スポンサーリンク
1 : 2020/05/04(月)02:18:04 ID:Nj6E/YoO0
教えてよー
"
スポンサーリンク

147 : 2020/05/04(月)02:46:35 ID:ysOiGC6c0
>>1
fラン就職チャンネルでも見とけ
最近のは内容薄っぺらいから最初ら辺の奴

 

6 : 2020/05/04(月)02:18:54 ID:3gnIV3MX0
履歴書とエントリーシートを真面目に書けばどこでも大抵通るよ

 

9 : 2020/05/04(月)02:20:18 ID:Nj6E/YoO0
>>6
真面目にってどんなや

 

8 : 2020/05/04(月)02:18:59 ID:DJjGjnYd0
TOEIC

 

20 : 2020/05/04(月)02:21:04 ID:Nj6E/YoO0
>>8
なんてんくらい?
てかもう今まで受けたのでしか勝負できないじゃん

 

10 : 2020/05/04(月)02:20:25 ID:g8YZK9Bea
顔と身長

 

23 : 2020/05/04(月)02:21:29 ID:Nj6E/YoO0
>>10
グロメン170

 

37 : 2020/05/04(月)02:24:02 ID:g8YZK9Bea
>>23
じゃあだめだ

 

12 : 2020/05/04(月)02:20:30 ID:O+wcRlMgM
ES添削面接対策を他人の手借りてちゃんとやってエントリーしまくれば余裕

 

26 : 2020/05/04(月)02:21:56 ID:Nj6E/YoO0
>>12
キャリアセンターみたいなの使うんか

 

13 : 2020/05/04(月)02:20:31 ID:NaVJ3ADya
F欄でもどのレベルかによる

 

14 : 2020/05/04(月)02:20:31 ID:9M/68dnEd
無理 公務員頑張ってなw

 

30 : 2020/05/04(月)02:22:32 ID:Nj6E/YoO0
>>14
公務員普通に良いと思うなぁ

 

19 : 2020/05/04(月)02:20:57 ID:ldKif3unH
TOEIC800と簿記2級くらいあったら早々落とされることはないと思う
一流企業は知らん

 

33 : 2020/05/04(月)02:23:04 ID:Nj6E/YoO0
>>19
どっちもあるんご!

 

39 : 2020/05/04(月)02:24:21 ID:ldKif3unH
>>33
じゃあどこでも行けるやん
イッチの勝ちやで

 

22 : 2020/05/04(月)02:21:26 ID:xNCVI3bAa
院に行く

 

35 : 2020/05/04(月)02:23:33 ID:Nj6E/YoO0
>>22
さらに終わって草

 

24 : 2020/05/04(月)02:21:30 ID:ifuOTrK/a
同じバイト何年もやり続けて、それを活かせる仕事に就く
もしくは公務員目指す

 

38 : 2020/05/04(月)02:24:21 ID:Nj6E/YoO0
>>24
今から長くできるバイトないやん

 

25 : 2020/05/04(月)02:21:50 ID:C93FMAdWa
大東亜帝国くらいまでなら今からちゃんとすればまだなんとかなる可能性あるよ
それ以下のガチゴミなら公務員試験でも受ければ?

 

42 : 2020/05/04(月)02:25:15 ID:Nj6E/YoO0
>>25
公務員は考えてるけど給料低そうなのがなあ
贅沢だけど

 

27 : 2020/05/04(月)02:22:14 ID:ICdh6Oxy0
ちょっと前までネットで就活生の質問受け付けとかボランティアでやってたけど
あいつらしょうも無いところで躓いてんなっていつも思ったわ
けど働いた事ないと分からんもんなんやろな

 

28 : 2020/05/04(月)02:22:22 ID:qZSsDCN60
インターンに行く

 

29 : 2020/05/04(月)02:22:30 ID:kFClshMWa
TOEIC満点

 

31 : 2020/05/04(月)02:22:36 ID:sdX2rjT10
IT業界SESなら誰でも入れる
センス無いやつは3年もたないが

 

36 : 2020/05/04(月)02:23:46 ID:ldKif3unH
>>31
今謎のSESブームやから大きいとこは普通に落とされるで
なんか知らんけど東大生もいっぱいおるわ

 

52 : 2020/05/04(月)02:27:16 ID:sdX2rjT10
>>36
大手の仕事1次受け出来るとこは、兵隊欲しいんじゃなくて、将来兵隊を管理できる隊長候補が欲しいんや
2次受け3次受けの会社は純粋に兵隊を欲しがってるから誰でも入れる

 

スポンサーリンク

34 : 2020/05/04(月)02:23:10 ID:i516cjGR0
コミュ力で勝負や
集団面接で他の受験者にも話を振ってみるのもありや

 

47 : 2020/05/04(月)02:26:13 ID:Nj6E/YoO0
>>34
コミュ力とかねえよw
このスレ見ろよ

 

40 : 2020/05/04(月)02:25:00 ID:88clI3eod
大学来てやってくれる合説で一番規模でかいとこガチれば平均くらいやないか

 

48 : 2020/05/04(月)02:26:41 ID:Nj6E/YoO0
>>40
合説もうやらないんやないかな

 

41 : 2020/05/04(月)02:25:03 ID:sopAibTdp
toefl ibt 120
公認会計士
cfa level3 合格

これでようやくメガバンとかアセマネ行けるで

 

51 : 2020/05/04(月)02:27:04 ID:Nj6E/YoO0
>>41
今からじゃきついな

 

43 : 2020/05/04(月)02:25:43 ID:FlWzp7fz0
・上級国民の子弟
・帰国子女
・留学経験あり

上から順に就活で強いで

 

57 : 2020/05/04(月)02:28:10 ID:Nj6E/YoO0
>>43
そんなハイスペならここで質問しねえよ

 

45 : 2020/05/04(月)02:25:58 ID:NstEJkDNM
・学歴見ないところにエントリーする
・語学力で卓越する
・難関資格を取る
・体育会で好成績おさめる
・プログラミングなどで好成績おさめる
・起業する

さあ選べ

 

64 : 2020/05/04(月)02:30:00 ID:Nj6E/YoO0
>>45
やれそうなの難関資格しかないけど最低3年かかるとして無理やん

 

46 : 2020/05/04(月)02:26:00 ID:y6hiwk9Za
~高校までの勉強をしっかりする(国語数学英語でいい)
Fラン生は国語力ゴミでES通らないので日本語を勉強しまくる
夏前からインターンに応募、参加

これだけでもかなり違う
まあFラン行くような奴は勉強しないんだろうけど

 

61 : 2020/05/04(月)02:29:08 ID:Nj6E/YoO0
>>46
国数英なら受験生時代そこそこ頑張ってたで
インターンは今年行けるかわからんよ

 

49 : 2020/05/04(月)02:26:48 ID:xdZJqvoX0
4年ならもうお手上げやけど3年なら今からの努力で間に合うやん

 

50 : 2020/05/04(月)02:26:58 ID:FlWzp7fz0
Fランでもちゃんとした体育会系で4年やった奴は強いで

 

55 : 2020/05/04(月)02:27:35 ID:Nj6E/YoO0
>>50
高校まではちゃんとやったんやけどなあ

 

53 : 2020/05/04(月)02:27:22 ID:b/ztftgC0
Fランってどこ基準の話?
BFのこと?

 

56 : 2020/05/04(月)02:27:55 ID:i/cREL2ZH
わりとマジで整形がええと思うで
人事なんか顔写真しか見とらんから

 

68 : 2020/05/04(月)02:30:37 ID:Nj6E/YoO0
>>56
金ねえよ

 

60 : 2020/05/04(月)02:29:06 ID:UFDEs9C00
ドンキは面接に履歴書いらないってマジ?w

 

66 : 2020/05/04(月)02:30:08 ID:Hv+u49Mrd
普通大手に入った先輩から話来るやろ、こだわり無ければそこに入るのが無難

 

76 : 2020/05/04(月)02:32:40 ID:Nj6E/YoO0
>>66
そこに入れればええんやけどな

 

67 : 2020/05/04(月)02:30:25 ID:cwyxFX180
公務員てインターンとか行った方がいいの?

 

72 : 2020/05/04(月)02:31:48 ID:mMR6Ui5fa
ワイも22卒や

 

73 : 2020/05/04(月)02:32:12 ID:lbHzh5c50
院ロンダは?

 

79 : 2020/05/04(月)02:33:17 ID:Nj6E/YoO0
>>73
院は絶対行かないわ

 

80 : 2020/05/04(月)02:33:26 ID:6qzwPq+Q0
ノジマええぞ
わいは手書き履歴書で字が汚すぎて落ちたけど

 

スポンサーリンク
81 : 2020/05/04(月)02:33:27 ID:ulg4IaXf0
介護オススメやで

 

82 : 2020/05/04(月)02:33:52 ID:CxCzEqNz0
23卒2浪1留MARCH文系が戦う方法ある?
今持ってる資格はTOEIC660点のみ

 

94 : 2020/05/04(月)02:36:03 ID:FlWzp7fz0
>>82
今から死ぬ気で勉強して上位ロースクール入れ

東大・一橋・慶應・中央・早稲田など上位以外は入ったらあかんけどな

 

123 : 2020/05/04(月)02:43:02 ID:Nj6E/YoO0
>>94
予備試験頑張る気ないです

 

130 : 2020/05/04(月)02:44:14 ID:FlWzp7fz0
>>123
23卒で今から予備試験は東大文1のトップレベルくらいしか受からん

ロースクールから司法試験コースよ

 

136 : 2020/05/04(月)02:45:24 ID:Nj6E/YoO0
>>130
そんなむずいんか

 

148 : 2020/05/04(月)02:46:39 ID:FlWzp7fz0
>>136
予備試験は東大生がガチって在学中合格は10%やからな

 

83 : 2020/05/04(月)02:34:05 ID:FlWzp7fz0
高卒公務員枠で就職して、内定出たら大学を中退すりゃええんちゃうか

大卒になると資格を失うんよね

 

89 : 2020/05/04(月)02:35:16 ID:TX4L8PpM0
>>83
高卒公務員って薄給すぎるやろ

 

88 : 2020/05/04(月)02:35:08 ID:H6faMwOTH
実際一流企業でも新卒でTOEIC800くらいあったらできる扱いやで
多分無職が多いんやろけど産近甲龍でも顔と身長次第で大企業目指せるぞ

 

98 : 2020/05/04(月)02:37:20 ID:FlWzp7fz0
>>88
それ20卒・早期内定組の21卒までの話なんよね

 

93 : 2020/05/04(月)02:36:02 ID:TX4L8PpM0
なんか重い

 

95 : 2020/05/04(月)02:36:09 ID:mMR6Ui5fa
TOEIC受けようにも試験自体が蒸発しとる いつ再開されんだか

 

96 : 2020/05/04(月)02:36:54 ID:OfGaCWIa0
今更資格がどうとかウダウダ言うてんとESと面接の対策しとけや
あるかどうか知らんけど長期インターンも行きまくれ

 

112 : 2020/05/04(月)02:40:45 ID:Nj6E/YoO0
>>96
ES面接は始めますよ
インターンもあれば行きたい

 

122 : 2020/05/04(月)02:42:58 ID:OfGaCWIa0
>>112
そしたらもうそれでええやん
てかそれしかないで
ESなんてよっぽどひどくない限り出したら通るところも結構多いし筆記試験の足切りに引っかからんように勉強したら面接いけるんやから

 

125 : 2020/05/04(月)02:43:34 ID:Nj6E/YoO0
>>122
頑張りますよ先輩

 

101 : 2020/05/04(月)02:38:19 ID:mMR6Ui5fa
上の世代のアドバイスは当てにならんやろこれから全く変わってまうんやし

 

103 : 2020/05/04(月)02:39:36 ID:FlWzp7fz0
22卒は難関資格試験とる時間的余裕ないから
資格試験の道は実質的に閉ざされてるのは辛いわな

 

104 : 2020/05/04(月)02:39:51 ID:TX4L8PpM0
理系で22卒ならロンダ一択やろ

 

105 : 2020/05/04(月)02:39:53 ID:Nj6E/YoO0
一応資格なしではないんや
TOEIC860
簿記2級は2年生の時とった

 

107 : 2020/05/04(月)02:39:54 ID:gb+gKomg0
今から会計試験の勉強して公認会計士の短答論文合格できたら並以上に戦えるで

 

108 : 2020/05/04(月)02:39:55 ID:gb+gKomg0
公認会計士の短答論文合格に向けて勉強すれば並以上にはなれるよ

 

115 : 2020/05/04(月)02:41:32 ID:Nj6E/YoO0
>>108
無理や

 

113 : 2020/05/04(月)02:40:53 ID:FlWzp7fz0
理系は景気の動向に関係なくロンダ一択やし

 

引用元: Fラン文系3年が就活で大卒平均並みに戦う方法

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク