1 : 2020/05/02(土)14:30:44 ID:tXH4w+pa0
東大理系67.5
東工大65
2.5しか差がない
東工大65
2.5しか差がない

2 : 2020/05/02(土)14:31:01 ID:3Wjob7iM0
その間に何人いると思う?
5 : 2020/05/02(土)14:31:30 ID:tXH4w+pa0
>>2
偏差値かわんないじゃん
偏差値かわんないじゃん
3 : 2020/05/02(土)14:31:27 ID:nraDKhd30
英語できへんから
4 : 2020/05/02(土)14:31:30 ID:fGon/oH8d
国語と英語ができないから
6 : 2020/05/02(土)14:31:30 ID:9FOJWhFAa
国語と社会やりたくないから
7 : 2020/05/02(土)14:31:35 ID:RlR3OTYy0
センター実質ないようなもん
二次に国語ない
偏差値以上に大きな差がある
二次に国語ない
偏差値以上に大きな差がある
10 : 2020/05/02(土)14:32:02 ID:tXH4w+pa0
ほら見てみろよ、2.5しか差がないぞ
東大簡単じゃん
東大簡単じゃん
16 : 2020/05/02(土)14:32:45 ID:3Wjob7iM0
>>10
偏差値が何かお勉強しようね
11 : 2020/05/02(土)14:32:13 ID:QXfXug7z0
センター試験の壁がないからな
東大だと一次は圧縮こそされるが最低ラインがある
東大だと一次は圧縮こそされるが最低ラインがある
12 : 2020/05/02(土)14:32:35 ID:tXH4w+pa0
東大簡単じゃんww
14 : 2020/05/02(土)14:32:36 ID:iiFXoUK50
東工大の方が通いやすいんやろ
15 : 2020/05/02(土)14:32:39 ID:s2iw/UFK0
数学も理科も英語も国語もまんべんなくできない馬鹿だから
19 : 2020/05/02(土)14:33:17 ID:j7gPm7wFd
>>15
日本語できなそう
17 : 2020/05/02(土)14:32:45 ID:j7gPm7wFd
国語と社会の存在はでかいやろな
20 : 2020/05/02(土)14:33:21 ID:F0dKfa7Sr
分野によっては研究力上のところがあるんやで
21 : 2020/05/02(土)14:33:29 ID:08bkyEpo0
どっちも合格圏内だったけど何故か東工大受けちゃったな俺
100 : 2020/05/02(土)14:41:29 ID:8UdA3saTa
>>21
東大はむりやからやろ
22 : 2020/05/02(土)14:33:33 ID:s2iw/UFK0
東大は天才じゃないと入れない
東工は凡人でもはいれる
東工は凡人でもはいれる
95 : 2020/05/02(土)14:40:59 ID:8UdA3saTa
>>22
東大ごときで天才とかw
天才はそんなに安くないぞ
天才はそんなに安くないぞ
104 : 2020/05/02(土)14:41:48 ID:dNfgbZwMd
>>95
天才名乗っていいのってMITやハーバードのPh.D.クラスよな
東大ごときだと凡人どころか普通にアホやろ
東大ごときだと凡人どころか普通にアホやろ
183 : 2020/05/02(土)14:49:01 ID:uut7KzV70
>>104
高卒くん惨めやなw
23 : 2020/05/02(土)14:33:36 ID:tXH4w+pa0
理系企業なら東大と東工大は2.5しか差がないから同じ扱いにしてくれるかな
24 : 2020/05/02(土)14:33:36 ID:hbfthUaLa
センターミスったんやろ
25 : 2020/05/02(土)14:33:38 ID:EqmKaFRI0
マジレスすると2年教養が嫌だから
26 : 2020/05/02(土)14:33:43 ID:YNqMM4Xg0
東大は基礎学力低いと無理やろ
27 : 2020/05/02(土)14:34:00 ID:0hYXtHpD0
トップ数パーセントの間の話を全体の中でのバラツキで表す偏差値で語るな
東工大生が1番東大理系の難しさ分かっとるわ
東工大生が1番東大理系の難しさ分かっとるわ
40 : 2020/05/02(土)14:35:07 ID:08bkyEpo0
>>27
対策が異なるだけでぶっちゃけ変わらんわ
28 : 2020/05/02(土)14:34:10 ID:N0SMhUd40
ワイならカルテックいくわ
29 : 2020/05/02(土)14:34:14 ID:iILJQ56D0
国語と英語が壊滅的にできないから
37 : 2020/05/02(土)14:34:55 ID:s2iw/UFK0
>>29
数学も理科もできない馬鹿なんだよなあ
東大とか無理無理無理
東大とか無理無理無理
30 : 2020/05/02(土)14:34:20 ID:tXH4w+pa0
東大って実は理3文1以外簡単?
