1 : 2020/01/29(水)17:19:24 ID:zr8wGMB/aNIKU
資格とか?

2 : 2020/01/29(水)17:19:58 ID:zr8wGMB/aNIKU
ちな大学生
3 : 2020/01/29(水)17:20:16 ID:yfFZJC7pHNIKU
大学変える
5 : 2020/01/29(水)17:20:50 ID:fi1e8FPw6NIKU
何年生や
6 : 2020/01/29(水)17:21:05 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>5
1
1
10 : 2020/01/29(水)17:21:38 ID:fi1e8FPw6NIKU
>>6
ほんならなんか公認の運動部入れ
16 : 2020/01/29(水)17:23:10 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>10
2年生から入れんやろ
2年生から入れんやろ
7 : 2020/01/29(水)17:21:17 ID:fi1e8FPw6NIKU
資格なんか取ろうとするのはホンマに何も無いやつや
12 : 2020/01/29(水)17:22:19 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>7
そうなん!?
そうなん!?
15 : 2020/01/29(水)17:23:06 ID:/4Lh69Zt0NIKU
>>12
資格なんて会社入ってから取れるんやから、学業専念しろってことや
19 : 2020/01/29(水)17:23:35 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>15
なるほ
なるほ
8 : 2020/01/29(水)17:21:25 ID:RlqaEW0EMNIKU
体力つけとけ
9 : 2020/01/29(水)17:21:35 ID:/4Lh69Zt0NIKU
ジム行って肉体とコミュ力鍛える
割と重要だと思う
割と重要だと思う
14 : 2020/01/29(水)17:22:58 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>9
なるほど
近くのジム行ってみるわ
なるほど
近くのジム行ってみるわ
13 : 2020/01/29(水)17:22:55 ID:7CqajTqqMNIKU
TOEIC
18 : 2020/01/29(水)17:23:27 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>13
これは春休みにやる予定
これは春休みにやる予定
21 : 2020/01/29(水)17:24:44 ID:PbvGyUXTMNIKU
留学
24 : 2020/01/29(水)17:25:47 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>21
行くとしたら3年生だな
行くとしたら3年生だな
23 : 2020/01/29(水)17:25:45 ID:fi1e8FPw6NIKU
英語力は日々高めておくと就職にと言うよりその後に役立つ
TOEFLとかIELTSとかで高いとことっとけばいい
1年からならいくらでも勉強できるやろ
TOEFLとかIELTSとかで高いとことっとけばいい
1年からならいくらでも勉強できるやろ
25 : 2020/01/29(水)17:26:04 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>23
TOEICは?
TOEICは?
27 : 2020/01/29(水)17:26:45 ID:fi1e8FPw6NIKU
>>25
900以上取れるまで頑張れ
30 : 2020/01/29(水)17:28:28 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>27
春休み中の勉強で900目標や
春休み中の勉強で900目標や
33 : 2020/01/29(水)17:29:10 ID:9XHVK7mudNIKU
>>30
センター英語なんぼやった?
41 : 2020/01/29(水)17:30:29 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>33
覚えてないわ
190いかないくらいだったと思う
覚えてないわ
190いかないくらいだったと思う
44 : 2020/01/29(水)17:31:17 ID:7CqajTqqMNIKU
>>41
リスニング混みで?
だとしたら900は程遠いぞ
600か740くらい目標にしとけ
だとしたら900は程遠いぞ
600か740くらい目標にしとけ
47 : 2020/01/29(水)17:32:08 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>44
1回800取ってるから次900かなって
まあ今は英語力落ちてるだろうけどな
1回800取ってるから次900かなって
まあ今は英語力落ちてるだろうけどな
50 : 2020/01/29(水)17:32:29 ID:7CqajTqqMNIKU
>>47
やるやんすまんな
54 : 2020/01/29(水)17:33:28 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>50
実際600目標とかあり得んやろ
本気で言ったん?
実際600目標とかあり得んやろ
本気で言ったん?
26 : 2020/01/29(水)17:26:40 ID:548plU0O0NIKU
企業と学生が交流するプロジェクト的なものに参加する
34 : 2020/01/29(水)17:29:11 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>26
どこでそんなん見つけるんや
大学の就職課みたいなとことかか?
どこでそんなん見つけるんや
大学の就職課みたいなとことかか?
55 : 2020/01/29(水)17:33:38 ID:548plU0O0NIKU
>>34
うちの大学にはボランティア課みたいなのがあってそこの職員がボランティア課とは別の案件として個人的に紹介してた
そういうのがなければ企業と連携して活動してるゼミ・研究室を調べて教授に個人的に紹介してもらって個人で参加する
そういうのがなければ企業と連携して活動してるゼミ・研究室を調べて教授に個人的に紹介してもらって個人で参加する
57 : 2020/01/29(水)17:34:44 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>55
教授と仲良くなるってのはなかなか大変そうやな
入ったゼミにもよるかな
教授と仲良くなるってのはなかなか大変そうやな
入ったゼミにもよるかな
73 : 2020/01/29(水)17:38:29 ID:548plU0O0NIKU
>>57
とりあえず使えそうな教授を決めてその教授の授業を受けまくって仲良くなるのが大事
環境は利用するものやで
環境は利用するものやで
75 : 2020/01/29(水)17:39:20 ID:fi1e8FPw6NIKU
>>73
これも地味に大事やな
気の合いそうな先生の研究室行くの大事や
気の合いそうな先生の研究室行くの大事や
82 : 2020/01/29(水)17:41:33 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>75
ゼミの情報とかどうやって知るんや
ゼミの情報とかどうやって知るんや
29 : 2020/01/29(水)17:28:14 ID:0t0KBTnNaNIKU
今のトレンドはSDGsやからこれ語れるくらいの活動してたら無双できるで
36 : 2020/01/29(水)17:29:50 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>29
なんなそれ
調べてみるわ
なんなそれ
調べてみるわ
53 : 2020/01/29(水)17:33:17 ID:0t0KBTnNaNIKU
>>36
持続可能な開発目標や
国連で決めた環境保護目標みたいなもんやが今は大手ならどこでもこれ経営目標に入れてるで
丸いカラフルなバッジみたことない?
国連で決めた環境保護目標みたいなもんやが今は大手ならどこでもこれ経営目標に入れてるで
丸いカラフルなバッジみたことない?
56 : 2020/01/29(水)17:33:59 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>53
なんか業界研究本で見たことあるわ
なんか業界研究本で見たことあるわ
64 : 2020/01/29(水)17:36:04 ID:0t0KBTnNaNIKU
>>56
これからは利益追求だけなんてのは大手のやることやないんや
環境保護、弱者保護、社会貢献ができて一丁前なんや
だからこれ語れたら面接で絶対一目置かれるで
まあお題目じゃなく実際にその行動してないと就活で語れるレベルにはならんけどな
環境保護、弱者保護、社会貢献ができて一丁前なんや
だからこれ語れたら面接で絶対一目置かれるで
まあお題目じゃなく実際にその行動してないと就活で語れるレベルにはならんけどな
68 : 2020/01/29(水)17:37:10 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>64
まあまずは調べてそれ系のインターンかボランティアかに参加してみるわ
サンガツ
まあまずは調べてそれ系のインターンかボランティアかに参加してみるわ
サンガツ
32 : 2020/01/29(水)17:28:45 ID:L05tMDhxpNIKU
就活のためってのがキモい
今までの生き方が評価されるんやぞ
今までの生き方が評価されるんやぞ
38 : 2020/01/29(水)17:29:56 ID:CcrmVZCjaNIKU
>>32
これ
等身大でいかないとどっちも不幸な思いするで
等身大でいかないとどっちも不幸な思いするで
40 : 2020/01/29(水)17:30:16 ID:HfQX8rw40NIKU
より良い大学に編入
42 : 2020/01/29(水)17:30:48 ID:fi1e8FPw6NIKU
トビタテかなんかで留学なり春季の1ヶ月だけの留学プログラムもいくらでもあるやろ
そういうのガンガンやってけ
そういうのガンガンやってけ
45 : 2020/01/29(水)17:31:18 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>42
短期のやつっていく意味あるか?
と思ったけど確かに語るエピソードとしてはええな
来年の夏かなぁ…
短期のやつっていく意味あるか?
と思ったけど確かに語るエピソードとしてはええな
来年の夏かなぁ…
48 : 2020/01/29(水)17:32:12 ID:fi1e8FPw6NIKU
>>45
1ヶ月だけでも会話の練習にはなるで
51 : 2020/01/29(水)17:32:42 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>48
せやね
夏行くわ
せやね
夏行くわ
43 : 2020/01/29(水)17:30:53 ID:3vfy3PMz0NIKU
インターンで入って社員と結婚したら多分そこに入れる
52 : 2020/01/29(水)17:33:09 ID:fJvzYFlRMNIKU
別にやることない
今までの生き方で評価されるだけや
今までの生き方で評価されるだけや
58 : 2020/01/29(水)17:34:45 ID:cmWsBOGHMNIKU
大卒の人間が中心の会社に入るんやから、大学生らしい経験沢山しとかないと浮くで
ゼミ、バイト、部活、恋愛、卒研、飲み(失敗談含め)
この辺を全力で経験した奴の方が新卒入社でよっぽど可愛がられるし出世も早い
会計事務所とかに入りたいなら話は別やが
60 : 2020/01/29(水)17:35:34 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>58
部活が強いんやろけどな
今から入るのもなんかな
他のことできなくなりそうだし
部活が強いんやろけどな
今から入るのもなんかな
他のことできなくなりそうだし
65 : 2020/01/29(水)17:36:26 ID:fJvzYFlRMNIKU
>>60
なんで今からやるになんねん…
別に部活じゃなくてアルバイトや恋愛とかでもええんやぞ
別に部活じゃなくてアルバイトや恋愛とかでもええんやぞ
70 : 2020/01/29(水)17:37:58 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>65
うんそうだね
部活以外のこと精一杯やるわ
あとはなんか珍しい活動の一つでもあればいいんやがな
うんそうだね
部活以外のこと精一杯やるわ
あとはなんか珍しい活動の一つでもあればいいんやがな
59 : 2020/01/29(水)17:35:22 ID:4tKD2HKmrNIKU
先輩とかネットのES見てそれに近いような意識高いことやる
63 : 2020/01/29(水)17:35:57 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>59
大学の就職課とかで見れるかな?
大学の就職課とかで見れるかな?
69 : 2020/01/29(水)17:37:51 ID:L05tMDhxpNIKU
就活のための何かってのが物凄く小さいと思うけど
大小問わず何かをやり遂げる
円滑なコミュ力のため友人や先輩後輩関係をまともにこなす
何がしたいどうありたいかを明確化する
学歴に加えてこれが出来れば、特に困らないと思う
76 : 2020/01/29(水)17:39:33 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>69
まあ理解はできるよ
でも多少戦略あった方が良いかなって
まあ理解はできるよ
でも多少戦略あった方が良いかなって
71 : 2020/01/29(水)17:38:23 ID:fi1e8FPw6NIKU
ワイも部活したり留学したりバイトしたりインターン行ったり色々してたな思い返すと
72 : 2020/01/29(水)17:38:28 ID:cmQ7Gc2PFNIKU
就活じゃないけど親不知の抜歯とクレカ作成は学生のうちにやっとけ
79 : 2020/01/29(水)17:40:21 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>72
クレカはわかるけど抜歯いるん?
働き出したらできんとかそういうこと?
クレカはわかるけど抜歯いるん?
働き出したらできんとかそういうこと?
94 : 2020/01/29(水)17:44:56 ID:cmQ7Gc2PFNIKU
>>79
上の歯はともかく下の歯は何回か病院行くはめになるから大変だし痛み止め飲んでも辛い
74 : 2020/01/29(水)17:38:37 ID:7CqajTqqMNIKU
君性格悪そうやし就活上手く行くけど社内で困るパターンやね
80 : 2020/01/29(水)17:41:14 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>74
べつに>>54は煽ったとかじゃなくてセンター190とTOEIC600目標を等価と思ったのがマジで疑問だった
べつに>>54は煽ったとかじゃなくてセンター190とTOEIC600目標を等価と思ったのがマジで疑問だった
77 : 2020/01/29(水)17:39:40 ID:OkrQT6wsrNIKU
就活のときにしか聞かない使われない「ざっくばらん」という単語の気持ち悪さになれる
78 : 2020/01/29(水)17:40:08 ID:0SFTsFohpNIKU
研究室選びを間違えない
81 : 2020/01/29(水)17:41:25 ID:KjIxJP63dNIKU
面接力鍛えろ
コミュ力じゃないぞ面接力だ
あと見た目
コミュ力じゃないぞ面接力だ
あと見た目
87 : 2020/01/29(水)17:43:34 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>81
面接力とコミュ力って何が違うんや
面接力とコミュ力って何が違うんや
95 : 2020/01/29(水)17:45:08 ID:KjIxJP63dNIKU
>>87
面接官が欲しがってる回答を瞬時に思いつく能力
面接官と心地よい言葉のキャッチボールができる能力
面接官と心地よい言葉のキャッチボールができる能力
83 : 2020/01/29(水)17:42:06 ID:KjIxJP63dNIKU
ちなみに資格とかは何の意味もない
英語が必要名職場ならTOEIC必須だが
英語が必要名職場ならTOEIC必須だが
86 : 2020/01/29(水)17:43:18 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>83
金融やったらfpいるって聞いたことあるんやがどうなん?
金融やったらfpいるって聞いたことあるんやがどうなん?
89 : 2020/01/29(水)17:43:45 ID:KjIxJP63dNIKU
>>86
いらない
んなもんよりGPAの方が100倍大事
んなもんよりGPAの方が100倍大事
91 : 2020/01/29(水)17:44:38 ID:zr8wGMB/aNIKU
>>89
GPAって見られるんか?
あんまり関係ないって聞いたことあるが
あんまり関係ないって聞いたことあるが
84 : 2020/01/29(水)17:42:51 ID:va10p+lG0NIKU
恋愛
85 : 2020/01/29(水)17:42:54 ID:V0lsZVNbdNIKU
理系修士でもコミュ力いる?
96 : 2020/01/29(水)17:45:13 ID:7ekl2GGH0NIKU
>>85
相手の質問に論理的に答えるだけでええで
88 : 2020/01/29(水)17:43:38 ID:sn8xRk1jdNIKU
三年でまだ何もやってないワイみたいなのもおるんやぞ
90 : 2020/01/29(水)17:44:20 ID:fi1e8FPw6NIKU
自分の好きな事を2時間3時間と話続けられればもう就活勝ちみたいなもんや
コミュ力とはなんか違うな
コミュ力とはなんか違うな