1 : 2020/02/25(火)19:18:11 ID:k9vUnk5c
滋賀恐らく受かった
関学商と滋賀経済だったらどっちいく?
関学商と滋賀経済だったらどっちいく?

7 : 2020/02/25(火)19:30:40 ID:rjtv0Sqo
>>1
ワタクはやめとけ
2 : 2020/02/25(火)19:20:08 ID:4SfS3ZL3
指定校推薦のバカと机を並べたいかwww
3 : 2020/02/25(火)19:20:22 ID:DnTYjxh+
理系なら滋賀だったけど
文系ならまじでどちらでも変わらない
文系ならまじでどちらでも変わらない
4 : 2020/02/25(火)19:22:08 ID:k9vUnk5c
>>3
立地は関学だけど指定校ランドに行きたくない
立地は関学だけど指定校ランドに行きたくない
6 : 2020/02/25(火)19:29:50 ID:5DFhnehp
どっちもゴミ
8 : 2020/02/25(火)19:31:55 ID:k9vUnk5c
>>6
どっちがいいかっていうスレにわざわざ飛んできてどっちもカスとか言ってるあたり何かコンプあるんだろうね、可哀想
どっちがいいかっていうスレにわざわざ飛んできてどっちもカスとか言ってるあたり何かコンプあるんだろうね、可哀想
9 : 2020/02/25(火)19:33:36 ID:k9vUnk5c
なんか滋賀行った方がいいっぽいな
クソ田舎でビビったけど来年から滋賀県民か
クソ田舎でビビったけど来年から滋賀県民か
10 : 2020/02/25(火)19:33:46 ID:5DFhnehp
イラッイラで草
14 : 2020/02/25(火)19:37:57 ID:k9vUnk5c
>>10
何か別のことに打ち込める日が来るといいな
頑張れよ、このままじゃ哀れな人生だぞ
何か別のことに打ち込める日が来るといいな
頑張れよ、このままじゃ哀れな人生だぞ
11 : 2020/02/25(火)19:33:58 ID:g8VoxlAS
関学に行くと世界広がるよ
17 : 2020/02/25(火)19:39:58 ID:k9vUnk5c
>>11
具体的にどんなふうに?
具体的にどんなふうに?
12 : 2020/02/25(火)19:34:50 ID:3yfGY1a7
ワタクの学位に価値はない
13 : 2020/02/25(火)19:35:00 ID:4SfS3ZL3
ホームページにあるカリキュラムは滋賀経済のほうが面白そう
15 : 2020/02/25(火)19:38:40 ID:m7aRdG/8
滋賀大
16 : 2020/02/25(火)19:38:48 ID:/hju4pO5
自明に滋賀。滋賀県立でもそっち
20 : 2020/02/25(火)19:45:48 ID:k9vUnk5c
燃えるかもしれんけど
同志社>滋賀>立命館≧関学>関西
だと思ってる
同志社>滋賀>立命館≧関学>関西
だと思ってる
21 : 2020/02/25(火)19:47:37 ID:g8VoxlAS
じゃ滋賀に行け
24 : 2020/02/25(火)19:50:24 ID:k9vUnk5c
>>21
学力的な面だけだったら100%滋賀だけど立地がカスすぎる
学力的な面だけだったら100%滋賀だけど立地がカスすぎる
22 : 2020/02/25(火)19:48:26 ID:E29/5DDM
同志社
23 : 2020/02/25(火)19:48:40 ID:dtM3J+kB
滋賀だろ
かっこいいし彦根にあるのがまた良い
かっこいいし彦根にあるのがまた良い
25 : 2020/02/25(火)19:50:26 ID:4SfS3ZL3
国立大学だと、大人になってからもずっと、コンプを抱かなくて済む
26 : 2020/02/25(火)19:52:40 ID:JqaBtCUu
W合格みてもわかるけど、関学と兵庫県立の対決ではほとんどが兵庫県立を選んでる。これは事実。
ましてや兵庫県立より格上かつ神戸大と僅差とも言える滋賀大だよ。何をや言わんをやだよ。
ましてや兵庫県立より格上かつ神戸大と僅差とも言える滋賀大だよ。何をや言わんをやだよ。
33 : 2020/02/25(火)20:27:00 ID:/7X1+og2
>>26
神戸と滋賀が僅差って…
兵庫県立と滋賀が僅差なんだって
敢えて言えば
数学できるやつは兵庫県立
数学自信ないやつが滋賀
でも基本的にこの両校は地理的にバッティングしない
55 : 2020/02/25(火)22:14:37 ID:JqaBtCUu
>>33
それは理解した
滋賀=兵庫県立>関学ということね、
滋賀=兵庫県立>関学ということね、
56 : 2020/02/25(火)22:15:49 ID:JqaBtCUu
>>55
これに同志社入れると話がややこしくなりそうね
57 : 2020/02/25(火)22:20:13 ID:k9vUnk5c
>>56
ややこしくならん
滋賀の左に同志社が来るだけだ
ややこしくならん
滋賀の左に同志社が来るだけだ
58 : 2020/02/25(火)22:24:45 ID:JqaBtCUu
>>57
同志社>滋賀=兵庫県立>関学って?
そうかなあ?
個人的には
同志社=滋賀=兵庫県立>関学と思うけどね
ちな去年の受験生
上記全部受けた
そうかなあ?
個人的には
同志社=滋賀=兵庫県立>関学と思うけどね
ちな去年の受験生
上記全部受けた
59 : 2020/02/25(火)22:27:02 ID:JqaBtCUu
>>58
言い忘れた
全部受かって滋賀に進学
全部受かって滋賀に進学
63 : 2020/02/25(火)22:41:03 ID:k9vUnk5c
>>59
まじ?以外だわ
データサイエンスはうちの親の勤めてる会社と提携してるし未来あるらしいって言ってたけど経済は古豪って感じだよね
まじ?以外だわ
データサイエンスはうちの親の勤めてる会社と提携してるし未来あるらしいって言ってたけど経済は古豪って感じだよね
27 : 2020/02/25(火)19:57:55 ID:5DFhnehp
華やかな大学生活送りたいなら関学
受サロでワタクにマウントとりたいなら滋賀
受サロでワタクにマウントとりたいなら滋賀
28 : 2020/02/25(火)20:06:26 ID:9yWXEAav
滋賀大学って学部少ないなあ
経済と教育の差が激しい
31 : 2020/02/25(火)20:20:30 ID:k0xKG4vq
関学って推薦無しだと近畿に偏差値勝てないじゃん
32 : 2020/02/25(火)20:23:37 ID:ssMuh2y1
滋賀大
上は総合商社やゴールドマンサックスにも行っているしな
35 : 2020/02/25(火)20:33:06 ID:dDmnJ+ut
もちろん滋賀大経済だろ
36 : 2020/02/25(火)20:54:24 ID:k9vUnk5c
滋賀かぁ...
37 : 2020/02/25(火)20:58:32 ID:g8VoxlAS
じゃ関西学院に行け
38 : 2020/02/25(火)21:07:28 ID:Kbz7vgW4
滋賀は地味に財閥系企業にも強いし関学選ぶ理由ないような
40 : 2020/02/25(火)21:20:43 ID:w9RmCQSP
滋賀経済って強いよな
42 : 2020/02/25(火)21:26:39 ID:6bsNHkQX
滋賀落ちてる可能性も考えとけよ
49 : 2020/02/25(火)21:47:13 ID:k9vUnk5c
>>42
そしたら大人しく関学行くか後期の国立狙います
43 : 2020/02/25(火)21:31:49 ID:wEH/pub7
金岡広滋というくくりもあるので滋賀
44 : 2020/02/25(火)21:34:07 ID:Kbz7vgW4
関学はブランド低下して行くのほぼ確定だからな
昔は良かったと言われるようなところ入りたくないわ
昔は良かったと言われるようなところ入りたくないわ
52 : 2020/02/25(火)21:53:21 ID:9JVcYxvI
滋賀にきまっちょるやん
関東人だから地理は詳しくないから
関学に近かったら関学でもいいんじゃん
関東人だから地理は詳しくないから
関学に近かったら関学でもいいんじゃん
62 : 2020/02/25(火)22:39:50 ID:4hQzYhZ6
立命経営と関学商あたりに負けとるなら話にならんわ
ザコク現実を見ろや
ザコク現実を見ろや
67 : 2020/02/25(火)22:45:40 ID:k9vUnk5c
>>62
趣旨がズレてるからちゃんとスレを読み込むかもう書き込まないで
趣旨がズレてるからちゃんとスレを読み込むかもう書き込まないで
66 : 2020/02/25(火)22:44:41 ID:JqaBtCUu
現実をみて受験生仲間の多くは国立や公立を選んでるんですが
地理的な事情はイレギュラーを生む原因となると思いますが、基本は国公立を優先するのが関西の進学校の基本だと思いますよ
どんなにおじさん連中がわめいても
地理的な事情はイレギュラーを生む原因となると思いますが、基本は国公立を優先するのが関西の進学校の基本だと思いますよ
どんなにおじさん連中がわめいても
73 : 2020/02/25(火)23:01:02 ID:k0xKG4vq
関学とかいうハリボテ大学行きたいと思うか?
74 : 2020/02/25(火)23:01:35 ID:4hQzYhZ6
滋賀言ってるのは地元か貧乏人だけ
75 : 2020/02/25(火)23:05:01 ID:JqaBtCUu
それは関学博士の願望でしかありませんよ
恥を知ることですね
恥を知ることですね
76 : 2020/02/25(火)23:08:17 ID:4hQzYhZ6
>>75
神戸と僅差とか草やでザコクさん
77 : 2020/02/25(火)23:11:11 ID:LdNLGIC+
4年間推薦バカどもに耐えたら就活は補償されよう。滋賀はお買い得損大学である
78 : 2020/02/25(火)23:11:34 ID:k9vUnk5c
なんだかんだお互いを叩き合ってるのを見ると結局トントンなんだなぁ
違いは推薦の存在と立地だな
違いは推薦の存在と立地だな
79 : 2020/02/25(火)23:12:33 ID:k9vUnk5c
なんとなく罵倒の仕方を見ると滋賀の方が民度は高そう
80 : 2020/02/25(火)23:13:57 ID:XAGOfOop
陰なら大人しく滋賀いっとけ後悔しても知らんぞ
81 : 2020/02/25(火)23:15:40 ID:9lJ2ZqcK
まあ滋賀っしょ
滋賀のレベルは知らないけど、埼玉や新潟だったら即決で関関同立は蹴る
滋賀のレベルは知らないけど、埼玉や新潟だったら即決で関関同立は蹴る
82 : 2020/02/25(火)23:17:14 ID:k9vUnk5c
関学行く同級生おるんだけど典型的なイキリ陰キャばっか、自分のこといけてると思ってるけど周りからは白い目で見られてるような奴が多い
84 : 2020/02/25(火)23:22:03 ID:JqaBtCUu
普通は滋賀やと思うよ
同志社でも滋賀やと思う人多いから
同志社でも滋賀やと思う人多いから
86 : 2020/02/25(火)23:27:05 ID:rY6Epbuf
同志社なら迷うとこだけど、推薦が異様に多い関学なら滋賀一択だろ
あと関学のネームバリューは関西以外では通じないぞ
せいぜい中四国と中部くらい
あと関学のネームバリューは関西以外では通じないぞ
せいぜい中四国と中部くらい
88 : 2020/02/25(火)23:28:05 ID:96ka8lvG
関学生だけど、1の雰囲気的に滋賀に気持ち傾いてるやん
滋賀に行けば?
陰キャなら関学で生きていけるとは思えんし
滋賀に行けば?
陰キャなら関学で生きていけるとは思えんし
89 : 2020/02/25(火)23:31:37 ID:k9vUnk5c
>>88
どんな感じのウェイがいる?
大声で叫ぶのが面白いと思ってるタイプは無理だけどちゃんと面白いこと言えるウェイなら高校でも連むしいける
金髪イキリキョロ陰キャの存在が1番つらい
大声で叫ぶのが面白いと思ってるタイプは無理だけどちゃんと面白いこと言えるウェイなら高校でも連むしいける
金髪イキリキョロ陰キャの存在が1番つらい
93 : 2020/02/25(火)23:36:40 ID:96ka8lvG
>>89
正直髪染めてるやつは意外と少ないな
黒~茶が多い
俺は文学部だから商学部にそこまで詳しくないが、神戸大落ちの友人は普通に馴染んでたな
関学の中でも商学部はまだ一般率高い方だしな
何か、ガチで優秀な奴しか入れないゼミ?みたいなもんがあるらしくて
そこに入れれば外資系とかボンボン狙えるらしいわ
実際ゴールドマン・サックスに行ったやつもいるとか
小耳に聞いた話だから詳しくは知らんけどな
長文すまん
黒~茶が多い
俺は文学部だから商学部にそこまで詳しくないが、神戸大落ちの友人は普通に馴染んでたな
関学の中でも商学部はまだ一般率高い方だしな
何か、ガチで優秀な奴しか入れないゼミ?みたいなもんがあるらしくて
そこに入れれば外資系とかボンボン狙えるらしいわ
実際ゴールドマン・サックスに行ったやつもいるとか
小耳に聞いた話だから詳しくは知らんけどな
長文すまん
94 : 2020/02/25(火)23:39:17 ID:k9vUnk5c
>>93
ありがと、まぁ俺自体MARCH落ちてる人間だから超優秀なゼミには入れないと思うんだけどねw
toeicも600しかないし
まだ迷える期間はあるからじっくり考えるよ
toeicも600しかないし
まだ迷える期間はあるからじっくり考えるよ
98 : 2020/02/25(火)23:42:54 ID:SqqliByo
>>94
俺個人としては関学を勧めてしまうけどな
まあ外部から言われてる程悪くないって事は伝えとくわ
後は通学時間だな、大学生になってから思うのはちょっとした偏差値の差とかより、マジで時間かからない方の大学にしとけ
立地と通学時間はマジで大事
まあ外部から言われてる程悪くないって事は伝えとくわ
後は通学時間だな、大学生になってから思うのはちょっとした偏差値の差とかより、マジで時間かからない方の大学にしとけ
立地と通学時間はマジで大事
102 : 2020/02/25(火)23:46:02 ID:k9vUnk5c
>>98
一人暮らしするからある程度近いところに住む予定、東京の部屋しか調べたことないからわからんけど家賃は7~8万くらいを考えとけばいい?
106 : 2020/02/25(火)23:48:06 ID:SqqliByo
>>102
俺は家から通ってるけど友達を見る限りもう少し安く住めると思うぜ
109 : 2020/02/25(火)23:50:32 ID:k9vUnk5c
>>106
やったー
浮いた金で二輪でもとるか
浮いた金で二輪でもとるか
95 : 2020/02/25(火)23:39:53 ID:rPWos7ew
関学推薦は滋賀一般より頭いいから関学くんな
96 : 2020/02/25(火)23:40:59 ID:k9vUnk5c
>>95
www
101 : 2020/02/25(火)23:45:12 ID:3NFdrIt3
就活で滋賀はキツいで
関西の企業やったらまぁ見てもらえるけど
地方国立なんてエントリーの段階で枠が無いとこも多いやろね
関西の企業やったらまぁ見てもらえるけど
地方国立なんてエントリーの段階で枠が無いとこも多いやろね
108 : 2020/02/25(火)23:49:34 ID:Pka6+tJj
>>101
なに言ってん、滋賀はむしろOBが活躍してる大企業では普通にフィルター通過しちゃうどころが有利にさえ働くんやで
113 : 2020/02/25(火)23:53:30 ID:3NFdrIt3
>>108
目指してるレベルが違うんかな
うちは子が同志社から就活したけど
それでもめちゃキツかったでな
うちは子が同志社から就活したけど
それでもめちゃキツかったでな
104 : 2020/02/25(火)23:46:45 ID:cNmreWuJ
どれでもいいよ、好きなほうだな
112 : 2020/02/25(火)23:52:44 ID:SqqliByo
まあ俺は1が関学来てくれたら嬉しいけどね
どっちに行っても後悔は別にしないでしょ
それぞれに良さがあるよ
どっちに行っても後悔は別にしないでしょ
それぞれに良さがあるよ
116 : 2020/02/25(火)23:55:38 ID:rPWos7ew
関学の推薦のもんなんだけど、推薦どうたらこーたらで迷うなら関学じゃなくていいよ。てかそれなら一般率高い立命館行けば?後期で大量合格できるし
119 : 2020/02/25(火)23:58:34 ID:SqqliByo
>>116
スレチだからあんま追及しないけど受験してないのによく受サロに来れるね
叩かれるのわかっとるやん
叩かれるのわかっとるやん
引用元: 滋賀大学と関西学院大学どっちいく?