46 : 2020/05/02(土)14:35:44 ID:fGon/oH8d
>>30
文はむずい
理は簡単
合格最低点が40~50点違う
理は簡単
合格最低点が40~50点違う
31 : 2020/05/02(土)14:34:23 ID:s2iw/UFK0
どうあがいても東大なんて絶対無理な馬鹿しかいないから
32 : 2020/05/02(土)14:34:23 ID:9ucytzQT0
大半は英語が駄目だから
34 : 2020/05/02(土)14:34:41 ID:3ULeJbRr0
本番は知らんけどオープンやら実戦受けてみたら格が全然違うのがわかるで
35 : 2020/05/02(土)14:34:44 ID:dNfgbZwMd
どっちもMITスタンフォードどころか北京や南洋理工にすら行けなかった馬鹿大学やん
36 : 2020/05/02(土)14:34:44 ID:pWR5t4BV0
東大と京大の差ってかなりでかいよな
イメージでは若干劣るくらいと思ってた
イメージでは若干劣るくらいと思ってた
38 : 2020/05/02(土)14:34:59 ID:4hKdDr400
マジレスすると英弱理数強が配点的な問題で東工には多い
39 : 2020/05/02(土)14:35:03 ID:rD82nYAd0
「近くにあったので」
41 : 2020/05/02(土)14:35:11 ID:tXH4w+pa0
やった、東大と2.5しか差がありませんって言える
42 : 2020/05/02(土)14:35:16 ID:cmkuOQnS0
河合の2.5刻みの偏差値嫌い
43 : 2020/05/02(土)14:35:16 ID:A91jXw250
神奈川県民だから
44 : 2020/05/02(土)14:35:17 ID:LTU8AaD70
ワイの偏差値50くらいなんやが質問あるか?
45 : 2020/05/02(土)14:35:30 ID:X7sStK1w0
毎回不思議なんやけど君たち偏差値気にし過ぎでは?
志望校模試での偏差値は多少気にするけど
何基準の偏差値で話してるんや?
志望校模試での偏差値は多少気にするけど
何基準の偏差値で話してるんや?
48 : 2020/05/02(土)14:36:25 ID:3ULeJbRr0
>>45
これ
特に東大東工大レベルじゃ偏差値とか関係ないから
特に東大東工大レベルじゃ偏差値とか関係ないから
47 : 2020/05/02(土)14:36:19 ID:9h78jJbe0
センターまともに対策しなくていいから
足切りさえ突破できれば受けられるからな
足切りさえ突破できれば受けられるからな
49 : 2020/05/02(土)14:36:26 ID:tXH4w+pa0
ドラゴン桜も東大理系は簡単って言ってたなww
東大理系受けたら余裕で合格するかなw
東大理系受けたら余裕で合格するかなw
51 : 2020/05/02(土)14:36:30 ID:uAM3Uvwxd
東工大が簡単な前提で話するな
52 : 2020/05/02(土)14:36:48 ID:5T+s9TM10
東大志望だったけど
模試で京都A 東工大A 東大Dってなるくらいくらい差がある
模試で京都A 東工大A 東大Dってなるくらいくらい差がある
56 : 2020/05/02(土)14:37:08 ID:tXH4w+pa0
>>52
2.5しか差はないよね?
78 : 2020/05/02(土)14:39:16 ID:4hKdDr400
>>56
駿台模試だろ
文系見てみればいいけど上位層の差が引き延ばされる
文系見てみればいいけど上位層の差が引き延ばされる
54 : 2020/05/02(土)14:36:58 ID:JBBe6kM6p
田都ユーザーなんやろなあ
55 : 2020/05/02(土)14:37:05 ID:XJKevVXP0
東工大の回答用紙嫌い
数字だけ書かせるやつ
もう記憶が曖昧だが
数字だけ書かせるやつ
もう記憶が曖昧だが
57 : 2020/05/02(土)14:37:22 ID:x2lnEFIa0
河合の偏差値ってどうなんやろな
千葉とか横国の方が北海道とか九州より高くなってるし
千葉とか横国の方が北海道とか九州より高くなってるし
59 : 2020/05/02(土)14:37:37 ID:uAK6ICUQ0
国語の存在はかなりでかいやろ
60 : 2020/05/02(土)14:37:45 ID:F0dKfa7Sr
なんや大学を就職予備校かなにかとおもっとんのか
61 : 2020/05/02(土)14:37:48 ID:oIG9WdkV0
進振りとかいうクソゲーがない
71 : 2020/05/02(土)14:38:40 ID:HiCUfrDCd
>>61
これは東大生
62 : 2020/05/02(土)14:37:59 ID:of2gSmkd0
アスペ
63 : 2020/05/02(土)14:38:07 ID:UEDysErg0
67.5以上 上位4.0%
65以上 上位6.7%
つまり2.7%の差があって
センター受験した人数が55万人
このうちの半分が理系として簡易的に計算すると
7400人程度がこの2.7%の差に相当する
65以上 上位6.7%
つまり2.7%の差があって
センター受験した人数が55万人
このうちの半分が理系として簡易的に計算すると
7400人程度がこの2.7%の差に相当する
87 : 2020/05/02(土)14:40:25 ID:8ZVo9Ebo0
>>63
ほんこれ
EXCEL立ち上げて、=NORMDIST()を使えばすぐに答えられるけど
それができない人が多くてビビる
EXCEL立ち上げて、=NORMDIST()を使えばすぐに答えられるけど
それができない人が多くてビビる
64 : 2020/05/02(土)14:38:10 ID:+jivTKuDr
文一人気落ちてるぞ文カス
65 : 2020/05/02(土)14:38:11 ID:X7sStK1w0
物理で言うと西森さんの所で研究してみたかった感はある
66 : 2020/05/02(土)14:38:13 ID:Sj7fQMXt0
東工大コンプマン湧いてて草
67 : 2020/05/02(土)14:38:15 ID:tXH4w+pa0
東大でも偏差値70もないのか、
69 : 2020/05/02(土)14:38:28 ID:s2iw/UFK0
受けないんじゃない
馬鹿すぎて受けられないんだよなぁ
72 : 2020/05/02(土)14:38:54 ID:QOYM2s1la
東工大卒のワイ
東大は別格で難しいことを認める
東大は別格で難しいことを認める
74 : 2020/05/02(土)14:39:01 ID:XJKevVXP0
ぶっちゃけ入った後は大差ないで
80 : 2020/05/02(土)14:39:20 ID:QOYM2s1la
>>74
あるで
83 : 2020/05/02(土)14:39:52 ID:XJKevVXP0
>>80
ないで
ちな東大
ちな東大
93 : 2020/05/02(土)14:40:43 ID:QOYM2s1la
>>83
あるで。
文系企業に就職するなら
東大理系の方が強い
理系企業なら差はない
文系企業に就職するなら
東大理系の方が強い
理系企業なら差はない
75 : 2020/05/02(土)14:39:04 ID:MuHRQARsx
どうしても師事したい教授がおるんやろ
76 : 2020/05/02(土)14:39:07 ID:cgbje/wna
就職
77 : 2020/05/02(土)14:39:12 ID:dNfgbZwMd
上級国民が上級同士のネットワークを作るために慶應や学習院に行くのは分かるけどそれ以外の一般人が大学に行く理由が分からない
日本の大学で学ぶことなんて総じて価値ないゴミ知識だし庶民大学で庶民同士で人脈築いても意味ないよね?
日本の大学で学ぶことなんて総じて価値ないゴミ知識だし庶民大学で庶民同士で人脈築いても意味ないよね?
81 : 2020/05/02(土)14:39:43 ID:qKEDImEhd
なんで東工大こんなsageられてんの?
お前らなんかじゃ絶対受からないよ?
お前らなんかじゃ絶対受からないよ?
82 : 2020/05/02(土)14:39:47 ID:ZcMZI7+10
数物専用機はキャンパスライフ考えると東工行った方が幸せだよね
84 : 2020/05/02(土)14:39:52 ID:MGufVoLUa
多分科目が違うんやないか?
東大は国語があるけど東工大はないとか
東大は国語があるけど東工大はないとか
85 : 2020/05/02(土)14:40:10 ID:7gn1/yN10
イッチが低学歴のアホってことだけわかったわ
もうええで
もうええで
86 : 2020/05/02(土)14:40:20 ID:dNfgbZwMd
日本の大学に行くくらいなら高卒で就職した方が遥かにマシやろ
123 : 2020/05/02(土)14:43:23 ID:0aAc6q7xa
>>86
高卒で頑張っておられそう
88 : 2020/05/02(土)14:40:28 ID:3ULeJbRr0
国語を理由に諦めるのはもったいないと思う
あれセンターのがよっぽどムズいで
あれセンターのがよっぽどムズいで
89 : 2020/05/02(土)14:40:30 ID:fsEnGyX60
pkm先生が激怒しそうなスレタイ
90 : 2020/05/02(土)14:40:30 ID:medscJO40
数学は大差ないけど、東工大生はだいたい英語苦手だぞ
かなり偏ってる
かなり偏ってる
97 : 2020/05/02(土)14:41:16 ID:s2iw/UFK0
>>90
数学こそ一番差があるんだよなあ
東工のバカは頭が悪くて数学が困難
91 : 2020/05/02(土)14:40:38 ID:s2iw/UFK0
結局才能の振るい落としが
東大京大医学部と
東工とかいう馬鹿との残酷な差よ
東大からすれば東工も千葉も同類
92 : 2020/05/02(土)14:40:41 ID:tXH4w+pa0
京大と東大も2.5しか差がないし東大ってそこまで難しくない?70ないし
94 : 2020/05/02(土)14:40:44 ID:08bkyEpo0
東大と東工大の差を感じるのは学生共の受験レベルの話じゃなくて研究室入った後だよ
研究費も違うし学者になるためのハードルも変わってくる
研究費も違うし学者になるためのハードルも変わってくる
101 : 2020/05/02(土)14:41:29 ID:C1NjwrJp0
>>94
東工大ってショボいんか?