1 : 2020/03/20(金)15:56:41 ID:9dGRWK9w
どっちが上?

5 : 2020/03/20(金)16:20:58 ID:tFsxXPlB
>>1
何を知りたいんだお前 頭脳?学歴?年収?
2 : 2020/03/20(金)15:59:08 ID:qL+UoQfb
結果だけ見れば阪大だろ
4 : 2020/03/20(金)16:19:39 ID:xdkFHnSJ
>>2
65高から東大や国立医もいるから最上位だけど1位とか2位ではないはず
3 : 2020/03/20(金)16:14:57 ID:xdkFHnSJ
73~75は超進学校で凄いけど65以上はポテンシャルとしては十分 マーチ以上も大半は65overが占める
6 : 2020/03/20(金)16:24:08 ID:qL+UoQfb
てかちょっと待て どの学部学科とか書いてないし何をものさしにすればいいかわからないぞ
8 : 2020/03/20(金)16:37:21 ID:e0t0uIzd
これ比べて何かあるの?
9 : 2020/03/20(金)16:44:48 ID:qL+UoQfb
>>8
受サロの大学比べる文化は総じて意味ないだろ
統一されたものさしもないしそもそも進学してもない大学の優劣なんざどうやってつける?
統一されたものさしもないしそもそも進学してもない大学の優劣なんざどうやってつける?
11 : 2020/03/20(金)16:51:02 ID:eqNH9yB7
高校名が大学名よりも評価されるのは田舎だけ
13 : 2020/03/20(金)16:52:05 ID:qL+UoQfb
>>11
長野かな?
17 : 2020/03/20(金)17:16:14 ID:9+S/sVy6
高校関係なくひれ伏すのは医師・歯科医・弁護士ぐらいだ
会計士も税理士に毛が生えた程度、司法書士も行政書士と違いが分からない
医学部・歯学部のみが神様みたいな扱い(ドクター、医師は神様)
会計士も税理士に毛が生えた程度、司法書士も行政書士と違いが分からない
医学部・歯学部のみが神様みたいな扱い(ドクター、医師は神様)
19 : 2020/03/20(金)17:29:50 ID:6izOBlKf
>>17
獣医・薬剤師も微妙な反応 偏差値は関係ない 地位や収入が・・ 国立大学の看護学部然り
イメージが全て
イメージが全て
18 : 2020/03/20(金)17:25:38 ID:wsuudbUw
理科大に行くことになった進学校()出身の奴が立てたスレかw
高校偏差値って有象無象の中のものだから、大学受験偏差値の方が遥かに参考になるんだが。。
高校偏差値って有象無象の中のものだから、大学受験偏差値の方が遥かに参考になるんだが。。
20 : 2020/03/20(金)17:31:24 ID:SRqaLL53
偏差値75から理科大ってど真ん中やろ
落ちこぼれではない
落ちこぼれではない
23 : 2020/03/20(金)17:37:09 ID:x/Cis25p
>>20
下位3分の1
26 : 2020/03/20(金)17:47:47 ID:SRqaLL53
>>23
私立大学トップ合格者数
東邦大東邦(74)→理科大
横浜翠嵐(75)→明治
湘南(74)→明治
市川(75)→明治
偏差値75では早慶はキツイ
29 : 2020/03/20(金)17:49:13 ID:x/Cis25p
>>26
むしろボリューム層
21 : 2020/03/20(金)17:33:39 ID:XC48jyzo
履歴書見るなら
75->理科大 地頭いいんだな
65->阪大 頑張ったね~!
75->理科大 地頭いいんだな
65->阪大 頑張ったね~!
ま、でもどっちも賢いとは思われるだろ
馬鹿とは思われない
22 : 2020/03/20(金)17:36:29 ID:x/Cis25p
>>21
65なら名門だしなんとも思わない
思われるのは60ぐらいの自称進学校
思われるのは60ぐらいの自称進学校
24 : 2020/03/20(金)17:39:43 ID:XC48jyzo
>>22
65で名門は地域によるね
大都市だと70以上が複数あったりするから
大都市だと70以上が複数あったりするから
47 : 2020/03/20(金)18:40:30 ID:x/Cis25p
>>24
65~67が2番手だな、大抵市内公立
自由であまり勉強しない校風 楽しいらしい
県立1位や自称進学校ぐらいだな、ガリ勉主義だ
自由であまり勉強しない校風 楽しいらしい
県立1位や自称進学校ぐらいだな、ガリ勉主義だ
25 : 2020/03/20(金)17:41:45 ID:x/Cis25p
60ぐらいの自称進学校は微妙な反応だよ 地域では頭いい扱いで人気だけど
28 : 2020/03/20(金)17:48:34 ID:XC48jyzo
>>25
65以上の話をしている
国語の勉強しろよ
国語の勉強しろよ
31 : 2020/03/20(金)17:51:10 ID:9pZLAREn
良い環境だったのに結果出せなかった奴より劣った環境なのに結果を出すやつの方が頭いいに決まってるだろ
35 : 2020/03/20(金)18:00:59 ID:XC48jyzo
>>31
そらそう
スレタイの75と65が公立か私立か、一貫か3年制かも知りたいね
スレタイの75と65が公立か私立か、一貫か3年制かも知りたいね
32 : 2020/03/20(金)17:51:54 ID:Q6Rsj4Y6
そもそも高校受験なんかで全員が全員全力を出すとは限らないんだよな
34 : 2020/03/20(金)17:57:24 ID:XC48jyzo
>>32
それは65や75に行った奴らも同じ
75にギリで入った奴はマジで授業ついていけないし
進学先もニッコマ程度に落ち着く
世の中うまくできてる
75にギリで入った奴はマジで授業ついていけないし
進学先もニッコマ程度に落ち着く
世の中うまくできてる
43 : 2020/03/20(金)18:27:43 ID:x/Cis25p
>>34
73からFランもいるが数人だろう
44 : 2020/03/20(金)18:32:51 ID:XC48jyzo
>>43
まあ、下は底なしだよね
遊びに走るのもいるし
ニッコマ程度に収まれば、まあ一応いいんじゃないか
本人が納得するなら悪くないと思う
ガチFはなーw ま、でも本人が納得するならいいよな
遊びに走るのもいるし
ニッコマ程度に収まれば、まあ一応いいんじゃないか
本人が納得するなら悪くないと思う
ガチFはなーw ま、でも本人が納得するならいいよな
46 : 2020/03/20(金)18:39:01 ID:x/Cis25p
名門校は65以上の高校な 小学生時代の教員にもいたな
48 : 2020/03/20(金)18:41:07 ID:x/Cis25p
超進学校も自由な所と自称体質がある
県立1位然り
県立1位然り
49 : 2020/03/20(金)18:43:17 ID:wsuudbUw
MARCH理科大、偏差値70代の高校の平均だよ。
進学校の奴って高校偏差値で勘違いしてるけど、中学受験組とかが参入してきたら偏差値落ちるのわかってないよね。
51 : 2020/03/20(金)18:44:51 ID:x/Cis25p
>>49
マーチや立命館など60からでも可能 50もいる
所詮は私立、文系
理科大、同志社はともかく65あたりが平均進学先
所詮は私立、文系
理科大、同志社はともかく65あたりが平均進学先
50 : 2020/03/20(金)18:44:11 ID:wsuudbUw
MARCHとかでTwitterのbioに出身高校書いてるバカは、高校受験で勘違いした奴らばかり。
52 : 2020/03/20(金)18:45:38 ID:x/Cis25p
>>50
コンプだな
名門校の落ちこぼれみたいな人が多い
名門校の落ちこぼれみたいな人が多い
58 : 2020/03/20(金)18:53:29 ID:wsuudbUw
>>52
いや、落ちこぼれじゃないな。
中の下位。本人は「俺は偏差値70なんだ、もっと頭いいんだ」って思ってるんだけどねw
中の下位。本人は「俺は偏差値70なんだ、もっと頭いいんだ」って思ってるんだけどねw
偏差値70の高校でも、1/3しか上位国立や早慶上位学部は行けない。
60 : 2020/03/20(金)18:56:05 ID:x/Cis25p
>>58
旧帝やな 早慶上位なんてのは1割もいるかいないか
所詮は私立文系
理数系0点でもいいから総合力でみたら中の下だろう
所詮は私立文系
理数系0点でもいいから総合力でみたら中の下だろう
64 : 2020/03/20(金)19:05:49 ID:XC48jyzo
>>60
旧帝と早慶の割合は地域による
関東とその他で優先する方が変わるよ
東大別にすればね
関東とその他で優先する方が変わるよ
東大別にすればね
54 : 2020/03/20(金)18:47:42 ID:x/Cis25p
逆に自称は田舎の国公立やにっこまやFランが多い
地元名門国立は上位で旧帝や早慶、医学部は上位2~3%
地元名門国立は上位で旧帝や早慶、医学部は上位2~3%
56 : 2020/03/20(金)18:50:31 ID:RzamVMw9
何も迷うことなく後者じゃんこんなの
65 : 2020/03/20(金)19:07:24 ID:8tN00RL8
地方だが高校入試は内申も関係あるし公立中学の地域ごとのレベル格差があるからオール5の価値が全然違う
実際は最終学歴勝負だと思うよ
理科大だとフィルター発動するしな
実際は最終学歴勝負だと思うよ
理科大だとフィルター発動するしな
66 : 2020/03/20(金)19:09:14 ID:x/Cis25p
>>65
その通りだが言い訳にしか見えない
68 : 2020/03/20(金)19:18:45 ID:QJn59jzj
田舎スレw
70 : 2020/03/20(金)19:34:51 ID:ffWoCfN+
大学の学歴も大事だが高校の学歴も学歴の一部なんだから大事だと思うわ
ただ偏差値65くらいあれば全然良いと思う
ただ偏差値65くらいあれば全然良いと思う
73 : 2020/03/20(金)19:54:49 ID:XC48jyzo
>>70
偏差値も目安になるけど地域で何番目かもいい指標になると思う
上で地域トップ校が偏差値60ってあったけど、そんな感じで地域トップ校かどうかが大きいのかなって
上で地域トップ校が偏差値60ってあったけど、そんな感じで地域トップ校かどうかが大きいのかなって
71 : 2020/03/20(金)19:46:53 ID:j5fSQtm3
高校のレベルが高くて進学先がしょぼいとコンプ抱えがち
74 : 2020/03/20(金)19:55:36 ID:XC48jyzo
>>71
コンプは自分の心が決める
だよマジでw
だよマジでw
75 : 2020/03/20(金)19:56:48 ID:O44D6s2Y
大学院でどうなるかだよな。
78 : 2020/03/20(金)20:01:05 ID:XC48jyzo
>>75
理系ならイエス
文系も研究者志望ならイエスだね
文系も研究者志望ならイエスだね
76 : 2020/03/20(金)19:57:16 ID:wsuudbUw
地域トップ校のセンター平均点見ても大したことないだろ?
旧帝神戸筑波辺りに行けるのは上位層だけだ
旧帝神戸筑波辺りに行けるのは上位層だけだ
77 : 2020/03/20(金)19:58:37 ID:5STfWrsr
75→理科大 学年で最下位から10%
65→阪大 学年で最上位から10%
65→阪大 学年で最上位から10%
79 : 2020/03/20(金)20:03:16 ID:wsuudbUw
>>77
偏差値72位の高校の実態よく知ってるけど、MARCH関関同立理科大行けりゃ下から40%位だよ。
下10%はマジでFランに行ってる
下10%はマジでFランに行ってる
80 : 2020/03/20(金)20:10:06 ID:GNnnlGon
阪大なら東京一工医の次みたいなみかたされるけど
理科大ってどこまで下がるん…
理科大ってどこまで下がるん…
83 : 2020/03/20(金)20:15:33 ID:XC48jyzo
>>80
早慶の次
悪いイメージないし理科大自信持っていいと思うよ
悪いイメージないし理科大自信持っていいと思うよ
85 : 2020/03/20(金)20:18:42 ID:Yj3GRZ3C
理科大って
関西で言うなら阪府よりは下、同志社よりは若干上ぐらいな立ち位置か?
関西で言うなら阪府よりは下、同志社よりは若干上ぐらいな立ち位置か?
90 : 2020/03/20(金)20:29:23 ID:+zbvssQ+
理科大よりは金岡広のが上じゃん
98 : 2020/03/20(金)20:57:37 ID:QJn59jzj
偏差値70とか65は何で出してる偏差値なの?
100 : 2020/03/20(金)21:00:41 ID:vjqmIpnp
>>98
普通はネットやな 塾のもあるが普通は参考にしない
ランキングによって多少変わる
65は大抵どこみても65、場合によっては67ある
ランキングによって多少変わる
65は大抵どこみても65、場合によっては67ある
103 : 2020/03/20(金)21:13:35 ID:HRDRwOT/
偏差値75から理科大しか受からんって3年間サボって落ちこぼれてきたんだろ?
そんな怠け癖のついた奴が進級きつい理科大で楽しく過ごせると思うのか?
そんな怠け癖のついた奴が進級きつい理科大で楽しく過ごせると思うのか?
114 : 2020/03/20(金)21:55:16 ID:Yj3GRZ3C
>>103
そういう奴もいるけど
地頭悪い系も多い思うで
地頭悪い系も多い思うで
115 : 2020/03/20(金)21:56:58 ID:vjqmIpnp
>>114
地頭は75の高校行く時点で高い
107 : 2020/03/20(金)21:24:37 ID:m53q17cf
日本3位の阪大と総計落ちのカス理科大を比べるのがおかしい
112 : 2020/03/20(金)21:38:46 ID:BRATJpff
開成高校から理科大二部の人ならいる
117 : 2020/03/20(金)21:58:42 ID:dG4WzDZq
そもそも横浜翠嵐(偏差値75)から浪人して明治文系行ってる奴居る時点でお察し
高校受験なんてその程度
高校受験なんてその程度
120 : 2020/03/20(金)22:01:02 ID:vjqmIpnp
田舎は高校閥とかあるからな
首都圏でも郊外はあるという感触
首都圏でも郊外はあるという感触
122 : 2020/03/20(金)22:03:11 ID:XC48jyzo
地方公務員の高校閥は親から聞いたことある
大卒ばかりなのに高校閥あるの面白いよなw
大卒ばかりなのに高校閥あるの面白いよなw
128 : 2020/03/20(金)22:13:35 ID:Mq3mTN4Q
>>122
公務員がそうらしい
地方は特に
地方は特に
124 : 2020/03/20(金)22:06:59 ID:m53q17cf
阪大は張り出し横綱
理科大は前頭10枚目
理科大は前頭10枚目
125 : 2020/03/20(金)22:08:23 ID:m53q17cf
阪大と理科大なら知能指数で10ほど阪大が上
127 : 2020/03/20(金)22:12:10 ID:Mq3mTN4Q
基本的に理数系と違い英語に力入れる所は大した所はない
大阪か首都圏に偏差値65の英語科があり中学で2級(英語は七割)、数学20点か5点らしい(高校別試験)
大阪か首都圏に偏差値65の英語科があり中学で2級(英語は七割)、数学20点か5点らしい(高校別試験)
132 : 2020/03/20(金)22:21:28 ID:dG4WzDZq
地頭って何?高校受験はなぞなぞでも解くん?
私文並みの暗記ゲーだろあんなの
私文並みの暗記ゲーだろあんなの