スポンサーリンク
1 : 2020/02/24(月)17:42:31 ID:X8Nk2AcP
近畿大学はMARCHくらいのレベルだと思ってた
"
スポンサーリンク

3 : 2020/02/24(月)17:49:20 ID:xCehTJE4
センター試験はもっと簡単だと思ってた

 

4 : 2020/02/24(月)17:50:07 ID:YCX4G8LE
関関同立はエリート
実際は大したことない

 

5 : 2020/02/24(月)17:51:29 ID:cUb7MebV
地底はすごい
実際はカス

 

6 : 2020/02/24(月)17:55:16 ID:oOxt2I1s
marchが最高クラスの大学だと思ってた

 

7 : 2020/02/24(月)17:55:17 ID:io07dGNb
マーチはラスボス1歩手前だと思ってた
中ボスだった

 

8 : 2020/02/24(月)17:57:15 ID:M0CHYf5O
ネットのせいで早慶含む全ての私立は国立の滑り止めだとおもってた。

 

9 : 2020/02/24(月)18:04:13 ID:wRuD1OSP
浪人したら国立落ちない

 

11 : 2020/02/24(月)18:09:37 ID:UmM4dT58
マーチは三ヶ月←これ鵜呑みにしたやつ大東亜帝国も落ちてたわ

 

12 : 2020/02/24(月)18:15:04 ID:utX+khMA
国公立大学は好きなだけ受けられる

 

13 : 2020/02/24(月)18:32:01 ID:JQQGCJM9
明治はもっとまともかと思ってた

 

14 : 2020/02/24(月)19:21:55 ID:OvxKEfro
受験は余裕

 

15 : 2020/02/24(月)19:24:55 ID:d+FeWA6+
駅伝に出てる大学が高学歴

 

16 : 2020/02/24(月)19:25:23 ID:yH1vL2qB
地元の国立大は大したことないと思ってた

 

38 : 2020/02/24(月)22:05:04 ID:yb1PhFHB
>>16
がちでこれ

 

17 : 2020/02/24(月)19:27:04 ID:22R1Jm0v
東洋大学の偏差値は60ぴったし

 

19 : 2020/02/24(月)19:49:12 ID:lPnQs7uO
岩手大学と早慶は同列

 

20 : 2020/02/24(月)20:01:28 ID:RbrjBMIe
大東文化は難関大

 

21 : 2020/02/24(月)20:08:18 ID:YHIRdv2B
ニッコマが底辺だと思ってた
実際の底辺はなんとなく志望してた地元の公立だった

 

23 : 2020/02/24(月)20:10:54 ID:FJ+f9P/4
私文とか知らずに全然出来もしない数学頑張ってた
本格的に受験生になって軽量入試を知った

 

24 : 2020/02/24(月)20:31:57 ID:XXHwEFR7
東大の入試問題は日本で一番難しい

 

26 : 2020/02/24(月)20:38:33 ID:l2vdM1WV
理科大は国立

 

27 : 2020/02/24(月)20:39:31 ID:22R1Jm0v
入試問題の難易度と大学のレベルは相関しない。

 

51 : 2020/02/25(火)21:09:06 ID:DmLSny06
>>27
相関係数で言ったら、0.7ぐらいはある

 

28 : 2020/02/24(月)20:41:40 ID:KjCzCpSI
教科書を完璧にすれば東大にだって受かる

 

スポンサーリンク

29 : 2020/02/24(月)20:43:48 ID:c90Dnyjb
東大京大阪大神大

 

30 : 2020/02/24(月)20:46:13 ID:SkM6vTU9
早慶理工は難しい

実際クッソ簡単だったw

ツァックグウェーーイw

 

31 : 2020/02/24(月)20:50:16 ID:87dBrCdM
高校偏差値と大学偏差値の違い

 

32 : 2020/02/24(月)20:53:00 ID:hz6XZBQz
センター600越えるのはメチャクチャ難しい
前は8割余裕とかほざいてた

 

33 : 2020/02/24(月)21:29:13 ID:yPjn8Ffi
文系でも旧帝レベルはほぼ2次数学必須なこと

 

34 : 2020/02/24(月)21:31:57 ID:yPjn8Ffi
>>33
なんか数学無くてもいけるものだと思い込んでた

 

35 : 2020/02/24(月)21:32:55 ID:uRhJ/2dN
国立はどこも難しい
実際半分はカス

 

36 : 2020/02/24(月)21:33:57 ID:6WKQzRsi
東大なんて予備校行かないで余裕で受からないと
その先は詰むと思い込んでた

 

37 : 2020/02/24(月)22:03:37 ID:9Cyru7d1
東大に受かる人は学生時代永遠に勉強、塾通いしてると思ってた
実際は参考書やってれば塾なんていらないし高校生から頑張ればなんとかなる

 

39 : 2020/02/24(月)22:07:10 ID:22R1Jm0v
浦和高校クラスのトップレベルの高校だと、
合格者数だけでなく、入学者数もホームページで公開している。

 

40 : 2020/02/24(月)22:10:29 ID:SkM6vTU9
早慶落ちる奴なんて存在しないと思ってた

 

41 : 2020/02/24(月)22:12:35 ID:IpN12JYF
全ての国公立は賢いと思ってた
Fランク大学は日本に何校かしか無いと思ってた
大学生はみんな賢いんだと思ってた

 

42 : 2020/02/24(月)22:23:38 ID:4ZlX9EXH
東大京大早稲田慶応

東京一工

 

43 : 2020/02/24(月)22:28:20 ID:122exyfS
1年でマーチは余裕、早慶はまぁいける程度だと思ってた。
なおマーチ2校受けて1校落ち

 

44 : 2020/02/24(月)22:34:31 ID:OIA2X2fm
琉球大学行くのなんて教育困難校だけだと思ってた

 

45 : 2020/02/25(火)01:38:04 ID:k0xKG4vq
青山学院は超名門

 

46 : 2020/02/25(火)01:54:24 ID:2u1azFXH
明治の学部は野球部とラグビー部だけだと思ってた

 

47 : 2020/02/25(火)02:01:55 ID:KbgDkpTu
愛知大学と南山大学は頭いい

 

48 : 2020/02/25(火)20:59:20 ID:5ULpkR1P
marchは三ヶ月
普通に3月でした

 

49 : 2020/02/25(火)21:02:18 ID:bxJT85Tw
東大と早慶が同レベルだと思ってた
大学の格はともかく、入る難易度なら雲泥の差よね

 

引用元: 受験生になる前にしてた勘違い書いてけ

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク