1 : 2020/05/03(日)05:15:43 ID:iVtdKiJ7d
これで良かったんやろかと最近つくづく思う

2 : 2020/05/03(日)05:17:05 ID:SIUjg4hS0
ワイは大学院出て文系就職や
3 : 2020/05/03(日)05:18:14 ID:iVtdKiJ7d
>>2
ええやん
デスクワークのホワイトカラーって感じする
ええやん
デスクワークのホワイトカラーって感じする
4 : 2020/05/03(日)05:18:33 ID:OKRl9tf00
工場勤務言うてもライン工とかじゃないやろしええやん
5 : 2020/05/03(日)05:18:59 ID:tEYu7WEg0
理系の院出てボートレーサーなった知り合いいるしそんなもんやろ
7 : 2020/05/03(日)05:19:48 ID:iVtdKiJ7d
>>5
ヤマト受かったってだけですごい
ヤマト受かったってだけですごい
6 : 2020/05/03(日)05:19:40 ID:guLDZ0oA0
学歴高めてチャンスを広げた結果それを選択しただけだから別にええんちゃうの。
13 : 2020/05/03(日)05:21:12 ID:iVtdKiJ7d
>>6
惰性で大学院まで行って適当に就活して決めただけだからチャンスを広めたって感じもしない
選択肢は確かに増えたかもしれんが
惰性で大学院まで行って適当に就活して決めただけだからチャンスを広めたって感じもしない
選択肢は確かに増えたかもしれんが
23 : 2020/05/03(日)05:23:54 ID:guLDZ0oA0
>>13
なら工場で働いてみて、気に入らなきゃ別の業界転職しようぜ。どうとでもなる。
33 : 2020/05/03(日)05:26:50 ID:iVtdKiJ7d
>>23
たまに転職も考えるわ
死ぬときになってワイの一生のほとんどはこの工場についてだけだったとか思いたくもないし
ただ会社的には悪くないところだとも思うし辞める気も起きない
たまに転職も考えるわ
死ぬときになってワイの一生のほとんどはこの工場についてだけだったとか思いたくもないし
ただ会社的には悪くないところだとも思うし辞める気も起きない
9 : 2020/05/03(日)05:20:21 ID:TCRbqS4B0
流石に現場仕事はしてないやろ
16 : 2020/05/03(日)05:22:34 ID:iVtdKiJ7d
>>9
現場仕事も多いで
装置改造したり直したり
デスクワークの方が少ない
現場仕事も多いで
装置改造したり直したり
デスクワークの方が少ない
19 : 2020/05/03(日)05:23:10 ID:1/qq6hcUM
>>16
生産技術やんけ
普通すぎる
普通すぎる
10 : 2020/05/03(日)05:20:39 ID:kfzpxUuY0
ワイはライン工やで
11 : 2020/05/03(日)05:21:03 ID:4J5RP6EU0
品質管理なんだろうけどクソつまらなさそう
12 : 2020/05/03(日)05:21:04 ID:OKRl9tf00
ワイは大学院中退してニートやし働いてるのほんますごいとおもうわ
14 : 2020/05/03(日)05:21:15 ID:wlZNCTyD0
人と競争したくないから
毎日コツコツやってりゃ文句言われない仕事につきたい
毎日コツコツやってりゃ文句言われない仕事につきたい
15 : 2020/05/03(日)05:22:24 ID:OKRl9tf00
誰か工学部卒ワイに出来そうな仕事教えてくれ
ちな大学で学んだこと一切覚えてない
ちな大学で学んだこと一切覚えてない
17 : 2020/05/03(日)05:22:35 ID:iYmnI1c8a
お前こんなとこでいいんかよとは思う
高卒の平にグダグダ言われたりしてきつくないんか
高卒の平にグダグダ言われたりしてきつくないんか
18 : 2020/05/03(日)05:22:45 ID:1/qq6hcUM
生産技術なら普通やろ
20 : 2020/05/03(日)05:23:32 ID:uNBZ+G9y0
理学部のバイオ系なんやけど就職やばい?
43 : 2020/05/03(日)05:29:36 ID:VdpKRqIEp
>>20
諦めてピペドになろう
21 : 2020/05/03(日)05:23:48 ID:iVtdKiJ7d
現場の人はみんないい人やで
ワイがこうしたらどうかとか言うと素直に聞いて行動してくれる
キツさは全くない
ワイがこうしたらどうかとか言うと素直に聞いて行動してくれる
キツさは全くない
22 : 2020/05/03(日)05:23:52 ID:QrH84TK00
どうせ駅弁くらいやろ残当
25 : 2020/05/03(日)05:24:56 ID:iVtdKiJ7d
>>22
せやな
受験妥協したワイが悪い
せやな
受験妥協したワイが悪い
24 : 2020/05/03(日)05:24:53 ID:l3dLtL7fM
そんなん自分がどう思ってるかやん
ええ会社に入る為に院いったんなら失敗ちゃう
ええ会社に入る為に院いったんなら失敗ちゃう
26 : 2020/05/03(日)05:25:26 ID:HINjA0kn0
専門職やけど激ブラックのワイよりましやろ
27 : 2020/05/03(日)05:25:56 ID:Ol76HaeXa
ようわからんけどなんか問題あるん??
28 : 2020/05/03(日)05:26:01 ID:djJwDLpL0
地元でもないクソ田舎でルーチンワークしてると人生ってなんだろうって思う時がある
34 : 2020/05/03(日)05:27:07 ID:Ol76HaeXa
>>28
死ぬほど激務で高給の専門職やってるけど人生ってなんだろうって毎日思うで
29 : 2020/05/03(日)05:26:20 ID:klZvFRwTd
理系はほぼ全員工場勤務やししゃーない
30 : 2020/05/03(日)05:26:34 ID:XHhLNoKT0
なんなら期間工の奴だっておるやろうから大分マシやろ
31 : 2020/05/03(日)05:26:41 ID:uvaK1jDF0
べつに楽しかったらええやん
周りの評価なんか気にする必要ないで
周りの評価なんか気にする必要ないで
32 : 2020/05/03(日)05:26:43 ID:yqDgzdey0
ワイは院中退で工場
35 : 2020/05/03(日)05:27:11 ID:mS4DG4Ej0
現業なのかそれとも総合職なのかどっちなん?
41 : 2020/05/03(日)05:28:53 ID:iVtdKiJ7d
>>35
総合職やけどやってること現業とそこまで変わらん
総合職やけどやってること現業とそこまで変わらん
36 : 2020/05/03(日)05:27:45 ID:t5PDVLPIM
理系学部卒文系就職のワイ、低みの見物
37 : 2020/05/03(日)05:27:49 ID:yqDgzdey0
研修の時現場体験させてもらったけど20分位で音を上げたわ
38 : 2020/05/03(日)05:28:23 ID:w8o72EEw0
オペレーターならともかく技術なら普通やんけ
39 : 2020/05/03(日)05:28:30 ID:ZoAS4xfhr
ワイ設計志望やが生産技術にだけはいきたくないわ
もし生技に配属されたら研修だけ受けて転職する
もし生技に配属されたら研修だけ受けて転職する
44 : 2020/05/03(日)05:30:06 ID:iVtdKiJ7d
>>39
生産技術も設計やるやろ
プラントを一から設計とかになるとそれはもう別部署の仕事だろうけど
生産技術も設計やるやろ
プラントを一から設計とかになるとそれはもう別部署の仕事だろうけど
40 : 2020/05/03(日)05:28:34 ID:rlQF+a0S0
商売はじめれば?
42 : 2020/05/03(日)05:29:00 ID:c8eTq4YT0
ええ人生やん
45 : 2020/05/03(日)05:30:11 ID:OKRl9tf00
設計志望とか凄いなぁ
製図とか全然興味持てなかったわワイ
製図とか全然興味持てなかったわワイ
46 : 2020/05/03(日)05:30:15 ID:muevH50x0
完成車では出世コース
47 : 2020/05/03(日)05:31:06 ID:yqDgzdey0
CAD触ったことがあるってだけで設計やわ
49 : 2020/05/03(日)05:31:38 ID:OKRl9tf00
>>47
そんなもんでいけるんか?w
58 : 2020/05/03(日)05:35:09 ID:yqDgzdey0
>>49
入社してからちゃんと教育してもらってそろそろ中堅や
62 : 2020/05/03(日)05:35:43 ID:OKRl9tf00
>>58
志望動機とかなんていったんや?
71 : 2020/05/03(日)05:38:57 ID:yqDgzdey0
>>62
もう覚えてないなぁ、なんかCADとか大学の経験理活かしてみたいなありきたりやった感じや
74 : 2020/05/03(日)05:39:55 ID:OKRl9tf00
>>71
学部卒ってみんなアホばっかりなんかなぁ?
ワイこれならできます!ってのが一切なくて自信ないねん
ワイこれならできます!ってのが一切なくて自信ないねん
82 : 2020/05/03(日)05:41:11 ID:yqDgzdey0
>>74
君のレス見たらワイに似てるな、院中退でニートなあたり過去のワイやわ
86 : 2020/05/03(日)05:42:33 ID:OKRl9tf00
>>82
ほんまか 鬱っぽくなってやっと引き籠り卒業で就活しようと思ってるんやけど
なかなか志望動機とか固まらんねん
なかなか志望動機とか固まらんねん
48 : 2020/05/03(日)05:31:31 ID:ydLk3XZJ0
CADか?
50 : 2020/05/03(日)05:32:11 ID:QbhifJkN0
工場って言ってもピンキリやろ
地方の町工場とかなら問答無用であかんけど
地方の町工場とかなら問答無用であかんけど
51 : 2020/05/03(日)05:32:42 ID:iVtdKiJ7d
世の中色んな現象色んな技術で溢れてんのに
ワイはこの工場の中で完結してしまう気がしてなんだかなあって思う時がある
一度きりの人生なのに視野が狭すぎる人生を送ると思うと
ワイはこの工場の中で完結してしまう気がしてなんだかなあって思う時がある
一度きりの人生なのに視野が狭すぎる人生を送ると思うと
52 : 2020/05/03(日)05:33:49 ID:OKRl9tf00
>>51
それ言い出したらキリなくないか?
電気電子とか情報系とか全部身に着けるのは不可能やん
電気電子とか情報系とか全部身に着けるのは不可能やん
60 : 2020/05/03(日)05:35:38 ID:iVtdKiJ7d
>>52
全部が知りたいとも思わんよ
それこそ時間がいくらあっても足りない
ただ1つのことしか知らんよりは色んなこと知ってる方が人生楽しそうやん
それこそ時間がいくらあっても足りない
ただ1つのことしか知らんよりは色んなこと知ってる方が人生楽しそうやん
67 : 2020/05/03(日)05:37:55 ID:rlQF+a0S0
>>60
自分で事業立ち上げろとしか
ノウハウあるやろ最悪商品化させるまでのマネジメント
ノウハウあるやろ最悪商品化させるまでのマネジメント
工場たてろっていうてんちゃうで?
81 : 2020/05/03(日)05:41:08 ID:iVtdKiJ7d
>>67
ワイが今考えてるのは知財部門に行って経験詰んでからどっかの弁理士事務所入って
家族に迷惑かけないぐらいの貯蓄ができたら50ぐらいで独立開業や
知財に関われば今よりは色々知れるし
弁理士資格の勉強もしとるが5年かけて取れりゃいいぐらに考えてる
ワイが今考えてるのは知財部門に行って経験詰んでからどっかの弁理士事務所入って
家族に迷惑かけないぐらいの貯蓄ができたら50ぐらいで独立開業や
知財に関われば今よりは色々知れるし
弁理士資格の勉強もしとるが5年かけて取れりゃいいぐらに考えてる
90 : 2020/05/03(日)05:43:17 ID:1blSx4Ps0
>>81
ちゃんと考えてるじゃん
それでいいんじゃないの
それでいいんじゃないの
54 : 2020/05/03(日)05:34:05 ID:rCqeP/pzM
生産技術ほど転職しやすい職はないけどな
56 : 2020/05/03(日)05:34:36 ID:afKzAF/j0
>>54
そうなんけ??
会社によってやることの幅が違うやろ??
会社によってやることの幅が違うやろ??
61 : 2020/05/03(日)05:35:39 ID:rCqeP/pzM
>>56
量産プロセスっていうのはどの商品でも必要な工程でそれを担うのが生産技術やぞ
55 : 2020/05/03(日)05:34:07 ID:iFA3BAjYa
ワイは東大出て施設警備やで
絵の勉強したいからやけど
絵の勉強したいからやけど
63 : 2020/05/03(日)05:35:47 ID:NwJu+2gid
人文系の博士持ちだとそういう経歴の人多そう
64 : 2020/05/03(日)05:35:50 ID:mS4DG4Ej0
総合職なら課移動あるやろ
設計か品証なりに移らしてもらえばええのに
設計か品証なりに移らしてもらえばええのに
66 : 2020/05/03(日)05:37:47 ID:iVtdKiJ7d
>>64
会社の規模の割に人が少なすぎるから異動はほぼないらしい
異動できたとして似たような仕事になるだけや
会社の規模の割に人が少なすぎるから異動はほぼないらしい
異動できたとして似たような仕事になるだけや
65 : 2020/05/03(日)05:37:35 ID:UVP9mdzX0
ワイは商品開発やで~
68 : 2020/05/03(日)05:38:16 ID:uRcYWXkx0
勤務地が希望通りならええんちゃう?
これが縁のない田舎とかならしんどいが
これが縁のない田舎とかならしんどいが
70 : 2020/05/03(日)05:38:50 ID:HKmWBZ5w0
レスだけで無能さが滲み出とる
72 : 2020/05/03(日)05:39:09 ID:MHjbJWZO0
別に普通やん
何が不満なんや
何が不満なんや
76 : 2020/05/03(日)05:40:17 ID:ldz4l36Z0
技術職なら普通なんちゃうの?
別に普通って印象しか無いわ
別に普通って印象しか無いわ
77 : 2020/05/03(日)05:40:47 ID:99ffF32Q0
自分の事ワイくん(笑)とか言ってるやつがまともなわけねーだろ
78 : 2020/05/03(日)05:40:52 ID:hXiaUu/x0
ワイも国立院卒や
大手技術務めたけどあわんくて中小の営業やで…
大手技術務めたけどあわんくて中小の営業やで…
79 : 2020/05/03(日)05:40:59 ID:uUMzaaWPd
ワイ電気系出て今鉋で桧の薄削りとかできるようになったで
コンテストにも出るようになったわ
コンテストにも出るようになったわ
80 : 2020/05/03(日)05:41:06 ID:XphpHoafp
そんなん言われると高校生やけど大学行くか迷うわ
85 : 2020/05/03(日)05:42:18 ID:uRcYWXkx0
>>80
例え就職の結果は変わらなくても、損得なしの友人作れるだろうから大学行ったほうがいい
88 : 2020/05/03(日)05:42:55 ID:hXiaUu/x0
頭いいって散々ちやほやされてたのがあかんかった
結局勉強がそこそこできるだけでもっと目標持つべきだったし中小に勤めてからやっとそれがわかって今バリバリ頑張っとるわ
結局勉強がそこそこできるだけでもっと目標持つべきだったし中小に勤めてからやっとそれがわかって今バリバリ頑張っとるわ
94 : 2020/05/03(日)05:44:54 ID:MHjbJWZO0
>>88
切り替えうまくいっててええね
98 : 2020/05/03(日)05:46:29 ID:hXiaUu/x0
>>94
ワイにとっての一番の人生の失敗点は周りのトッモや教授らに流されて院に行ったことだと思うわ
まぁ今更そんなこと言っても仕方ないし今頑張るしかないわな
まぁ今更そんなこと言っても仕方ないし今頑張るしかないわな
91 : 2020/05/03(日)05:43:40 ID:lncEkRka0
生産技術かよ
ワイには無理やったから転職したわ
ワイには無理やったから転職したわ
93 : 2020/05/03(日)05:44:16 ID:hXiaUu/x0
ワイも生産技術やった
以外といるんやな
以外といるんやな