スポンサーリンク
1 : 2020/02/01(土)01:17:08 ID:kcf72poed
一方理系の奴らは毎日実験レポートや所属研究室の教授の雑務などの激務に追われヒィヒィ言ってる模様
"
スポンサーリンク

29 : 2020/02/01(土)01:23:52 ID:rUez05+ed
>>1
大学どこや?

 

2 : 2020/02/01(土)01:17:31 ID:VoIqraBs0
文系を名のる人はそもそも、文系と呼べるほど文系学問を修めてなく無学系の感(特大ブーメラン)

 

5 : 2020/02/01(土)01:18:04 ID:kcf72poed
>>2
それ言ったら博士未満は全員無学系やん

 

8 : 2020/02/01(土)01:19:04 ID:tHSU66IA0
>>5
おっでた
上限をかなり上に設定することで自分も相手も同じ区切りとしてしまう論法かw

 

3 : 2020/02/01(土)01:17:40 ID:kcf72poed
ちな21卒やけど既に一流企業の経営企画職から内定もらってるw

 

4 : 2020/02/01(土)01:17:43 ID:tHSU66IA0
相当コンプあると見られます

 

6 : 2020/02/01(土)01:18:21 ID:kcf72poed
>>4
理系の文系に対するコンプってやばいよなw

 

7 : 2020/02/01(土)01:18:53 ID:EYCndr5F0
うわあ…

 

11 : 2020/02/01(土)01:19:29 ID:MrYe9IrR0
理系って物理で高い点取れるから凄いよね

 

12 : 2020/02/01(土)01:19:33 ID:2DzjnFh/0
そんなにコンプあるなら理系に入り直したらいいやん

 

14 : 2020/02/01(土)01:19:34 ID:tHSU66IA0
論法の例
東大以外は低学歴!など

 

15 : 2020/02/01(土)01:19:37 ID:CarXJLzg0
理系って結局コミュ障の逃げ道なんだよな

 

16 : 2020/02/01(土)01:19:42 ID:gaM4nar/0
理系だけど今年1回しか大学行ってない

 

17 : 2020/02/01(土)01:20:12 ID:8WQnpImM0
ワイの大学理系おらんからコンプもクソもないわ

 

18 : 2020/02/01(土)01:20:25 ID:Ia47HeXL0
文系だけど今年1回しか大学行ってない

 

22 : 2020/02/01(土)01:21:22 ID:M6ugTen90
大手企業総合職 医者 法曹 会計士 外資コンサル 外銀IBD 大学教授 政治家 官僚←こいつら世間的には勝ち組かもしれないけどエリートからすれば普通に底辺だぞ

 

26 : 2020/02/01(土)01:22:36 ID:ENbkaLtc0
>>22
エリートはどんな職業に就くんや?

 

27 : 2020/02/01(土)01:22:43 ID:kcf72poed
まぁ健常者レベルの知能とコミュニケーション能力すらない障害児なら理系進んだ方が良いし実際理系って健常者レベルの思考やコミュニケーションすらできない障害児がほとんどだよな

 

28 : 2020/02/01(土)01:22:54 ID:sIGK1jigM
ワイのトッモは早慶法学部でゼミも入らず楽な単位だけとって今は公務員やってるが楽しそうやぞ

 

31 : 2020/02/01(土)01:23:55 ID:RtbE2eDc0
>>28
価値観やろなぁ

 

32 : 2020/02/01(土)01:24:02 ID:2DzjnFh/0
高校レベルの数学すらも理解できないが故に新しい発見や発想とは無縁の人生を送るのは可愛そうやな

 

33 : 2020/02/01(土)01:25:00 ID:kcf72poed
理系の奴らがいそがしいそがしーってアタフタしてるの見て高みの見物してるわ
まるで中世ヨーロッパの奴隷とそれをあざ笑う貴族のようやね

 

34 : 2020/02/01(土)01:25:47 ID:HdDGEvtba
文系でも安心できるのって宮廷早慶だけやろ
それ以外のとこの文系だったら将来が不安でたまらんと思うわ

 

スポンサーリンク

35 : 2020/02/01(土)01:26:12 ID:kcf72poed
理系の奴らが陽キャアピするためにストーリーに投稿した研究所の集合写真見るとなんとも言えない気分になるw
まるでひまわり学級の集合写真見てる気分w

 

37 : 2020/02/01(土)01:26:43 ID:qfUbNh8h0
>>35
早く東大の学生証見せてよ

 

36 : 2020/02/01(土)01:26:32 ID:rUez05+ed
イッチの発想がことごとくニッコマレベルで草

 

38 : 2020/02/01(土)01:26:45 ID:04kFeMy50
ワイ理系やけど実験ない学科やから快適や

 

51 : 2020/02/01(土)01:30:10 ID:d9VW2p8d0
>>38
おっ数学か?

 

44 : 2020/02/01(土)01:28:43 ID:2DzjnFh/0
そんな専門的な話したらイッチ逃げちゃうやろ

 

46 : 2020/02/01(土)01:29:03 ID:50BNq9P70
実際のところ文系ってどうなの?

 

48 : 2020/02/01(土)01:29:23 ID:11x6foNO0
なお
理系院卒「平均年収800万円」
理系大卒「平均年収700万円」
文系大卒「平均年収600万円」

の模様

 

58 : 2020/02/01(土)01:30:35 ID:8WQnpImM0
文系はトップだったら理系よりも金稼げると思う

 

107 : 2020/02/01(土)01:41:59 ID:LtmesoKM0
>>58
文系就職ってだけで理系でもその職につけるから楽できるって点以外で文系である意味は無いやろ

 

109 : 2020/02/01(土)01:42:44 ID:Y0luvDUOd
>>107
理系なのに文系でもできる仕事に就いて悲しくならんの?

 

112 : 2020/02/01(土)01:43:14 ID:LtmesoKM0
>>109
別に専門性生かさんでもええんちゃう?
したいことすればええやん

 

59 : 2020/02/01(土)01:30:44 ID:kcf72poed
理系の奴らって月に何回くらい風呂入ってるの?
3回くらい?笑

 

60 : 2020/02/01(土)01:30:48 ID:zLKxbP3H0
私文史学系だけど女多くて人付き合いキツイ

 

61 : 2020/02/01(土)01:30:50 ID:qOeSsjr4M
公務員でダラダラしたいだけだから文系で良かったわ

 

70 : 2020/02/01(土)01:33:37 ID:rUez05+ed
むしろ高専で偏差値65の母集団てどんな集まりなんや?

 

71 : 2020/02/01(土)01:33:47 ID:BnG4vZSNd
理系って二言目にはコンプって言うけど当人がコンプの塊なんやろなあ

 

73 : 2020/02/01(土)01:34:12 ID:rUez05+ed
>>71
コミュ障のオタクだらけやからな

 

74 : 2020/02/01(土)01:34:15 ID:1buCpuuv0
文系って中卒でもできる営業しかできないんやろ?

 

76 : 2020/02/01(土)01:35:00 ID:2DzjnFh/0
>>74
そりゃ能力が中卒と同じくらいやからな

 

86 : 2020/02/01(土)01:37:09 ID:rWN4LK/vd
>>76
自分の主観で決めつける奴が理系名乗ってて草

 

77 : 2020/02/01(土)01:35:12 ID:kcf72poed
ワイは自分の言いたいことを言いたいだけだからレス読んでないけどこんなにスレが伸びるってことはやっぱり図星なんやろなぁ
それが分かっただけでも収穫あったわ
満足満足😄

 

80 : 2020/02/01(土)01:35:53 ID:2DzjnFh/0
>>77
すぐ落ちたら「正論は伸びない」とか言ってそう

 

82 : 2020/02/01(土)01:36:21 ID:qvX/GTrIr
>>80
やめたれwww

 

78 : 2020/02/01(土)01:35:30 ID:H0Ac8RXG0
コンプ丸出しだな

 

81 : 2020/02/01(土)01:36:04 ID:ZdvTU9MX0
これが現実

国立理系=>高専=私立理系>>国立文系>>>>>>>>私文=>専門=工業高>>>>>>商業高=中卒

 

87 : 2020/02/01(土)01:37:10 ID:rUez05+ed
>>81
高専て短大卒やん

 

スポンサーリンク
85 : 2020/02/01(土)01:37:08 ID:hqKA/lcz0
高卒の大学妄想スレ

 

91 : 2020/02/01(土)01:38:18 ID:Td9QRrhV0
まあ実際就職は大変やけどそこさえ乗り切れば楽しいことだらけやしな

 

93 : 2020/02/01(土)01:38:31 ID:8WQnpImM0
というか何で営業嫌がるん?
給料もらえるんなら別によくないか?

 

97 : 2020/02/01(土)01:39:29 ID:tBrqI3CZ0
読んでないけど文系にコンプレックス持ってるしがない理系大学生ってことはわかった

 

101 : 2020/02/01(土)01:40:42 ID:rUez05+ed
理系ってモテないのがねw

 

103 : 2020/02/01(土)01:41:07 ID:2DzjnFh/0
徐々に本性隠しきれなくなってて草

 

104 : 2020/02/01(土)01:41:21 ID:83w0MUQS0
文系っていうけど自称文系ってたいして文学にも特化してないやろ

 

106 : 2020/02/01(土)01:41:51 ID:8WQnpImM0
>>104
文系は文学だけじゃないやろ

 

113 : 2020/02/01(土)01:43:23 ID:GPk2pTWL0
文系って文学文化文官を学ぶから文系なんやろ?
文学だけで語られてる印象多いわ

 

116 : 2020/02/01(土)01:43:53 ID:zY4hRS+Ep
それで就活いけるならええけど

 

119 : 2020/02/01(土)01:44:40 ID:rUez05+ed
経営工学とかの理系が一番たち悪いんよ
理系も文系も知らない
教養は大原の門卒とかそんなレベル

 

121 : 2020/02/01(土)01:45:17 ID:XpJVhNq00
これはクソニート

 

122 : 2020/02/01(土)01:45:28 ID:lXQPHc3Jd
高専から入ってくる奴ぐう有能やな
てか高専叩いてる奴って高専に親でも殺されたんか?

 

126 : 2020/02/01(土)01:46:06 ID:rUez05+ed
>>122
高専から入ってくるってw

 

132 : 2020/02/01(土)01:47:11 ID:lXQPHc3Jd
>>126
編入のこと

 

125 : 2020/02/01(土)01:45:53 ID:8WQnpImM0
外資系金融とかのエリートになりたくて文系入ったら理系が多いらしいな
ミスったわ

 

130 : 2020/02/01(土)01:46:49 ID:p3HJXknBp
理系の方が頭ええのに社会は文系に支配されてるのなんでなん?
警察裁判所国会全部文系に牛耳られとるやん

 

134 : 2020/02/01(土)01:47:35 ID:rUez05+ed
>>130
理系のどこが頭ええの?
アスペだらけの専門バカやん

 

136 : 2020/02/01(土)01:48:09 ID:2DzjnFh/0
>>134
コンプ丸出しやんけ

 

142 : 2020/02/01(土)01:49:05 ID:rUez05+ed
>>136
事実書いただけやけど
効いちゃった?

 

144 : 2020/02/01(土)01:49:41 ID:2DzjnFh/0
>>142
コンプ丸出しすぎて皮肉も分からなくなったアスペがなんか言っとるわ

 

151 : 2020/02/01(土)01:50:41 ID:8WQnpImM0
地底理系より早慶とかの私文のほうがエリートになれるイメージ

 

170 : 2020/02/01(土)01:54:09 ID:04kFeMy50
>>151
私文というか東京という立地が格差生んでるわ
ネットの普及で情報格差は減ってきてるが
空きコマに就活できる東京の大学生と
地方の大学生の時間的格差は埋められん

 

引用元: 文系大学生だけど学生生活楽しすぎワロタ

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク