スポンサーリンク
1 : 2020/02/26(水)22:11:01 ID:WNdVI3yD0
大学生には何のバイトがおすすめや?
"
スポンサーリンク

2 : 2020/02/26(水)22:11:25 ID:aixBWSLC0
深夜

 

3 : 2020/02/26(水)22:11:29 ID:zJPizC68p
能力あるなら塾講

 

11 : 2020/02/26(水)22:12:45 ID:WNdVI3yD0
>>3
ええな
得意なのは社会科系やが候補に入れとくわ

 

31 : 2020/02/26(水)22:15:16 ID:2iYRW7320
>>11
得意科目は関係ないで
中学生持つと無条件で5教科担当になるから

 

41 : 2020/02/26(水)22:16:18 ID:WNdVI3yD0
>>31
あーなるほどな
自分のためにも勉強しなおそうかな

 

51 : 2020/02/26(水)22:17:27 ID:2iYRW7320
>>41
中学は5教科
高校は英数物化から見れる科目やな

 

4 : 2020/02/26(水)22:11:38 ID:5nARa0J+M
倉庫

 

5 : 2020/02/26(水)22:11:43 ID:rDF8Pcoad
好きなのやれよ

 

7 : 2020/02/26(水)22:11:57 ID:EESzopC8r
ノージョブ

 

8 : 2020/02/26(水)22:12:13 ID:01XRjyZH0
スーパーのバイトは安いが安定してるぞ
小遣い稼ぎならおすすめ

 

9 : 2020/02/26(水)22:12:19 ID:Nox+0eUwM
楽なの

 

20 : 2020/02/26(水)22:14:11 ID:WNdVI3yD0
>>9
そりゃ、楽で稼げるのがええわ

 

10 : 2020/02/26(水)22:12:38 ID:CLX0Lhun0
まかないつき飲食店。

おいらはデニーズ5年やったわ。

 

14 : 2020/02/26(水)22:13:13 ID:cj2ThBPOp
転売ヤー
自由だし、バイトより稼げる

 

17 : 2020/02/26(水)22:13:58 ID:6Yh0xlK20
家庭教師が割が良い
アホにあたるとツライけd

 

18 : 2020/02/26(水)22:14:00 ID:RxS752vJ0
深夜コンビニ
楽な上に金がうまい

 

19 : 2020/02/26(水)22:14:04 ID:C7mHxEq8d
塾講師かなー

 

21 : 2020/02/26(水)22:14:16 ID:IFwcAPUh0
電気屋のレジ
家電詳しくなくてもiPhoneとAndroidの見分けがつくなら大丈夫

 

23 : 2020/02/26(水)22:14:29 ID:lpBcAK5e0
テレオペ
意外と就活に強い

 

26 : 2020/02/26(水)22:14:41 ID:JfzxJTngx
フィットネスジム

 

27 : 2020/02/26(水)22:14:48 ID:lns/Cd+Q0
人との関わりが多いと就活に役立つ

 

28 : 2020/02/26(水)22:14:58 ID:n9VH9+TS0
接客やっといたほうがええで

 

30 : 2020/02/26(水)22:15:10 ID:Nox+0eUwM
ジムは楽やな掃除してるだけ

 

33 : 2020/02/26(水)22:15:19 ID:PpfUNqcG0
簿記検定二級とるつもりやが需要あるんか🤔

 

50 : 2020/02/26(水)22:17:20 ID:yiskvF7I0
>>33
さっさと2級取って会計士か税理士簿記論受けろ
受かれば引く手数多だぞ

 

34 : 2020/02/26(水)22:15:29 ID:6Yh0xlK20
イッチは早稲田か?

 

45 : 2020/02/26(水)22:16:47 ID:WNdVI3yD0
>>34
まだ大学生やないが志望は東洋やで

 

35 : 2020/02/26(水)22:15:29 ID:64JhLcKd0
ピザ屋

 

37 : 2020/02/26(水)22:15:39 ID:cSza6X+a0
一人暮らしなら飯が食えるとこ
生活糞楽になるわ

 

40 : 2020/02/26(水)22:16:12 ID:9POWm8k9d
>>37
これ
ただまかないばっか食ってるとデブるけど

 

スポンサーリンク

38 : 2020/02/26(水)22:15:51 ID:D6jHqcJxp
球場バイト

 

42 : 2020/02/26(水)22:16:39 ID:zSC7rylna
本気でお金を稼ぐバイトは別筋にしても塾講を片手間でやるのは
履歴書でもおすすめ

 

43 : 2020/02/26(水)22:16:39 ID:DNy9gVVzM
就職して思ったが
オフィスで作業するバイトとかが1番楽そうやわやったことないけど

 

44 : 2020/02/26(水)22:16:44 ID:cSza6X+a0
喫茶店のキッチンはオススメ
飯そんな食うやついないし急がなくていいし
女の子と仲良くなれる

 

46 : 2020/02/26(水)22:16:48 ID:D6jHqcJxp
客の来ない居酒屋

 

48 : 2020/02/26(水)22:17:05 ID:UtDvNgpg0
個人経営の居酒屋とかおもろいで
常連と仲良くなったら酒おごってくれるし
それが縁で就職できたし

 

49 : 2020/02/26(水)22:17:13 ID:pTIfGjzjd
大学内でやって大学職員なるのが正解

 

53 : 2020/02/26(水)22:17:40 ID:agNHQ+gzd
バイトとかまだやってんのか?
起業しないの?

 

54 : 2020/02/26(水)22:17:44 ID:Un0VVUiz0
交通量調査はくっそ楽だぞ
1時間おきに交代して座ってカチカチするだけや

 

56 : 2020/02/26(水)22:18:06 ID:8V77D0kQ0
深夜バイトええで
時給高いし他の用事とかぶらない

 

58 : 2020/02/26(水)22:18:40 ID:P61w1kVo0
アプリ開発やな

 

60 : 2020/02/26(水)22:18:50 ID:cSza6X+a0
チェーン店でも絶対フランチャイズがいいぞ
意識高い系の脱サラ店長はゴミだけど

 

61 : 2020/02/26(水)22:19:17 ID:iogYRho50
コンビニ早朝がオススメやで

 

62 : 2020/02/26(水)22:19:21 ID:hQmNi3e40
セルフガソスタの日勤おるか?

 

64 : 2020/02/26(水)22:19:43 ID:kY19SuOed
セルフスタンドの夕方から夜にかけて

 

66 : 2020/02/26(水)22:20:13 ID:z9QzV9NY0
一人暮らしなら居酒屋ええぞ
まかないがあるのはデカい

 

85 : 2020/02/26(水)22:23:08 ID:0pK9mbCmd
>>66
飲食大変だし時給低いとこ多いけど食費を考えたらかなりお得だよな

 

67 : 2020/02/26(水)22:20:25 ID:XlcKIHp/0
社会に出て行きたいところに繋がるバイトがええよ
ワイ働きたい業界でバイトしてて就職して本部入った

 

69 : 2020/02/26(水)22:20:41 ID:z1kQntS40
コンビニ

 

70 : 2020/02/26(水)22:20:59 ID:Tp1DcxoqM
パチプロでいいやん

 

75 : 2020/02/26(水)22:22:00 ID:DTVDlRoE0
都内ならオフィス

 

76 : 2020/02/26(水)22:22:06 ID:0pK9mbCmd
入りたい興味のある会社のバイト募集しろ
わんちゃんそのまま社員にしてくれる

 

77 : 2020/02/26(水)22:22:08 ID:BphfbOYKd
ワイは試験監督や

 

88 : 2020/02/26(水)22:23:32 ID:cSza6X+a0
>>77
大学関連は金払いくっそいいよな
TA、RAとかコスパよすぎ

 

97 : 2020/02/26(水)22:25:16 ID:8V77D0kQ0
>>88
マ!?
うちは国公立なんやが最低賃金ギリギリやぞ…

 

スポンサーリンク
78 : 2020/02/26(水)22:22:15 ID:0VTDB+w80
当たり前だけど塾講は授業やってる時間分しか時給発生しないから休み時間分(結局生徒に教えてたりする)とかが気になった。でもめちゃくちゃラクだし楽しかったわ

 

98 : 2020/02/26(水)22:25:25 ID:UeC3Wc/h0
>>78
地元の個人塾の塾講やってたけど自分の課題やりながら教えてたら楽だったな
予習とかも一切しなかったし

 

113 : 2020/02/26(水)22:28:29 ID:ponsB60md
>>98
おれも地元の個人塾でバイトしてたけどかなりいい加減だったな
中学生数学で雇われたのに小中五教科、高校生数英やらされてたし

 

80 : 2020/02/26(水)22:22:33 ID:/2KIDw5W0
機内清掃
いろんな奴いておもろいし面接でも以外と食いつきいい

 

81 : 2020/02/26(水)22:22:39 ID:KAsE88h/M
転売

 

82 : 2020/02/26(水)22:22:42 ID:AwH9adtx0
接客やっとけば将来絶対やりたくないと思うからやっとけ

 

94 : 2020/02/26(水)22:24:52 ID:zSC7rylna
>>82
個人的に塾講も バイトならええが社員は絶対嫌だ
せめて教育職の正規なら私学の教員かまともな民間にって思うとこでオススメってのもある

 

84 : 2020/02/26(水)22:23:04 ID:Dhk0RuzHM
夜勤はやめとけおじさん「夜勤はやめとけ」

 

87 : 2020/02/26(水)22:23:30 ID:DTVDlRoE0
居酒屋はやめとけ

 

89 : 2020/02/26(水)22:23:54 ID:sNSJE5bd0
居酒屋やっとくと社会人になってから大いに役立つ

 

91 : 2020/02/26(水)22:24:28 ID:Ng60khK/d
デパ地下が最高やったわ

 

92 : 2020/02/26(水)22:24:38 ID:Xoqz487Zr
営業や
若さは武器

 

93 : 2020/02/26(水)22:24:51 ID:0VTDB+w80
漫画喫茶が良いって聞いたことあるけどやったことある人いる?

 

95 : 2020/02/26(水)22:24:59 ID:3uHSAb0aa
居酒屋前働いてたけどバイト仲間でカラオケとかしょっちゅうあって大変やったわ

 

100 : 2020/02/26(水)22:25:42 ID:D6Ef8+sLM
集団塾がオススメやで
マニュアル通りにやれば責任重くないし時給も45分で2200円とか貰える

 

102 : 2020/02/26(水)22:26:18 ID:t80xOvBjr
コンビニがはるかに楽勝だったけど、個人の定食屋のまかない食べ放題があったとこが旨すぎて神だな

 

103 : 2020/02/26(水)22:26:26 ID:OxPrHg910
家庭教師ってマーチでもなれるか?

 

108 : 2020/02/26(水)22:26:55 ID:P61w1kVo0
>>103
中学生多いし余裕よ

 

104 : 2020/02/26(水)22:26:34 ID:OxPrHg910
金が必要なんや

 

105 : 2020/02/26(水)22:26:49 ID:vGzwUNYN0
遺跡発掘の作業員→自治体史の古文書の整理
専攻が決まってからその研究室に頻繁に出入りしてたら紹介してくれたわ

 

109 : 2020/02/26(水)22:27:15 ID:AOgQcbjV0
倉庫
めっちゃ楽やぞ

 

114 : 2020/02/26(水)22:28:30 ID:0pK9mbCmd
今思えば就活に活きるバイトしとけばよかった
おもろいバイトなんか探せばいくらでもあるよな

 

117 : 2020/02/26(水)22:28:55 ID:s0mKPiv70
ちなイケメンやが出会えるバイト何がある?
ど田舎だからカフェとかはない

 

118 : 2020/02/26(水)22:28:58 ID:EwC+Wq6T0
バイトなんてどこでもええやろ
最低限の責任しかないんやし糞だったらすぐ辞めやええ

 

引用元: 大学生か卒業した奴に聞きたいんやが

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク