スポンサーリンク
1 : 2020/01/24(金)05:45:43 ID:vuW5DE0Q0
今4年やが今期の単位もアカンし留年しても卒業見込みが怪しい
"
スポンサーリンク

64 : 2020/01/24(金)06:07:28 ID:DKUa6QSK0
>>1
なしに決まってるやろ
高卒公務員はコスパ悪すぎ

 

2 : 2020/01/24(金)05:46:13 ID:vuW5DE0Q0
マークは得意だからいける気がするけど論文と面接死にそう

 

3 : 2020/01/24(金)05:46:52 ID:vuW5DE0Q0
辞めても大卒区分受けられるんやな
受かるなら高卒区分で全然ええけど

 

37 : 2020/01/24(金)05:54:28 ID:OsDrSut70
>>3
初級は年齢的に受けられんやろ

 

4 : 2020/01/24(金)05:47:25 ID:naZwEmFR0
1留でしても卒業できんのか?
それでも中退する必要はないやろ

 

7 : 2020/01/24(金)05:48:20 ID:vuW5DE0Q0
>>4
1留じゃフルでも無理
2で微妙3ならって感じ

 

5 : 2020/01/24(金)05:47:47 ID:vuW5DE0Q0
ほんと大学向いてなかった
真面目系無能クズには辛い

 

6 : 2020/01/24(金)05:48:11 ID:v6upsXNv0
高卒区分って高校卒業後2年までちゃうかったっけ?

 

10 : 2020/01/24(金)05:48:45 ID:vuW5DE0Q0
>>6
マジ?もうきついやん

 

8 : 2020/01/24(金)05:48:20 ID:qaqDy+2IM
さぁ好きにすれば

 

9 : 2020/01/24(金)05:48:22 ID:HJHr7GvWp
Fならやめても痛くない

 

14 : 2020/01/24(金)05:49:15 ID:vuW5DE0Q0
>>9
関関立どれかや

 

11 : 2020/01/24(金)05:48:53 ID:diuGWlBV0
大学辞める理由が欲しいだけじゃん

 

13 : 2020/01/24(金)05:49:07 ID:p/FAq8uT0
公務員ってそんないいもんじゃないぞ

 

15 : 2020/01/24(金)05:49:20 ID:1LTfYlBy0
無能クズなら辞めてもむりちゃう?

 

16 : 2020/01/24(金)05:49:35 ID:e3KutZDl0
大学卒業さえできひんやつは公務員とか一番向いてないから辞めとけ

 

18 : 2020/01/24(金)05:50:01 ID:BbWDNhqLa
そういう奴は大抵面接で落ちるってか落としてるらしいけどな

 

21 : 2020/01/24(金)05:50:53 ID:vuW5DE0Q0
>>18
普通そうだよな

 

19 : 2020/01/24(金)05:50:20 ID:vuW5DE0Q0
公務員無理なら福祉のなんか目指すわ
介護士でもええ

 

20 : 2020/01/24(金)05:50:43 ID:qaqDy+2IM
別に受けたらいいのでは?

 

22 : 2020/01/24(金)05:51:03 ID:iyk7ipaq0
官僚なるんか

 

23 : 2020/01/24(金)05:51:24 ID:qaqDy+2IM
自衛隊はいつでも若い力を求めているぞ

 

27 : 2020/01/24(金)05:52:23 ID:vuW5DE0Q0
>>23
専門行って公務員目指してた友達が諦めて自衛隊行ったわ わりと楽しいらしい

 

24 : 2020/01/24(金)05:51:28 ID:vuW5DE0Q0
いや地元の田舎の市役所入れんかなって

 

25 : 2020/01/24(金)05:51:46 ID:LUJKu3hn0
消防でええやん

 

26 : 2020/01/24(金)05:52:13 ID:VkXpbnqi0
ええんちゃう

 

28 : 2020/01/24(金)05:52:28 ID:qaqDy+2IM
さぁ筆記自信あるなら受ければええやん

 

29 : 2020/01/24(金)05:52:31 ID:IkROE5Nw0
絶対なし
中退とかコスパ悪すぎ

 

30 : 2020/01/24(金)05:53:05 ID:vuW5DE0Q0
>>29
3留まで頑張るんか…

 

31 : 2020/01/24(金)05:53:07 ID:Ny67SZs90
無能ならむしろ大学出たほうが良いやろ

 

32 : 2020/01/24(金)05:53:10 ID:VkXpbnqi0
むしろ在学中に受験して一次通ったら学校やめろ

 

