スポンサーリンク
1 : 2020/01/23(Thu)19:06:31 ID:upusRnkL
数字答える問題多すぎるし誤ってる記述を答える奴も全部正解の場合があるとか意地悪すぎw
"
スポンサーリンク

9 : 2020/01/23(木)19:29:30 ID:oSzkqE/k
>>1
みんなできないしスルー
それでもできるようになって皆から差をつけたいなら、代ゼミ冬季講習の盲点チェック講座みたいなハイレベル系の授業でもとるしかない

 

17 : 2020/01/23(木)19:50:13 ID:upusRnkL
>>9
そう思いたいw

 

2 : 2020/01/23(Thu)19:07:27 ID:Gj224TfA
普通に蔭山に載ってない問題ボロボロ出るんだが……ほんとに蔭山だけで早稲田いけるのかよ

 

3 : 2020/01/23(Thu)19:10:35 ID:DJaW6K93
同じ人居てよかった
多摩キャンの方なんだが難しすぎる。これに加えて得点調整で点数下がるってマジ??

 

5 : 2020/01/23(木)19:13:45 ID:upusRnkL
>>3
だよなーwこれ高得点取れる人って何の参考書やってるのか聞きたいw少なくとも蔭山じゃ対応できんし

 

6 : 2020/01/23(Thu)19:15:42 ID:DJaW6K93
赤本みたら白書読んでくださいとかいうコメントあったりして笑ったわw

 

7 : 2020/01/23(Thu)19:20:34 ID:upusRnkL
>>6
よっぽど政経オタじゃないと無理よなーw時事問題やってる?

 

11 : 2020/01/23(木)19:41:28 ID:DJaW6K93
>>7
少ししか触れてない…

 

15 : 2020/01/23(木)19:48:38 ID:upusRnkL
>>11
俺も余裕ないから全然wでも時事問題そんな出てる気しないし時事問題詰めても取れる気がしないから何したらいいのかわからんw

 

8 : 2020/01/23(木)19:27:47 ID:nveZ7oq2
いつどこの問題 といてくる

 

13 : 2020/01/23(木)19:47:23 ID:upusRnkL
>>8
19年の経済学部

 

14 : 2020/01/23(木)19:48:12 ID:DJaW6K93
>>13
あ、やったやつ同じだわ

 

16 : 2020/01/23(木)19:49:11 ID:upusRnkL
>>14
そこも同じかw何割とれる?

 

18 : 2020/01/23(木)19:53:02 ID:DJaW6K93
>>16
いやもう全然よ。点数がわからんがマジで半分くらいだと思うwww

 

24 : 2020/01/23(木)20:05:26 ID:upusRnkL
>>18
俺もw英国で稼ぐしかねえw

 

10 : 2020/01/23(木)19:40:59 ID:KqP2C6wf
政経は社会科目の穴場みたいに言われてるけど、ムズいとこは結構ムズい

 

12 : 2020/01/23(木)19:45:28 ID:DJaW6K93
>>10
いくらでも難しくできたりするからね

 

20 : 2020/01/23(木)19:59:10 ID:KqP2C6wf
本屋の資格試験コーナーに売ってるミクロ経済学とかマクロ経済学の参考書やると大学受験の政経は無双できる、明らかにオーバーワークやけど

 

21 : 2020/01/23(木)20:00:15 ID:0U/a5HDD
法政の政経は難しいで有名

 

27 : 2020/01/23(Thu)20:40:18 ID:sDUbwh7m
55%くらいしか取れんのやが...

 

28 : 2020/01/23(Thu)20:43:50 ID:GCDg4vw2
ワイセンター8割だけど7割行くよ

 

29 : 2020/01/23(Thu)20:53:42 ID:upusRnkL
>>28
まじ?参考書何使ってる?

 

30 : 2020/01/23(Thu)21:16:17 ID:GCDg4vw2
>>29
駿台から配られる奴と蔭山って人が出してるセンターの参考書。これで夏から始めて10月の駿台記述模試で偏差値80くらい取れた

 

35 : 2020/01/23(木)23:19:56 ID:upusRnkL
>>30
やっぱ駿台って神だわ

 

31 : 2020/01/23(Thu)22:10:35 ID:7Jrct31h
センター9割なのに7割しか取れなくて死にそう

 

32 : 2020/01/23(木)23:04:40 ID:yO7hr9RH
明治の政経学部の政経はめっちゃ簡単やで国語と英語も普通に出来るならおすすめ

 

36 : 2020/01/23(木)23:20:13 ID:upusRnkL
>>32
古典ができないw

 

33 : 2020/01/23(木)23:06:08 ID:4NNGbSTO
意味分からん数字聞きすぎだよな
あんなん運ゲ合戦になるの分かんないのかな法政の先生は

 

37 : 2020/01/23(木)23:20:32 ID:upusRnkL
>>33
ほんとなあんなのどこにも書いてない

 

34 : 2020/01/23(木)23:14:51 ID:DJaW6K93
他の社会科目がどんなもんか全く知らんから政経でどれくらい取ればいいのか、逆にどれくらい取らなきゃいけないのかがわからない

 

38 : 2020/01/23(木)23:23:10 ID:upusRnkL
>>34
得点調整でどれくらいあげられるかだけど期待しない方がよさそうだなあ

 

39 : 2020/01/23(木)23:23:54 ID:GCDg4vw2
>>38
社会って基本下げられるんじゃないの?

 

40 : 2020/01/23(木)23:25:29 ID:upusRnkL
>>39
日本史世界史が高くて政経が低かったら上げられるくね?まあ希望的観測でしかないがw

 

41 : 2020/01/23(木)23:36:19 ID:Y7Sl0rJa
社会が得点調整で下がるのは社会科目は悪問奇問のオンパレードでない限りは基本的に高得点勝負になるからだよ
平均点が低いと普通に上がる

 

42 : 2020/01/23(木)23:38:25 ID:Y7Sl0rJa
法政のどの学科が難しいの?
早稲田の政経科目を得点稼ぎ場にしてるけど解いてみたい

 

43 : 2020/01/23(木)23:43:42 ID:upusRnkL
>>42
俺が解いたのは経済

 

スポンサーリンク

45 : 2020/01/24(金)00:10:58 ID:8ViWMhF3
法政の経済学科A方式解いたけどクッソむずいな
合格ライン3割くらいじゃねーのこれ

 

49 : 2020/01/24(金)02:18:53 ID:iGCpbTba
>>45
3割ならいいな~

 

46 : 2020/01/24(金)00:14:55 ID:8ViWMhF3
普通の早稲田受験生に解かせたら5-6割くらいしか取れないと思う

 

47 : 2020/01/24(金)00:27:39 ID:8ViWMhF3
大問1は13567 大問2は1345 大問3は34
これ以外は捨てていい
特にバーゼルのやつは全滅でいいよ

 

48 : 2020/01/24(金)01:31:48 ID:F7VhgM/x
法政と中央ってスタンスの違った難しさがある
法政はしっかりとその分野を深くまで理解していく感じでセンターの上位互換みたいなイメージがある
一方中央は理解というよりは脳死暗記ゲー
とにかくどれだけマニアックな用語を覚えられるかが鍵になる
だから政経受験での中央と法政の併願は向いてない

 

50 : 2020/01/24(金)05:42:28 ID:1PaHcAkJ
津田塾の英文の数学も難し目だよ
英文の癖に

 

51 : 2020/01/24(金)09:37:56 ID:Q8/BYkeo
センター97だったけど7割ちょいしか取れなかった
調子よくても八割行くかどうか
ちな國學院志望

 

53 : 2020/01/24(金)09:55:15 ID:NySwm75k
みんな志望してる学部と今の得点率言っていこうぜ

経営経営 英7~8割 政経7.5割 国6.5割

 

57 : 2020/01/24(金)11:59:42 ID:Q8+j/4wa
>>53
経済 英語75%現代文85%政経65%

 

59 : 2020/01/24(金)12:21:14 ID:NySwm75k
>>57
今から試験日まで寝てても多分受かるよ

 

60 : 2020/01/24(金)12:26:05 ID:6NHoRjag
>>59
本当の第一は経営だから頑張らないとw
古典できないからt日程でしか受けられないがw

 

54 : 2020/01/24(金)10:01:13 ID:hQnYqZTu
今まで散々馬鹿にしてきたワタクの問題に苦しめられる気分はどうだ?

 

55 : 2020/01/24(金)10:26:50 ID:NySwm75k
>>54
政経選択はほとんど初っ端から私文志望やぞ

 

61 : 2020/01/24(金)12:34:58 ID:ZRLVzpf7
受験の評価とオリンピックの評価って似てるよな。

金メダル 東京一工
銀メダル 早慶 旧帝大
銅メダル MARCH 関関同立 国立大

銅メダル以上取らないと意味がない。
4位以下は最下位と同じ。

 

62 : 2020/01/24(金)12:39:32 ID:RshQsgQE
すまんニッコマ入れ忘れてたわ

金メダル 東京一工
銀メダル 早慶 旧帝大
銅メダル MARCH 日東駒専 関関同立 国立大

お前ら私立行くならMARCH日東駒専関関同立のどれかには入っとけよ

 

63 : 2020/01/24(金)12:42:58 ID:fyYZNp9O
ニッコマンあれやな
皆に嫌われてハブにされてんのに無理やり仲間面してくるやつみたいw
ウザいwww

 

64 : 2020/01/24(金)12:44:55 ID:enyRTwba
日大は年々難化してるし、5年後くらいにはニッコマーチになってそうだな

 

65 : 2020/01/24(金)13:33:21 ID:ZRLVzpf7
>>64
二ッコマは逆に東京経済や二松学舎や神奈川大に追い抜かれて凋落するってどっかのyahooニュースに書いてあったぞ。

 

66 : 2020/01/24(金)13:38:05 ID:UvrbwLOc
>>65
お前池沼か

 

67 : 2020/01/24(金)13:52:10 ID:mwAPJVSg
ニッコマンシュバババ

 

68 : 2020/01/24(金)14:07:54 ID:0ap8vcC8
社会政策 英語5割国語8割政経8割じゃ受からんか

 

69 : 2020/01/24(金)14:19:58 ID:maRfTdJ9
>>68
受かるよ

って言ってもらいたいだけだろ

 

72 : 2020/01/24(金)15:28:06 ID:NySwm75k
市ヶ谷受ける人で政経選択の人今何割取れる?

 

73 : 2020/01/24(金)23:33:35 ID:Cc+TKFbl
>>72
あれクソ難くね?

 

74 : 2020/01/24(金)23:40:18 ID:NySwm75k
>>73
みんなどれくらい取れてるん?

 

75 : 2020/01/25(土)00:58:53 ID:RNiPTP7e
>>74
80%~85%ってとこかな

 

76 : 2020/01/25(土)01:05:06 ID:aPr25wWs
>>75
ワイ模試で上位1%とってるから8割以上取れるってことは全国100位以内かな?

 

77 : 2020/01/25(土)15:02:34 ID:aPr25wWs
キャリアデザイン2017年解いたけどこれ鬼難やな なんだこれ

 

78 : 2020/01/25(土)15:10:22 ID:5xKIONuV
難しい問題に惑わされず取れる問題を取れっていうメッセージだぞ

 

引用元: 法政の政経むずすぎ泣いたw

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク