1 : 2020/02/19(水)07:59:46 ID:IHPV/sTu
難関国立を第一志望にしてたけど落ちて、早慶へ進学する人も多いんだよね?
そういう人って過去問分析やら準備せずに受かってると思うんだけど、それでも早慶行く気になるもんなの?
努力を投下せずに受かった=あまり価値を感じられない
と思うのが人間の心理では?

20 : 2020/02/19(水)08:32:41 ID:2R2x39ca
>>1
そういう価値観の人は浪人すればいいし
そこまででもない人は進学する
それだけの話では
そこまででもない人は進学する
それだけの話では
2 : 2020/02/19(水)08:02:10 ID:IHPV/sTu
最初から私立1本なら受かって嬉しいんだろうけど、国立大志望が私立うけると科目数少なくて済むから2科目分の労力無駄にした感が強いよね
3 : 2020/02/19(水)08:02:18 ID:/bdZbIe5
流石に準備しなきゃ無理でしょ早慶は
5 : 2020/02/19(水)08:03:20 ID:IHPV/sTu
>>3
いや自分が準備せずに早慶受かってるので
いや自分が準備せずに早慶受かってるので
4 : 2020/02/19(水)08:02:40 ID:chKXIWBh
入ったらどうでも良くなる
9 : 2020/02/19(水)08:10:46 ID:F6YW940s
別に実力相応な結果と思うだけだろ
そう思わない奴は自惚れすぎや
そう思わない奴は自惚れすぎや
10 : 2020/02/19(水)08:13:46 ID:F6YW940s
んで、価値を感じられないとしたら何なんや?
その価値を感じられない大学に入って
周りの人間を見下しながら学生生活送るんか?
そういうつもりで入試受けてたの?
その価値を感じられない大学に入って
周りの人間を見下しながら学生生活送るんか?
そういうつもりで入試受けてたの?
11 : 2020/02/19(水)08:17:24 ID:IHPV/sTu
>>10
自分は早慶受かったけど蹴ってるので。。。
私大生だから気に障りましたか?
私大生だから気に障りましたか?
12 : 2020/02/19(水)08:20:21 ID:SzyTN5eD
>>11
いや、そういうことを聞いてるんじゃないんだわ。
お前早慶行きになったらどうするつもりだったの?って話
お前早慶行きになったらどうするつもりだったの?って話
14 : 2020/02/19(水)08:24:31 ID:IHPV/sTu
>>12
仕方なく進学してたんじゃないかなー
17 : 2020/02/19(水)08:29:55 ID:CCuFM08t
例の宅浪が嫌み言いに来るのが目に見えてる
21 : 2020/02/19(水)08:35:50 ID:ISp0Td7o
価値を感じられないところをわざわざ受験料払って受けに行くやつについて冷静に考えてみ?ただの馬鹿でしょ
親の金だから他人事ってか
親の金だから他人事ってか
23 : 2020/02/19(水)08:39:52 ID:IHPV/sTu
>>21
国立への練習台や試験慣れってケースもあるだろ。お前の家には価値の感じられる物しかないのか?たかだか数万円の受験料でガタガタ言うなよ
国立への練習台や試験慣れってケースもあるだろ。お前の家には価値の感じられる物しかないのか?たかだか数万円の受験料でガタガタ言うなよ
22 : 2020/02/19(水)08:38:45 ID:CDVDGLaU
滑り止め受けてるくせに態度がでけえな
普通東京一工1本だよね
普通東京一工1本だよね
26 : 2020/02/19(水)08:43:47 ID:KbMBPpwt
>>22
よっぽどの上層除けば滑り止め受けない方がゲェジだろゲェジ
28 : 2020/02/19(水)08:45:35 ID:CDVDGLaU
>>26
いざとなったら進学先として頼る気のくせにエラそうなこと抜かすなと言ってんねん
25 : 2020/02/19(水)08:42:21 ID:CDVDGLaU
試験慣れなら模試で十分だよね...
第一志望落ちたら進学するつもりだったから受けたんでしょ?w
第一志望落ちたら進学するつもりだったから受けたんでしょ?w
29 : 2020/02/19(水)08:46:49 ID:IHPV/sTu
>>25
模試で十分なら私立受けないのでは?
頓珍漢なレスばかりしてるが、東京一工なんて無縁の私大生くんかな?
模試で十分なら私立受けないのでは?
頓珍漢なレスばかりしてるが、東京一工なんて無縁の私大生くんかな?
30 : 2020/02/19(水)08:47:46 ID:CDVDGLaU
>>29
そうだよ?私立なんか受けなきゃいいじゃん
価値ないんだよね?国立とも傾向違うし別に受けなくても関係なくね?
何言ってんだあんた
価値ないんだよね?国立とも傾向違うし別に受けなくても関係なくね?
何言ってんだあんた
35 : 2020/02/19(水)08:58:22 ID:KbMBPpwt
私大の奴等すごい湧いてるじゃん
38 : 2020/02/19(水)09:00:55 ID:pqbXBTll
数学受験で受かれば国立向けの努力が生きて価値を見出だせるらしいよ
40 : 2020/02/19(水)09:09:53 ID:jYOOtvIB
おれは国立だけど
もし国立落ちて早慶進学したら最初は落ち込むと思うけど1年もすればどうでも良くなって大学生活を楽しむと思う
楽しめない奴とか諦められない奴が仮面するんやろなきっと
もし国立落ちて早慶進学したら最初は落ち込むと思うけど1年もすればどうでも良くなって大学生活を楽しむと思う
楽しめない奴とか諦められない奴が仮面するんやろなきっと
41 : 2020/02/19(水)09:13:53 ID:Z95oW/CL
なんか妄想スレ増えてきたな
いよいよメンタルやられてきてるのか
いよいよメンタルやられてきてるのか
43 : 2020/02/19(水)09:17:49 ID:IHPV/sTu
>>41
妄想じゃないよw
受験終えてるから
受験終えてるから
44 : 2020/02/19(水)09:20:04 ID:KbMBPpwt
文系はともかく対策せずに早慶受かるぐらいでないと旧帝や東工は厳しいぞ
とホントのこと書いたら私立の奴等発狂するかな
とホントのこと書いたら私立の奴等発狂するかな
46 : 2020/02/19(水)09:44:41 ID:pgxiqoki
東大対策してたらそら基本的にどの大学もうかるでしょ。日本一なんやから
別に無駄になったというか、東大に足りなかったていう悔しさだけやない?
やらなきゃ東大受けれないんだし仕方ない。
そんなこと言うたら全部無駄になるかもしれんてなって何もチャレンジできなくなるぞ。
別に無駄になったというか、東大に足りなかったていう悔しさだけやない?
やらなきゃ東大受けれないんだし仕方ない。
そんなこと言うたら全部無駄になるかもしれんてなって何もチャレンジできなくなるぞ。
78 : 2020/02/20(Thu)12:22:58 ID:qQ5+E2BI
>>46
これが結論
このスレ終わり
このスレ終わり
47 : 2020/02/19(水)09:55:23 ID:Ma6KxFVt
文系は結構その大学の癖が出るけど
理系に関してはどれも難易度レベルの話で似たような問題しか出ないし過去問無くてもいけるしょ
理系に関してはどれも難易度レベルの話で似たような問題しか出ないし過去問無くてもいけるしょ
48 : 2020/02/19(水)10:10:44 ID:b0yjzKKw
東大理1合格者の慶應理工併願合格率は9割
東大文1合格者の慶應法併願合格率は6割
文系志望者の方が早慶に受かりにくい
東大文1合格者の慶應法併願合格率は6割
文系志望者の方が早慶に受かりにくい
49 : 2020/02/19(水)10:31:37 ID:Ne/k8Q8o
いや慶應法は数学使えないし、むしろあんな東大二次と全く関係ない重箱クイズで6割併願成功できる方が凄いわ
53 : 2020/02/19(水)12:01:02 ID:bgf/vSL6
>>49
東大向けの世界史を対策していれば
慶應法も足を引っ張らないくらいは取れる。
慶應法も足を引っ張らないくらいは取れる。
50 : 2020/02/19(水)10:51:32 ID:URFBp5Pg
日本の大学質悪すぎて申し訳ないがMARCH以下は全部Fランです
52 : 2020/02/19(水)11:49:00 ID:eLb0y4Lm
東大落ち早慶って言ってもガチでギリギリ落ちから単に記念受験の奴も居るからなあ
そして早慶で東大落ちをアピってイキってるのは記念受験層な
ガチ勢は仮面してるか諦めて謙遜して学生生活送ってる
そして早慶で東大落ちをアピってイキってるのは記念受験層な
ガチ勢は仮面してるか諦めて謙遜して学生生活送ってる
55 : 2020/02/19(水)12:07:12 ID:LApWep8l
早慶だけど受かったら地底は受けない
56 : 2020/02/19(水)12:12:10 ID:NIlTNbm/
そもそも高校レベルの英語国語社会(数学)で受験科目重なってるんだから別に対策するもなにもない
せいぜい事前に過去問2~3年分くらい眺めて量多いから間配分気をつけなきゃとかそれくらいのことだよ
対策がどうとか片手間だからとかうるさいのはおおむね実力不足で落ちたやつの言い訳
せいぜい事前に過去問2~3年分くらい眺めて量多いから間配分気をつけなきゃとかそれくらいのことだよ
対策がどうとか片手間だからとかうるさいのはおおむね実力不足で落ちたやつの言い訳
71 : 2020/02/19(水)18:16:42 ID:LjqIawQx
>>56
ほんとこれ。宮廷合格レベルだと、国語と英語なんて正直傾向とかどうでも良い。地歴は知らんが、数学なんて国立に比べたらクソ簡単だからね。まじで。過去問対策なんてしなくても受かる人は全然いるよ。
57 : 2020/02/19(水)12:25:43 ID:zLU1hNXd
受験したことないやつは言い訳とか言うけど問題の傾向って大事だぞ。早慶の世界史解けても国立の解けるかわからんし国立対策じゃ早慶は無理だろ。教科書内の知識と思考力で解くのが国立でしょうもないことも暗記して解くのが私立。
64 : 2020/02/19(水)13:14:12 ID:vi9A+CEv
>>57
早慶の世界史も教科書をきちんと理解していれば解けるし
記述もあるし思考力も必要だよ
しょうもない知識を暗記しているから落ちるんだよww
マニアックな知識がなくても基本的な知識と問題文から
回答が導きだせる場合が多いよ。
記述もあるし思考力も必要だよ
しょうもない知識を暗記しているから落ちるんだよww
マニアックな知識がなくても基本的な知識と問題文から
回答が導きだせる場合が多いよ。
58 : 2020/02/19(水)12:27:21 ID:zLU1hNXd
英語でも長い文を和訳するのに必要な力と長文を速読して大体の内容を掴んで記号問題と解くのに必要な力は全然違う。
65 : 2020/02/19(水)13:36:07 ID:vi9A+CEv
世界史って間違った勉強している奴多いけど
ちゃんと基本的な事項をマスターすれば合格
できるよ。落ちるのは基本的な事項が身に
ついていないから。
マニアックな問題はごく少数だし出来なくても
基本的な問題ができていれば十分合格できる。
ちゃんと基本的な事項をマスターすれば合格
できるよ。落ちるのは基本的な事項が身に
ついていないから。
マニアックな問題はごく少数だし出来なくても
基本的な問題ができていれば十分合格できる。
66 : 2020/02/19(水)15:51:14 ID:C4wr3J48
まぁワタクはコンプ集団だからな
67 : 2020/02/19(水)17:32:16 ID:E2+enMzB
早慶軍相手に玉砕壊滅した地底軍の敗戦原因分析
「我が軍が片手間で攻撃したためであります」
……って丸バカもいいとこだろ
「我が軍が片手間で攻撃したためであります」
……って丸バカもいいとこだろ
68 : 2020/02/19(水)18:07:01 ID:YOjJXcKc
早慶は一様しっかり勉強しなきゃ入れないんじゃない?田舎のゴミ学部以外は
明治はマジでノー勉で受かったわ
明治はマジでノー勉で受かったわ
69 : 2020/02/19(水)18:08:58 ID:v09Sxsqe
週間朝日ダブル合格
名大経済0%ー早稲田社学100% パーフェクト
名大経済0%ー慶應商100% パーフェクト
東北法0%ー上智法100% パーフェクト
名大経済0%ー早稲田社学100% パーフェクト
名大経済0%ー慶應商100% パーフェクト
東北法0%ー上智法100% パーフェクト
72 : 2020/02/19(水)18:20:25 ID:kbntqTCn
>>69
マジかよ
週刊誌の雑な調査に踊らされてるアホいるの
1人2人調査して完璧なつもりかよ
週刊誌の雑な調査に踊らされてるアホいるの
1人2人調査して完璧なつもりかよ
73 : 2020/02/19(水)21:39:06 ID:iPaw5Xkc
指定国立大に行こう
76 : 2020/02/19(水)23:52:53 ID:NIlTNbm/
1科目2科目入試偏差値詐欺の慶應カス
どこにでも湧くんだな
どこにでも湧くんだな
引用元: 早慶はじめ私立大学へ進学する人