1 : 2020/05/01(金)07:48:45 ID:8Z6thn6R
みんなMacBook ProかAir使っとるやんけ…
Windowsが9割ってウソなのか?
Windowsが9割ってウソなのか?

55 : 2020/05/01(金)17:41:52 ID:qCiUTYjQ
>>1
米国本国でも同じだけど
PC業界でのAppleは学校・大学が最大のお得意様だぞ
理由は教員が管理しやすい純正ツールがあるから
だからAppleは今でもPC業界で一定のポジションがある
PC業界でのAppleは学校・大学が最大のお得意様だぞ
理由は教員が管理しやすい純正ツールがあるから
だからAppleは今でもPC業界で一定のポジションがある
そして就職でガラクタになるのも大昔から変わらんw
2 : 2020/05/01(金)07:49:43 ID:t3d2OEGX
iPadもiPhoneも多いしなんなんや
ワイのパッパは「Appleはいつ倒産するかわからんからやめとき」といっとったのに
ワイのパッパは「Appleはいつ倒産するかわからんからやめとき」といっとったのに
40 : 2020/05/01(金)11:45:10 ID:ho4HbX+h
>>2
どんだけ世間知らずなお父さんなんだよwwww
42 : 2020/05/01(金)13:24:34 ID:Eb50sNlG
>>40
勢いが落ちてきたのは事実なので、有り得ないことではないぞ
この業界の栄枯盛衰はハンパない
この業界の栄枯盛衰はハンパない
4 : 2020/05/01(金)07:55:37 ID:ikdq+CKe
ダィ学はMac
5 : 2020/05/01(金)08:08:24 ID:cYvEqYaa
9割Windowsって企業内で使われているものも含めたシェアだよ
大学生限定だとむしろMacが多数派のとこもある
大学生限定だとむしろMacが多数派のとこもある
6 : 2020/05/01(金)08:19:42 ID:Fdsy5dmp
今年はコロナでパソコン必須になったけど
去年までだったら自前のノートパソコンなくてもなんとかなったからなぁ
去年までだったら自前のノートパソコンなくてもなんとかなったからなぁ
そう考えると昔みたいにWindowsにこだわる必要もない
7 : 2020/05/01(金)08:29:02 ID:Ehw3PJIl
大学生のMac信仰は異常
8 : 2020/05/01(金)08:31:53 ID:MX3TGQij
Mac使ってるやつって私文か理系オタクのどっちか
だよな。俺は応用数学でコンピュータサイエンス
やってるけどMacBookPro。てか文ちゃんにMacいらなくね。
だよな。俺は応用数学でコンピュータサイエンス
やってるけどMacBookPro。てか文ちゃんにMacいらなくね。
9 : 2020/05/01(金)08:36:56 ID:aF/8I2/l
SurfaceProとiPad使ってるわ
あんまり使いこなせてる気しないけどクラウド使えばデータは共有可能
あんまり使いこなせてる気しないけどクラウド使えばデータは共有可能
10 : 2020/05/01(金)08:39:47 ID:kDrAq6/L
医学部だけどマカーは5人か6人に1人くらい
もちろん何らのメリットもない
もちろん何らのメリットもない
19 : 2020/05/01(金)08:57:37 ID:chWA+MWB
>>10
医学部はiPadの普及率えげつなく高そう
11 : 2020/05/01(金)08:41:26 ID:C7DqkKfO
Mac指定だったわ
文系なのに
文系なのに
12 : 2020/05/01(金)08:42:33 ID:MX3TGQij
Apple信者マカーとしては何も分かってないチャラい
情弱大学生にMac使って欲しく無い
情弱大学生にMac使って欲しく無い
13 : 2020/05/01(金)08:42:48 ID:mjB+4hvG
officeそのままの仕様で使いたいからwindows一択
14 : 2020/05/01(金)08:45:01 ID:MX3TGQij
一応Macでosxとwindowsをデュアルブートして使うの良いぞ
15 : 2020/05/01(金)08:45:38 ID:MX3TGQij
日本語ヘタ 一応が要らんな
17 : 2020/05/01(金)08:55:04 ID:+N0dndCC
CDやDVDを焼いたりリッピングするのが流行っていた頃は今よりWindowsのノートブックの方が人気だったらしい
最近はサブスクあるからそんなのいらんけど
最近はサブスクあるからそんなのいらんけど
27 : 2020/05/01(金)10:49:40 ID:tjKJqhva
>>17
その時代は大学生協もMacBook推奨にしているところは少なかったようだ
18 : 2020/05/01(金)08:57:01 ID:PB9MUP9K
大学生協もMacBook Proを推奨しているところ多いしな
20 : 2020/05/01(金)09:15:29 ID:Q/imNAVm
MacのデメリットはWindows対応ソフトが使えないことだけど
Boot CampかParallelsでWindows入れればいいだけの話だからそれほど大きな問題ではない
Boot CampかParallelsでWindows入れればいいだけの話だからそれほど大きな問題ではない
それよりもiPhoneやiPadとの連携によるメリットが計り知れないほど大きい
21 : 2020/05/01(金)10:03:24 ID:f2PY2QY8
どっちでも良くない?
22 : 2020/05/01(金)10:28:31 ID:vQFvvujW
地方国立だとsurface
23 : 2020/05/01(金)10:33:47 ID:tX0WR74N
ワイ医
WindowsPCにiPadが9割
WindowsPCにiPadが9割
24 : 2020/05/01(金)10:38:22 ID:Dq7XFm2f
昔は医学部こそMacだったんだけどな
25 : 2020/05/01(金)10:43:22 ID:7xZ6cRJ0
おれは生協でMacしか扱ってなかったからMacにしたわ
生協サービスで無料でoffice入れられたから助かった
生協サービスで無料でoffice入れられたから助かった
26 : 2020/05/01(金)10:48:59 ID:S0tUL+Qw
大学生でiPhoneやiPad持ってるなら
一番安いモデルでいいからMacにしとけ
一番安いモデルでいいからMacにしとけ
29 : 2020/05/01(金)11:00:18 ID:0ZfBL9c9
ワイ大学はMacに統一してある
30 : 2020/05/01(金)11:01:16 ID:VH1lNyH0
ワイ医学部、怒りのSurfaceProとiPad Pro投入
オンラインのくせにやること多すぎて死ぬでほんま
オンラインのくせにやること多すぎて死ぬでほんま
32 : 2020/05/01(金)11:12:45 ID:tX0WR74N
>>30
医学部はWindowsの方多いよな?俺ん所だけか?
iPadはマストだよなぁ
iPadはマストだよなぁ
33 : 2020/05/01(金)11:14:30 ID:tjKJqhva
>>32
iPhone登場前はMacの方が多かったらしい
31 : 2020/05/01(金)11:02:16 ID:VH1lNyH0
MBPはPCに書き込みできんからなぁ
スタイラス対応したら間違いなく選んでた
スタイラス対応したら間違いなく選んでた
35 : 2020/05/01(金)11:21:03 ID:F9lL/EF0
iPadとの連携考えるとMacBookの方がいいよなあ
メールアプリもアイコン違えど使い勝手はiOSのものと近いから使いやすいよ
メールアプリもアイコン違えど使い勝手はiOSのものと近いから使いやすいよ
36 : 2020/05/01(金)11:23:36 ID:7reNGH7f
ワイもmacbookやわ
それまではwindowsやったわ
それまではwindowsやったわ
38 : 2020/05/01(金)11:39:20 ID:7EkKXqSY
北大:Surface Pro、MBA
東北:LIFEBOOK、MBA
東大:MBP、MBA
名大:LIFEBOOK、MBP
京大:dynabook、MBA
阪大:LIFEBOOK、Surface Pro、MBA
九大:dynabook、MBP
東北:LIFEBOOK、MBA
東大:MBP、MBA
名大:LIFEBOOK、MBP
京大:dynabook、MBA
阪大:LIFEBOOK、Surface Pro、MBA
九大:dynabook、MBP
旧帝大すべてMac取扱になってて草
70 : 2020/05/01(金)20:15:40 ID:j4iWPeg3
>>38
早慶もMacBook推奨している
今の時代でWindowsしか推奨していないのは駅弁以下ぐらいなもんだよ
福岡大みたいにMacユーザーをdisるのは時代遅れ
43 : 2020/05/01(金)13:31:54 ID:0S0uXtP6
林檎で勢い落ちたというのならソニー東芝パナソニック日立はどうなるんですかね
44 : 2020/05/01(金)14:05:40 ID:WOCrx21B
メインに窓持ってるならサブとしてMacはあり
45 : 2020/05/01(金)14:21:20 ID:gV9kBlpV
iOS端末もってるならMacBookの方が使いやすいよ
WindowsはXPや7の頃はともかく、今の10は使い勝手がよろしくない
あと何気に強制アップデートでストレス溜まる
46 : 2020/05/01(金)15:22:25 ID:7bWI/hi8
パソコンって大学に持っていけるサイズの方がいい?
47 : 2020/05/01(金)15:29:34 ID:UnUSRyJD
もち
48 : 2020/05/01(金)15:39:09 ID:4UvefELS
オフィスとか互換性あるの?
あるなら好みでいいと思うけど
あるなら好みでいいと思うけど
49 : 2020/05/01(金)15:47:59 ID:M06a+50g
今までwindows使ってたけどiphoneだしmacのデザイン気に入ったから買ったんだけどさ
Safariがゴミだからchromeを入れて標準のofficeのパチモンもゴミだからofficeを入れて・・・みたいにwindowsと使い勝手があまり変わらなくて悲しい
mac使ってるぞ!って感じが全くしない
Safariがゴミだからchromeを入れて標準のofficeのパチモンもゴミだからofficeを入れて・・・みたいにwindowsと使い勝手があまり変わらなくて悲しい
mac使ってるぞ!って感じが全くしない
52 : 2020/05/01(金)16:50:56 ID:UnUSRyJD
>>49
ChromiumになるまえのEdgeなんてSafariの日じゃないゴミブラウザだったわけだが
53 : 2020/05/01(金)17:01:01 ID:M06a+50g
>>52
いやwindowsのときもchrome使ってたからさ
結局これ使うことになるのかってこと
結局これ使うことになるのかってこと
50 : 2020/05/01(金)16:09:30 ID:5oiSiJJU
就職ショックでガラクタになるのは
大昔から変わらんよなw
大昔から変わらんよなw
51 : 2020/05/01(金)16:14:54 ID:ATdEP+n0
Officeの互換性普通にあるし、レポート書く程度なら Office 365をブラウザで使うだけでも十分だからOS関係ねえ
54 : 2020/05/01(金)17:25:30 ID:PC5IybPX
ChromeはAndroid・Chrome BOOKの純正ブラウザだからね
Windowsの純正ブラウザEdgeに対応するのはMacの純正ブラウザSafariだよ
56 : 2020/05/01(金)17:45:50 ID:Iy5rUZNK
その割に大学生協がMac推しになったのは最近の話じゃね
小学生時代はMac使ってる人いまみたいに多くなかったよ
小学生時代はMac使ってる人いまみたいに多くなかったよ
59 : 2020/05/01(金)18:32:25 ID:5oiSiJJU
>>56
どんな大学だよ
68kの頃からMac一押し
それが大学生協
68kの頃からMac一押し
それが大学生協
57 : 2020/05/01(金)18:05:24 ID:qCiUTYjQ
リモート管理ツールで管理しやすいかどうかが問題
Macは仕様の段階でリモート管理や遠隔監視や遠隔操作が出来る
これは大きい
Macは仕様の段階でリモート管理や遠隔監視や遠隔操作が出来る
これは大きい
Windows機でも出来ないことは無いけど、MacはOSの仕様として実装されているだけあって、安定性と手軽さが違います。
58 : 2020/05/01(金)18:10:53 ID:NC0gIJXb
大学の先生が言ってたけど大学生がこんなにApple製品を持つようになったのはここ最近のことだってよ
着任当時はみんなAndroidやWindowsノートブックばかり持っててiPhoneやMacBookは滅多にいなかったらしい
着任当時はみんなAndroidやWindowsノートブックばかり持っててiPhoneやMacBookは滅多にいなかったらしい
60 : 2020/05/01(金)18:34:15 ID:qCiUTYjQ
理系、特に研究者にダントツ人気はMacだぞ
理由は3つ
理由は3つ
1 ターミナルが使える
2 WindowsではiPhoneアプリの開発はできない
3 MacでもWindowsが使えるから、それ程困らない
ただし文系では強いておすすめ出来る理由は無い
61 : 2020/05/01(金)18:46:44 ID:tpUTwQ0g
いや文系教員もいまはmacが多いよ。学生は相変わらずwinが9割って感じだけど
10万ぐらいのmacbookとsurface両方使えばどっちが使いやすいかなんて一目瞭然だし
10万ぐらいのmacbookとsurface両方使えばどっちが使いやすいかなんて一目瞭然だし
63 : 2020/05/01(金)18:54:46 ID:XH6YwUL2
>>61
大学生協がMacBook取り扱ってるし
学生の9割がWindowsってのは流石にもう過去の話じゃね
大体みんなMacBookかsurfaceかで二分されるし
学生の9割がWindowsってのは流石にもう過去の話じゃね
大体みんなMacBookかsurfaceかで二分されるし
64 : 2020/05/01(金)19:26:13 ID:tpUTwQ0g
>>63
いや、今年って遠隔授業の関係でアンケートとかあったのよ
うちの学部はwindowsとiPhoneが圧倒的みたい
うちの学部はwindowsとiPhoneが圧倒的みたい
65 : 2020/05/01(金)19:53:38 ID:R/rrXQRx
>>64
大学生協でMacBook取り扱ってない大学?
74 : 2020/05/02(土)02:18:23 ID:TvjsryPD
>>65
生協がない
Apple on campus加盟してるから割引で買えるけどな
Apple on campus加盟してるから割引で買えるけどな
62 : 2020/05/01(金)18:53:28 ID:XH6YwUL2
TwitterとEvernoteはWindowsより快適かな>Mac
66 : 2020/05/01(金)19:54:43 ID:1BMLNEmD
iPhoneとWindowsって相性あんまよくないけどな
WindowsのiTunesとかゴミだし
WindowsのiTunesとかゴミだし
67 : 2020/05/01(金)19:56:51 ID:qqRvxHBZ
Macは女性用だろ
企業だと、ほぼ100%Windows
企業だと、ほぼ100%Windows
68 : 2020/05/01(金)19:58:45 ID:1BMLNEmD
女子大生はそもそもノートパソコン持ってない子が多い
iPadとiPhoneで十分
iPadとiPhoneで十分
72 : 2020/05/02(土)01:57:06 ID:E7rAHYmI
Mac高くない?今どきの学生はそんなに購買力あるん?