1 : 2020/04/19(日)18:08:16 ID:XZ5UbK0F
70前後の高校の奴多いわ
センター英社9割は当たり前
センター英社9割は当たり前

2 : 2020/04/19(日)18:09:07 ID:/2uxJUw6
センター英社9割でマーチしかいけないって他が酷すぎだろ
4 : 2020/04/19(日)18:10:28 ID:XZ5UbK0F
>>2
マーチ上位(明治立教)はセンター英語社会9割無いと受からない
国語はともかく
マーチ上位(明治立教)はセンター英語社会9割無いと受からない
国語はともかく
11 : 2020/04/19(日)19:00:28 ID:/OUs7Lld
>>4
明治はいつの間にか爆上げしちゃったな
立教と並ぶなんて夢みたいだわ
立教と並ぶなんて夢みたいだわ
3 : 2020/04/19(日)18:10:00 ID:/IXK9ACZ
そいつら生き方下手くそ過ぎて草
これからも間違えて行くんだろうな
これからも間違えて行くんだろうな
5 : 2020/04/19(日)18:11:44 ID:XZ5UbK0F
>>3
そういう奴らって案外メガバンとかあっさり採用されるんだよなぁ
そういう奴らって案外メガバンとかあっさり採用されるんだよなぁ
17 : 2020/04/19(日)20:02:42 ID:/QjvIhnf
>>5
メガバンとかアクチュアリーとか金融数理専門ならともかく、コロナも相まってオワコン負け組の代名詞じゃん
6 : 2020/04/19(日)18:13:48 ID:XZ5UbK0F
高校偏差値70前後の高校のボリュームゾーンがマーチだからなあ
特に都内の高校
特に都内の高校
20 : 2020/04/19(日)20:52:34 ID:ks5XZHr2
>>6
ほんこれ
偏差値70の高校が少ないからマーチから見ると少ないかもだけど
高校から見たマーチはごく普通
偏差値70の高校が少ないからマーチから見ると少ないかもだけど
高校から見たマーチはごく普通
7 : 2020/04/19(日)18:17:30 ID:vdyHC/xd
俺も偏差値50ちょいの私立校からMARCHだから同級生の高校見てちびった
地元じゃ負け知らずの高校出身が大勢いるわ
地元じゃ負け知らずの高校出身が大勢いるわ
8 : 2020/04/19(日)18:38:45 ID:WI1NFwQj
そのくらいの進学校はマーチ早慶が同数くらいの印象
9 : 2020/04/19(日)18:43:28 ID:/2uxJUw6
そいつらの他大学の戦績がどうなのかと。
国公立をチャレンジしすぎたのか?
個別の勉強を怠ってたのか?
英社のセンター対策だけして他は何もしなかったのか?
いずれにしても結果マーチでは酷すぎる。
国公立をチャレンジしすぎたのか?
個別の勉強を怠ってたのか?
英社のセンター対策だけして他は何もしなかったのか?
いずれにしても結果マーチでは酷すぎる。
10 : 2020/04/19(日)18:43:46 ID:pUoDRn0t
春のマーチ上げ始まったな
12 : 2020/04/19(日)19:02:27 ID:h+NxF2tt
落ちこぼれてMARCHに来たんだなと思うのが普通
文系だろうし
文系だろうし
13 : 2020/04/19(日)19:12:12 ID:vox+uwOI
今時メガバンで自慢しないでくれ・・
14 : 2020/04/19(日)19:49:38 ID:123KVqQI
>>13
商社コンサル外資と差が開いた印象
15 : 2020/04/19(日)19:55:15 ID:GkknCa6g
早稲田だけど割と60前半の高校とかも見る
本庄学院が多過ぎなだけか
本庄学院が多過ぎなだけか
19 : 2020/04/19(日)20:43:23 ID:4w6OTbul
俺ならmarchだな。つい先日山形大学小白川キャンパス見てきたけど色々と悲惨だった。大学が大都市圏にあるっていうのはかなり大事な要素。ちな東北大生。
21 : 2020/04/19(日)20:53:21 ID:aRpQwDeF
メガバンクの評価が落ちている感じはするがいまだに早慶からもコース別じゃないほうにたくさん入ってるんだよな
26 : 2020/04/19(日)21:53:17 ID:/2uxJUw6
推定入学者ではなく推定一般入学者だな。
29 : 2020/04/19(日)22:37:22 ID:lmMTfeqE
マーチならそういうもんやで
30 : 2020/04/19(日)22:42:42 ID:rZV+8Wfc
5山クラスの駅弁だったけど周りは偏差値65くらいの二番手高校出身が多かったな
なんとか第二高校 とか なんとか東高校 とかw
県トップクラスの高校出身だと落ちこぼれたのかな?って感じ
32 : 2020/04/19(日)22:48:25 ID:KIGw2lsO
>>30
マーチはなんとか商業とかなんとか工業みたいな高校ばっかりやで
33 : 2020/04/19(日)22:53:03 ID:XVNVh///
アホくっさ
偏差値70とか意味ない
進学実績がほとんどワタクばっかりの偏差値70に何の意味があるんや?
わけのわからん偏差値より進学実績で語れ
偏差値70とか意味ない
進学実績がほとんどワタクばっかりの偏差値70に何の意味があるんや?
わけのわからん偏差値より進学実績で語れ
40 : 2020/04/19(日)23:19:29 ID:TTuDKhBr
東京私大の附属は超優秀だぞ
地方の奴は認識しとくべき
41 : 2020/04/19(日)23:20:59 ID:O69ShXUv
>>40
マーチ附属はゴミだぞ。早慶附属ですら6年間勉強せずに遊びまくってて大学生になる頃にはチンパンジーになってるのに
42 : 2020/04/20(月)00:10:00 ID:kK8DmEAn
早慶→上智→青学→明治→立教→中央→法政
近頃のこんな風潮
46 : 2020/04/20(月)03:28:09 ID:KdDuSnKY
センター9割必要ってセン利の話だろ?
セン利で取ったマーチに入る奴はほぼおらんだろ
セン利で取ったマーチに入る奴はほぼおらんだろ
47 : 2020/04/20(月)03:30:41 ID:zcwEnqXM
同志社だけど意外と偏差値高いの多いな
同志社高校も70くらいあるし
あくまで意外とって感じだが
同志社高校も70くらいあるし
あくまで意外とって感じだが
49 : 2020/04/20(月)08:36:43 ID:CwggfSGE
>>47
附属の定員はほとんど中学だが
おまえら同志社は日大レベルだろ
おまえら同志社は日大レベルだろ
48 : 2020/04/20(月)04:28:38 ID:U0eFfWM8
セン利明治取って早稲田全滅ワイ、泣く