スポンサーリンク

33 : 2020/01/24(金)05:53:22 ID:tTpIR/PE0
大学は出といた方がいい。

 

34 : 2020/01/24(金)05:53:26 ID:vuW5DE0Q0
面接どうなん?っていう

 

35 : 2020/01/24(金)05:53:53 ID:VkXpbnqi0
大学無理なら公務員も試験通っても働くの無理やろ
自営業やれ

 

36 : 2020/01/24(金)05:54:27 ID:vuW5DE0Q0
法学部がアカンかっただけと思いたいけど他でも同じこと言ってそう

 

38 : 2020/01/24(金)05:54:34 ID:lxQ/o2CIa
大学無理なら公務員も無理

 

39 : 2020/01/24(金)05:54:52 ID:bP2M6Mq60
2留しろ
お前みたいなやつは公務員試験浪人して人生詰むで

 

40 : 2020/01/24(金)05:54:55 ID:82/A1Ez40
面接で絶対聞かれるぞ
その4年間で何してたのとか卒業しない理由は何ですかとか

 

41 : 2020/01/24(金)05:55:12 ID:AQ2hL3I50
配達ドライバーにでもなればいい

 

42 : 2020/01/24(金)05:55:20 ID:vuW5DE0Q0
ニートから公務員なったやつとかいそうやん…

 

43 : 2020/01/24(金)05:55:29 ID:Ny67SZs90
他人の金で何百万もする資格とれるんやろ?
自分の金にしても今までの分無駄になるから出たほうが良い
途中で辞めて成功してる奴なんて有能な奴しか知らん

 

44 : 2020/01/24(金)05:56:21 ID:vuW5DE0Q0
まあもうちょい頑張るわ
昼からの試験への現実逃避のスレ立てやしな…

 

46 : 2020/01/24(金)05:57:24 ID:qaqDy+2IM
>>44
なんやとぉ!

 

45 : 2020/01/24(金)05:57:06 ID:AKFfkEAsM
コッパンなら中退でも内定くれるで

 

49 : 2020/01/24(金)05:57:59 ID:vuW5DE0Q0
>>45
コッパンむずそうやな

 

48 : 2020/01/24(金)05:57:48 ID:lAFn3sxk0
あり。高卒で学校事務が最強。ただし、高卒枠は本当に地頭がいいやつが集まる。勝てるか?

 

50 : 2020/01/24(金)05:59:00 ID:vuW5DE0Q0
>>48
学童保育のバイトとかやってたし向いてそう

 

51 : 2020/01/24(金)05:59:08 ID:e3KutZDl0
てかなんでそんな状況になるまで何もしなかったん
大学辞めるなら1年か2年の時に辞めときゃ良かったのに
無駄に学費払わされて親かわいそうやな

 

52 : 2020/01/24(金)06:00:32 ID:vuW5DE0Q0
>>51
親にはほんま申し訳ない
後回し後回しでこの有り様や

 

53 : 2020/01/24(金)06:01:04 ID:nOOzfUVm0
大学は卒業できるぐらいのクズが集まるのが公務員

 

54 : 2020/01/24(金)06:01:34 ID:vuW5DE0Q0
>>53
じゃあアカンやん

 

55 : 2020/01/24(金)06:01:49 ID:F67yYaT70
いやー、中退するくらいなら最初から行くなって話ですよね….

 

57 : 2020/01/24(金)06:02:57 ID:GsWFRvPe0
市役所務めの友達がいるけど筆記試験の点重視の採用で人間的に問題がある奴ばかりだったって言ってたわ

 

58 : 2020/01/24(金)06:04:00 ID:8ORt62Yj0
中退するより卒業した方が絶対今後にいい
どんだけ留年してもいいから卒業はしろ

 

59 : 2020/01/24(金)06:04:04 ID:7W5zDBBNa
地方公務員なのか国家公務員なのか知らんけど、仮に市役所受けるとしてそこの臨時なり嘱託なりのアルバイトしながらそこの採用受けるのもアリだと思うよ
わいんとこの市役所そういうケースで入ってきたやつら結構いるし
わいはアルバイトやってないけど大学中退で上級受けて入れたし

 

61 : 2020/01/24(金)06:04:49 ID:vuW5DE0Q0
留年して中退が最悪なケースなわけやん

 

63 : 2020/01/24(金)06:06:12 ID:F67yYaT70
福祉は理学療法士がそこそこ金貰えて需要あって看護師よりは待遇いいけどあれなんか4年専門か大学で学ばなあかんからな

 

スポンサーリンク
66 : 2020/01/24(金)06:08:33 ID:7W5zDBBNa
なんかしら資格取ろうとしたときに大学卒業ないし取得単位が条件になってる資格もあるし(社労士とかそうだっけ)
今後のこと考えてそういうのも調べてみなよ
わいみたいに後で資格取りたくなって後悔するかもよ

 

67 : 2020/01/24(金)06:09:25 ID:ZGtGjjoR0
卒業はした方がええで
投げぐせつくで
もうついてそうやけど

 

69 : 2020/01/24(金)06:09:55 ID:vuW5DE0Q0
>>67
生まれてからずっとこんな感じや

 

68 : 2020/01/24(金)06:09:49 ID:HOUQguhD0
公務員試験の面接ってなにきかれんの

 

70 : 2020/01/24(金)06:10:29 ID:D2pSsE5td
留年も陽キャタイプか隠キャタイプかで全く別だよな
ワイの周りで遊びまわってただけの陽キャは2留してたのに平気で大手行って隠キャは未だに既卒フリーターやっとるわ

 

72 : 2020/01/24(金)06:12:50 ID:nX0O5RI3a
面接で中退した理由話せるならいけるて

 

73 : 2020/01/24(金)06:13:03 ID:f4hSUByU0
大卒公務員との埋まることのない生涯年収の差が気にならないなら、どうぞ

 

74 : 2020/01/24(金)06:14:40 ID:vuW5DE0Q0
正直普通に就職できれば気にしない

 

75 : 2020/01/24(金)06:15:13 ID:vuW5DE0Q0
まあそういうのは入ってから気になるんやろな

 

76 : 2020/01/24(金)06:15:31 ID:rWNuHgbPM
警察官なら高卒枠で受かるで

 

77 : 2020/01/24(金)06:15:57 ID:vuW5DE0Q0
陰には無理ちゃう警察とか

 

78 : 2020/01/24(金)06:17:12 ID:nX0O5RI3a
警察は試験自体はザルやで
警察学校がね…

 

79 : 2020/01/24(金)06:19:12 ID:vuW5DE0Q0
試験勉強辛すぎ

 

84 : 2020/01/24(金)06:20:22 ID:dNKqHgca0
>>79
ちなどこ目指してるん?
ワイ元都庁職員やから勉強のことなら教えられるけど

 

86 : 2020/01/24(金)06:22:19 ID:vuW5DE0Q0
>>84
地元の田舎の市役所やで
そりゃ受かる見込みあるなら県とかがええけど
辛いのは今日ある試験の勉強や

 

88 : 2020/01/24(金)06:24:04 ID:dNKqHgca0
>>86
市役所とか採用少ないから逆に県庁の方がええやろ
まあ併願した方がええわな
数的処理っていう算数と数学の中間みたいのが大体配点高いから頑張れ

 

80 : 2020/01/24(金)06:19:14 ID:3LCoW13ba
普通に気合いで一留で済ませろ

 

81 : 2020/01/24(金)06:19:14 ID:uf67f+ObM
大学すら卒業できんやつは高卒以下

 

82 : 2020/01/24(金)06:19:25 ID:fvHMGewK0
公務員は投げ癖逃げ癖があるとそもそもキツいぞ
勉強できれば受かるだろうよ
所詮受験者の2/3がコミュ障やから普通に喋れれば面接もどうにかなる
でも実際の仕事はひたすら決済しまくり書類回しまくりやから大学すら卒業できないような奴は絶対にどこかでめげるぞ

 

83 : 2020/01/24(金)06:20:06 ID:vuW5DE0Q0
1は物理的に不可能

 

89 : 2020/01/24(金)06:24:55 ID:T+cCYhGqa
覚悟のない学生の顔って就職して何年かすると何故か1発で分かるようになるからな

 

91 : 2020/01/24(金)06:27:48 ID:vuW5DE0Q0
地元の市役所ならコネなくもないけど面接なぁ
ほんとやコッパン面接配分糞低いやん

 

94 : 2020/01/24(金)06:31:18 ID:dNKqHgca0
>>91
逆に言えば高学歴ニキたちがガンガン筆記受けにくるってことやぞ
コッパンなんて人気職やからな
大学サボってたお前にできるか?
公務員試験か卒業か、どっちに転んでも死ぬほど勉強せなあかんぞ

 

引用元: なあ、大学中退して公務員目指すってありか??

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク