかかるもんなん?
21 : 2020/01/06(月)21:57:37 ID:Ytex4C+/
南山でいいのにわざわざ同志社受ける意味
26 : 2020/01/06(月)22:19:56 ID:GQ2GvfoE
まあ実際早慶と同志社に大差はないで
社会に出ると同志社卒のが仕事で評価されたりするのはザラにあるし
社会に出ると同志社卒のが仕事で評価されたりするのはザラにあるし
27 : 2020/01/06(月)22:30:49 ID:NbYgjUkT
>>26
同志社=法政くらいだけどな現実は
29 : 2020/01/06(月)22:37:35 ID:+Hgh8Xs5
京大をマジで狙える層で浪人したくない場合、早慶に(少なくとも早稲田にセンターは)出願する。
阪大層は微妙。それ以下は自宅通学できるなら同志社で良いと思うんじゃないかな。
32 : 2020/01/06(月)22:53:54 ID:hNuPH+lq
>>29
浪人が視野に入るくらいには余裕無いなら早稲田セン利なんて無理だろ
30 : 2020/01/06(月)22:38:54 ID:s62snR/8
同志社=法政なんて評価のゴミ下等組織に行く必要がねえんだよバーカ
31 : 2020/01/06(月)22:41:50 ID:NbYgjUkT
関西って国立は頭良いけど私立は馬鹿大学ばっかりだから見下してる
37 : 2020/01/07(火)00:46:05 ID:JspBShN+
マジレスすると実家に金がないかマーチ関関同立は余裕だが早慶は受かるか微妙なとこにいる私立専願層
38 : 2020/01/07(火)01:00:32 ID:M5p8CdH3
早慶の代わりに阪大があるんだから私大は狙わない奴が多いだろ
40 : 2020/01/07(火)07:43:21 ID:VEhRrzo7
東京のこと嫌いじゃないけど別に早慶とか意識したことなかったわ
適当に実家から通えたらよかったから
適当に実家から通えたらよかったから
42 : 2020/01/07(火)13:04:22 ID:OA0BM9Fi
関西人は東京似合わんよ周りから浮く
43 : 2020/01/07(火)13:27:17 ID:JKt0zaFU
関西からの人間がどれだけ多数東京にいると思ってんだ、バカかお前
世の中お前の引きこもってる部屋より広いんだよこどおじ!
44 : 2020/01/07(火)13:38:04 ID:xKC1M3eK
阪大 神戸 京都府立医 京都府立 大阪市立 大阪府立があるから
関西人は早慶には行かない
関西人は早慶には行かない
かつ優秀な学生は同志社にも行かない
46 : 2020/01/07(火)14:20:28 ID:JKt0zaFU
>>44
そのうち下三つのザコ公立は蹴って同志社に来ることがある
申し訳ないが流石に公立大が早慶に代わることはないわ
申し訳ないが流石に公立大が早慶に代わることはないわ
45 : 2020/01/07(火)13:57:05 ID:t/dbVjDM
ついでに東大にも行かない。
特に県内3番手ワタクより下からはほぼ出ない
特に県内3番手ワタクより下からはほぼ出ない
47 : 2020/01/07(火)14:24:30 ID:xKC1M3eK
同志社よりは早慶の代わりになるわw
学費の問題もあるしな
学費の問題もあるしな
48 : 2020/01/07(火)14:31:04 ID:4FvjEo7G
上智には行かない奴多い
早慶は大量に受ける
早慶は大量に受ける
49 : 2020/01/07(火)16:41:14 ID:Tlv5Ebfs
同志社があるからっていうのは間違い
関西は京阪神至上主義だから早慶に貴重な受験直前期の2日間を使う価値がないと思ってるってだけの話、セン利なりで関関同立を適当に抑えてあとは第一志望に集中する
関西は京阪神至上主義だから早慶に貴重な受験直前期の2日間を使う価値がないと思ってるってだけの話、セン利なりで関関同立を適当に抑えてあとは第一志望に集中する
50 : 2020/01/07(火)16:43:11 ID:1eRswlGE
同志社を千里で抑えられるのは京大と阪大上位層だけだろ
阪大じゃ早慶上位取れないし、法学や経済に行きたい奴は同志社しか選択肢がない
阪大じゃ早慶上位取れないし、法学や経済に行きたい奴は同志社しか選択肢がない
51 : 2020/01/07(火)16:48:48 ID:HvEN3QpE
早慶なんて阪大京大落ちた奴がいくとこで関関同立から上を目指すような大学じゃないんだよ
というのはコスパが悪過ぎる
行きにくい割には大したメリットがない
というのはコスパが悪過ぎる
行きにくい割には大したメリットがない
52 : 2020/01/07(火)17:53:34 ID:Xw/z4/lV
ちな慶やけどゼミに関西弁で話す女おるで
56 : 2020/01/07(火)21:29:31 ID:b8ChZG0E
南山大学って明治学院大学みたいなもんだろ
57 : 2020/01/07(火)22:34:57 ID:6Fnxvtlv
そうか関西住みは早慶受けるのにわざわざこっちこないといけないのか、そりゃ受かるか微妙なら受けないのも分かるわ
58 : 2020/01/08(水)02:11:31 ID:Q9/pTlaW
関西では箱根マラソン見る人が殆どいない
59 : 2020/01/08(水)02:14:12 ID:6RUB6ApA
>>58
関西での視聴率15%程度らしいな
63 : 2020/01/08(水)07:06:38 ID:2loeAoZA
同志社蹴って早稲田に行った奴が大阪に帰省したら東京弁になっててワロタ
64 : 2020/01/08(水)07:31:57 ID:RLH7dMAm
>>63
本来それが当たり前。
関西人は多くの人が東京行ってもいつまでも方言なんで気持ち悪い。九州も名古屋も秒速で標準語に変わるのに
関西人は多くの人が東京行ってもいつまでも方言なんで気持ち悪い。九州も名古屋も秒速で標準語に変わるのに
66 : 2020/01/08(水)11:31:00 ID:mQko0TLs
昔は同志社関学は早慶の次点で上智と同じぐらいだった
でも今は同志社選ぶ理由ない
でも今は同志社選ぶ理由ない
68 : 2020/01/08(水)11:58:34 ID:cL1NU0Dc
台湾人が北京に行っても台湾國語のまま。
現在の標準中国語より台湾國語のほうが先に出来たしな。
現在の標準中国語より台湾國語のほうが先に出来たしな。
伝わるのであれば変える必要性もない。
日本語が話せない外国人が国内に多数いるなかで、わざわざ日本語内で伝わる言葉の矯正をする必要性もない。
69 : 2020/01/08(水)12:12:19 ID:zKwVHSeh
首都圏から関西の大学に進学したけど、関西弁はあえてわざとらしく混ぜるのが
不自然じゃない場面くらいでしか使わないわ
不自然じゃない場面くらいでしか使わないわ
70 : 2020/01/08(水)12:17:01 ID:WMPkd80z
逆に関西人の前で言葉遣いが関西弁擬きにならないようにするの大変なんだよ
ミーム汚染してくるくせに厳しいからな
ミーム汚染してくるくせに厳しいからな
71 : 2020/01/08(水)12:19:06 ID:kpPH0GEs
別に方言なんかなんだっていいだろ、心狭いなお前ら
どんだけ度量が小さいんだよ恥ずかしくないの?
どんだけ度量が小さいんだよ恥ずかしくないの?
そもそも東京や大阪のような大都市には全国津々浦々いっぱい人が集まるんだよ
73 : 2020/01/08(水)12:45:18 ID:cL1NU0Dc
>>71
本当そう。
観光地のド平日昼間だと
そもそも日本語どころか英語さえも通じない人が過半数とかもあるし、2020年にもなって日本語内で争いとかアホすぎ。
観光地のド平日昼間だと
そもそも日本語どころか英語さえも通じない人が過半数とかもあるし、2020年にもなって日本語内で争いとかアホすぎ。
東アジアを出れば日本語と中国語を一緒くたにされたりもするのに。
72 : 2020/01/08(水)12:44:04 ID:OE1Gt+Pl
関西人は普通に標準語に馴染む奴もそこそこいる気がするけどな
絶対に言葉直さない郷土愛行き過ぎた奴は9州特に福岡なイメージ
絶対に言葉直さない郷土愛行き過ぎた奴は9州特に福岡なイメージ
74 : 2020/01/08(水)13:37:46 ID:9AH9SgFE
というより早慶同志社上智は上海・北京・広東・福州・雲南省あたりの聞いたこともない大学に世界研究大学ランキングで大差をつけあっれている現状を心配しろよ
75 : 2020/01/08(水)13:39:21 ID:6DgmEJiL
そもそも関西は東京とはアクセント体系が根本的に違う(関西は京阪式アクセント、関東は東京式アクセント)ので
東京式アクセントの愛知県民が首都圏方言に合わせるのとは話が違う
逆に言うと東京人は関西に来ても関西弁をしゃべる必要は(どうせできないのだから)ない
東京式アクセントの愛知県民が首都圏方言に合わせるのとは話が違う
逆に言うと東京人は関西に来ても関西弁をしゃべる必要は(どうせできないのだから)ない
76 : 2020/01/08(水)14:02:54 ID:aVz01d0Q
そもそも旧帝大と旧商大が2校もある地方は関西だけだから関東の私大受けに行く奴おらん。
77 : 2020/01/08(水)15:34:17 ID:9AH9SgFE
今や早慶同志社はアモイ大学より下 爆笑モノの存在になろうとしている
78 : 2020/01/08(水)15:40:07 ID:9AH9SgFE
アモイ大経済 > 慶応大経済
これが現実
85 : 2020/01/08(水)21:29:24 ID:6RUB6ApA
>>78
アモイ大学って中国の名門じゃん。国家重点大学の一つだぞ
79 : 2020/01/08(水)16:11:54 ID:dLkWImQA
猛虎ではないネイティブ関西弁初めて見た
80 : 2020/01/08(水)18:36:55 ID:88seZlki
早慶上智は聞くが
早慶同志社はあまり聞かないなあ。
早慶同志社はあまり聞かないなあ。
ラグビー限定で早慶明も聞くが
82 : 2020/01/08(水)19:19:53 ID:+0ptvUg6
関西は定住人口も(通学による)流入人口も東京圏より圧倒的に少ない割に
国立大学の受け皿は大きいんだよなぁ、特に文系
国立大学の受け皿は大きいんだよなぁ、特に文系
83 : 2020/01/08(水)21:17:18 ID:9AH9SgFE
大阪市立大と大阪府立大が合体するので理系は確実に同志社は負けます 今も負けてるがな